滝沢犬猫鳥の病院

たきざわいぬねことりのびょういん

3.15
飼い主の声21件:
21
埼玉県さいたま市北区宮原町2-95-3
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00

※休診日:木曜・日曜午後・祝日 ※診察受付:午前11:30(初診11:00)まで、午後18:30(初診18:00)まで

アクセス数: 86,576 [6月: 459 | 5月: 678 ]

この動物病院の口コミ(21件)

くろちゃん さん 2025年04月投稿 インコ/オウム
1.5

いったい何なの?!

昔からセキセイインコを診て頂いてます。
半年位前から先生、看護師、受付の対応がかなり悪くなり、失礼にも程があります。非常に気分が悪く、ある意味ショックです。
例えば1つ、長く待たされても何の配慮もなく、やっと呼ばれたと思いきや先生と話し中に先生が看護師に呼ばれて先生が席を外し、又待たされ、その後さっさと終り。その様な事が度々あったり、診察も雑で、流れ作業的に感じました。きちんと話を聞いてくれず、とっとと片付けたいように感じました。うちの子の為と思い、又、数少ない鳥の診察をしてる病院なのである程度我慢してきましたが、大切なうちの子をこの様な病院に安心して任せられません。何かあったら大変なので今迄この病院だけでしたが、他の病院に変えようと考えています。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
3分未満
診療領域
けが・その他
症状
瞬膜に炎症をおこしている
病名
うんちに菌がありました
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
  • 抗生物質
受診時期
2025年04月
6人が参考になった(6人中)
キダチベコニア0912 さん 2025年04月投稿 チンチラ
4.5

命の恩人

チンチラ飼いです。

お迎え当初、私の不注意により前足を酷く火傷させてしまい、エキゾチックアニマルの診療もしているこちらに辿り着いた ⇒ 診察後入院。

状態は悪く、指の欠損の可能性もあったし、ストレスによる死も覚悟していた。

その後数年経過。後遺症もなくとても元気だ。今も健康診断で通っている。

先生もスタッフも対応良く信頼しています。これからもこちらに診ていただこうと思っている。

ただし、いつも賑わい混んでるので時間に余裕が必要!

動物の種類
チンチラ (チンチラ)
来院目的
入院
診療領域
けが・その他
症状
皮膚がだだれる
病名
火傷
ペット保険
アニコム
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2024年12月
0人が参考になった(0人中)
mayumy さん 2025年01月投稿
1.0

連れて行かなければ‥

一羽飼いの文鳥ですが、何日か続けて産卵してしまって疲れている様子だったので連れて行きました。すると「産卵は卵詰まりや卵管脱、足の骨折などで危険!そうなったらかなりの確率で命を落としますよ!今すぐに発情抑制の注射を打ちましょう!」
と言われて注射を打ちました。
打った後に診察室に呼ばれ「注射に即効性はないので効果が出るまで2、3日かかるのでまた明日連れてきてください」と言われました。
帰宅してカゴに戻すとエサも食べずにほとんど動きません。疲れているのだと思っていましたがさすがにおかしいと気付いて手のひらに乗せ、水を飲ませようとしましたが飲めません。そのうちにクチバシをパクパクさせて苦しそうになり、必死に名前を呼びながら身体をさすり続けましたが、開いていた目が閉じられクチバシが開いたままになり、早かった鼓動が突然乱れてゆっくりになったかと思うと最後にドクン!と鳴って止まってしまいました。
注射をしてから3時間後でした。
泣きながら病院に電話をして先生と話しました。こちらの話を最後まで聞いてくれて謝ってもくれました。
でも大切な家族の命はもう帰ってきません。
注射のリスクの説明もなく、こちらに選択の余地もない治療の進め方、体力の落ちた小さな身体に即効性のない発情抑制の注射。
あの日病院に連れて行かなければ、注射さえさせなければあの子は死なずに済んだのにと後悔ばかりしています。

動物の種類
(文鳥)
来院目的
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2025年01月
15人が参考になった(16人中)
リコ さん 2024年11月投稿
1.0

