口コミ: 全国のイヌの耳をかく 577件(108ページ目)
全国のイヌを診察する耳をかくに関する動物病院口コミ 577件の一覧です。
[
病院検索 (10491件)
| 口コミ検索 ]
10人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
青森動物医療センター
(青森県青森市)
2.5
来院時期: 2017年10月
投稿時期: 2018年09月
毎度結構混んでいるので、待ち時間は20~30分ほどになります。
駐車場もほぼ満車気味なことが多いようでした。
何度か通いましたが、結果から言うと完璧には良くなりませんでした。
男の先生と女の先生がいるのですが、担当が訪問するたびに変わったり変わらなかったりで、言うことも違ってたりして少し戸惑いました。
初めは、1週間ほどで良くなるとのことでしたが、結果的には1ヶ月間、毎週通っても徐々にしか良くはならず、しまいにはその部位を触られる事が嫌になってきているうちの犬に対して、「こらっ」みたいなことを言って、イライラしてる様子さえ見受けられました。(男の先生)
1ヶ月通い続けて、また1ヶ月後来てくださいと説明もなく言われたので、もう通うのはやめました。
ひどい症状はなくなりましたが、まだたまにその部分をきにするようなそぶりがあるので、酷くなるようなら今度は他の病院に連れて行こうと思います。
看護師との連携も上手く取れてないみたいで薬処方すると言われたのに処方されなかったりと、良くわからない部分が多かったです。
駐車場もほぼ満車気味なことが多いようでした。
何度か通いましたが、結果から言うと完璧には良くなりませんでした。
男の先生と女の先生がいるのですが、担当が訪問するたびに変わったり変わらなかったりで、言うことも違ってたりして少し戸惑いました。
初めは、1週間ほどで良くなるとのことでしたが、結果的には1ヶ月間、毎週通っても徐々にしか良くはならず、しまいにはその部位を触られる事が嫌になってきているうちの犬に対して、「こらっ」みたいなことを言って、イライラしてる様子さえ見受けられました。(男の先生)
1ヶ月通い続けて、また1ヶ月後来てくださいと説明もなく言われたので、もう通うのはやめました。
ひどい症状はなくなりましたが、まだたまにその部分をきにするようなそぶりがあるので、酷くなるようなら今度は他の病院に連れて行こうと思います。
看護師との連携も上手く取れてないみたいで薬処方すると言われたのに処方されなかったりと、良くわからない部分が多かったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
料金 | 20000円 | 来院理由 | 近所にあった |
11人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かねこペットクリニック
(埼玉県所沢市)
2.5
来院時期: 2012年08月
投稿時期: 2016年07月
看護士さんは優しく良いのですが
先生がもごもごした喋り方で何を言っているのか分かりません
膀胱内にシュウ酸カルシウムが有ると言われ 療法食をずっと食べさせましたが消えず 小型犬の7歳だったので
高齢になってからの手術はリスクが有るから 手術した方が良いか?の問いに
先生が迷われました
直ぐに何でも切ってしまう先生よりは良いですが 治療法を迷われて とても不安でした
お耳掃除は 何処の病院よりも丁寧です
ここでしてもらうと 外耳炎が綺麗に治ります
後 高額な手術や治療はあまり勧め無い様です
なので お金を掛けずに...という方は良いと思います
提示された高額な治療を断ってそこの病院に通うのは気が引けるので
この病院だと その様な事は有りません
先生がもごもごした喋り方で何を言っているのか分かりません
膀胱内にシュウ酸カルシウムが有ると言われ 療法食をずっと食べさせましたが消えず 小型犬の7歳だったので
高齢になってからの手術はリスクが有るから 手術した方が良いか?の問いに
先生が迷われました
直ぐに何でも切ってしまう先生よりは良いですが 治療法を迷われて とても不安でした
お耳掃除は 何処の病院よりも丁寧です
ここでしてもらうと 外耳炎が綺麗に治ります
後 高額な手術や治療はあまり勧め無い様です
なので お金を掛けずに...という方は良いと思います
提示された高額な治療を断ってそこの病院に通うのは気が引けるので
この病院だと その様な事は有りません
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 元々通っていた |
21人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペット予防医療センター 草加診療所
(埼玉県草加市)
2.5
来院時期: 2015年06月
投稿時期: 2015年09月
我が家にとって初めてわんこを飼育する体験であったことから何もかも手探り状態でした。フィラリア予防のために診察も兼ねて薬をお願いしました。
色々と身体検査をして健康状態をチェックしていただきました。
不安だらけであったことから、耳の外耳炎の予防から餌の上げ方まで詳細に教えていただきました。
中型犬のわりに少食で気になっていたのですが、極端に痩せているというわけでは無いので気にし過ぎなくて大丈夫ですとのことで安心しました。
