口コミ: 全国のイヌの緑内障 50件(8ページ目)
全国のイヌを診察する緑内障に関する動物病院口コミ 50件の一覧です。
[
病院検索 (10490件)
| 口コミ検索 ]
緑内障 (りょくないしょう)
カテゴリ: 眼科系疾患
26人中
25人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エビス動物病院
(宮城県仙台市太白区)
4.0
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2015年11月
他の病院から眼科ならうちより絶対ここ!と紹介されて緑内障で罹患しました。
確実に両目失明の危機でしたが、片目だけの失明にとどまり、もう片方の目は4年もたせてもらえました。入れてもらった義眼も16歳になりますがちゃんとメンテできていて、義眼とは思えない、とよく言われます。治療ステージによる薬の選び方なども、他の病院にもどってきても「やっぱりあの先生はすごい」と言われるくらい、細やかに状態をみて色々な処方をされていました。血液やその他検査も他と比べると精度が高いです。他の病気でも検査だけのために行くのも良いと思います。
入院・手術費用も安かったし、薬代も他の病院より特に眼科はかなり安いです。
設備が充実していて、診断が素早いので、診療室内で動物にストレスを与えずに済みます。
待合に関しては、待ち時間はとても長いですが、あと何人待ちで何分くらいという票が出されるので、目安ですがそれ位の時間まで車で待機するなり外で時間をつぶせます。院内も広くてきれいで、あまりストレスをあたえずに待てると思います。
ひとつ気になったのは、他にも指摘されている方がいますが、勤務医のなかに腕のない人が一人いて、その人だけは診療器具の設定がうまくできなかったり、モタモタして説明も十分ではなくて、いらいらさせられます。あの先生にはあたりたくないと言っちゃっていいと思います。
いっぽうで、非常に優秀な、なんで個人院をもっていないんだろうと驚くような知識豊富で親切で患畜のことを真剣に考えてくださる勤務医の先生もいらっしゃるので、勤務医だからって落胆する必要もないと思います。山下先生じゃない日でも優秀なほうの勤務医の先生にあたったら他の大多数の病院よりいい診療を受けられると思うので、院長不在の比較的空いてる日でも私は通っていました。
お若い先生ばかりなので、セカンドオピニオンを求めにいくのはあまり向かないかもしれませんが、勤務医のおひとりはご自身の観点から率直に意見を言ってくださって、参考になります。
確実に両目失明の危機でしたが、片目だけの失明にとどまり、もう片方の目は4年もたせてもらえました。入れてもらった義眼も16歳になりますがちゃんとメンテできていて、義眼とは思えない、とよく言われます。治療ステージによる薬の選び方なども、他の病院にもどってきても「やっぱりあの先生はすごい」と言われるくらい、細やかに状態をみて色々な処方をされていました。血液やその他検査も他と比べると精度が高いです。他の病気でも検査だけのために行くのも良いと思います。
入院・手術費用も安かったし、薬代も他の病院より特に眼科はかなり安いです。
設備が充実していて、診断が素早いので、診療室内で動物にストレスを与えずに済みます。
待合に関しては、待ち時間はとても長いですが、あと何人待ちで何分くらいという票が出されるので、目安ですがそれ位の時間まで車で待機するなり外で時間をつぶせます。院内も広くてきれいで、あまりストレスをあたえずに待てると思います。
ひとつ気になったのは、他にも指摘されている方がいますが、勤務医のなかに腕のない人が一人いて、その人だけは診療器具の設定がうまくできなかったり、モタモタして説明も十分ではなくて、いらいらさせられます。あの先生にはあたりたくないと言っちゃっていいと思います。
いっぽうで、非常に優秀な、なんで個人院をもっていないんだろうと驚くような知識豊富で親切で患畜のことを真剣に考えてくださる勤務医の先生もいらっしゃるので、勤務医だからって落胆する必要もないと思います。山下先生じゃない日でも優秀なほうの勤務医の先生にあたったら他の大多数の病院よりいい診療を受けられると思うので、院長不在の比較的空いてる日でも私は通っていました。
お若い先生ばかりなので、セカンドオピニオンを求めにいくのはあまり向かないかもしれませんが、勤務医のおひとりはご自身の観点から率直に意見を言ってくださって、参考になります。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 緑内障 | ペット保険 | - |
料金 | 24万円 (備考: 手術代金・2泊3日入院代金・6か月通院投薬治療の合計でそのくらい。目安ですが) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ナガワ動物病院
(東京都練馬区)
4.0
来院時期: 2015年07月
投稿時期: 2015年07月
30年以上やっているとのことで、ずっと通っている動物&飼い主さんが多いようです。我が家も徒歩圏内なので、犬を迎えた時から予防接種・避妊手術等で通い続けています。
こじんまりとした病院ですが、送迎も往診もしてくれるなど緊急時やライフステージに応じた対応をしてくれる病院です。