悲しいです

セキセイインコを診てもらっていました。
毎日のように吐いてしまい、食べた餌も口から戻してしまう。
何種類も薬を処方されましたが、飲ませても吐いてしまう為その姿を見るのが辛く、通院時にその旨を話したところ、勝手に薬をやめるな、の一言。大変落ち込みました。
その後、以前はセキセイインコのような小さな生き物に注射は出来ない、と話していた筈が、後日治療として注射を使用。
接種したその日から脚が変色し、同日に再度病院へ出向きましたが何の説明も無し。暫くして脚は壊死し、片脚が失くなってしまいました。
可哀想で可哀想で、通院し続けた事を後悔しました。そして間もなく、亡くなりました。
他にも動物病院は利用していますが、よほど親身になってくれます。
こちらの病院はお勧めしません。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
-
診療領域
循環器系疾患
症状
-
-
受診時期
2022年
22人が参考になった(23人中)
フニクマ さん 2023年09月投稿
5.0

先生が丁寧,親身になってくれる

セキセイインコが数羽居て,何度もお世話になりました。
具合が悪くて連れて行くと,今出来る限り最善を尽くしてくれます。
適切なアドバイス、だめな時は入院か自宅で見送るかもやんわりと飼い主の気持ちをくんで、判断させてくれます。鳥さんを見てくれるところが無くて、この病院があって良かったと本当に思いました。
とても信頼出来る病院です。
ひなちゃんは、年齢もいっており
手を尽くして頂きましたが、連れ帰り亡くなってしまいましたが、色々見ていただき
ありがとうございました。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
呼吸がおかしい
病名
不明
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2023年08月
3人が参考になった(9人中)
ココット さん 2023年09月投稿 ハムスター
2.0

うーん…

ハムスターを診ていただいてます。
まず、コロナ禍があったからなのか、それ以前からなのかわかりませんが、
徒歩で通院してる方しか、待合室で待てません。
車で通院した場合、まず受付で、駐車スペースに車を止められたか確認されます。
止められた場合、フードコートでよく渡されるようなピーピー鳴るベル?を持たされ
ペットと共に車の中で待機、
順番が来るとそれが鳴り、呼ばれたら待合室に入るシステムです。
今年は猛暑もあり、屋根のない駐車場で
結構な時間、ペットの体調を気にしながら クーラー全開で車中で待たされるシステムは、疑問に思います。
 
また、診療時間12:00までに対して、受付終了が11:30、初診の場合は更に11:00までとなっています。
我が家の場合、初診時、病院の場所を探しながら向かったのもあり、10:55に受付に伺ったところ、本来はもう診れないけど、今日だけ、と一言くぎをさされました。
そもそも初診の受付終了時間が早めに設定されているのに、
更にその5分前でも受付終了?と、
思えば、最初からそんな疑問は持っていました。
が、本日投稿をしようと思ったのは、
今回も上記のような状況で、
やっと診察となったのですが、
(診察中は、飼い主は待合室で待たされ、中にいられません。診察後に呼ばれます)
診察前に状況を伝える時もこちらの方を見ることもなく(カルテだけ見てる)、診察後も、背中を向けたまま説明に終始
結局一度もこちらを向くことさえなく診察終了。これには、さすがに失礼では、と思い、投稿してしまいました。

いつ行っても混んでいて、飼い主の顔など一人一人見てる暇もないのかもしれませんが、動物の病院とはいえ
体調を崩したペットの世話をするのは飼い主なのですから、目を合わせなくとも、
せめて飼い主の方を向いて
診察の結果や対応をきちんと説明してほしいと思います。
流れ作業で、とても雑に扱われている気分でした。

動物の種類
ハムスター
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
3分〜5分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
-
病名
頬袋脱 歯
ペット保険
-
-
受診時期
2023年09月
18人が参考になった(18人中)
みろり さん 2019年07月投稿 ハムスター
4.5

安心できました

エキゾチックアニマルをしっかり診てくださる動物病院です。
初診だとカルテを作るまでに少し時間が掛かるので待ち時間が有り。後、セカンド・オピニオンだと診察時間により3000~5000円掛かります。
ハムスターを診ていただいたのですが、扱いに慣れているのがよく分かる先生で安心しました。初診・セカンド・オピニオン・診察・検便で約6000円掛かりましたが、納得のお値段です。
場所は駅から、徒歩10分位でしょうか。Google Mapなどで調べれば直ぐに分かる場所です。
待合室が若干狭く、夏なのに空調が弱めでとても暑かったです。
次行ったときは涼しいことを祈ります(笑)
診察やスタッフさんの対応はとてもしっかりしていましたので高評価です!

動物の種類
ハムスター
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
-
病名
-
ペット保険
アニコム
料金
5720円 (備考: セカンド・オピニオン料3000円)
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2019年07月
3人が参考になった(7人中)
クオーツ260 さん 2019年05月投稿 ネコ
1.0

え。。。

以前から通院していました。
HPも確認し、初診ではない為10時30頃到着。片道1時間かけて行ったのに、もう受付できません。

???

都合により早く受付を締め切る事があります位記載があったら納得出来ますし、それに合わせて早く行く事も出来たのに。薬がもらえない、治療が受けられない、明日すぐ来るわけにも当然いかない。どうしたらいいんですか???
せめて時間内に来た動物受け入れませんか?

イラ立ちすぎてごねる気も起きませんでした。ただただ往復した病気動物の負担を考えると、本当に嫌な気持ちです。
信頼していましたが他の病院を探したいと思います。

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2019年
40人が参考になった(46人中)
氷花398 さん 2018年05月投稿 インコ/オウム
1.0

本当に怒りがおさまりません。

飼っているオカメインコがぶーぶーと鼻づまりをしているようなので気になり通院しました。
初回の診察で糞便もそのう液も異常なく鼻づまりの原因となる細菌やウイルス等原因が分からない、その為
様々な抗生物質とカルシウム・ビタミン剤を飲ませる
毎回注射をする
という処置内容でした。
しかし段々と症状は悪化していきます。
私と家族は「これは家で薬をあげる時にちゃんと与えられていないからだろう」と思った事と、症状が酷い為入院させる事に決めました。
入院させている間も心配で2日に1度は病院に会いに行き姿を見て、先生からも「良くなってきている、自分でご飯を食べている」と聞いたので安心していた所がありました。
2週間程して電話で「前より症状は良くなったけれど、平行線上でこれ以上は変わらない。通院にした方が良い」とお聞きしたのでやっと帰ってくると楽しみに迎えに行きました。
ところが帰ってきたオカメインコをみると、
通院し始めは90g前後あった体重が80gまで減り、傍目から見ても竜骨が浮くぐらい痩せて鼻詰まりは入院の前とほぼ変わらないという状態でした。
これは明らかにおかしいと思い、セカンドオピニオンで以前から調べていた鳥専門の病院に診察をお願いしました。
すると、
今現在症状が重く、おまけに寄生虫がいる、と....。
鼻詰まりの直接の原因は寄生虫ではないそうですが、どちらの病院も糞便検査をしているはずなのにこちらの病院で見つかって滝沢さんで見つからないという事はありえないと思います。
他にも、ご飯をちゃんと食べていたと仰っていましたが普通に考えて体重が10gも減るなんてあり得ません。そもそも、ただでさえ体が小さい鳥がこんな短期間で10gも体重が減ったら確実に命の危険があります。素人の私達家族が傍目から見て竜骨が浮き出てると分かるぐらい痩せてしまっているのに、食べています元気ですはおかしいと思います。
そもそもしっかり体重を量っていたのか⁇という疑問もあります。
それはちゃんと私が聞いて確認しなかった事も悪いと反省しました。
現在は良いお医者様に恵まれ、これから一緒に頑張りましょうという事で毎日通院しています。
しかし、正直このままご飯もちゃんと食べれず、鼻も詰まって苦しい思いをしたまま亡くなってしまうのではないかと不安で仕方ないです。
今回の件に関して、私達家族は不適切な処置をした滝沢さんと、この病院に通わせ続けた自分達に対して本当に怒りがおさまりません。
病院・先生との向き不向きがあったのかもしれません。しかし、今回はそれだけで済むような話ではないと考えています。
犬猫の診察はどうなのかは分かりませんが、鳥の診察に関しては他の鳥専門の病院に行かれた方が良いとお勧めします。
長々と書き込み失礼致しました。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
鼻水が出る
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2018年05月
125人が参考になった(133人中)
リリー025 さん 2017年09月投稿
4.0

