口コミ: 京都府のネコのぐったりして元気がない 20件(4ページ目)
京都府のネコを診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 20件の一覧です。
[
病院検索 (218件)
| 口コミ検索 ]
26人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかやま動物病院
(京都府京都市伏見区)
3.5
来院時期: 2015年06月
投稿時期: 2015年06月
駐車場はたくさんありますし、病院内も広いので圧迫感もない清潔感あふれる病院です。老犬の介護センタ-のようなものもなさってるようで、病院としてだけでなく、日々のペットの生活にも力を入れてるようです。親身に話を聞いてくれる優しい先生です。もともと宇治市の林屋動物病院の先生なので、診察経験はもちろん、手術経験も豊富な先生のようです。猫が風邪をこじらせて熱を出した場合でも迅速に対応してくれます。診察がない日でも、飲みやすいように針のない注射器に薬を入れて用意してくれるなど細やかな対応をしてくれました。クレジットカードの支払いもできるので、現金が足りなくても安心です。受付の方も優しくわかりやすく説明してもらえてよかったです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | - | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 5000円 (備考: 初診1000円、再診500円) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
15人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
リリー動物病院
(京都府京丹後市)
3.5
来院時期: 2010年10月
投稿時期: 2013年07月
飼い猫がおしっこがつまってしまい、夜にあまりにも元気がなく、
血尿が出だしたので、かかりつけの動物病院が夜間診察ができなかったため、
リリー動物病院へ連絡して、動物病院兼住宅だったので、診察時間外でしたが、
救急で診察していただきました。
夜間ということもあり、待ち時間があるかと思いましたが、
待ち時間もなく、すぐ見ていただきました。
飼い猫の尿路結石で、あんなすぐに急変するとは思っていませんでしたし、
ぐったりしている飼い猫をみて、とても不安になりましたが、
先生の説明などを聞き、安心しました。
とても、先生の動物好きなのがわかり、とても安心しました。
ただかかりつけの動物病院よりは、割高な感じがしました。
けど、猫の尿路結石もなおり、今元気にしています。
血尿が出だしたので、かかりつけの動物病院が夜間診察ができなかったため、
リリー動物病院へ連絡して、動物病院兼住宅だったので、診察時間外でしたが、
救急で診察していただきました。
夜間ということもあり、待ち時間があるかと思いましたが、
待ち時間もなく、すぐ見ていただきました。
飼い猫の尿路結石で、あんなすぐに急変するとは思っていませんでしたし、
ぐったりしている飼い猫をみて、とても不安になりましたが、
先生の説明などを聞き、安心しました。
とても、先生の動物好きなのがわかり、とても安心しました。
ただかかりつけの動物病院よりは、割高な感じがしました。
けど、猫の尿路結石もなおり、今元気にしています。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | TV・新聞・雑誌で知った |
23人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
右京動物病院 HEALTH CARE CENTER
(京都府京都市右京区)
1.5
来院時期: 2022年12月
投稿時期: 2023年02月
右京動物病院が鳴滝で開業された時から利用していましたが右京動物病院が移転してから昨年の12月に入って愛猫の体調がよくないので右京動物病院で診察室に入って副院長に担当してもらい、血液検査・エコー検査・レントゲン検査の結果、軽症心筋梗塞、胸の水が溜まり、治療として胸の水を抜いてからお薬をもらって愛猫と一緒に帰宅しました。
その日は寝ていましたが翌日から愛猫が動きだし、椅子の上に自力で上がり、おしっことウンチして軽くフードを食べたり水も飲んでいましたが2回目、3回目右京動物病院で担当者が代わり胸の水を抜いてもらいました、1回目に比べて余り胸の水は溜まっていませんでした。
それから急に体調が悪くなり家族で看病し12月30日に右京動物病院に愛猫を連れて行きましたが息をひきとり天国へ旅立ちました。
今までの事を振り返り副院長からネットに惑わされない方が良い、毎日でも胸の水が溜まる場合もあると言われ不安になりました。容器に入った胸の水を溜まった所を念の為スマホで写真で撮っていました動物医療の仕事している友人からお薬の事・2回目3回目胸の水を抜いた事、更なる身体の影響をかなり心配してもらいアドバイスされ、あの時耳を傾ければよかったと家族は悔しくても悲しくて辛い日々を送っています。
愛猫の為に真実の投稿させていただきました
少しでも愛猫の供養と思っています。
その日は寝ていましたが翌日から愛猫が動きだし、椅子の上に自力で上がり、おしっことウンチして軽くフードを食べたり水も飲んでいましたが2回目、3回目右京動物病院で担当者が代わり胸の水を抜いてもらいました、1回目に比べて余り胸の水は溜まっていませんでした。
それから急に体調が悪くなり家族で看病し12月30日に右京動物病院に愛猫を連れて行きましたが息をひきとり天国へ旅立ちました。
今までの事を振り返り副院長からネットに惑わされない方が良い、毎日でも胸の水が溜まる場合もあると言われ不安になりました。容器に入った胸の水を溜まった所を念の為スマホで写真で撮っていました動物医療の仕事している友人からお薬の事・2回目3回目胸の水を抜いた事、更なる身体の影響をかなり心配してもらいアドバイスされ、あの時耳を傾ければよかったと家族は悔しくても悲しくて辛い日々を送っています。
愛猫の為に真実の投稿させていただきました
少しでも愛猫の供養と思っています。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腎臓、胸水 | ペット保険 | - |
料金 | 170000円 (備考: 酸素ハウス・利尿剤・感冒剤・血栓の薬・介護食・シリンジ・介護用ソフアー) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
17人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
夏秋レオ動物病院
(京都府宇治市)
1.0
来院時期: 2022年05月
投稿時期: 2022年05月
急性腎不全と炎症反応の数値が高いとのことで10日以上通院しましたが、最後のほうは治療内容を聞くと怒鳴られ「あなた達には(説明に)たくさん時間を使っているのでこれ以上時間を使えない」と言われました。
要領を得ない説明ばかりで要点をかわして答えられることが多かったので突っ込んで聞くと態度が豹変した感じです。
治療内容を教えないのも「僕はIQが高いのであなた達が他の病院へ行こうとし、そのために点滴の内容をメモしようとしているのは分かっている」とのことでした。
IQが高いとの言葉が印象的で一言一句覚えています。(それまでにも僕は賢いので〜等よく言われてました。)
明日からも通院し点滴が必要なくなるまで通うなら、すべての治療が終わった後に治療・点滴内容を教えるとのことで…結局最後まで教えてもらえませんでした。
(念の為書いておきますが、他の病院がお休みの中診てもらったので恩を感じ、この治療が終わるまでは通おうと家族内で話していました。)
家族の身体に何を入れているか教えられないというのはそれだけで不信感がありますし、信頼関係が大事と何度も言っておられましたが私達への信頼がなかったから治療内容を教えてくれなかったのだと思います。
そして、治療・点滴内容を教えてもらえないのに私達も病院を信頼なんてできないので通院をやめました。
インフォームドコンセントを大事にしているとのことですが、少なくとも私達家族に対しそれは到底思いませんでした。
昔治療内容を聞かれたことでトラウマがあるようですが、だからといって他の人に治療内容を教えなくて良い、怒鳴って良いとはなりません。
目の前で猫が怯えていたのに怒鳴り続けていましたし、怒鳴られた私達も猫もトラウマです。
怒鳴られるのも最後に通院した日に二度目でしたが一度目は「マスクのせいで声が大きくなって音量調節が難しい」とのことを言っておられました。
本当にマスクのせいだとしても自分の耳に聞こえますよね。少なくとも私達にはカッと熱くなって怒鳴った言い訳にしか聞こえませんでした。
待合で家族が待っていましたが、その家族にもクリアに聞こえる声の大きさは怒鳴っている以外ありません。
奥さん、スタッフの方には大変良くしていただいたのでこのような口コミを残すのは心苦しいですが、先生の対応に非常に疑問が残ります。
今現在元気で健康上の不安もすべて無くなったのでもうよいのですが、とにかく治療内容を教えてもらえなかったこと、猫が怯えているのにも関わらず怒鳴られ続けたことが残念です。
通院を続けたのは次の予約を取らないと治療を開始してもらえないからもありましたが、
・連れて行ったのが野良猫なので初回はお会計から割引きしてくれた
・治療費や検査費の料金表が貼ってある
・予約すると待ち時間ゼロ
・療法食のサンプルをたくさんいただけた
・缶詰の療法食は1缶丸々サンプルとしてくださった(普通は缶詰のサンプルはなく、1缶○円で購入するしかない)
・何かあった場合時間外でも対応するので長めに電話をかけて起こしてくださいと言ってもらえとても安心できた
など良いところもたくさんあり、同行した母はこちらにかかりつけを変えてもいいかも、と言っておりました。
それだけに先生の対応がショックでした。
要領を得ない説明ばかりで要点をかわして答えられることが多かったので突っ込んで聞くと態度が豹変した感じです。
治療内容を教えないのも「僕はIQが高いのであなた達が他の病院へ行こうとし、そのために点滴の内容をメモしようとしているのは分かっている」とのことでした。
IQが高いとの言葉が印象的で一言一句覚えています。(それまでにも僕は賢いので〜等よく言われてました。)
明日からも通院し点滴が必要なくなるまで通うなら、すべての治療が終わった後に治療・点滴内容を教えるとのことで…結局最後まで教えてもらえませんでした。
(念の為書いておきますが、他の病院がお休みの中診てもらったので恩を感じ、この治療が終わるまでは通おうと家族内で話していました。)