もともと食べ物にあまり興味が無い性格もあるとのことで食べさせ方等もご指導いただきました。
解らないことも親身に時間を割いて説明してもらえとても助かっております。
あと耳が悪いと言われて耳に垂らす薬をもらいましたが、次の日にシャンプーサロンに連れて行った時には耳は大丈夫ですと言われたので、すぐに治る良い薬を出してくれたんだと思います。
色々と身体検査をして健康状態をチェックしていただきました。
不安だらけであったことから、耳の外耳炎の予防から餌の上げ方まで詳細に教えていただきました。
中型犬のわりに少食で気になっていたのですが、極端に痩せているというわけでは無いので気にし過ぎなくて大丈夫ですとのことで安心しました。
もともと食べ物にあまり興味が無い性格もあるとのことで食べさせ方等もご指導いただきました。
解らないことも親身に時間を割いて説明してもらえとても助かっております。
あと耳が悪いと言われて耳に垂らす薬をもらいましたが、次の日にシャンプーサロンに連れて行った時には耳は大丈夫ですと言われたので、すぐに治る良い薬を出してくれたんだと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | カビの外耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
11人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンドレ動物病院
(栃木県宇都宮市)
2.5
来院時期: 2013年02月
投稿時期: 2013年02月
ネットの口コミをみて行きました。
外耳炎だったのですが、一番最初に通院した際の女性の先生はとても優しく犬の状態を見ながら耳の掃除をしてくれたため余り嫌がらず痛がらずに処置が終わり、次回になりました。
この先生ならとのことで次回の診察も行きましたが違う先生でした。
恐らくまだ新米の先生。
力任せに耳を掃除、痛がり嫌がる犬を必死に抑える看護師さん。。。
また次回の診察ではまた違う先生。
この先生も力任せ。犬ももう耳を触られるのも嫌になってしまったようでした。
私も最初の女の先生で指名してお願いすればよかったと今更ながらに思います。
お薬やイヤークリーナーの小分けでいただけたりとそういう点ではよい病院ですし設備も整っている病院ですがちょっとな。。。と思ってしまい別の病院に変えました。
値段も平均的だと思います。
外耳炎だったのですが、一番最初に通院した際の女性の先生はとても優しく犬の状態を見ながら耳の掃除をしてくれたため余り嫌がらず痛がらずに処置が終わり、次回になりました。
この先生ならとのことで次回の診察も行きましたが違う先生でした。
恐らくまだ新米の先生。
力任せに耳を掃除、痛がり嫌がる犬を必死に抑える看護師さん。。。
また次回の診察ではまた違う先生。
この先生も力任せ。犬ももう耳を触られるのも嫌になってしまったようでした。
私も最初の女の先生で指名してお願いすればよかったと今更ながらに思います。
お薬やイヤークリーナーの小分けでいただけたりとそういう点ではよい病院ですし設備も整っている病院ですがちょっとな。。。と思ってしまい別の病院に変えました。
値段も平均的だと思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 看板で知った |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
もみのき動物病院
(宮城県仙台市青葉区)
2.0
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2022年10月
以前に、飼っているワンちゃんの身体についてたマダニの治療でお世話になりました。
カウンターの向こう側で治療を行なっていて、少しハラハラしました。
治療内容は身体についていたマダニをピンセットのようなもので取り除くというようなもので、終わった後に見てみたら綺麗にマダニを取り除いていただいてました。
特にこれといった不満もなく治療を終えたのですが、患者さんが全然いなく待ってる人も全然いない様子だったので、これ以降は別な医院に通うようにしています。
カウンターの向こう側で治療を行なっていて、少しハラハラしました。
治療内容は身体についていたマダニをピンセットのようなもので取り除くというようなもので、終わった後に見てみたら綺麗にマダニを取り除いていただいてました。
特にこれといった不満もなく治療を終えたのですが、患者さんが全然いなく待ってる人も全然いない様子だったので、これ以降は別な医院に通うようにしています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 耳をかく |
病名 | マダニの寄生 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
駐車場もほぼ満車気味なことが多いようでした。
何度か通いましたが、結果から言うと完璧には良くなりませんでした。
男の先生と女の先生がいるのですが、担当が訪問するたびに変わったり変わらなかったりで、言うことも違ってたりして少し戸惑い...