口コミ: 福岡県のイヌの皮膚の色が赤い 44件(4ページ目)
福岡県のイヌを診察する皮膚の色が赤いに関する動物病院口コミ 44件の一覧です。
[
病院検索 (386件)
| 口コミ検索 ]
5人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
筥松ミルキーどうぶつ病院
(福岡県福岡市東区)
5.0
来院時期: 2016年11月
投稿時期: 2016年11月
初めて愛犬の診察に行きましたが、先生、看護士さん、受け付けの方々の対応が親切でわかりやすく納得いく診療でした。ひとつひとつが丁寧で、子供に話しかけるように愛犬に接してくれる態度が嬉しかったです。現在、遠距離にかかりつけ医もってますが、水、木曜日休業なのでミルキーは
自宅から近いし、9時から診察ということもありミルキーに
行ってみてよかったです。駐車場がもう少し広いと助かります。看護士さんの飼ってるワンちゃんが自由に動き回っていて癒やされました。
自宅から近いし、9時から診察ということもありミルキーに
行ってみてよかったです。駐車場がもう少し広いと助かります。看護士さんの飼ってるワンちゃんが自由に動き回っていて癒やされました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 (備考: 爪切り、足裏毛切り含む) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
21人中
19人が、
この口コミが参考になったと投票しています
よつば動物医療センター
(福岡県行橋市)
5.0
来院時期: 2016年09月
投稿時期: 2016年10月
他の動物病院で「治らない病気です」と言われ、対症療法で治療を続けていたものの悪化する一途で困り果てて、ダメ元でこちらの動物病院で診察を受けました。
一通りの検査が終わったのち、今の状態をわかりやすく説明してくれ、それまで悪化していた症状も劇的に改善しました。
薬を使う以外の日常生活の方法や工夫、皮膚のケアの仕方も教えてくれました。
いつの間にかペットもスキンケアする時代になっていたのですね。
今は元気に過ごしています。
「もう治らない」とあきらめる前に診てもらってよかったです。
一通りの検査が終わったのち、今の状態をわかりやすく説明してくれ、それまで悪化していた症状も劇的に改善しました。
薬を使う以外の日常生活の方法や工夫、皮膚のケアの仕方も教えてくれました。
いつの間にかペットもスキンケアする時代になっていたのですね。
今は元気に過ごしています。
「もう治らない」とあきらめる前に診てもらってよかったです。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 9000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
8人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
わたなべ動物病院
(福岡県行橋市)
5.0
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2015年08月
おじいちゃん先生が一人で経営している病院です。
10年ほど前、実家で飼っていた18才の犬が寿命で、体調が急に悪化し、休日の朝、近所のかかりつけの病院に連絡がつかず、あちこち電話をかけ、やっと繋がり、車で20分程あるうちに快く駆けつけ、対応してくれた先生です。
最終的に安楽死を選んだのですが、その時の先生の対応に、人柄のあたたかさや、獣医としての信頼感を感じられ、家族全員先生のファンです。
今、私が新しい犬を迎え、最初の2ヶ月行橋の実家で過ごし、その間、避妊手術、肌の出来物、フィラリア、保護犬のしつけについて等々、先生にお世話になったのですが、あたたかく、サバサバしていて、何より、動物への愛情がにじみ出ています。
もちろん、獣医としての経験、知識、技術は信頼できますが、個人的なアドバイスをくれるので、今、引っ越して、通うことができないのですが、急ぎでなければ、やはり先生の所まで行って、診てほしいくらいです。
10年ほど前、実家で飼っていた18才の犬が寿命で、体調が急に悪化し、休日の朝、近所のかかりつけの病院に連絡がつかず、あちこち電話をかけ、やっと繋がり、車で20分程あるうちに快く駆けつけ、対応してくれた先生です。
最終的に安楽死を選んだのですが、その時の先生の対応に、人柄のあたたかさや、獣医としての信頼感を感じられ、家族全員先生のファンです。
今、私が新しい犬を迎え、最初の2ヶ月行橋の実家で過ごし、その間、避妊手術、肌の出来物、フィラリア、保護犬のしつけについて等々、先生にお世話になったのですが、あたたかく、サバサバしていて、何より、動物への愛情がにじみ出ています。