いろんな口コミがあるようですが、院長は、病気だけでなく、動物・飼い主それぞれの個性や互いの関係性を踏まえて診療していると思いますし、日常的な健康管理やちょっとした体調変化も気軽に相談できるので、信頼しています。
また、元の飼い主が長期入院により飼えなくなってしまった犬を、こちらの病院の紹介で譲渡され可愛がっている方に、散歩中であったこともあります。(飼えなくなったと連れて来られた時に尿管結石が沢山見つかり、その手術を院長にしてもらってから譲りうけたというのですから、新しい飼い主さんの覚悟も大したものですが)
長い付き合いになる中、愛犬が失明するという悲しい体験をしました。
何が起きたのか詳しく知りたいと思い、院長に眼科専門の獣医さんを紹介してもらい、予防も治療も不可能な「進行性網膜変性症」(PRA)&「緑内障」の併発と確定診断を受けました。この病気自体、専門医でないと早期に診断するのはほぼ不可能、うちの子の場合、かなり急激に発症・進行してしまったことも分かりました。
緑内障により眼圧も急上昇していたので眼圧を下げるための眼房水抜去と処方をしてもらいましたが、数日後の夜になってまた眼圧が上がったと思われる状態になりました。
専門医はいっさい夜間対応していませんから、時間外ながらこちらに電話し院長に診てもらいました。
眼圧測定&眼房水抜去をした後、専門医からのレポートをもとに改めて詳しく経過を説明するとともに、痛みを訴えない子でも眼圧上昇傾向と気づけるポイントや応急対応についても詳しく教えてくれました。
こちらの疑問に対しても、率直かつ誠実に対応してもらったことで、不安はかなり解消されました。
今回の体験で再認識したことは、人間の医療と同様に、動物の医療でも、身近なかかりつけ獣医と専門獣医の違いがあり、飼い主(患者)はそれぞれの役割を踏まえて付き合う必要があるということです。
犬も長寿になると人間同様にいろんな病気になりますし、ちょっとした環境変化でも体調を崩します(我が家も愛犬もそんなことがありました)
このような場合には、日ごろから馴染みの関係にある「かかりつけ獣医」の方が、その子の体質や生活習慣を踏まえた対応ができると思いますし、緊急時も含め病気を持つ犬と幸せに暮らすサポーターにもなってくれます。
その点からは、こちらの院長は「かかりつけ獣医」に求められる役割を果たされていると思いますので、これからもお世話になるつもりです。
こじんまりとした病院ですが、送迎も往診もしてくれるなど緊急時やライフステージに応じた対応をしてくれる病院です。
いろんな口コミがあるようですが、院長は、病気だけでなく、動物・飼い主それぞれの個性や互いの関係性を踏まえて診療していると思いますし、日常的な健康管理やちょっとした体調変化も気軽に相談できるので、信頼しています。
また、元の飼い主が長期入院により飼えなくなってしまった犬を、こちらの病院の紹介で譲渡され可愛がっている方に、散歩中であったこともあります。(飼えなくなったと連れて来られた時に尿管結石が沢山見つかり、その手術を院長にしてもらってから譲りうけたというのですから、新しい飼い主さんの覚悟も大したものですが)
長い付き合いになる中、愛犬が失明するという悲しい体験をしました。
何が起きたのか詳しく知りたいと思い、院長に眼科専門の獣医さんを紹介してもらい、予防も治療も不可能な「進行性網膜変性症」(PRA)&「緑内障」の併発と確定診断を受けました。この病気自体、専門医でないと早期に診断するのはほぼ不可能、うちの子の場合、かなり急激に発症・進行してしまったことも分かりました。
緑内障により眼圧も急上昇していたので眼圧を下げるための眼房水抜去と処方をしてもらいましたが、数日後の夜になってまた眼圧が上がったと思われる状態になりました。
専門医はいっさい夜間対応していませんから、時間外ながらこちらに電話し院長に診てもらいました。
眼圧測定&眼房水抜去をした後、専門医からのレポートをもとに改めて詳しく経過を説明するとともに、痛みを訴えない子でも眼圧上昇傾向と気づけるポイントや応急対応についても詳しく教えてくれました。
こちらの疑問に対しても、率直かつ誠実に対応してもらったことで、不安はかなり解消されました。
今回の体験で再認識したことは、人間の医療と同様に、動物の医療でも、身近なかかりつけ獣医と専門獣医の違いがあり、飼い主(患者)はそれぞれの役割を踏まえて付き合う必要があるということです。
犬も長寿になると人間同様にいろんな病気になりますし、ちょっとした環境変化でも体調を崩します(我が家も愛犬もそんなことがありました)
このような場合には、日ごろから馴染みの関係にある「かかりつけ獣医」の方が、その子の体質や生活習慣を踏まえた対応ができると思いますし、緊急時も含め病気を持つ犬と幸せに暮らすサポーターにもなってくれます。
その点からは、こちらの院長は「かかりつけ獣医」に求められる役割を果たされていると思いますので、これからもお世話になるつもりです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目の色がおかしい |
病名 | 緑内障 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 2300円 (備考: 眼圧検査・眼房水抜去で保険適用後) | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大西動物病院
