口コミ: 横浜市のネコの食欲がない 33件(7ページ目)【Calooペット】

口コミ: 横浜市のネコの食欲がない 33件(7ページ目)

神奈川県横浜市のネコを診察する食欲がないに関する動物病院口コミ 33件の一覧です。

[ 病院検索 (387件) | 口コミ検索 ]
10人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
横浜ねこ病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
食欲不振の猫をみてもらいました ネコ 投稿者: 双子868 さん
3.0
来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2016年03月
いつも利用する動物病院が休みだったため、こちらの病院を初めて利用しました。よく市営バスで宣伝が流れており、ねこ専門ということに惹かれたので。
病院は割と新しめだからか、綺麗でした。その日は患者さんもそこまで多くなく、スムーズに案内してもらうことができました。
そこまで歳がいってない、男性の医師の方がみてくれました。
優しく接してくれましたが、体温をお尻で計る際手間取り猫が嫌がりました。私は知りませんでしたが、一緒に行った母によるといつもの動物病院だと一瞬で嫌がることもないとのことです。
風邪だろうとのことで、薬を出していただきました。
遠いためそれきりになってしまいましたが、利用しやすい方にはよいのではないかと思います。
動物の種類 ネコ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
病名 風邪 ペット保険
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
22人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています
大口どうぶつ病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
愛猫が死にそうです。 ネコ 投稿者: 愛 さん
1.0
来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年04月
引っ越しをして、以前から行っていた病院が遠くなってしまい愛猫の具合が悪くなり、口コミの良いこちらに伺いましたが、確かに先生の対応と看護師の対応は良いのですが、愛猫の様子ご飯も水も飲まないと伝えたら、先生の見解が体調不良でした。注射をしたのですが少し暴れたら、検査はできないと言われ毎日注射に通って下さい。と言われて、薬も頂いて来たのですが、毎日注射をしても日に日に衰弱していったので、保護猫活動をされている方に相談をしたら、いくら暴れるからと検査してくれないのは、おかしい。病院を変えてみては、と信頼出来る病院を紹介して頂き、連れて行きましたら重度の腎不全で、かなり悪くこのまま亡くなるのも、覚悟して下さい。と言われました。体調不良で薬まで頂いて、毎日注射にも行っていて。悔しくて涙が出ました。もっと早くこちらの病院に来ていたらと…診察もできないお金だけ取る医者に連れて行ってしまった自分を悔いています。口コミや混んでいるからとあてにできません。動物は家族です。ご自身でちゃんと見極めて下さい。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的
診察領域 症状 食欲がない
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
143人中 131人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ぬのかわ犬猫病院 (神奈川県横浜市戸塚区)
問題が発生すると見捨てられる ネコ 投稿者: スピネル134 さん
1.0
来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年12月
元々他の病院がかかりつけだったが、分院だった為詳しい検査をするには遠い本院に行かなければならず、ネットで評判の良いぬのかわを診療。
食欲が少し落ちていたのだが、リンパ腫の疑いがあるということで専門機関に検査依頼をするとともに、入院して点滴をすることにより食欲を回復させることを提案される。
ところが次の日行くと口呼吸でぐったりしており酸素室に。
今まで発見されなかった先天性の心臓病が見つかったと説明されたが、元々通っていた病院はここより医療設備が整っていて他院からの重篤患者も受け入れており、本院でも何度か検査をしてもらったり入院したこともあるため若干疑いを感じる。
元気になるために入院したのに死にそうな姿を見て退院を求めるが却下され、仕方なく帰る。
その際看護師に、何で元気になるために入院させたのに死にそうになっているのか追及したところ、医師の説明とは違い点滴の量が少し多かったようで胸水が溜まってしまい量を調節したのだが、胸水がなくならず定期的に注射で吸い取っている旨説明がある。
この時点で点滴の量を間違えた医療ミスが疑われた。
次の日の朝、飼い猫の心臓が止まり心臓マッサージにより一命はとりとめたが、いつ絶命するかわからないので、早急に連れ帰ってくれと連絡が来る。
連れ帰る途中で絶命する危険性も高く、責任は持てないから早く迎えに来てくれと言われる。
なぜこんな事態になったか尋ねても、恐らくリンパ腫の影響と心臓疾患が原因と言われ納得はいかなかったが、こちらも気が動転しており連れ帰った。
ぬのかわでは対処不可とのことで、元々のかかりつけ医に電話するが、リンパ腫以前の問題で心臓が止まってしまった事の方が重大で、息を吹き返したのは奇跡であり、可哀そうだが連れてきても恐らくもう無理だろうと同情された。
藁にもすがる思いで他の病院に相談しても、やはりリンパ腫は関係なく同じ医療関係者としてこのような事態に同じ医師がしてしまったことを申し訳なく思うとなぜか関係ない医者に謝罪された。
結局ぬのかわには自分の医療ミスにより発生した処置の代金まで請求され、2日間の入院で17万も支払うことに。
正直お金よりも愛猫を病気とは関係ない理由であっけなく失った事の方がダメージが大きい。
なんでぬのかわに連れてきてしまったのか悔やんでも悔やみきれない。

今回、問題が発生すると途端に見捨てられる現状もあるのだということを理解した上で病院選びをしてほしいと考え口コミを書くことを決めた。
人間でも医療ミスにより亡くなるケースはあるわけで、体の小さい動物は量の調節も難しく、より慎重な対応が必要になることもあると思う。
大切なのは、問題が発生してしまった時に隠すのではなく、どう対処するのかということではないだろうか。
看護師の感じもよく、雰囲気のいい病院なだけに非常に残念である。

動物の種類 ネコ《純血》 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 170000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