口コミ: 全国のハムスターの消化器系疾患 70件(13ページ目)
全国のハムスターを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 70件の一覧です。
[
病院検索 (591件)
| 口コミ検索 ]
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
森下動物病院
(千葉県船橋市)
4.0
来院時期: 2005年05月
投稿時期: 2013年01月
飼っていたハムスターが下痢になりました。
犬等と違って小さいのできちんと診察ができるか
不安でした。
しかし病院内は設備がちゃんと揃っていて小さい
動物にも対応できるようになっていたので
安心しました。
先生は季節の変わり目なのでお腹の調子が悪くなり
下痢になってしまったのだろうと
言っていました。
そこで先生のアドバイスに従って食べている餌を違う物に変更しました。
また衛生状態が悪いと下痢になりやすいので小屋の大掃除を行いました。
一週間くらいするとお腹の調子が良くなったので
様子を見て徐々に食事を元に戻していきました。
先生はお薬もあるが出来れば薬に頼らずに体調が回復した方がいい
とおっしゃってたのでお薬を
使用せずに済んで良かったです。
犬等と違って小さいのできちんと診察ができるか
不安でした。
しかし病院内は設備がちゃんと揃っていて小さい
動物にも対応できるようになっていたので
安心しました。
先生は季節の変わり目なのでお腹の調子が悪くなり
下痢になってしまったのだろうと
言っていました。
そこで先生のアドバイスに従って食べている餌を違う物に変更しました。
また衛生状態が悪いと下痢になりやすいので小屋の大掃除を行いました。
一週間くらいするとお腹の調子が良くなったので
様子を見て徐々に食事を元に戻していきました。
先生はお薬もあるが出来れば薬に頼らずに体調が回復した方がいい
とおっしゃってたのでお薬を
使用せずに済んで良かったです。
動物の種類 | ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あい動物病院
(大阪府豊中市)
4.0
来院時期: 2005年02月
投稿時期: 2012年03月
飼っていたハムスターが携帯ストラップのプラスチック部分を食べてしまい、翌日から食欲不振になり
心配でいてもたってもいられなくなり、インターネットで検索してあい動物病院へ行きました。
初めてのペットだったので病院に来るのもはじめててオドオドしていた私をスタッフの方は優しく応対してくださり、
心が落ち着いたのを覚えています。先生は優しく声を掛けながら飼い主の不安を取り去るかのように丁寧に診療してくださいました。
点滴を受けるハムスターを見て涙がこぼれましたが先生は大丈夫よと声をかけてくださいました。
手術は難しいとのことだったのでこの子にあった最善の治療をしていただきました。優しい先生や
スタッフさんのおかげでハムスターは幸せに過ごせたと思います。
心配でいてもたってもいられなくなり、インターネットで検索してあい動物病院へ行きました。
初めてのペットだったので病院に来るのもはじめててオドオドしていた私をスタッフの方は優しく応対してくださり、
心が落ち着いたのを覚えています。先生は優しく声を掛けながら飼い主の不安を取り去るかのように丁寧に診療してくださいました。
点滴を受けるハムスターを見て涙がこぼれましたが先生は大丈夫よと声をかけてくださいました。
手術は難しいとのことだったのでこの子にあった最善の治療をしていただきました。優しい先生や
スタッフさんのおかげでハムスターは幸せに過ごせたと思います。
動物の種類 | ハムスター | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | プラスチック誤飲による腸閉塞 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
永松動物病院
(新潟県新潟市西区)
4.0
来院時期: 2002年07月
投稿時期: 2012年02月
当時買っていてたキンクマハムスターがぐったりとして元気がなかったので心配になり、
看板で知っていた近所の動物病院に行きました。特に予約したり問い合わせをせずに行きました。
原因はエサ袋を食いちぎり中のエサを食べていたらしく、エサ袋のポリ袋も一緒に食べていたため、
消化不良でフン詰まりでした。先生はハムスターの様子を見て、持って行ったケージ
(エサも脇に置いていた)を見て、すぐに原因と症状を突き止めてくれました。
私の不注意を指摘してくれました。しかしどうすることもできず、エサも食べられない状態だったので
液体の栄養剤を処方してくれましたが、あとは様子を見るようにとの指示でした。
残念ながらハムスターは元気になることなくお別れしてしまいましたが、原因が分かり、
自分の不注意が原因だったことを知ることもできたのでモヤモヤすることがなく、診察には納得しています。
看板で知っていた近所の動物病院に行きました。特に予約したり問い合わせをせずに行きました。
原因はエサ袋を食いちぎり中のエサを食べていたらしく、エサ袋のポリ袋も一緒に食べていたため、
