さっぽろ小鳥のクリニック

さっぽろことりのくりにっく

北海道札幌市豊平区月寒東一条16-1-14
診療動物
診察時間
09:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00

※休診日/木曜日、日曜、祝日 ※完全電話予約制(当日予約も可能)

アクセス数: 168,160 [1月: 652 | 12月: 547 ]

この動物病院の口コミ(34件)

tete さん 2024年03月投稿
4.5

腕は確かです

この病院で、過去16年間5羽の鳥を診ていただき、現在3羽診ていただいています。
口コミで色々言われていますが、先生の腕は確かです。
気休めを言われる先生ではないですが、それだけに信用出来ます。柔らかい雰囲気の先生ではないと感じる方も多いでしょう。飼い方のアドバイス等を淡々とおっしゃるし、こちらがアドバイス通りにやらない時は「やってくださいね」と指摘します。でも、それは誰よりも鳥を治したいと思っていらっしゃるからです。元々手遅れの症状でない限り、先生の方針に従えば、病状は改善します。治癒不可能なセキセイインコを、何とか楽に出来るように、最後まで様々な工夫をして看取ってくださいました。
知識も経験もかなり豊富な先生です。鳥に関する専門的な質問には全て的確に答えてくれます。
東京在住の私の知人は、体重が46gもあるセキセイインコを飼っています。太っているのが気になり、東京の某病院で診察してもらったら、とても物腰の柔らかい先生が「本当にセキセイインコって可愛いですよねー」と言いながら診察し「ちょっと太っているけど、今のところ元気なので様子をみましょう、次は半年後に来てくださいね」とニコニコでおっしゃったそうです。でも、今そのセキセイインコの動きが悪いので、別の病院を探しているそうです。
私は、ニコニコの先生よりも、愛想笑いはしないけれども、すぐに治療をする先生を選びます。
鳥を診てくれる病院は、北海道では唯一だと思います。助けてもらいたいのなら、この病院にかかるのが良いと思います。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
やせた
病名
肝臓疾患
ペット保険
-
料金
7500円
来院理由
元々通っていた
  • 肝臓の薬とビタミン剤
来院時期
2024年03月
5人が参考になった(6人中)
カリスト760 さん 2023年05月投稿
1.0

行ってきました

先日、うちのインコが、急に元気がなくなり、保温して様子を見ていましたが、回復の気配がなく、予約し、診察していただきました。
原因は不明ということで、まずは強制給餌していただき、数日に渡り、なんとか元気になってきたようです。感謝しています。
ただ、このときのドクターの態度は、ひどいもので、飼い主にとっては不安ばかりを煽るような発言で、帰ってから泣きましたがこの子が良くなってくれればと耐えています。待合室待っている間も、罵るような声がして、怖いです。
患者が多すぎるせいか、大変イライラしているように感じております。
鳥を診て頂けるので、通っています。
 

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
食欲がない
料金
10000円 (備考: その都度別に料金がかかっています)
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2023年05月
18人が参考になった(20人中)
ストロベリー661 さん 2021年03月投稿 インコ/オウム
1.0

可能性の追求を提案しない

定期検診の日愛鳥の下腹部がぽっこりしている事を精巣腫瘍の可能性があるのでは、と質問しました。院長はパッと触って脂肪だからダイエットをと仰いました。言われるまま食事やおやつに注意し体重を管理していましたが中々減りません。ですが日数が経つにつれ、体はやつれ下腹部の膨らみは大きくなっている事に気が付きました。ダイエットは中止し別の病院を探しようやく信頼のおける病院へ辿り着きました。体調を見ながら検査を進めて頂いたり説明も込みで2時間ほど診ていただいた結果は精巣腫瘍でした。悪性です。最初の段階でレントゲンをお願いするべきだった事、誤診をうのみにした自分への怒りもありますが、1分程度触っただけで脂肪と決めつけ、飼い主を罵倒し様々な可能性の提案が出来ないのは専門医としていかがなものかと思います。以前の先生にはとても良くして頂いていただけに残念でなりません。私はもう二度と行くことはありませんが、小鳥専門のクリニックとして安心して選んできた飼い主さんと鳥さんの身や気持ちを考えて診察をして頂きたいと思います。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
早朝 (6-9時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
3分〜5分
診療領域
けが・その他
症状
腹部がふくれる
病名
肥満
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2020年
95人が参考になった(99人中)
mk さん 2020年10月投稿 インコ/オウム
4.0

鳥専門なのが良かったです

セキセイインコを飼っていて、具合が悪くなった時に何度か来院しました。他の動物病院だとセキセイインコは小さく診察があまりできないと言われていたので、この病院を見つけ電話で相談したところ親身になって話を聞いてもらえました。
待合室はそんなに大きくないですが、予約制なのであまり待っている方もいなくゆったり待つ事ができます。診察はレントゲンを撮ってもらえるので、今まで卵詰まりやヘルニア・骨折の診断をしてもらえました。それに合わせた薬も処方してもらえますし、セキセイインコの事を一番きちんと診察できる唯一の病院だと思います。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
腹部がふくれる
料金
6000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2018年
12人が参考になった(17人中)
kiyomin さん 2020年05月投稿 インコ/オウム
5.0

セキセイインコの健診にいきました

悪い口コミが気になりましたが、予約してから行きました。予約のときの対応や説明もとても親切丁寧でした。診察も女性の先生で、丁寧に説明診察してもらえました。検査も目の前でしてもらえて安心でした。待合室や駐車場は狭いので運転に慣れないかたは注意が必要と感じました。とても人気があるようで混んでいました。

今回そのう検査で細菌が見つかりました。そのう検査をしないとわからない病気なので本当に良かったです。予約しても待つと思いますがこれからも通いたいと思います。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
料金
6000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2020年05月
21人が参考になった(25人中)
alpus さん 2019年12月投稿
4.5