おすすめ

インコを飼っている人からおすすめの鳥を診てくれる病院として教えて貰いました
卵詰まりでこの病院に連れて行ったら、入院となり後日迎えに行くと元気になっていました
適切な処置をしていただけるのでおすすめです
また料金もどちらかというと安い方かと思います
ただし、土日は二時間ほど待合室で待つことがあります
平日は午前中は一時間くらい待ちました
車内で待つことも出来ます
埼玉でちゃんと鳥を診てくれる数少ない病院かと思います

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
2時間以上
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
食欲がない
病名
卵停滞
ペット保険
-
料金
16000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • 抗生物質
  • 消炎剤
  • カルシウム
  • ビタミン剤
受診時期
2017年05月
7人が参考になった(17人中)
myifio さん 2017年08月投稿 ウサギ
1.0

他院からの紹介、うさぎの緊急受診

うさぎの不正咬合からの口腔内裂傷で他院からの紹介おすすめで緊急受診しました。問診でペレットのメーカーから給餌量などからはじまり詮索にも近い聞き取りがありました。待合室の混みとは相違した長い時間待たされての診察も先生は笑顔でも主訴に対しての診察診断よりまったく違う診察をはじめたのに戸惑いを感じました。主訴に対しては、出血していたにも関わらず、明日電話予約と。再発するなら他のエキゾチック専門へと言われました。うさぎの保定もイマイチで見ていて不安になりました。診察が終わり会計までがまたあり得ないほど待たされました。院内は、スリッパに履き替えるのですが滅菌器もないし、動物を連れてきてスリッパに履き替えるのは不便でした。

動物の種類
ウサギ
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
-
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2017年06月
22人が参考になった(26人中)
kurobo さん 2017年04月投稿 インコ/オウム
5.0

ボタンインコ

インコと暮らして36年ですが、昔からトリを診てくれる病院はあまり無くて病気のときの対応にはいつも頭を悩ませていました。
この病院もトリ専門というわけではありませんが、複数の獣医師がいて、どの先生もトリを診てくれる。流行っている病院なので臨床例をかなり見て経験を積んでいるから診立ては信用できると思います。

ご夫妻でやっている病院でご主人が院長で奥さんが副院長。その他若い獣医師の先生が2,3名だったと思います。
私個人の印象では、トリを診るのは奥さんの副院長先生が一番得意そうに見えた(治療方針も含めて)ので健康診断以外はいつもお任せしていました。

院長先生でもまったく問題ないと思うのですが、トリより犬猫のほうが得意なのではないかと感じました。この辺は飼い主の主観の問題なので、話してみて納得いけば良いと思います。

急病で時間外に連絡したときも留守電にメッセージを入れておいたら連絡をくれて処置を指示してくださいました。

予約が必要無いのも良いし、料金は適切で私の印象では安いと感じました。

トリを診てくれる先生が確実にいる良い病院だと思います。

動物の種類
インコ/オウム (ブルーボタンインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
消化器系疾患
症状
やせた
病名
不明
ペット保険
-
料金
2160円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2015年10月
3人が参考になった(10人中)
みい さん 2016年04月投稿 インコ/オウム
5.0

信頼できる病院

家にはインコが二羽いますが、鳥専門で見てくれる病院が近場にはなく、近くの犬猫専門の病院から紹介して連れて行ったのがきっかけです。待ち合室は小さめですが、車で待てるようにコールを持たせてくれ、順番が来るとバイブでお知らせしてくれます。ご夫婦で経営されているようです。院長先生は見た目厳しそうで少し不安でしたが、初診診て頂きとても優しい口調で丁寧に分かりやすく話して下さったのには驚きでした。その後、奥様や他の先生にも診て頂きましたが、診察や処置も的確のようで家のインコ達の具合もすぐに良くなります。看護師の方たちも優しく、薬の説明や相談にものって頂けますので少し遠いですが頼りっぱなしです。ただ良い病院だからか、多くの動物さんたちが来るためとても混みます。待ち時間がとても長くなることがあるので家は診察開始前から受付してくれるので早めに行き予約表に記入しています。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
-
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
けが・その他
症状
足をあげている
病名
打撲
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
他病院からの紹介
  • ビタミン
  • トラネキサム酸
受診時期
2016年03月
12人が参考になった(17人中)
sasaya さん 2015年09月投稿 シマリス
4.0

全体的に◎

 

地元にはリス専門の病院がなく、大宮まで行くことになりました。
初めて伺ったのですが病院自体は小さく狭かったです。
ですが、清潔感があり、トイレも綺麗でした。
看護師も医師も優しい印象で笑顔で迎えてくれました。
待ち時間はお店が終わるギリギリに行ったこともあって、
すぐに診てくださいました。
病状があまりよくなかったので、見るのが辛く泣きそうになったのですが
病状を説明する言葉から優しさが伝わってきました。
それにとても分かりやすかったです。
料金は入院ということもあって、少し高くなりましたが
動物たちにも気を配ることができていたと思います。
病院という場所なので不安いっぱいな気持ちを少しでも和らげてくれるそんなところでした。

動物の種類
シマリス (シマリス)
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
5分〜10分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
料金
12000円
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2015年08月
6人が参考になった(10人中)
むうのママ さん 2015年07月投稿 ウサギ
4.5

小さい動物でも安心!

初代のウサギを飼ってからおつきあいが始まりました。
他の動物病院からの紹介で行ったのがきっかけです。

初代の子は歯のかみ合わせが悪く、
定期的に歯を削る必要があり、8年通院しました。
2代目のウサギは健康診断で通っていました。
場所は、少しわかりにくいですが
車で来院可能でしたし
なんといっても、緊急対応もしてくださり
とても助かりました。
スタッフの方もとても親切で明るい方でした。

院長先生は鳥の専門の先生で、
とても優しい印象の方。
診察も丁寧で、説明もきちんとしてくれます。

なんといっても、色々な動物が来るのが
この病院の特徴かもしれません。
犬・猫はもちろん、
ウサギ、フェレット、ハムスター、爬虫類など
本当に色々と待合室で出会うことがあり
それも、この病院の楽しみでもあります。

最近は、あまり行く機会はありませんが
小動物を見て下さる動物病院は
本当に貴重だと思いますので
お勧めです。

動物の種類
ウサギ
来院目的
予防接種
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
あごの下が腫れた
病名
切歯不正咬合
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2002年12月
9人が参考になった(12人中)
たこ焼きマントマン ピンク さん 2014年08月投稿 インコ/オウム
4.5

丁寧に鳥の診察をしてくれます

鳥を診てもらえる病院は少なくその中でもきちんとした診察、対応をしていただけます。
休日も昼の時間ならば電話をして緊急の場合は対応していただけます。
待合室がいっぱいの時などは自分の車の中で待つ事もできます。
その際、携帯呼出機を貸してくれます。
駐車場もたくさんあります。
以前、オカメインコが目の病気になり近くの病院に行っていましたがなかなか良くならずこちらの病院をネットで見つけて行きました。おかげさまでくちゃくちゃだった顔がキレイな可愛いお顔に戻りました。
鳥は小さな生き物なので麻酔や注射をするだけでも大変なようで手術となると体力が持たない事が多々あるようです。このような説明も詳しくして下さいました。
噛みグセのある我が家の鳥さんもとても可愛がってくれました。
違う鳥さんは残念な事に亡くなってしまう事もありましたが、こちらの病院にはこの先もお世話になろうと思っています。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
止まり木にうまくとまれない
病名
肝臓疾患
ペット保険
-
料金
3000前後円
来院理由
元々通っていた
  • ビタミン剤
  • 抗生物質
受診時期
2014年06月
11人が参考になった(15人中)
うりうり さん 2014年08月投稿 フィンチ
4.5

親切、丁寧。

ネットの口コミを見て、評判が良かったので
とても小さな鳥、キンカチョウ7歳のメス、4歳のメス、2匹を見て頂きました。

時間をかけて丁寧に話を聴いてくださったり、説明してくださいました。
鳥専門病院ではないけれど先生の説明が詳しくて知識の豊富さを感じました。

20分で行ける病院もあるけれど、今まで見て頂いて不安があったので、往復3時間以上かかるけれど、ここで見て頂いて良かったと感謝しています。
こんな病院が近くにあったらいいのに・・・。と通うのに時間とお金がかかる以外は何の不満もありません。

今までと比べて治療代が安く、驚きました。
お薬も説明がちゃんと書かれていてとても安心です。

何より、薬は水に入れてあげるだけなので本当にありがたいです。
弱った小鳥を捕まえて薬を飲ませるのは本当につらいのですが、それをしなくて済むので小鳥も飼い主もストレスがありません。

死なせてしまった今までの鳥たちもこの病院にかかれば死なせなくて済んだのかなと思ってしまいます。

もっと早く掛かりたかったです。

動物の種類
フィンチ (キンカチョウ)
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
-
料金
3500円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2014年08月
11人が参考になった(14人中)
下半身麻痺nekomirai さん 2014年06月投稿 ネコ
5.0

下半身麻痺猫の主治医(かれこれ10年)です

●研究熱心な院長で、海外から良さそうな目薬を取り寄せたり、他のドクターも説明もキチンと良いことも悪いことも全部判りやすく話してくださるので、本当に信頼を寄せています。
●仔猫を保護して早10年。死にそうな生後2ヶ月の仔猫を鳥でお世話になったことがある、この滝沢犬猫鳥病院へ持ち込んだことがきっかけです。
●保護した仔猫は、病気で目も鼻もぐしゅぐしゅで且つ、事故で下半身が不随となっていました。先生からは一生麻痺(自力で排泄ができない)が残ります。どうしますか?と言われました。一生飼うか安楽死かという決断でした。
●あまりにも小さい命だったので家族で相談し、飼うことに決めました。それから1ヶ月間先生のところで入院しながら、仔猫は徐々に元気になりました。自宅に引き取る間際は、家族全員で先生の所で、排泄のやりかた(膀胱を押したり、腸から便を押し出す)を教わり、それから四苦八苦しながら、先生の治療や飼い方や栄養の相談にものってもらいながら、かれこれ10年経ちます。
●自力で排泄が出来ないので膀胱炎になったり、尻尾が低温やけどし、一時は切断か思われたこともありましたが、先日の血液検査でもALLクリアと、どこも異常無く、元気に過ごしています。
●毎月の通院は、健康相談や体重測定・体の抵抗力を強くするアミノ酸(リジン)と膀胱炎防止のサプリメントなどと目薬を頂くことと、蚊の出る時期はレボリューションという、フェラリア・ダニ・ノミ・回虫防止のつけるお薬を頂き、後は爪を切って頂いています。
●病院の名前からもあるように鳥もエキゾチックアニマル(うさぎやハムスターなどの小さい哺乳類?)も診るので、県外からも患者さんが来られる場合もあり、院内は曜日によってそれなりに待ちますが、車内で待てるようにシステムがありますし(順番になると持っているセンサーが鳴る)、駐車場は広くしてあります。
●動物好きなオーナーさんたちは犬猫以外の動物を知ることも出来、待合室はいつもにぎやかで良い雰囲気だと思います。

(日向ぼっこが好きな未来(♂ミックス)2012年)

(冬はお腹が床に着き冷えるのでパンツをはかせます(これは姑の手編み)2006年)

(色々な未来(夏はサマーカット))

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
けが・その他
症状
-
-
受診時期
2014年05月
15人が参考になった(18人中)
ももも さん 2014年01月投稿 ネコ
3.0

詮索嫌いな猫オーナーには相性悪いかも。

風邪+下痢の元野良猫をみていただきました。
院長夫人の女医さんです。
以前にも一度、重病でない猫の処置をしてもらったことがあり、とりあえずの処置は適切な印象です。
ペットごとに初診料1000円とられます。
薬の説明書をくださるのは助かるし、そこは気に入りました。

ただ、ちょっと油断すると、ペットのためと称してペットドッグまるまるすすめられそうになったり。こちらで必要最低限の検査でよいと伝える必要がありました。
また、どこでもよくある事かもしれませんが、経過観察の来院も都度すすめられ、そのようなやり取りが毎回あるとプレッシャーになります。実際、来れる日が限られているし、予定も不定期と伝えただけで、獣医、護師共々、怪訝そうな態度に。
結局、予算的にもそこまでする余裕がなかったので、症状が治まった時点で行きませんでした。

あと飼育環境の把握と称して、自営業でも詳しく書いて下さいとなっていたり(個人情報をさらすのが嫌なのでパートとしておきました)、連れて行ったコ以外のペットや飼育頭数なども行く度に聞かれたり。これは、看護師が聞いてきます。うざい。。。
ささいな事かもしれませんが、もともとあまり詮索されるのが好きではないのと、職業も飼育数も流動性があるので(野良をたくさんひきとっても里子に出すこともあったり)まだよく知らない人たちにいちいち説明したり報告する気になれないし、結局は猫風邪など伝染性の病気の時は隔離したほうがよいとか、ネットレベルのアドバイスしかないのでめんどくさいです。実際多頭飼いしていると、いい意味で教科書どおりでなくてもよいところがたくさんあるのですが、ここは扱い安い優等生飼い主が好きなのかも。