消化不良でフン詰まりでした。先生はハムスターの様子を見て、持って行ったケージ
(エサも脇に置いていた)を見て、すぐに原因と症状を突き止めてくれました。
私の不注意を指摘してくれました。しかしどうすることもできず、エサも食べられない状態だったので
液体の栄養剤を処方してくれましたが、あとは様子を見るようにとの指示でした。
残念ながらハムスターは元気になることなくお別れしてしまいましたが、原因が分かり、
自分の不注意が原因だったことを知ることもできたのでモヤモヤすることがなく、診察には納得しています。
動物の種類 | ハムスター | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 消化管内異物 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 (備考: 初診と栄養剤の処方。) | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ひだまり動物病院
(大阪府高槻市)
3.5
来院時期: 2018年02月
投稿時期: 2020年01月
電話で問い合わせしたところ診てもらえるとのことで受診しました。
簡単な診察で薬の処方はありました。
ハムスターに関してはよく結局はよくわからないようで抗生剤だけの薬だけでした。
不安になり後日ほかの病院受診するとやはり違う病気でした。
犬・猫などはわかりません。
ただお正月対応しているので緊急時はいいと思います。
待ち時間もそんなになかったので不安はあまりなかったです。
院内も綺麗でした。
緊急時には利用させてもらおうと思っています。
簡単な診察で薬の処方はありました。
ハムスターに関してはよく結局はよくわからないようで抗生剤だけの薬だけでした。
不安になり後日ほかの病院受診するとやはり違う病気でした。
犬・猫などはわかりません。
ただお正月対応しているので緊急時はいいと思います。
待ち時間もそんなになかったので不安はあまりなかったです。
院内も綺麗でした。
緊急時には利用させてもらおうと思っています。
動物の種類 | ハムスター | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
38人中
34人が、
この口コミが参考になったと投票しています
きど動物病院
(大阪府大阪市城東区)
3.5
投稿時期: 2016年02月
ハムスターをみてもらいました。
丁寧に対応してくださる反面、適切な治療をしていただけたのか疑問に思います。
麻酔のリスクや、その副作用まできちんと説明していただきたかったです。どうやって麻酔をかけるのか、その後のハムスターの管理はどのようにしていただけるのか、最悪の場合の対処法など
もう少し教えていただきたかったと思います。
もう死ぬ寸前のハムスターを目の前になぜこうなってしまったのか考えることができず、体力がなかったのはわかるけれど嘔吐しようとえづいている原因や、内臓が機能低下しているのはなぜか何一つわかりませんでした。
そしてそのまま死んでしまいました。いろいろよくしてくださった割に、説明不足や、触診のときぐったりと死ぬ寸前のハムスターの患部をぐりぐりと触られ、痛いのではないかとやめてほしい気持ちになりました。
なぜ、そうするのか、どれくらいの力加減が痛くないのかなど
ハムスターや飼い主の気持ちまで配慮していただけたらとおもいました。そして、ハムスターが痛くないよう安らかに眠れるような対処を飼い主と相談しながら決めていただきたかったです。
丁寧に対応してくださる反面、適切な治療をしていただけたのか疑問に思います。
麻酔のリスクや、その副作用まできちんと説明していただきたかったです。どうやって麻酔をかけるのか、その後のハムスターの管理はどのようにしていただけるのか、最悪の場合の対処法など
もう少し教えていただきたかったと思います。
もう死ぬ寸前のハムスターを目の前になぜこうなってしまったのか考えることができず、体力がなかったのはわかるけれど嘔吐しようとえづいている原因や、内臓が機能低下しているのはなぜか何一つわかりませんでした。
そしてそのまま死んでしまいました。いろいろよくしてくださった割に、説明不足や、触診のときぐったりと死ぬ寸前のハムスターの患部をぐりぐりと触られ、痛いのではないかとやめてほしい気持ちになりました。
なぜ、そうするのか、どれくらいの力加減が痛くないのかなど
ハムスターや飼い主の気持ちまで配慮していただけたらとおもいました。そして、ハムスターが痛くないよう安らかに眠れるような対処を飼い主と相談しながら決めていただきたかったです。
動物の種類 | ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 腸閉塞 | ペット保険 | - |
料金 | 35000円 (備考: 3日間トータル) | 来院理由 | 近所にあった |
犬等と違って小さいのできちんと診察ができるか
不安でした。
しかし病院内は設備がちゃんと揃っていて小さい
動物にも対応できるようになっていたので
安心しました。
先生は季節の変わり目なのでお腹の調子が悪くなり
下痢になってしまったのだろうと
...