しっかりした判断

ここの口コミみると、よくないのが目立ちますがそうでは有りません。
以前の院長がおとなしくて優し過ぎたからでしょう。
現在の院長はそれと比べるとキツク感じるからでしょうが、それは的確な判断でハッキリ物を言うかただからです。
例えば「入れてきたかごが汚い。ここから改めて」
「餌はどこで買っている?ドラッグストア?ああいうところは、安ければ何でもよいと思う人達が行くところですよ」という感じです。
でもハッキリ言われるのは有難いと思います。
また予約制ですが、緊急時には電話すると割り入れてくれます。
小鳥専門の病院はなかなか無いので貴重な存在です。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
循環器系疾患
症状
食欲がない
病名
胃腸障害
ペット保険
-
料金
2500円
来院理由
元々通っていた
  • 水薬
来院時期
2018年03月
25人が参考になった(37人中)
ぷーちゃん さん 2018年11月投稿
5.0

どんな症状でも必ず回復へと導いてくれるので信頼しています

10年前くらいからお世話になっています
今回でお世話になるのは4羽目で
以前は病気や私の不注意によりおきた怪我によるもので入院し
いずれも回復して退院しています

今回も私が原因でおきた事故で
放鳥時は以前から注意して見ておらず何時間も自由に遊ばせていたのですが
まさか用意していた明太子を食べていたことには全く気付かず

しばらくたって静かになり震え始めて吐き出したのを見て、やっと事の重大さに気付き
慌てて病院に連絡を入れて直ぐに診てもらったところ
かなり危ない状態とのことで、そのまま1週間入院し注射と薬の投与でようやく元気になり退院となりました

帰宅後は食欲旺盛でよく食べ、喜んで遊び回っては直ぐに疲れるらしく寝て
又、遊ぶを繰り返して数日後には全回復で一安心しました

あれから更にパワーアップして
相変わらず好奇心旺盛で
新しい遊びを見つけては毎日元気に飛び回っています

紹介してもらった栄養価の高いエサも美味しいらしくよく食べていて
体もますます大きくなりお喋りも絶好調で、見ていて癒されます

このような姿を又、微笑ましく見られているのは先生の的確な治療のお陰です
本当にありがとうございました

動物の種類
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
10分〜15分
診療領域
中毒
症状
吐く
料金
30000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2018年08月
13人が参考になった(27人中)
torichan さん 2018年10月投稿
3.0

はっきりした物の言い方をする先生なのですが、
それに対して、こちらも感情的な物の言い方になってしまうことはあるかと思います。
予約も出来て、ある程度時間の目処がつくのが助かりますが、いつも予約でいっぱいなので、なかなか取らないことがあります。
鳥のことに親身になってくれます
病院にいる他のスタッフはとても、とても良い方ばかりなので、ずっとお世話になってますが、以前にみていただいた先生達はいないようで残念です

動物の種類
来院目的
-
-
来院時期
2018年10月
31人が参考になった(34人中)
ひまわり さん 2018年10月投稿 インコ/オウム
5.0

金属中毒

我が家のオカメインコが朝起きたら酷い嘔吐した形跡があり 予約制ではありますが こちらの小鳥のクリニックさんで急患で診て頂き一週間の入院治療で元気に退院できました。
以前にも 5ヶ月のオカメインコが死にそうな状態になった時も こちらの先生に助けて頂きました。その時は2件他の病院に連れて行きましたが症状は悪くなる一方で ブリーダーさんに相談したら こちらのクリニックさんに連れて行くように言われました。死にそうな子も助けてくれる病院だから!口コミ評価で悪く書いている方もいるけれど 小鳥を助けたいのなら ここの病院が一番腕が良いから!と言われました。本当にその通りだと私も感じております。
先生の説明も解り易く丁寧ですし、何より先生が小鳥を こよなく愛しているのが 伝わってくるので安心して治療をお任せできるかと思います。入院中も毎日状態を聞きたくて電話をしても 本当に優しく丁寧に解り易く説明をしてくれますので 安心する事が出来ました。
もちろん 放鳥時はながら放鳥をしてはいけない事も指導されましたが それは本当に危険だから当然だと思っております。こちらのクリニックに連れて行かなければ 我が家のオカメインコ達は助からなかったと思いますので、本当に命の恩人です。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
中毒
症状
吐く
病名
金属中毒
ペット保険
-
料金
23000円 (備考: 一週間の入院治療費)
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • 解毒剤
来院時期
2018年10月
18人が参考になった(25人中)
はな さん 2017年11月投稿
3.5

沢山お世話になってますが…

本当にお世話になり、腕も確かな病院ですから、他の病院は全く考えていないです。
小鳥さん専門であるということから考えても、食事管理の指導から、病気、日常の注意まで、先生も看護師さんも、本当に一生懸命な病院です。
ただ、少しひっかかるのは、先生の
言葉の伝達方法がとても気になります。
鳥を思うからこそ、飼い主に厳しくということは、納得できなくはないことですが、
言い方が少し、上から目線なのか…何か、傲慢な言い方に感じることがあり、知識等、話したいのはわかりますが、
思いやりに欠ける言い方、伝え方、イラつきに似た言い方が混じっているようにすら感じます。すごく、残念だなと思うことが多く、ここに行く時には、少し、気をつけて、先生と会話をしなくてはならないなと
思いながら向かうようにしていて、とてもストレスです。
先生を変えてもらうべきかななども考えてしまいます。
過去辞められた先生の時にはこんな思いはしなかったのと、毎度、感じるので
波長が合わないのかな…と感じましたが、
やはり、先日伺った時も、様々、投げ掛けられて、話をすると、ひっかかる言い方を必ずされる…先生の勘違いであったため、それは違うのでは?と今回は、正しく、こちらから折れずに、話をした状態で…
普通の温度で、話せる、会話ができる先生を望みます。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
病名
健診
ペット保険
-
料金
10000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2017年09月
111人が参考になった(114人中)
おかめちゃん さん 2017年07月投稿 インコ/オウム
4.5

信頼できる病院

最初はゴハンを食べなくなって別の病院へ連れていったら、そのう炎の薬を出されて終了でした。
それでもまる2日ゴハンを食べなかったので、慌ててこちらの病院へ駆け込んだら検査の結果で金属中毒とわかり即入院する事に・・・そして約一週間後に無事退院出来ました。
今回は色々とネットで調べてみましたが、鳥を診てくれる病院は少なく、そしてこちらの対応も大変満足できるものだったので、また検診の時はお願いしようと思っています。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
中毒
症状
食欲がない
病名
金属中毒
ペット保険
-
料金
28000円 (備考: 検査料、入院費)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2017年07月
12人が参考になった(25人中)
n さん 2017年07月投稿 インコ/オウム
5.0

かなりお世話になってます。

数少ない小鳥専門の病院です。
もう8年ほどお世話になってます。

院長先生が代わって色々仕組みが変わってしまったり、
お世話になっていた先生が辞めてしまったりと色々ありましたが、
ウチの子達が大変お世話になっています。
特に今いる子は赤ちゃんの頃から体が弱く
何度も入院して危ない所を何度も助けていただきました。

先生に限らず、看護師さんも
気になった事や、わからない事を質問すると
とても丁寧に親切に説明して下さいます。

最近は先生が少なくなってしまったため、
なかなか当日予約は難しい事もありますが、
鳥さんの状況を伝えれば当日でも診てくれる事はありますし、
緊急でなければ病院へ行くまでの対応をしっかり教えてくれます。
とても感謝している病院です。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2017年
12人が参考になった(20人中)
シベリアン001 さん 2017年05月投稿
5.0

多少遠くとも通うべき病院

これまで、我が家で暮らしている小型のインコや中型のインコ、すべてこちらの病院にお世話になっています。

診ていただく先生方は皆様優しく小鳥たちにも話しかけながら診察に当たってくれます。

重症でこちらがパニックになっていても、「しっかりしてください、この子を助けるためにどう治療するか決めるのは飼い主さんですよ!」と諭してくれて、正気を取り戻したことも幾度となくあります。

幸いにも、これまではこちらで診ていただいた我が家のインコたちは都度回復して1羽も寿命以外では亡くなったことはありません。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
-
来院時期
2016年
13人が参考になった(24人中)
あじさい515 さん 2016年10月投稿
3.5

腕はあるのだろうけど・・・・

以前の院長先生の頃からお世話になっています。
治療においては信頼していますが
今の院長先生は何かひっかかる言い方という印象。
言い方ひとつで心にスッと入ってくるもので、
そういう意味では他のスタッフさんの電話での説明のほうが
納得いくこともありました。

また入院にしても来院にしてもルールというのがあるのは
当然で、人数も限られているのはわかるのですが
もう少し緩みというかケースバイケースというのがあっても
いいのでは・・・と思うのは甘いのでしょうか。

あと飼い主である私を苗字で呼ばず「お姉さん」と呼ぶのですが
酔っぱらいのおじさんに「ねーちゃん」と呼ばれているような
軽視されているような印象をどうしてもうけてしまいます。
それに私の方が年上だと思うのですが。
心が狭いのかな、自分・・・・

まぁ、でも治療に関しては正しいのだろうと思います。
発情対策やダイエットは効果をあげています。

前の院長先生は本当に良い方だった。溜息。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2016年
101人が参考になった(106人中)
ひのたろう さん 2016年07月投稿 インコ/オウム
4.5

鳥専門の病院

セキセイインコがお世話になりました。
こちらの病院は予約が必須となっています。
平日は仕事をしておりますので土曜の予約となってしまうこともありますが、何週か先の予約になることも多いです。
が、その分、待ち時間もさほど長くなく診察していただけますし、時間をとってくださっている分、しっかり診ていただて安心です。
また、緊急の場合は、当日でも事前に電話で連絡をすれば対応してくださるようです。
以前より先生が減ってしまったので忙しさMaxで大変そうですが、、、

2023年追記
長くお世話になりました。
現在は他の先生に診ていただいておりますが
鳥の専門ということもあり、札幌近郊のみならず道内の鳥好きみんな
頼りにしていることと思います。
忙しいと思いますが、鳥達のためにも、どうかよろしくお願い致します。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
料金
4000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2014年07月
12人が参考になった(16人中)
ぽた さん 2016年06月投稿 フィンチ
5.0

とても親切な病院です。

病院の名前の通り小鳥専門の病院です。
鳥しか診ませんが、症例に関して丁寧に説明してくれまた、親切です。
場所は少しわかりにくいところにありますが、ナビを使うと良いと思います。
予約は絶対にしたほうがよいでしょう。

急病になって行くことになっても、電話で確認してから行くといいと思います。
北海道に1つしか鳥専門の病院がないということもあるとは思いますが、混み合っている場合も多いです。
あと、カルテは5年で消滅してしまうそうです。
私自身は健康診断などで1年に1度は行くようにしてカルテを消滅させないようにしています。

怪我、病気だけでなく健康診断、健康の相談にも乗っていただけます。
先生は非常に勉強家で物知りです。
毎回こちらも感動して帰ってきます。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
-
待ち時間
-
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
-
-
来院時期
2016年06月
15人が参考になった(23人中)
ぴーちゃん さん 2016年05月投稿 インコ/オウム
5.0

最期までほんとによくしていただきました。

セキセイインコを飼っていたのですが、7歳の時の冬に体調をくずし、今までとっても元気がよくて、餌も、もりもり食べていたのに、餌を吐いたり、いつも丸まって寝ている姿が目立つようになり、最初は、犬猫が主な動物病院に連れていったのですが、薬をもらって飲ませても体調は悪くなるばかりで、小鳥専門の病院があるということで、さっぽろ小鳥のクリニックに連れて行きました。初診では、獣医さんに状況を見ていただき、触診などをして、お薬をいただき毎日飲ませていましたら次第に元気になり、何度か通って一度薬を止めることになったのですが、薬を止めると体調を崩し、もしかしたら腫瘍があるかもしれないとのことで、でもセキセイインコは小さいので手術のリスクは高すぎるということで、入院して治療したり、最後は家で、しばらく元気に過ごすことができて、先生や看護師さんに、カゴの中の保温のアドバイスや、どんな餌が好きかなど、いろいろな助言をいただき、最期までインコと一緒に楽しく過ごすことができました。こちらのクリニックに行かなかったらもっと早くに亡くなっていたと思います。最期を看取ることもできて、看病しながらも、元気な時もあったので、楽しい時間を過ごすことができました。最期まで親身になっていただいた、クリニックの先生や看護師さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。今は、インコは飼っていないですが、もしまた飼う機会があったら、健康診断や病気のときなどは、こちらのクリニックに連れて行こうと思っています。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
腫瘍・がん
症状
食欲がない
病名
腫瘍
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2013年04月
15人が参考になった(19人中)
ぽこ さん 2016年05月投稿
5.0

信頼できるいい病院

開設当初から通っていますが、とても良い病院です。
説明や対応もわかりやすく、何度も鳥さんの命を救っていただきました。

院長先生が変わってしまわれましたが、後任の先生も当初から見ていただいたことが何度もあり、とてもいい先生です。
かっているオカメインコがある日突然嘔吐し、見ていただいた時、あらゆる可能性を出し金属アレルギーの症状ではないか?
と言う診断をしてくれました。
レントゲンを撮り、金属らしき影があり、治療の為一週間ほど入院しましたが、入院中の間こまめに様子を連絡してくださり、心配ではありましたが、安心していられました。
おかげで、容態も安定し元気に退院することができました。
鳥の専門病院があり、安心してこれからも鳥さんと暮らして行ける貴重な病院だと思います。

動物の種類
来院目的
その他
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
吐く
病名
金属アレルギー
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2015年03月
14人が参考になった(23人中)
ウォーター リリー008 さん 2016年03月投稿
5.0

安心

小鳥専門の病院はなかなかなく、ここは唯一小鳥専門で診て貰えるということで、伺いました。
未熟児で、我が家で産まれた十姉妹ちゃん、生まれつき股関節の障害があり、どうにかならないものかと連れて行きました。
糞やソノウ検査の結果は問題ありませんでした。
今後、生きて行くためには脚をなんとかしなければいけないので、とりあえずテープで固定して、大人になるまで様子を見ることになりました。
おかげて、元気にピョンピョンと動けるようになりました。
すごく人気がある病院なので待ち時間は予約をしていても、かなり待ちます。
それでも先生達の技術はもちろん、動物に対しての愛情が伝わってくる対応がすばらしいので、安心してお任せ出来ます。
また何かありましたらこちらにお世話になります。

動物の種類
(十姉妹)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
足が開いてしまう
料金
7000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2013年05月
8人が参考になった(13人中)
piconsan さん 2015年12月投稿 インコ/オウム
4.0

希少な病院です

飼っていたコザクラインコが背中の毛をむしるようになり、おせわになりました。

小鳥をみてもらえる病院は少なく、しかも専門ですからありがたい存在です。

我が家のこざくらはエリカラの対応となり、今ではだいぶ毛もはえそろって昔ほどむしることも少なくなりました。

先生の説明はとても丁寧でしたし、皆さん親切で対応も良かったです。
施設もきれいで、臭いなんかもありませんでした。
待ち時間もそう長くなく、すぐに対応していただけました。

以前は小鳥のホテルなんかもやっていたほうですが、今はどうなのか不明です。
そういったサービスはなかなかないので、貴重な施設だと思います。

また場所も36号線が近く、わかりやすいところです。
駐車場もありますし、利便性も良いですね。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
診療領域
けが・その他
症状
羽が部分的にぬけている
料金
3500円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2009年09月
15人が参考になった(18人中)
カラス子 さん 2015年12月投稿 インコ/オウム
4.5

院長先生、看護師さんは優しいが、新しい先生が酷い。

いつもは院長先生に診て貰っているのですが、先日は急病のため新しい先生に診て貰いました。
結論ですが、最悪でした。
気嚢を押さえつける保定の仕方に目を疑いました。素人の私が見ていてもそれはやってはいけない保定の仕方じゃないかと思ったほど。説明も不十分で、態度も横柄でした。接し方、話し方から、鳥に対する愛情が感じられません。

対して、院長先生は健康診断なども細かく診てくれるし、丁寧で優しいです。かなり厳しい口調の時もありますが、それは鳥への愛情があってこその発言だと分かりますので、少しへこみますが言われて当然だなと反省できます。
診てもらうのなら院長先生一択だと思います。

今まで院長先生一人でやってきたので大変だったとは思うのですが、新しい先生を入れたメリットは、患者からして感じられません。

星は新しい先生がいないものとしての評価です。新しい先生に対する評価は星なしです。

あくまで個人の感想ですのであしからず。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
腹部がふくれる
料金
4200円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2015年09月
60人が参考になった(64人中)
さかな さん 2015年09月投稿
4.5

新しい先生…

私はセキセイインコを飼っています。家族の一員だと思って一緒に暮らしています。
小鳥を診てくれる病院は札幌にしかないので、
何かあれば、この病院に診てもらっています。
院長先生は優しい雰囲気で、診察中もインコに「ごめんね、ちょっと見せてね。ありがとう。頑張ったね。偉いね~。」等々声かけをしてくれて、大切に扱ってくれます(*^▽^*)
看護師さんもみんな親切で優しくて話しやすいです。

この間、病院に行くと新しい先生がいました。
さっぽろ小鳥のクリニックは、いつも混んでいるし、院長先生一人じゃ大変だと思っていたので
良かったなぁ~と思いましたが、それが残念に変わりました。
たまたま新しい先生だと待ち時間が短かった為、
初めて診てもらいました。
女性だし可愛い感じの先生なので優しい方に見えましたが、院長先生とは大違いでした。
インコの持ち方、接し方に愛情も優しさもなく
うちのインコのことを、「この子キカナイ」「落ち着きない」等と言い出しました。
本当にそうなら仕方がないですが、うちのインコはおっとりしている方で、キカナイ性格じゃありません。つかまえ方とかで怖くて暴れたりするのは、
病院で緊張もしてるんだし当たり前ですよね。
質問に対しても、冷たく答えるし
何から何まで院長先生とは大違いでガッカリしました。
もう、どんなに待ち時間が長くても絶対に院長先生に診てもらおうと思いました。

さっぽろ小鳥のクリニック、とても良い病院だと思います。ただ、個人的な意見ですが院長先生に診てもらうことをお薦めします。
相性の関係で新しい先生が合う方もいるかもしれませんので、勝手な意見失礼しました。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
消化器系疾患
症状
下痢をしている
料金
3200円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2015年09月
81人が参考になった(89人中)
ペンコ さん 2015年09月投稿
4.5

悲しかった…

私はセキセイインコを数羽飼っています。旭川の病院に行ってもインコの体調が悪く、ネットで調べて札幌の小鳥のクリニックに来ました。
その頃は院長先生だけで、とても優しく親切で、インコに対しても、子供に話しかけるように対応してくださり、本当に安心感がありました。
何故、調子が悪いのか検査した結果も詳しく教えてくれました。
看護師さん達も皆さん優しく親切で、この病院は素晴らしい病院だと思いました。


しかし新しく来た先生は
冷たい雰囲気で、言葉にも優しさが感じられません。
私が遠方から行っている為、
遅れる電話をしたのに、聞いてない!!と睨み付け…謝っても延々と説教を言い始め『黙ってられても困るんだけど』『私がイヤなら医者を変えていいよ』と言われました。散々文句を言い、私のインコを渋々検査し、『もう飛べないと思いますよ』『原因はわかりません、でも野生じゃないから飛べなくても生活出来ますから』私は自宅にいる時は、飛ばせて遊ばせるのが好きで、インコも嬉しそうに飛んでいたので…もう飛べないと
淡々と言われ、泣いていても
優しい言葉ひとつかけてくれませんでした…。

一緒に行った祖母も、『おっかない顔して優しくないね』とガッカリしていました。

1ヶ月薬を飲ませて、それで、終了だと言われましたが
心配なので院長先生に担当を戻していただき10月に改めて、他のインコ受診の際に一緒に診てもらうことにしました。
看護師さんも院長先生も、
本当に優しく親切で、思いやりが感じられこの病院に出会えて
良かった…と思います。
これから受診される方は
やはり院長先生に診てもらった方が安心だと思います。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
10分〜15分
診療領域
筋肉系疾患
症状
歩き方や飛び方がおかしい
料金
4200円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2015年09月
80人が参考になった(82人中)
レミ さん 2015年08月投稿 インコ/オウム
2.5

二度と行きません

オカメインコ(メス2歳)を迎えた時からずっと定期的に診てもらっていました。
ところが2014年に院長がおやめになられてから次々と獣医師さんが退職され、ずっと診てくれていた先生も退職されました。
結局1人で診察をされている院長に診てもらうことになりました。
予約がとりずらい中で診察の順番を待っている時、遠方から来たらしき飼い主が先生に対して不満・怒りを受付でぶつけていました。

「どうしてそんな態度なんですか」
「絶対に治るんですか」
「無責任なこと言わないでください」

待合室には先生の診察を待っている鳥さんと飼い主で溢れていました。
その人は鳥を連れても来ないで文句を言っているのです。
わたしが診てもらおうとしていたオカメは定期健診で具合は悪くないですが、中には具合が悪くて来ている鳥さんと飼い主さんもいます。
先生も売り言葉に買い言葉で飼い主の神経を逆なでするようなことを言い、いつまでたっても順番が来ない状態なので、わたしは

「いいかげんにしろ!みんな先生に診てほしくて待ってるんだよ」

と大声で叫びました。
それからその飼い主を中にいれ、先生と話合いをし、ようやく順番が来ました。

そんな出来事があってから数か月、週末に私の飼っているオカメが卵詰まりで具合が悪くなり、小鳥のクリニックにかけこみました。
近くに鳥専門の病院がなく、その時の土曜は小鳥のクリニックが休院していたこともあり、仙台の小鳥のクリニックに電話して状態を伝えると、電話でしたが親切に対応してくださいました。


「専門病院ではないけれど近くに鳥さんを診れる病院があったら行った方がいい」


と言ってくださり、近所の動物病院に行き、レントゲンをとってもらいました。
しかしその時は卵は無いとのことでした。
しかしイキむような状態が続いたので、月曜の朝一で小鳥のクリニックまで連れて行くことにしました。

私の住んでいる場所は札幌から1時間ほど離れた場所にあり、一刻も早くオカメを診て欲しかったので電話で連絡することなく9時の開院に間に合うように走りました。

スタッフの方の対応は悪いものではありませんでした。
とりあえずこれまでの様子を伝えて待ちました。
すると先生が凄い剣幕で診察室から出てきて、レントゲン写真を私に見せて。こう言いました。


「どこで診てもらったのかわかりませんが、卵ありますから!!」
「予約されてないんで何時になるかわかりませんよ」


卵に関する知識や予約せずに来たのは私が悪いかもしれません。
それにしても、不安になっている飼い主に罵声にも似た言葉を浴びせたのです。
そのあと、診察室から卵を出してくれている先生の声が聞こえました。

飼い主へ厳しい言葉、鳥さんのことを1番に考えてくれてるのはわかりました。
しかし、鳥を大事に思ってるのは飼い主だって同じです。
病気で不安になっている飼い主へのデリカシーの無い言葉や、スタッフミーティングで待合室の飼い主に聞こえる暴言。


「ミーティングを始めます。朝一で卵づまり1名」
「なんとか看護師は今日休みだね~やる気ないのかね」


待合室に誰もいなくなった頃、呼ばれて、先生に言われました。


「これ、中に入っていた卵」
「わたし、この前の定期健診でなんて言った?ダイエット頑張るって言ったよね?

「お姉さん、出来るの?聞いてる?」
「で、何か質問は!?」


私は何も言えませんでした。
聞きたいことはたくさんありました。
でも、聞きたいことがわからないくらいに動揺していました。


「あ、あの、」


睨みつけるように私を見る先生は、30秒ほど待ってこう言いました。



「じゃあ私、計算がありますんで、待合室でお待ちください」



この瞬間、ああ、ここにはもう来ないと決めました。
それこそ数か月前に受付で文句を言っていた、飼い主のことを思い出しました。
今なら気持ちが少しわかるなと。

飼い主の話もじっくり(限度がありますが)聞いて、専門的な知識の無い素人なんですから相手の身になって欲しいです。
話を聞く余裕なんてこの人にはないんだと思いました。
鳥を治す技術はあるでしょうが、人として私は信用がならないので、二度とここに鳥さんを連れて行くことはないと思います。
4人もいた先生が次々とお辞めになられた理由はわかりませんが、なんとなくわかる気がします。

その後、私のオカメは翌日の夕方にイキみ始め、その夜、夜間救急病院に連れて行きました。
夜間救急病院のドクターに、小鳥にクリニック以外で鳥を診てくれる病院はないか聞いたところ、違うところを教えてくださったので、翌日そこへ行きました。
エサを口にしなくなり、弱弱しくなっていましたが、
そこの病院の先生は、私に詳しく病状を聞き、こちらの話も聞いてくださり、これからどのような治療が必要かなどを詳しく説明してくださり、入院させてもらうことになりました。

結果、その夜容態が悪くなり、かわいい鳴き声を聞くことが二度と出来なくなってしまいましたが
先生が一生懸命に治療してくださったことが伝わったので後悔はしてません。

それから新しい子をお迎えしましたが、この子は、前の子を最期診てくださった先生に定期健診をお願いしています。

小鳥のクリニックのドクターには、飼い主の気持ちも少し考えてもらえればと思います。
もちろん、1番は鳥さんです。
でも、その鳥さんのことを1番に考えて、近くにいないといけないのは飼い主です。
ひとつの物の言いかたで相手の受け止め方は全然違って来ます。
人は鏡のようなものです。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
その他
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
2時間以上
診療時間
15分〜30分
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2015年06月
523人が参考になった(592人中)
やまひよ さん 2015年07月投稿 インコ/オウム
4.0

小鳥専門病院

北海道では数少ない、小鳥をちゃんと見れる病院です。
施設も充実していて、入院設備、薬の投与など問題なしです。
医師も何人かいらっしゃいます。
何か行動に移す時はちゃんと「こういう状況なのでこうしますがいいですか?」と確認をしてくれたり、とても親切に説明していただけて安心して小鳥を預けられます。

待合室などは少し狭いですが、清潔感もあり、居心地よいです。
患者さんも鳥飼の人ばかりなので、待合室で和気あいあい。

医師の方が何人かいるので、鳥との相性があると思いますので、
もしだめかも・・と思った場合は受付に伝えると、担当医を変えてくれます。

完全予約制ですが、当日予約も空いていればOK。
急患の場合も内容によっては対応してくれるみたいですので、まずは一報。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
血液・免疫系疾患
症状
羽が抜けている
病名
PBFD
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
17人が参考になった(24人中)
harupiri さん 2014年12月投稿 インコ/オウム
5.0

卵管脱による緊急手術

飼っているメスのセキセイインコが、ある朝突然お尻から何か内臓みたいなものが出ていたので、
急いでネットで検索して、大急ぎで病院に向かいました。

以前から無精卵の卵をよく産んでしまっていたのですが、
どうやら中に卵が詰まってしまって卵管脱になってしまったようで、
急患扱いですぐ手術をしていただき、無事一命をとりとめて本当にこちらの病院にして良かったと思いました。
インコを病院に連れて行くのは初めてだったのですが、手術する前もレントゲンで状態をきちんと説明してくれて、何よりインコに関する知識が浅はかだったがゆえに、卵管脱になってしまって、 今後のインコに対する発情対策や対応などもちゃんと教えていただいて、
定期的に検査もしてもらい、今現在再発や産卵もなく元気に過ごしています。

道内唯一の鳥専門の病院だけあって、先生もスタッフのみなさんもみんな、鳥類をこよなく愛しているのがよく分かります。
鳥を飼っている方に本当にオススメしたい病院です!

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
生殖器系疾患
症状
お尻から何かでている
病名
卵管脱
ペット保険
-
料金
12000円 (備考: 手術・一泊入院、薬代込み)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2014年05月
20人が参考になった(29人中)
リラックマラブ さん 2014年11月投稿 インコ/オウム
4.5

鳥専門病院です。

[症状・来院理由]
うちの飼っているおかめインコは日光浴が大好きです。
いつも2Fのベランダにかごを吊るして30分ほど
日光浴させています。

その日も、日光浴をさせて、そろそろお家に入れようと
思ったら・・かごに沢山の羽が飛び散っていました。

ビックリして覗いたら、血だらけでぐったりしている
うちのおかめちゃん。

どうやら、知らぬ間に野良猫が悪戯したようです。

もう、自分のせいで可哀想なことになってしまって
パニックになりながら、いつも通院しているこちらの病院に電話して
すぐに駆け込みました。


[医師の診断・治療法]
やはり猫による悪戯のようです。
・毛が腹の部分殆どむしられて、噛み跡がある
・臓器裂傷が激しい
・心臓の音が弱い
・意識は殆どない
と診断されました。

先生は「本当に可哀想だが、生きられる可能性はほぼ0。
安楽死させて上げたほうがこの子も楽だと思うけど、
どうしますか?」

と優しく問いかけてくれました。
すっごく悩みましたが、この時間も苦しんでいると思うと
可哀想なので、先生にお願いします。と言いました。

私が、頭をなでながら、先生が注射を打ってくださって
うちの子は楽になりました。

先生は、うちの子を小さい箱にいれ、お花を1本たむけて
くださいました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
結局は残念な結果になってしまいましたが、
先生のご配慮に、本当に心が救われました。
先生が「貴方のせいじゃないからね。そんなに思いつめるのはだめだよ」
と優しく言ってくださったのが本当にうれしかったです。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
予防接種
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
筋肉系疾患
症状
歩き方や飛び方がおかしい
料金
6000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2013年
10人が参考になった(15人中)
ねむた さん 2014年10月投稿 インコ/オウム
4.0

鳥のことを想っているなと感じる病院

友人のすすめで、オカメインコの雛をお迎えした際に健康診断へ連れて行きました。場所が近所にも関わらず少しわかりづらかったですが、なんとかたどりつけました。
小さな病院なのですが、次々と受診に来ており待合室は常にいっぱいで、忙しそうでした。
その割に待ち時間は短く、30分くらいで診察することができました。
先生はインコに対して、とても優しく話しかけてくれ、そのう液採取等の技術もとても上手でした。説明も細かく、わかりやすく話してくださり、今後のアドバイスや、他インコの悩みにも快く相談にのってくださいました。
健康診断も結果、らせん菌という菌が見つかり、予防的に治療をすすめられ、無事除菌が終了し、うちの子は元気に育っています。
雰囲気もよく、この病院に出会えて本当によかったと思います。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
寄生虫
症状
あくびをよくしている
病名
らせん菌感染
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2014年10月
8人が参考になった(13人中)
らっしゅ さん 2014年01月投稿 インコ/オウム
5.0

定期健診で行ってきました。

何年か前にお世話になっていた病院です。

今回新しくインコを迎えて、定期健診とちょっと気になることがあり相談も含めて予約を入れて診て頂きました。

病院の雰囲気は以前と違って、スタッフさんが増えておりとても活気というか元気を頂ける雰囲気でした。

気になっていた事もいまだ解決はしてないのですが、それに対してもちゃんと対応してもらえました。

冬に診てもらうにしても病院内はとても暖かく具合の悪い鳥さんも寒い思いをせずに待つことができる環境です。
人間も温まってます(笑)

駐車場も完備しており、車で来られる方も安心です。

ただ、病院の場所が大まかにここだなっていう大きな目印はあるのですが、正確な位置はちょっと分かり辛く何度か足を運ばないと難しいこともあるかもしれないです。

ドームの近くまで行けばとりあえず大丈夫かな?!(;'∀')

また来月あたりお世話になると思います。
よろしくお願いいまーす^^

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
料金
3000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2014年01月
6人が参考になった(9人中)
よし さん 2013年03月投稿
4.5

鳥が怪我をしました

夜に仕事から帰ってくると飼っていた鳥の様子がおかしいことが分かりました。
良く見てみると右の足の動きがぎこちなかったので怪我をしているんだと
思いました。
慌てて病院に連れて行きました。
多少待ち時間がありましたがその間にスタッフの方が状況等を
聞きに来てくれたので診察はスムーズに運びました。
先生は右足を色々な角度から見たり触診をしたりしていました。
診察の結果は骨折ではないが内出血をしているとのことでした。
薬を出すので様子がおかしかったらまた来てほしいと言われました。
病院自体は大病院ではありませんがスタッフの方も丁寧に
対応してくれましたし、院内は清潔で安心感があります。
良い病院だと思います。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
けが・その他
症状
歩き方や飛び方がおかしい
料金
3000円
来院理由
近所にあった
-
来院時期
2008年05月
4人が参考になった(4人中)
さら さん 2013年01月投稿 フィンチ
5.0

数少ない小鳥の専門医で、本当に助かっています。

もう何年も前から歴代のうちの文鳥さんがお世話になっています。きっかけは近所の動物病院(犬猫専門医)からの紹介です。最近、犬や猫だけを診る先生ばかりなので、本当にこのクリニックがあって、助かります。小鳥が風邪をひいた時から、爪切りまで、設備も整っており、必要に応じて検査も行っていただけます。もちろん入院もあります。幸い、私はまだ小鳥を入院させたことはありませんが。専門的な知識も豊富で、うちの小鳥が足をブラブラさせていたときや、ショック死のような様相をしていた時も、文鳥痙攣という診断を受け、飼い主としてはその診断に少なからずショックを受けたものですが、親切・迅速に対応してくださいました。診断も的確で、なにより先生をはじめ、スタッフは、小鳥に対する愛情が溢れんばかりです。うちの文鳥さんに触れる時も、優しくそーっと包み込むように触れるので、うちの小鳥たちも比較的緊張せず、診察を受けています。駐車場は広いです。4台~5台は止められると思います。以前は民家で行っていたので、駐車場確保に大変だったのですが、その辺も見越して引越ししたようで、ただ初めての方には、場所がわかりにくいと思います。道路沿いにあるのではなく、マンションの影の奥にあります。近くに来たら電話をすることをおすすめします。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
歩き方や飛び方がおかしい
病名
文鳥痙攣
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2013年01月
3人が参考になった(6人中)
ドラチャン さん 2012年12月投稿 インコ/オウム
5.0

愛鳥の命をありがとう

インコを飼っております。
おしゃべりして、なついているインコで、大事な愛鳥です。

もともと元気な鳥だったのですが、ある日夏バテなのか反芻ばかりしかせずおとなしくなりました。
心配なのでどうしたらいいか迷っていたら、とり専門の動物病院あるよと知人からきき診察につれていきました。

はっきりとした診断名はわかりませんが、反芻で吐き出した餌を食べていて、細菌かウイルスに感染したとのこと。薬をのませたら元気になりだしました。

おかげさまでその鳥も10を超えました。
鳥としては長生きのほうでしょう。
未だに元気にしゃべりあそんでいます。

その時のお医者さんには本当に感謝しております。
ありがとうございました。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
ウイルス性の胃炎
ペット保険
-
料金
6000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2006年08月
2人が参考になった(5人中)
かりおぷてりす さん 2012年03月投稿 インコ/オウム
5.0

いつも安心してお任せできます

オカメインコ(15歳オス)の診察を受けました。
白内障で左目の視力を失い、食事がうまく摂れないためか食事に対する意欲も無くなり、
体力も落ちたため強制給餌が必要になったのですが、ビニールチューブゾンデを使っての給餌を飼い主が
できるように丁寧に細かく指導して下さいました。

医師やスタッフの方々が、いつも物腰柔らかく温かく迎えて下さるので、不安を抱えて受診する際も安心感を覚えます。
待合室も優しい雰囲気です。
そのう検査や糞便検査もきちんとして頂けて、モニターを見ながら説明して下さいます。
設備・技術・精神面共にしっかりされている病院と感じます。
完全予約制をとっているので待ち時間も少なく、体力のおちた鳥さんを連れて行っても、
いたずらに体力を消耗させること無くすむと思います。
急患の受け入れも速やかでスムーズな対応をして頂けます。
また爪切りもお願いできるので、大きい鳥種や黒くて切るのが難しい爪の場合、ありがたいです。

住宅の間に位置しているので、駐車場での車のアイドリング等には気をつけた方が良いかもしれません。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
眼科系疾患
症状
目がおかしい
病名
白内障
ペット保険
-
料金
5500円 (備考: 強制給餌のための器具と処方食の料金込み)
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2011年03月
1人が参考になった(1人中)
miffy さん 2012年02月投稿 インコ/オウム
5.0

小鳥専門の動物病院なので信頼出来ます!

北海道に1つしかない小鳥専門の動物病院です。
完全予約制(急患は随時受入可)で診察時間は30分刻み。
診察室は3つあり、午前9:00~午後5:00まで受付しています。入院も可能です。レントゲン室、手術室も完備しています。

先生は本当に優しくて、非常に分かりやすく丁寧に説明して下さいます。
先生をはじめスタッフの皆さんも小鳥が好きで、全員小鳥を飼っていらっしゃるそうです。
飼い主の気持ちに寄り添った対応をして下さるので安心してお任せする事が出来ます。

愛鳥(セキセイインコい)が昨年秋に5日ほど入院したのですが、毎日経過の連絡を下さり、
仕事の都合でお見舞いが連日17:30過ぎになってもきちんと丁寧に対応して下さいました。

専門病院だけに土曜日は非常に混んでいて、早めにTELしないと予約が埋まってしまうと思います。
駐車場は3台分あります。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
吐く
病名
ペット保険
-
料金
7000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2011年10月
1人が参考になった(2人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

基本情報

動物病院名
さっぽろ小鳥のクリニック
動物病院名(かな)
さっぽろことりのくりにっく
住所
〒062-0051 北海道札幌市豊平区月寒東一条16-1-14 (地図)
公式サイト
https://sapporo-bird-clinic.com/
電話
011-855-9331

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※休診日/木曜日、日曜、祝日 ※完全電話予約制(当日予約も可能)

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
さっぽろ小鳥のクリニックの運営者様は、病院情報を編集することができます

近くの病院

PR

北央どうぶつ病院

北海道札幌市厚別区大谷地西4-1-20
北央どうぶつ病院
札幌市厚別区『北央どうぶつ病院』土日祝も診療。犬、猫、うさぎ、フェレットの診療。腫瘍・心臓病など循環器系の病気の治療
3.73 2
診察動物 イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット
こなゆき動物病院
4.52
9件
北海道札幌市豊平区月寒西1条9丁目9-12
イヌ / ネコ
羊ケ丘どうぶつ病院
4.12
4件
北海道札幌市豊平区福住一条4-9-11
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
ペテモどうぶつ医療センター 札幌月寒
4.05
7件
北海道札幌市豊平区 月寒東3条11丁目1-22 BRANCH札幌月寒内
イヌ / ネコ
獣医腫瘍科認定医 II種
腫瘍・がん
タニダ動物病院
4.02
5件
北海道札幌市白石区栄通11-1-25
イヌ / ネコ
いぬねこデンタルサービス豊平動物病院
3.96
8件
北海道札幌市白石区栄通6丁目4-15
イヌ / ネコ
この動物病院への問い合わせ
011-855-9331
口コミを投稿する
PR

アイリス動物医療センター

北海道札幌市白石区本郷通7丁目北4-16
アイリス動物医療センター
【CTのある動物病院】ちょっとしたこと。高度なこと。なんでも頼ってほしい。
4.54 23
診察動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット
学位・認定・専門 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種
得意診察領域 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん
PR

ペテモどうぶつ医療センター 札幌月寒

北海道札幌市豊平区 月寒東3条11丁目1-22 BRANCH札幌月寒内
ペテモどうぶつ医療センター 札幌月寒
「地域に寄り添い、命と向き合う。いつでも、いつまでも。」
4.05 7
診察動物 イヌ / ネコ
学位・認定・専門 獣医腫瘍科認定医 II種
得意診察領域 腫瘍・がん