(兵庫県宝塚市)
4.0
来院時期: 2014年08月
投稿時期: 2014年09月
私の家から病院までは距離があり、車で来院することしかできません。
駐車場も3台分あるので助かりますが、私の愛犬は車酔いをするため、なかなか病院へ連れていけません。
そのことを電話で相談すると、「症状を伝えるだけ」「異常のある部分の写真を撮ってきてくれれば良い」という風な指示を受けました。
病院では、写真と症状だけでもしっかりと診察してくださいました。薬の上手な与え方もしっかりとレクチャーしてくださり、本当に助かりました。
特に目薬のやり方は、イラストを使って丁寧に説明していただきました。
ただ、人気の病院なので、タイミングが悪いと、患者さんがいっぱいで長時間待たなければいけない時もあります。タイミングが良ければ、5分くらいで診てもらえる時もあります。
駐車場も3台分あるので助かりますが、私の愛犬は車酔いをするため、なかなか病院へ連れていけません。
そのことを電話で相談すると、「症状を伝えるだけ」「異常のある部分の写真を撮ってきてくれれば良い」という風な指示を受けました。
病院では、写真と症状だけでもしっかりと診察してくださいました。薬の上手な与え方もしっかりとレクチャーしてくださり、本当に助かりました。
特に目薬のやり方は、イラストを使って丁寧に説明していただきました。
ただ、人気の病院なので、タイミングが悪いと、患者さんがいっぱいで長時間待たなければいけない時もあります。タイミングが良ければ、5分くらいで診てもらえる時もあります。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
病名 | 緑内障 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
24人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エル動物病院
(群馬県前橋市)
4.0
来院時期: 2013年02月
投稿時期: 2013年05月
元々は違う動物病院に行っていたのですが、引越しを堺に色々探して、結構近所だったのでエルさんにお世話になるようになりました。
先生は3人程でお世話になっているのは院長先生ともう一人の先生ですがどちらの先生も私の愛犬にたいして人間の子供に接するように丁寧に見てくれ、しかも病気にたいしての説明もとても丁寧で安心してお任せすることができます。
お休みは基本土曜日、日曜日ですが緊急でも少し割高になりますが見てもらえるようです。
我が家の犬はまだ未経験ですがお灸の治療もしているようです。
料金は少し高め?かなとも思いますが(前に行っていたところがかなり安かったので・・)診察も丁寧だし、動物に対しての接し方や先生が複数いるので偏った見解にならずに見てもらえるので安心という点からすれば高くはないかな?というきもします。
先生は3人程でお世話になっているのは院長先生ともう一人の先生ですがどちらの先生も私の愛犬にたいして人間の子供に接するように丁寧に見てくれ、しかも病気にたいしての説明もとても丁寧で安心してお任せすることができます。
お休みは基本土曜日、日曜日ですが緊急でも少し割高になりますが見てもらえるようです。
我が家の犬はまだ未経験ですがお灸の治療もしているようです。
料金は少し高め?かなとも思いますが(前に行っていたところがかなり安かったので・・)診察も丁寧だし、動物に対しての接し方や先生が複数いるので偏った見解にならずに見てもらえるので安心という点からすれば高くはないかな?というきもします。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目が赤い |
病名 | 緑内障 | ペット保険 | - |
料金 | 5千円~7千円円 | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フレンド動物病院
(大阪府泉佐野市)
4.0
来院時期: 2011年08月
投稿時期: 2012年10月
飼い犬の目やにや涙が止まらなくなり、知人からの紹介でお世話になりました。待ち時間は正直長かったですが(来院者が多い為)、それだけの技術やスタッフが揃っていると思いました。細かいところまで検査や治療をして下さりますし、私達にもわかりやすく説明して頂けました。結果、緑内障と診断され手遅れ気味であったのですが、診て頂いて良かったと思っております。自宅からは決して近くはないのですが、予防注射などの簡単なものは近くの病院でも大丈夫ですが、難しい病気や心配な事がある際は信頼できる病院だと思います。もっと早く伺えばよかった。そう思います。大事な家族の事です。世間一般にはあやふやな診断で済まされてしまう動物病院も多い中、もしも何かあり後々後悔するのなら、こちらでしっかり診て頂いた方がと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 緑内障 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
確実に両目失明の危機でしたが、片目だけの失明にとどまり、もう片方の目は4年もたせてもらえました。入れてもらった義眼も16歳になりますがちゃんとメンテできていて、義眼とは思えない、とよく言われます。治療ステージによる薬の選び方...