口コミ: 大阪府のネコの下痢をしている 25件(3ページ目)
大阪府のネコを診察する下痢をしているに関する動物病院口コミ 25件の一覧です。
[
病院検索 (666件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
まつした動物病院
(大阪府大阪市中央区)
4.5
来院時期: 2018年09月
投稿時期: 2018年10月
かなり昔からお世話になっていますが、昔から全く変わらずとても親切で穏やかな先生です。
全く人に懐かない保護猫ちゃんを連れて行きましたが、逃げだすこともなく、しかも大人しく受診されていて、仕事の関係で時間内に行けず他院でお世話になった事もありましたが、猫の落ち着きが全然違いました。
無駄に色々検査して高い費用を請求される事もなく、安心して受診することができます。
以前はワンちゃんでも度々お世話になりましたが、その子達も嫌がることなく受診していたので、ペットから見てもとても優しい先生だと思います。
全く人に懐かない保護猫ちゃんを連れて行きましたが、逃げだすこともなく、しかも大人しく受診されていて、仕事の関係で時間内に行けず他院でお世話になった事もありましたが、猫の落ち着きが全然違いました。
無駄に色々検査して高い費用を請求される事もなく、安心して受診することができます。
以前はワンちゃんでも度々お世話になりましたが、その子達も嫌がることなく受診していたので、ペットから見てもとても優しい先生だと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
15人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
淀川中央動物病院
(大阪府大阪市淀川区)
4.5
来院時期: 2015年09月
投稿時期: 2015年09月
私は猫ちゃんを飼うのがはじめてで、なんにもわからない私に親切に丁寧にしてくれ、
女性の獣医さんでとても優しい声で子猫のうちの猫ちゃんをあやしながら接していただき安心しました!
いろんな質問に嫌な顔一つせず猫目戦で話し、猫扱い方や、質問をして本当に丁寧でした
他の先生はわかりませんが担当していただいた獣医さんはとてもよかったです。
常連さんには心配だったんですとか○○ちゃんどうですか?とか今日は○○ちゃんの方ですか?と覚えてるみたいで声かけもしてました。
常連さん同士や、隣の人などとペットの話もしていてなごんでいました!
本当に暖かい皆様でこれからも通うとおもいます。
予防接種からペットホテルも安心してできそうです。
女性の獣医さんでとても優しい声で子猫のうちの猫ちゃんをあやしながら接していただき安心しました!
いろんな質問に嫌な顔一つせず猫目戦で話し、猫扱い方や、質問をして本当に丁寧でした
他の先生はわかりませんが担当していただいた獣医さんはとてもよかったです。
常連さんには心配だったんですとか○○ちゃんどうですか?とか今日は○○ちゃんの方ですか?と覚えてるみたいで声かけもしてました。
常連さん同士や、隣の人などとペットの話もしていてなごんでいました!
本当に暖かい皆様でこれからも通うとおもいます。
予防接種からペットホテルも安心してできそうです。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
19人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 八尾
(大阪府八尾市)
4.5
来院時期: 2014年02月
投稿時期: 2014年09月
飼い猫が突然激しい下痢に襲われましたので、予約もなしに診察してもらいました。しかし突然にもかかわらず、動物看護士さんの応対はとても親切で、苦しんでいる猫を励まし続けて頂きました。私の飼っている猫は人見知りが激しく、なかなかほかの人にはなつかない性格なのですが、この病院の看護師さんや獣医さんにはすぐになついていました。きっとここの動物看護士さんが始終笑顔でいて頂いたのと、獣医さんの猫に対する扱い方がとても丁寧だったからかもしれません。飼い主の私よりもなついてしまったせいか、病院を出る時にはぐずって抱っこをしている私から離れようとしてとても困りました。これからはここをかかりつけのお医者さんにしようと決めました。きっとここでしかうちの猫は診察を受けないでしょうから。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 細菌性腸炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
川端どうぶつ病院
(大阪府河内長野市)
4.5
来院時期: 2013年04月
投稿時期: 2013年07月
普段は予防接種の時くらいにしか来院しませんが、毎回「○○ちゃんひさしぶり~どうしたん?お腹こわしたんか?」などとてもやさしく声をかけてくださります。
猫の様子が普段とは異なっており、気になるため来院したことを告げると、最近の食事・排泄・声の具合など細かく聞いてくださります。
検査結果などで気になって質問した場合は、検査結果の表をもとに「この値は大丈夫でー。こっちがちょっと気になるかな?」と親切に教えてくれます。
対応が丁寧なので診察までの待ち時間が長いのが困りますが、ほかの患者さん(猫や犬)と世間話もできますし、先生も話しやすいしでとても通いやすい病院です。
駐車場も数台あるので便利です。
猫の様子が普段とは異なっており、気になるため来院したことを告げると、最近の食事・排泄・声の具合など細かく聞いてくださります。
検査結果などで気になって質問した場合は、検査結果の表をもとに「この値は大丈夫でー。こっちがちょっと気になるかな?」と親切に教えてくれます。
対応が丁寧なので診察までの待ち時間が長いのが困りますが、ほかの患者さん(猫や犬)と世間話もできますし、先生も話しやすいしでとても通いやすい病院です。
駐車場も数台あるので便利です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | 30000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ひろせ動物病院
(大阪府大阪市鶴見区)
4.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2025年01月
16歳の飼い猫が、泥状の下痢を続けてするようになり、少し痩せてきたため、心配になり受診しました。
検査はレントゲン、糞便検査をしたように思います。
レントゲンの異常はなく、その場では50mlほどの皮下注射を行い、療法食を処方してもらいました。
糞便検査の検査結果が出たころに、再度受診しました。
糞便検査でも特に問題はなく、寄生虫にも感染していないということで、下痢の根本的な原因については不明でした。
その頃はまだ老衰という感じはなく元気もあったので、内臓系の病気だったら心配だったので、少しお金がかかってもエコーや他の検査もして欲しい旨を伝えたのですが、検査は高額になるためしない方向でした。
おそらく高齢だったため、原因を調べても仕方がないとのことだったのことかもしれません。
原因が知りたいと思って今でももやもやしてしまいますが、金銭面を考えてくれるという点ではいい先生なのかもしれません。
ちなみにその猫は数ヶ月後、餌も食べなくなって危篤になり、老衰?で亡くなりました。
検査はレントゲン、糞便検査をしたように思います。
レントゲンの異常はなく、その場では50mlほどの皮下注射を行い、療法食を処方してもらいました。
糞便検査の検査結果が出たころに、再度受診しました。
糞便検査でも特に問題はなく、寄生虫にも感染していないということで、下痢の根本的な原因については不明でした。
その頃はまだ老衰という感じはなく元気もあったので、内臓系の病気だったら心配だったので、少しお金がかかってもエコーや他の検査もして欲しい旨を伝えたのですが、検査は高額になるためしない方向でした。
おそらく高齢だったため、原因を調べても仕方がないとのことだったのことかもしれません。
原因が知りたいと思って今でももやもやしてしまいますが、金銭面を考えてくれるという点ではいい先生なのかもしれません。
ちなみにその猫は数ヶ月後、餌も食べなくなって危篤になり、老衰?で亡くなりました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
全く人に懐かない保護猫ちゃんを連れて行きましたが、逃げだすこともなく、しかも大人しく受診されていて、仕事の関係で時間内に行けず他院でお世話になった事もありましたが、猫の落ち着きが全然違いました。
無駄に色々...