口コミ: 全国のイヌの耳をかく 577件(102ページ目)
全国のイヌを診察する耳をかくに関する動物病院口コミ 577件の一覧です。
[
病院検索 (10491件)
| 口コミ検索 ]
6人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
湘南台セントラル動物病院
(神奈川県藤沢市)
3.5
投稿時期: 2015年07月
神奈川県藤沢市湘南台の国道沿いに、湘南台セントラル動物病院があります。
外観はとても立派で、平日でもお客さんが絶えず入っていきます。
院長先生はとてもやさしく、奥様が少しクセがあります。
感じる方にもよりますが私は苦手でした。
受付のスタッフさんはとても愛想がよくなんでも相談できる感じがします。
土・日・祝日も営業して夜20時まで見てくれているので、夜、何かあった時もとても便利です。
休診日もとくになく、それで人気なのもよくわかります。
病院自体を建てかえているので設備なども万全で飼い主様も安心してペットを預けられるようになっています。
ただ人気なので待ち時間は結構待ちます。
普通の動物病院でも1時間なんてザラにあるし、長いときは2時間などあります。
それでも信頼性はあるのでおすすめですよ。
外観はとても立派で、平日でもお客さんが絶えず入っていきます。
院長先生はとてもやさしく、奥様が少しクセがあります。
感じる方にもよりますが私は苦手でした。
受付のスタッフさんはとても愛想がよくなんでも相談できる感じがします。
土・日・祝日も営業して夜20時まで見てくれているので、夜、何かあった時もとても便利です。
休診日もとくになく、それで人気なのもよくわかります。
病院自体を建てかえているので設備なども万全で飼い主様も安心してペットを預けられるようになっています。
ただ人気なので待ち時間は結構待ちます。
普通の動物病院でも1時間なんてザラにあるし、長いときは2時間などあります。
それでも信頼性はあるのでおすすめですよ。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ポメラニアン) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 近所にあった |
13人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
くまちゃん動物病院
(新潟県新潟市江南区)
3.5
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年06月
どの先生もやさしくわかりやすく丁寧に症状やこれからの治療方法などを説明してくださるので、安心して『かぞく』を任せることができます。
ただ受付の年配の方はあまり笑顔がなく、やや冷たい印象を受けました。
若い方々はにこにこ対応してくださりうれしく思います。
患者数もいつも多く待ち時間は覚悟のうえですが、ペットの雑誌や院内でペットの病気や予防についてのDVD?テレビ?が流れているのでそれを観ていれば勉強にもなるし時間が過ぎるのもあっという間です。
待ってでも診てもらう価値はある病院だと思います。
併設されているドッグランですが除草剤は当然撒くことはできないので、せめて背の高い雑草だけでも取り除いていただければなと。大型犬はいいですが、小型犬には少しジャングルすぎる気がします。
ただ受付の年配の方はあまり笑顔がなく、やや冷たい印象を受けました。
若い方々はにこにこ対応してくださりうれしく思います。
患者数もいつも多く待ち時間は覚悟のうえですが、ペットの雑誌や院内でペットの病気や予防についてのDVD?テレビ?が流れているのでそれを観ていれば勉強にもなるし時間が過ぎるのもあっという間です。
待ってでも診てもらう価値はある病院だと思います。
併設されているドッグランですが除草剤は当然撒くことはできないので、せめて背の高い雑草だけでも取り除いていただければなと。大型犬はいいですが、小型犬には少しジャングルすぎる気がします。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 980円 | 来院理由 | 元々通っていた |
21人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
三鷹獣医科グループ
(東京都武蔵野市)
3.5
来院時期: 2013年07月
投稿時期: 2015年06月
年配の方に特に評判のよい獣医さんです。近隣の市町村でも年配の方からは「何かあったら三鷹さんに連れて行けば良い」とよく聞かされます。ただ先生ご自身とても自尊心の高い方なので、こちらの方が気を使います。若い方では苦手な人も多いようです。
診療は、動物全般、診察は至って簡単、動物の状態を目視しただけで病名を言い、それにあった治療を行います。高価な器具で本当に必要かどうかもわからない検査をされて、高い診療代を支払うという事は、まずないです。薬もその犬に合っているか判らないうちは代金を受け取りません。こういうところには、気概を感じます。ただ、補聴器をあてることも稀なため、大きな疾患を見逃してしまうことも 。また、大きな病気は得意かもしれませんが、犬にありがちな耳ダニのようなマメなケアを必要とする治療は大雑把なため、他の病院に連れていった方が、回復します。ペットのためにもセカンドオピニオンを上手に使って (もちろん、先生には内緒がいいでしょう)の利用をお薦めします。