家族の身体に何を入れているか教えられないというのはそれだけで不信感がありますし、信頼関係が大事と何度も言っておられましたが私達への信頼がなかったから治療内容を教えてくれなかったのだと思います。
そして、治療・点滴内容を教えてもらえないのに私達も病院を信頼なんてできないので通院をやめました。
インフォームドコンセントを大事にしているとのことですが、少なくとも私達家族に対しそれは到底思いませんでした。
昔治療内容を聞かれたことでトラウマがあるようですが、だからといって他の人に治療内容を教えなくて良い、怒鳴って良いとはなりません。
目の前で猫が怯えていたのに怒鳴り続けていましたし、怒鳴られた私達も猫もトラウマです。
怒鳴られるのも最後に通院した日に二度目でしたが一度目は「マスクのせいで声が大きくなって音量調節が難しい」とのことを言っておられました。
本当にマスクのせいだとしても自分の耳に聞こえますよね。少なくとも私達にはカッと熱くなって怒鳴った言い訳にしか聞こえませんでした。
待合で家族が待っていましたが、その家族にもクリアに聞こえる声の大きさは怒鳴っている以外ありません。
奥さん、スタッフの方には大変良くしていただいたのでこのような口コミを残すのは心苦しいですが、先生の対応に非常に疑問が残ります。
今現在元気で健康上の不安もすべて無くなったのでもうよいのですが、とにかく治療内容を教えてもらえなかったこと、猫が怯えているのにも関わらず怒鳴られ続けたことが残念です。
通院を続けたのは次の予約を取らないと治療を開始してもらえないからもありましたが、
・連れて行ったのが野良猫なので初回はお会計から割引きしてくれた
・治療費や検査費の料金表が貼ってある
・予約すると待ち時間ゼロ
・療法食のサンプルをたくさんいただけた
・缶詰の療法食は1缶丸々サンプルとしてくださった(普通は缶詰のサンプルはなく、1缶○円で購入するしかない)
・何かあった場合時間外でも対応するので長めに電話をかけて起こしてくださいと言ってもらえとても安心できた
など良いところもたくさんあり、同行した母はこちらにかかりつけを変えてもいいかも、と言っておりました。
それだけに先生の対応がショックでした。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 急性腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
![](/img/hospitals/thumb/62bd84d18e04f.jpg)
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2022年06月16日
まずはkちゃんがすっかり元気になられて本当に良かったです。でもkちゃんと家族の方に辛い思いをさせてしまったのであればすみませんでした。
また、次回の予約はされなくても診察は受けられることや、診療明細書も希望の方にはお出ししていることなど、誤解されていた内容を事前にお伝え出来ていればご家族の不安なお気持ちが少し減らせたのにと悔やんでおります。申し訳ありませんでした。
それから・・・確かに先生の声は大きいですが、kちゃんに良くなっていただきたいと院長もスタッフ全員も思っていたことは本当です。それだけはご理解頂けると有難いです。これからもkちゃんが元気で幸せに過ごせますよう心から祈っております。 副院長 夏秋 真理子
51人中
46人が、
この口コミが参考になったと投票しています
リリー動物病院
(京都府京丹後市)
1.0
来院時期: 2010年03月
投稿時期: 2015年05月
猫が腎不全になり、別の動物病院で見放されたので、こちらの病院へ受診しました。しっぽの付け根にふくらみがあり、そこから膿のようなものが出てきて、おかしいなと思い、その旨を獣医に訴え、浣腸をして、点滴をしてもらいました。その後、家に帰ると、いったんは落ちつたもの、よろけて倒れるなどの症状になり、三日間入院して、退院し、また脱水になると入院という生活を一か月繰り返しました。ある日、夜中に猫が叫び声をあげて、急いで救急に連れていきました。その際は対応してくれ、猫の調子がなぜ悪いか、獣医もわからなかったみたいです。そして入院。ある日、家族のものが猫のしっぽの付け根に黒いシミを見つけ、獣医に報告しました。獣医はあわてたように猫を置いて、私たちは家に帰されました。そして午後に電話がかかってきて、重大な病気になっていると報告があり、あと10日の命だと言われました。大阪にある別の動物病院を紹介され、火曜日に退院し、その夜12時に手術するまで、家の暗い場所においておいてほしいと言われました。退院してきた猫は、しっぽの付け根から腐っていました。この状態で大阪に行けるのだろうかと不安に思っていると、叫び声をあげ、昼過ぎに息を引き取りました。別の動物病院へ猫を持っていき見てもらうと、直腸を他の猫に噛まれたことにより、穴が空き、大便がはみ出ていて、獣医の浣腸によって、死が早まったという説明でした。
医師は、猫が死ぬ前にそのような説明をせず、私たちに返してきたのでした。
医師は、猫が死ぬ前にそのような説明をせず、私たちに返してきたのでした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | 1万円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|