口コミ: 全国のイヌの東洋医学 (55件 / 5ページ目)

全国のイヌを診察する東洋医学に関する動物病院口コミ 55件の一覧です。

21〜25 件を表示 / 全55
いぬ&ねこの病院Cal (埼玉県坂戸市)
水475 さん 2019年07月投稿 イヌ
5.0

歩けるようになりました

ダックスのヘルニア歩行困難で伺い、数週間鍼治療をして頂きました。
院長は女医さんでとても話しやすく優しかったです。診察は身体的な事と、メンタル的な事の両方面からアドバイスして下さりとても参考になりました。
スタッフの方もとっても親切でした。
再度歩行する事は諦めていましたが鍼治療のおかげで歩けるようになり、とてもとても感謝しています(・∀・)
お薬の金額も他院よりも安く感じました。これからのかかりつけ医にしたいと思います。

動物の種類
イヌ《純血》 (カニンヘン・ダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
東洋医学
症状
歩き方がおかしい
病名
椎間板ヘルニア
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2019年06月
11人が参考になった(11人中)
サンフラワー888 さん 2019年04月投稿 イヌ
5.0

鍼灸治療でお世話になりました

愛犬(10歳)が心臓が悪く、鍼灸治療が血の流れが良くなり、心臓にもよいということを聞き、鍼灸治療をしていただきました。
鍼とお灸のほかに、漢方薬も処方していただきました。

治療後当日はなんとなくだるそうにしていましたが、翌日から動きが活発になったようにみえて、早速効果があったような気がします。
月に1回ペースでしばらく鍼灸治療に通って様子を見ます。

クリニックは女性の院長先生がおひとりで対応されていました。
ワンコにも優しい感じで接してくれてよかったです。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
東洋医学
症状
-
病名
-
ペット保険
アニコム
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2019年03月
1人が参考になった(1人中)
Yuka犬と猫のクリニック (鹿児島県鹿児島市)
竜882 さん 2019年04月投稿 イヌ
5.0

優しい先生

今年に入ってから愛犬の腰痛の緩和を目的とした針治療で、お世話になっています。

ホームドクターは他の病院でパピーの頃からお世話になっている為
一般診療は受診致しておりませんが

先生もスタッフの方々も優しく、お迎え・お見送り下さいます。

高齢犬になり腰痛など
サプリメントやマッサージでは限界が…

お薬での緩和は手っ取り早く安価かもしれませんが
ずっと続けて与えるのは
愛犬の身体への負担は大きいものです。

西洋医学と東洋医学
様々な考え方をお持ちの方もいらっしゃるかとは思いますが
大学病院との連携もあり
オススメです。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
診療領域
東洋医学
症状
-
料金
12000円 (備考: 2頭で)
来院理由
-
来院時期
2019年
5人が参考になった(7人中)
横浜もみじ動物病院 (神奈川県横浜市都筑区)
コロネママ さん 2019年02月投稿 イヌ
5.0

パテラのmix犬です。丁寧に見ていただきました。

他の動物病院でパテラと診断されて、投薬を受けて、その後、経過観察になってましたが、薬が切れると痛がるので、鍼灸をやってらっしゃるもみじ動物病院にかかることにしました。
鍼灸をやっていただくに当たり、丁寧な説明もあり、効果を高める漢方も出していただきました。
東洋医学に基づく診断も丁寧にして下さり、安心して治療を進められました。
4回針が終わり、とても良くなりました。
漢方薬も最初はあまり効果を期待してなかったのですが、期待以上の効果が出て、足や腰の痛みだけでなく、血流が良くなったおかげで肉球の状態や目の上の出来物まで良くなりました。
思い切ってこちらにお願いして良かったです。
先生もとても優しくて、人見知りの我が家のわんこも安心して診察してもらえました。
これからもお願いしようと思います。
横浜市内で犬の針の治療を相談されたらこちらをおすすめしようと思います。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
東洋医学
症状
歩き方がおかしい
病名
膝蓋骨脱臼
ペット保険
アニコム
料金
6000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
  • 漢方薬
来院時期
2019年02月
7人が参考になった(7人中)
横浜もみじ動物病院 (神奈川県横浜市都筑区)
なぁん さん 2018年12月投稿 イヌ
5.0

シニア犬の椎間板ヘルニア

掛かりつけ病院では東洋医学を行なっておらず、西洋だったのですがどうしても麻酔が怖かった為
もみじ動物病院でシニアでも鍼灸治療をしてくれると伺って
一か月強の間毎週通って
内服薬、鍼治療、漢方、サプリ、自宅でのマッサージ、リハビリ、など色々ケアをしました。
東洋医学が身近に無かった為、半信半疑の中もしかしたらまた歩けるようになるかな?くらいの気持ちで居ましたが
鍼のおかげか、徐々に歩けるようになり
今では自力で不自由なく行動出来るようになりました!
うちの子は多頭飼いでみんなシニアダックスの為日々のケアも含め
定期的にまた通わせて頂ければと思います。

動物の種類
イヌ《純血》 (ミニチュアダックスフント)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
東洋医学
症状
歩き方がおかしい
病名
椎間板ヘルニア
ペット保険
アニコム
料金
4000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2018年
13人が参考になった(13人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール