口コミ: 京都府のイヌの眼科系疾患 10件(2ページ目)
京都府のイヌを診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (34件)
| 口コミ検索 ]
20人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふじもり動物総合病院
(京都府八幡市)
5.0
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2013年03月
かかりつけの病院です。今回病院へ行ったのは、白内障の目薬を貰いに行く為でしたが、狂犬病やフィラリア ワクチンなどもこの病院でしてもらっています。先生は、とても丁寧に説明をしてくださる方で、フィラリアのお薬をもらいに行く時は、お薬の値段などもきちんと説明して下さいます。また、まとめて購入している為か、一ヶ月分おまけにつけてもらっています。ワクチンの際は、排便を持って行くとお腹に虫がいないかなど、無料で診て頂けてとても良心的だと思います。火曜日が休診日になっているので、土日も診てもらえるので安心です。また、かかりつけであると、夜間なども対応して頂けるそうなので、高齢になってきた愛犬を飼っている私としては、またまた安心です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
病名 | 白内障 | ペット保険 | - |
料金 | 600円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
1人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 京都医療センター
(京都府京都市西京区)
4.5
来院時期: 2023年06月
投稿時期: 2023年06月
かかりつけの病院で解決しなかった問題が解決してきてよかったと思いました。先生もとても優しい先生でわかりやすく親切な説明もあり愛犬を安心して診てもらうことができました。
次回の予約もしていただき経過を見てくれる部分も非常に良いと感じました。
何かあったらまた来ようと思える病院と思います。皆さんも何かあればぜひ!
次回の予約もしていただき経過を見てくれる部分も非常に良いと感じました。
何かあったらまた来ようと思える病院と思います。皆さんも何かあればぜひ!
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | - | ペット保険 | アイペット |
![](/img/hospitals/thumb/614d135b7eca5.jpg)
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2023年07月09日
院長の森です。
ご評価及びコメント、誠にありがとうございます。
ありがたいお言葉を頂き、スタッフ一同大変うれしく思います。今まで解決しなかった問題を解決でき、回復に向かう手助けが出来たのであれば、獣医医療に携わる者として本当に幸せに思います。これからも安心・信頼される医療を目指して頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
とわ動物病院
(京都府宇治市)
4.5
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2019年08月
現在トワ動物病院と名前変更されてます。
トリマーの先生からの紹介で何かとお世話になってる動物病院です。
先生も常時3~4人いらっしゃるので待ち時間もそんなになく丁寧に診察してくださり親身になってくださいます。看護師の方たちも優しくていいかたばかりです。
ただ残念なのが受付の人です。
たかが受付だとはいえ病院の顔なんだからもう少し愛想よくできないものでしょうか。
そこだけ省いたらとてもいい病院です。
やはり病院の顔だと思うのですがもう少し愛想よくできないのでしょうか・・・。
トリマーの先生からの紹介で何かとお世話になってる動物病院です。
先生も常時3~4人いらっしゃるので待ち時間もそんなになく丁寧に診察してくださり親身になってくださいます。看護師の方たちも優しくていいかたばかりです。
ただ残念なのが受付の人です。
たかが受付だとはいえ病院の顔なんだからもう少し愛想よくできないものでしょうか。
そこだけ省いたらとてもいい病院です。
やはり病院の顔だと思うのですがもう少し愛想よくできないのでしょうか・・・。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 結膜炎 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
よねざわ動物病院
(京都府乙訓郡大山崎町)
4.5
来院時期: 2013年11月
投稿時期: 2014年03月
うちの犬はラブラドールレトリーバーですが、昨年に白内障となってしまいました。