もちろん、獣医としての経験、知識、技術は信頼できますが、個人的なアドバイスをくれるので、今、引っ越して、通うことができないのですが、急ぎでなければ、やはり先生の所まで行って、診てほしいくらいです。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
34人中
33人が、
この口コミが参考になったと投票しています
加藤獣医科医院
(福岡県福岡市東区)
5.0
投稿時期: 2015年08月
犬の気持ちがとてもよく分かる素晴らしい獣医さんです。
通っていた別の動物病院では怖がって決して中に入ろうとせず、ものすごい勢いで帰りたがっていたのですが、こちらの病院では初日「最初から怖い思いをさせるといけないので、今日は見るだけ。何もしないから」と諭し、じっくり犬とコミュニケーションをとってくださいました。
おかげで驚くほど病院に行くのが大好きな子になりました。
食事(ドッグフードだけはいけない。犬も油や塩が必要)や生活環境についても良いアドバイスを頂き、自分が思っていた犬の常識が覆され衝撃を受けたほどです。
現在の愛犬は5代目ですが、今まで通っていたどの動物病院よりも優れていると思います。
確かに病院自体、最近の小奇麗な病院と違い少し古めかしい(すみません)感はありますが、それも利益ばかり追求して無駄な治療をしない証拠かもしれません。とてもお勧めの獣医さんです。
通っていた別の動物病院では怖がって決して中に入ろうとせず、ものすごい勢いで帰りたがっていたのですが、こちらの病院では初日「最初から怖い思いをさせるといけないので、今日は見るだけ。何もしないから」と諭し、じっくり犬とコミュニケーションをとってくださいました。
おかげで驚くほど病院に行くのが大好きな子になりました。
食事(ドッグフードだけはいけない。犬も油や塩が必要)や生活環境についても良いアドバイスを頂き、自分が思っていた犬の常識が覆され衝撃を受けたほどです。
現在の愛犬は5代目ですが、今まで通っていたどの動物病院よりも優れていると思います。
確かに病院自体、最近の小奇麗な病院と違い少し古めかしい(すみません)感はありますが、それも利益ばかり追求して無駄な治療をしない証拠かもしれません。とてもお勧めの獣医さんです。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
15人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
岡動物病院
(福岡県北九州市門司区)
5.0
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2014年10月
クチコミがないのが不思議なくらい親切丁寧な獣医さんでした。
愛犬が体の痒みの為、頻繁に皮膚を噛んだり舐めたりで、ついには尻尾付近に
大きな湿疹が、近所の診療所なので多くは期待してなかったが。
実に優しく、丁寧な触診で診療中に毛の間にノミを5匹発見、シャンプーして
ドギーマンの蚤殺虫剤「ペッツテクト」を滴下していたのが無駄であった。
医師曰く「市販の薬剤は蚤が逃げるだけで殺虫効果ないんですよー、フロントラインでないと無駄な出費になりますね」とのこと。痒み止めの注射2本とフロントライン滴下して飲み薬10日分(7,500円)頂き一安心。
良心的なお医者さんでありました、助手(奥さん?)さんも動物好きなのか対応がとても良く安堵感のため終始和やかなムードで受診できました。
他の人にはここを教えたくなかったなー、これから評判を聞きつけて混みそうだから。
愛犬が体の痒みの為、頻繁に皮膚を噛んだり舐めたりで、ついには尻尾付近に
大きな湿疹が、近所の診療所なので多くは期待してなかったが。
実に優しく、丁寧な触診で診療中に毛の間にノミを5匹発見、シャンプーして
ドギーマンの蚤殺虫剤「ペッツテクト」を滴下していたのが無駄であった。
医師曰く「市販の薬剤は蚤が逃げるだけで殺虫効果ないんですよー、フロントラインでないと無駄な出費になりますね」とのこと。痒み止めの注射2本とフロントライン滴下して飲み薬10日分(7,500円)頂き一安心。
良心的なお医者さんでありました、助手(奥さん?)さんも動物好きなのか対応がとても良く安堵感のため終始和やかなムードで受診できました。
他の人にはここを教えたくなかったなー、これから評判を聞きつけて混みそうだから。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | 蚤による湿疹 | ペット保険 | - |
料金 | 7500円 | 来院理由 | 近所にあった |
自宅から近いし、9時から診察とい...