診療は、動物全般、診察は至って簡単、動物の状態を目視しただけで病名を言い、それにあった治療を行います。高価な器具で本当に必要かどうかもわからない検査をされて、高い診療代を支払うという事は、まずないです。薬もその犬に合っているか判らないうちは代金を受け取りません。こういうところには、気概を感じます。ただ、補聴器をあてることも稀なため、大きな疾患を見逃してしまうことも 。また、大きな病気は得意かもしれませんが、犬にありがちな耳ダニのようなマメなケアを必要とする治療は大雑把なため、他の病院に連れていった方が、回復します。ペットのためにもセカンドオピニオンを上手に使って (もちろん、先生には内緒がいいでしょう)の利用をお薦めします。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 1800位円 (備考: 数回通院で) | 来院理由 | 元々通っていた |
16人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
北軽井沢動物病院
(群馬県吾妻郡長野原町)
3.5
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2015年05月
北軽井沢方面での旅行中に外耳炎になっている事が発覚、ペンションの方に聞いた所、この病院を紹介してもらったので心配で急遽診察して貰いました。
臨時での診察をお願いした訳ですが、快く受けてくれました。
地元の方も多くいらしていました。
待合室は少々狭いですが、診察室は二部屋あったように思います。
うちの犬は立ち耳のため今まで外耳炎になったことはなかったのですが、原因についても色々な可能性を教えて貰えて良かったです。
観光地にあるためか動物病院にしては駐車場はかなり広めだと思います。
また病院の隣にドッグランも併設されており、病院が苦手な犬のストレス解消や、待合室が混んでいる場合には遊ばせて待つこともできるようでした。
臨時での診察をお願いした訳ですが、快く受けてくれました。
地元の方も多くいらしていました。
待合室は少々狭いですが、診察室は二部屋あったように思います。
うちの犬は立ち耳のため今まで外耳炎になったことはなかったのですが、原因についても色々な可能性を教えて貰えて良かったです。
観光地にあるためか動物病院にしては駐車場はかなり広めだと思います。
また病院の隣にドッグランも併設されており、病院が苦手な犬のストレス解消や、待合室が混んでいる場合には遊ばせて待つこともできるようでした。
動物の種類 | イヌ《純血》 (サモエド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 3150円 (備考: 耳洗浄・耳垢検査・薬代) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
23人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アイラ動物病院
(広島県三原市)
3.5
来院時期: 2010年07月
投稿時期: 2014年08月
柴犬がよく耳をかくようになり、毛が抜けて皮膚が赤くただれてしまったので、予防接種やフィラリアのお薬をいただいたりしててお世話になっていた、当院へ診察に行きました。
住宅街にあり、人気があるので待ち時間は長かったです。柴犬は皮膚病になりやすいとの説明をうけ、飲み薬と塗り薬をいただいて帰りました。薬を塗ったり飲んでいる間は症状は治まるのですが、やめるとまたぶり返します。
他の病院で見てもらったところ、食物アレルギーの可能性もあるので検査をすすめられました。しかし、高額だったため断念。同じような治療を続けることになりました。
これをうけて、とても詳しい専門的な知識や技術は当院には求められないという印象をうけました。しかし、予防注射やごく一般的な病気の範囲ですと動物に対して親切に接してくださるので、気持ち的に通いやすい病院だと思います。
住宅街にあり、人気があるので待ち時間は長かったです。柴犬は皮膚病になりやすいとの説明をうけ、飲み薬と塗り薬をいただいて帰りました。薬を塗ったり飲んでいる間は症状は治まるのですが、やめるとまたぶり返します。
他の病院で見てもらったところ、食物アレルギーの可能性もあるので検査をすすめられました。しかし、高額だったため断念。同じような治療を続けることになりました。
これをうけて、とても詳しい専門的な知識や技術は当院には求められないという印象をうけました。しかし、予防注射やごく一般的な病気の範囲ですと動物に対して親切に接してくださるので、気持ち的に通いやすい病院だと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | アトピー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
外観はとても立派で、平日でもお客さんが絶えず入っていきます。
院長先生はとてもやさしく、奥様が少しクセがあります。
感じる方にもよりますが私は苦手でした。
受付のスタッフさんはとても愛想がよくなんでも相談できる感じがしま...