そんな感じのせいかは不明ですが、猫さん&オーナーを見た事がありません。
過去は知りませんが、毎回、待合室は犬と小動物ばかりでした。私もそろそろ、次見つけたいです。

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
-
料金
8000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2013年12月
32人が参考になった(49人中)
くうのママ さん 2013年09月投稿 インコ/オウム
5.0

とても安心できます!

我が子のかかりつけの病院です。
本当にオススメできます!

今回は突然吐いてしまったため連れて行きました。
前の日には点滴していただき、休診日でしたが様子を診せに来てと言っていただき、予約してかかりました!

健康診断もこちらでいつもお願いしています。

我が子はちょっと筋肉質で気を抜くと太るので、先生の指示のもとペレットも混ぜてあげております。

的確な指示、質問に答えていただいて、とてもとても安心できますし、感謝しています。

先生たちはどの方も鳥さんが大好きです(*^^*)
大切に大切にしてくれます!

ずっと一緒に居たい我が子なので、こちらの病院とこれからもお付き合いさせていただきたいと思います♪

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
-
診療時間
3分未満
診療領域
けが・その他
症状
吐く
料金
-
来院理由
元々通っていた
  • フロモックス
  • ビタミン剤
  • 吐き気止め
受診時期
2013年09月
7人が参考になった(12人中)
ムカムカ さん 2012年09月投稿 フェレット
5.0

お世話になりました

飼っていたフェレットが、急に咳き込むようになり、
定期健診を受けていた別の動物病院に行ったのですが、
血液検査などをしたが原因がわからず、3回目の通院で、フェレットに詳しい先生という事で紹介されました。

病院の場所は、住宅街の中にあり狭い道を通って行くので、地元の人で無いと迷うような所にあります。病院自体は、そんなに大きくなく、良くある動物病院といったような大きさです。

先生は紹介されただけあって、フェレットにとても詳しくて、
その日の内に原因がわかりました。
ただ、もう手遅れだったらしく、後半年持つかどうかと言われました。

でも先生は「決して諦めずに治療して行きましょう。何かあったらすぐに連絡してください。いつでも、何時でもかまいません」と言ってくれました。
すごくうれしかったです。

結局先生の言うとおりに半年くらいで逝ってしまいましたが、
最後まで諦めずに一生懸命治療を続けてくれました。
とても信頼できて頼りになる先生です。

動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
診療領域
循環器系疾患
症状
咳をする
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2006年05月
9人が参考になった(12人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

基本情報

動物病院名
滝沢犬猫鳥の病院
動物病院名(かな)
たきざわいぬねことりのびょういん
住所
〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2-95-3 (地図)
公式サイト
https://takizawa-ah.jimdo.com
電話
048-652-2777

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥

※他の動物については、ご相談ください。

診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※休診日:木曜・日曜午後・祝日 ※診察受付:午前11:30(初診11:00)まで、午後18:30(初診18:00)まで

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • ペット&ファミリー
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • 往診専門
  • オンライン診療
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
滝沢犬猫鳥の病院の運営者様は、病院情報を編集することができます

近くの病院

PR

キャンベル動物病院

埼玉県さいたま市北区宮原町4-143-4 第一榎本ビル1F
キャンベル動物病院
さいたま市北区にある『キャンベル動物病院』 土日も夜19時まで診療、駐車場7台完備、往診対応、トリミングあり
3.95 10
診察動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
菊地動物病院
4.62
5件
埼玉県さいたま市北区土呂町1-63-8
イヌ / ネコ
土呂どうぶつ病院
4.13
9件
埼玉県さいたま市北区土呂町1-49-25
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
大沢動物病院
3.98
6件
埼玉県さいたま市北区宮原町3-211-3
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
キャンベル動物病院
3.95
10件
埼玉県さいたま市北区宮原町4-143-4 第一榎本ビル1F
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
エンゼル動物病院
3.38
5件
埼玉県さいたま市北区日進町3-265
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