口コミ: 京都府のイヌの食欲がない 11件(2ページ目)
京都府のイヌを診察する食欲がないに関する動物病院口コミ 11件の一覧です。
[
病院検索 (216件)
| 口コミ検索 ]
9人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あず動物病院
(京都府京田辺市)
5.0
来院時期: 2012年08月
投稿時期: 2012年10月
あずさんは 職場・近所の方々から親切で良く診てくれるし診察料金が安いと聞いていたので定期的に受診しています。爪切り・フィラリアの薬を頂きにいっただけでもしっかりと体を診て下さりますしアドバイスもして下さります。たとえばドッグフードの選び方・手入れの仕方など・・疑問に感じた事は分かりやすく教えて頂けます。初めて犬を飼う人にとってもありがたい病院ですよ。 いろんな方々の口コミにより患者さん(犬が多いです)は多く 駐車場には案内の方もおられますが常時2~3人の先生が診察して下さるのであまり待たなくても大丈夫だと思います。私が知っている動物病院では間違いなくナンバー1です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ゴールデンレトリバー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 4000円 (備考: フィラリア・ノミダニの薬ひと月分) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
6人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
京都中央動物病院
(京都府京都市下京区)
5.0
来院時期: 2012年01月
投稿時期: 2012年02月
家の子は8歳になるミックスです。
しばらく前から食欲がなくなり心配だったので、いくつか病院の診察を受けましたが、
なかなか原因が分からなくてとても不安でいっぱいでした。
知人からこの病院を勧められ、検査をしてもらうと、おなかの中にガンがあることがわかりました。
どうやら難しい血液のガンのようで、治療も難しいことや今後考えられる症状など、先生に分かりやすく丁寧に説明をしてもらいました。
また、こちらが不安に思っていることなどもゆっくりと聞いていただきました。
原因がわかったことで、不安な気持ちを静めることがことができましたし、これからの過ごし方を考えることができました。
ありがとうございました。
しばらく前から食欲がなくなり心配だったので、いくつか病院の診察を受けましたが、
なかなか原因が分からなくてとても不安でいっぱいでした。
知人からこの病院を勧められ、検査をしてもらうと、おなかの中にガンがあることがわかりました。
どうやら難しい血液のガンのようで、治療も難しいことや今後考えられる症状など、先生に分かりやすく丁寧に説明をしてもらいました。
また、こちらが不安に思っていることなどもゆっくりと聞いていただきました。
原因がわかったことで、不安な気持ちを静めることがことができましたし、これからの過ごし方を考えることができました。
ありがとうございました。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
6人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
京都中央動物病院
(京都府京都市下京区)
4.5
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2017年06月
ワンコ2匹がお世話になっています。
主治医の先生は人間味あふれ、飼い主の納得がいくまで時間をかけて細かいところまでちゃんと説明してくださいます。
当初は地元の動物病院に通っていました。2ヶ所かかりましたが、どちらも不満が残りました。
そこで、近所の方に紹介してもらい、いま現在も通院しています。
待ち時間はそこそこですが、携帯で予約でき自分の順番もわかるので、利用しやすいです。
スタッフの方々もほとんどが親切で丁寧です。
京都市内在住で、現在通院中の動物病院に満足されていない方におすすめです。
主治医の先生は人間味あふれ、飼い主の納得がいくまで時間をかけて細かいところまでちゃんと説明してくださいます。
当初は地元の動物病院に通っていました。2ヶ所かかりましたが、どちらも不満が残りました。
そこで、近所の方に紹介してもらい、いま現在も通院しています。
待ち時間はそこそこですが、携帯で予約でき自分の順番もわかるので、利用しやすいです。
スタッフの方々もほとんどが親切で丁寧です。
京都市内在住で、現在通院中の動物病院に満足されていない方におすすめです。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オリーブ動物医療センター
(京都府京都市山科区)
4.5
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2014年12月
飼っている犬が体調不良になり、数日ほどまともにご飯を食べなくなったので、友人から聞いて診察していただきました。営業が始まる時間帯に合わせて行きましたが、すでに数人が診察を待っている状態で、人気の病院のようでした。診察はスムーズで、説明もしっかりとしてくださるので、とても安心できました。お薬についても1つ1つ丁寧に、こういう意図でこういうお薬を飲んでもらうというのを説明してくださるので、こういったことにあまり詳しくないわたしでもよく理解できました。今までは別の病院で診察してもらっていましたが、次からもまたこちらに通院したいと思えるほど親切にしてくださったので、他の飼い主さんにオススメの病院を聞かれたときはこちらを案内しています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (プードル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
向島動物病院
(京都府京都市伏見区)
4.5
来院時期: 2002年05月
投稿時期: 2013年12月
今の家に引越す前に、お世話になっていた病院です。
14歳の老犬のシェルティで嘔吐、食欲減退でお世話になりました。
この病院の先生は、説明も丁寧でわかるように図を書いて納得いくまで説明してくださいます。
うちの子は、入院して色んな検査をしていただきました。
老犬だった為、手術は不可能でしたが胃に腫瘍があったと思われます。
末期は、入院点滴していただき最期を病院でむかえました・・・
私の納得した上でしたので今でも、後悔はしていません。
畜患さんが、すごく多い上、獣医師の丁寧な説明もあり混む事が多いようです。
でも、きちんとした説明に納得できるのでこの病院は良いと思います。
10年ほど前の事ですので、医療設備など、今は良くなっていると思います。
引っ越して長く通院していないので、また京都に出向いた際は先生を訪ねてみたいと思っています。
14歳の老犬のシェルティで嘔吐、食欲減退でお世話になりました。
この病院の先生は、説明も丁寧でわかるように図を書いて納得いくまで説明してくださいます。
うちの子は、入院して色んな検査をしていただきました。
老犬だった為、手術は不可能でしたが胃に腫瘍があったと思われます。
末期は、入院点滴していただき最期を病院でむかえました・・・
私の納得した上でしたので今でも、後悔はしていません。
畜患さんが、すごく多い上、獣医師の丁寧な説明もあり混む事が多いようです。
でも、きちんとした説明に納得できるのでこの病院は良いと思います。
10年ほど前の事ですので、医療設備など、今は良くなっていると思います。
引っ越して長く通院していないので、また京都に出向いた際は先生を訪ねてみたいと思っています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (シェルティ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 10万円 (備考: レントゲン検査(造影)その他) | 来院理由 | 元々通っていた |