いいのか、悪いのか。
よくわからず。
ペットショップの人にすすめられ、信用して行きました。
先生は、とてもいい人です
医療技術は……どうなんでしょうか?
いく病院によって、処置は様々です。
本当にその処置で、動物たちは助かるのか?わたしは最近不思議に思います
先生はいい人だけど……
受付や、看護師さん。手慣れていない人ばかりで。思わず手を出してしまいそうになります。幾度となく。
先生は大好きです
動物にたいしてとても優しいひとです。
病院もキレイです
看護師、受付の人。
もっと、腕を磨くべきかと思います
誰が見ても、不慣れだなとわかります。電話対応も、この人大丈夫?って思っちゃうぐらい、タジタジ感が出まくりです。
もっとしっかりしてくださいと言いたいです
オカメインコの、さくらに代わり有難うございます。
23日卵を産み、26日に2個目産みその日の夕方まで元気でしたが、急に痛そうな声を上げ暴れる様になりました。
少し気になり夜は、抱っこして朝まで様子を見るつもりで、部屋の温度を上げて寝ずに見ていると、夜中に卵の殻のない状態(ゼリー状)で産みました、これは変と思いさくらのお尻から何か出ているので、押し込んで良いのか出して良いのか判断できないので、朝になり病院に電話して、タクシーにて連れていきました。
先生に話しすると、1日に2個は、異常ですねと言うことでした。
卵と一緒に中から押し出して卵管が、出たのことなので中に戻して、又出ない様に1針だけ縫合して注射して、カルシュウムを、補う為又注射をしました。
その1つ1つ治療内容を事前に説明しながら、私たちが理解してから治療してくれました。
説明内容がものすごくよかったです、妻いわくさくらの命の恩人です
*大変感謝感謝です 有難うございます。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 生殖器系疾患
- 症状
- -
- 病名
- 排泄腔・卵管脱
- ペット保険
- -
- 料金
- 8750円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
-
- カルチコール
- ビクタス
- メロキシカル
- 受診時期
- 2015年03月
早く対応して下さいました。
セキセイインコが卵を詰まらせてしまい、とても弱って自力で産めそうになかったのでこちらに連れて行ったところすぐにお腹から卵を出す処置をして下さいました。
病状や処置の内容をわかりやすく説明して下さり、動物の扱いがとても丁寧でした。
(動物に対して優しいというか動物の身になってくれるカンジです。)
卵詰まりの他にも怪我などで何度かお世話になっていますがきちんと診て処置して下さるので信頼しております。
(ここを知る以前、別のセキセイインコが卵詰まりになって鳥が診れるという他の病院へ連れて行ったことがありますが「保温して自力で産むのを待つしかない。」と言われて帰されたことがあり悲しい思いをしたことがあります。)
診察してくれて対応が出来る病院に出会えて本当に良かったです。
セキセイインコを診てもらいました
生後約1カ月半の雌のセキセイインコを診てもらいました。
お腹が大きくなりほとんど鳴かないぐらい元気がなくなったため、よしむらさんを訪れました。
診察をしてもらったところ卵つまりとヘルニアの状態でした。先生が卵を出してくれようとしましたが、癒着がひどくこの日は卵を取り出すことができず薬をもらい帰りました。
結局二日後に自力で卵を産むことができ、日に日に元気になっていきました。その後、インコの様子をメールで送ったところ、先生から良かったですね、の言葉と鳥がカルシウム不足の状態なので気をつけたほうがよい、などといった丁寧な返信がありとてもありがたかったです。
もう一度病院に行って健康状態を診てもらう予定です。
10年以上お世話になっています
愛鳥のかかりつけ医として、もう10年以上お世話になっています。
大きな治療としては、総排泄口の外科手術、メガバクテリアとPBFD。その時々で、最善の治療をして頂きました。
最近では、消化不良(嘔吐、体重減少等)や、卵詰りを起こしてしまい、その治療と処置をして頂いたところです。
これからも、...
愛鳥のかかりつけ医として、もう10年以上お世話になっています。
大きな治療としては、総排泄口の外科手術、メガバクテリアとPBFD。その時々で、最善の治療をして頂きました。
最近では、消化不良(嘔吐、体重減少等)や、卵詰りを起こしてしまい、その治療と処置をして頂いたところです。
これからも、鳥を飼育している限りはお世話になると決めている病院です。
メガバクとPBFDは、ペットショップで感染したようで(我が家は複数飼育ではないため)、生後4~5ヶ月頃に羽の異常があり、その後の健康診断で感染が判明。
やはり早期治療が功を奏すようで、お陰様で発症前に陰転しました。(同じ経緯で、2羽が陰転しています)
緊急時にも適切に対応してくださいますし、受付スタッフも良い方ばかり。
診察の待ち時間は、その日によってまちまちですが、先生は丁寧に対応をしてくださいますので、待ち時間のストレスはあまり感じません。
ただ、一点。
人気のある病院ですし、時間帯や曜日によっては、とても混雑します。
愛鳥が心配で、家族総出で来る人も多いのですが、待合室がとても狭いので、付き添いの方で占領されてしまうのが困りますね。
隣りの病院併設ショップの2階に、広い待合室があるので、付き添いの方はそちらに行って頂けると良いのになーと思います。
(病院へではなく、飼い主さんやご家族への意見ですね…)