最初は散歩してても、電柱や障害物に夕方当たるのでどうかしたのかと思い、先生のところに連れて行きました。
そこで、白内障が進んでいるという事が分かりましたが、飼い主としては愛犬の目が見えなくなる事は悲しいので何とかならないかと相談しましたが、やはり人気の犬種に関しては、非常に血が濃くなっており、どうしても白内障等の病気になりやすいと説明を受けました。
そこでよねざわ先生が本当に良い先生だと思ったのが、手術をすれば目が見えなくなる事を先延ばしに出来るが、遺伝の問題なのでいつかは白内障になる。
それならば犬の負担を考えて、このままにしてあげた方がいいのではないかと提案を受けました。
通常の先生であれば、お金儲けの為に喜んで手術をしていたかと思いますが、よねざわ先生は犬を第一に考えて飼い主と治療の方針を決めて下さる先生だと分かりました。
最初は散歩してても、電柱や障害物に夕方当たるのでどうかしたのかと思い、先生のところに連れて行きました。
そこで、白内障が進んでいるという事が分かりましたが、飼い主としては愛犬の目が見えなくなる事は悲しいので何とかならないかと相談しましたが、やはり人気の犬種に関しては、非常に血が濃くなっており、どうしても白内障等の病気になりやすいと説明を受けました。
そこでよねざわ先生が本当に良い先生だと思ったのが、手術をすれば目が見えなくなる事を先延ばしに出来るが、遺伝の問題なのでいつかは白内障になる。
それならば犬の負担を考えて、このままにしてあげた方がいいのではないかと提案を受けました。
通常の先生であれば、お金儲けの為に喜んで手術をしていたかと思いますが、よねざわ先生は犬を第一に考えて飼い主と治療の方針を決めて下さる先生だと分かりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
病名 | 白内障 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 京都医療センター
(京都府京都市西京区)
4.0
来院時期: 2015年07月
投稿時期: 2016年02月
以前は洛西にあり、ごく普通の動物病院でしたが数年前にこちらへ移転され、さらに最近も工事をされてまるで人間のクリニックのように立派な病院になりました。
以前の場所にあった時も常に混んでいて、遠方からお見えになっている方も多いようでした。
新しくなってからはこれも人間のように、たくさんの「科」が設けられ専門的に見ていただくことができます。
診察室もたくさんあり先生方も多くいらっしゃり、予約できるので待ち時間は短縮されました。
院長先生は京都のラジオ番組にレギュラーを持たれるまでになられました。
それ以外にも飼い主さん同士の交流やいろいろな勉強会などが定期的に催されています。
病院内にはペットオッケーのカフェやトリミングサロン、ホテルも常設されています。
うちは目の疾患でお世話になったのですが、そもそもは実家がこちらに近いので実家に帰ったときのみこちらでお世話になっています。お若いですが優しい女の先生が丁寧に診察してくださいました。
しかし普段からこちらでフードを購入していないので、たまたま実家へフードを持って帰る量が少なかったためこちらでいただこうととりあえず電話したら「普段は買われてませんよね」と受付の方がかなり冷たい反応で、ひょっとしたら売ってくれないのではないかと不安になるほどの対応。結局はいただけたのですが…
病院が大きくなると忙しすぎるのかこんなこともあるのだな、と思いました。
以前の場所にあった時も常に混んでいて、遠方からお見えになっている方も多いようでした。
新しくなってからはこれも人間のように、たくさんの「科」が設けられ専門的に見ていただくことができます。
診察室もたくさんあり先生方も多くいらっしゃり、予約できるので待ち時間は短縮されました。
院長先生は京都のラジオ番組にレギュラーを持たれるまでになられました。
それ以外にも飼い主さん同士の交流やいろいろな勉強会などが定期的に催されています。
病院内にはペットオッケーのカフェやトリミングサロン、ホテルも常設されています。
うちは目の疾患でお世話になったのですが、そもそもは実家がこちらに近いので実家に帰ったときのみこちらでお世話になっています。お若いですが優しい女の先生が丁寧に診察してくださいました。
しかし普段からこちらでフードを購入していないので、たまたま実家へフードを持って帰る量が少なかったためこちらでいただこうととりあえず電話したら「普段は買われてませんよね」と受付の方がかなり冷たい反応で、ひょっとしたら売ってくれないのではないかと不安になるほどの対応。結局はいただけたのですが…
病院が大きくなると忙しすぎるのかこんなこともあるのだな、と思いました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目が赤い |
病名 | 結膜炎 | ペット保険 | ペット&ファミリー |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |