口コミ: 東京都の動物の内分泌代謝系疾患 50件(6ページ目)
東京都の動物を診察する内分泌代謝系疾患に関する動物病院口コミ 50件の一覧です。
[
病院検索 (311件)
| 口コミ検索 ]
12人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかのペットクリニック
(東京都足立区)
5.0
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2014年06月
元々近所にあるので通っていましたが、先生の腕がとてもよく安心して通院できます。ただ口コミで評判が広がっているので遠方から来られる方が多く、予約してもかなり待つことも当たり前になってます。
診察料が500円と安いのですが診察はとても丁寧です。初めてフェレットを扱うスタッフさんもいますが、先生がちゃんと保定の仕方を指導して下さるので安心して任せられます。
副腎腫瘍も患っていますが個体が小さいとショックで縫い目を噛みちぎったり、体力が持たない可能性が高いから手術はしないとはっきりと仰っています。本当に動物のことを第一に考え、飼い主に対してもに優しくも厳しく指導してくれます。まずは事前に予約をして早めに病院に行って待つことをお勧めします。
診察料が500円と安いのですが診察はとても丁寧です。初めてフェレットを扱うスタッフさんもいますが、先生がちゃんと保定の仕方を指導して下さるので安心して任せられます。
副腎腫瘍も患っていますが個体が小さいとショックで縫い目を噛みちぎったり、体力が持たない可能性が高いから手術はしないとはっきりと仰っています。本当に動物のことを第一に考え、飼い主に対してもに優しくも厳しく指導してくれます。まずは事前に予約をして早めに病院に行って待つことをお勧めします。
動物の種類 | フェレット (フェレット) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | インスリノーマ | ペット保険 | アニコム |
料金 | 2500円 (備考: 血液検査0円、栄養剤注射2000円、診察料500円) | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物病院かねがふち
(東京都墨田区)
5.0
来院時期: 2013年05月
投稿時期: 2013年05月
いつも患者さんがいっぱいで忙しそうです。
検査の時は診察前に連れて行かれますが時間短縮になっていいような気も
します。
目の前で見ているわけでは有りませんが
愛犬の様子を見ると採血等は上手なんだと思います。
他院に通っていた頃はガクガクブルブルとすごかったので
すが、こちらでは割と落ち着いているようです。
それに他院では腎不全と言われ半年以上下痢が続き悪化の一途を
たとっていました。
知人の紹介でこちらに通い始めてすぐ快方に向かいました。
痩せる一方だったのが体重も戻り、しかも腎不全ではなく。
甲状腺機能低下症でした。
こちらの病院に来ることなく、今までの病院に
通い続けていたら。。。と思うとぞっとします。
院長先生はうちの子の恩人です。
検査の時は診察前に連れて行かれますが時間短縮になっていいような気も
します。
目の前で見ているわけでは有りませんが
愛犬の様子を見ると採血等は上手なんだと思います。
他院に通っていた頃はガクガクブルブルとすごかったので
すが、こちらでは割と落ち着いているようです。
それに他院では腎不全と言われ半年以上下痢が続き悪化の一途を
たとっていました。
知人の紹介でこちらに通い始めてすぐ快方に向かいました。
痩せる一方だったのが体重も戻り、しかも腎不全ではなく。
甲状腺機能低下症でした。
こちらの病院に来ることなく、今までの病院に
通い続けていたら。。。と思うとぞっとします。
院長先生はうちの子の恩人です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 甲状腺低下症 | ペット保険 | - |
料金 | 28000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あみ動物病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2012年10月
投稿時期: 2012年10月
生後3ヶ月でうちの子を貰い受けて以降、避妊手術・ワクチン等で
いつもお世話になっております。
診療時間外にお電話しても「すぐ連れて来られますか?」と
親切に対応して下さいます。質問にも丁寧に答えて頂けて、
動物の知識のない私たちにとってとても頼りになる先生です。
肛門線のことがわからなくて、放置してたため、破裂して流血した
時は本当にあせりましたが、
暴れる猫を押さえ、なだめ、穏やかな声を掛けながら治療して頂きました。
人見知りする猫で、病院内では暴れたりすぐ脱糞する
困り者の子ですが、ニコニコしながら手早く処置して下さいます。
肛門腺しぼりや爪切りだけでも、連れて来てもらっていいですよ、と
優しくおっしゃったので、お言葉に甘えております。
本当にいつもありがとうございます。
いつもお世話になっております。
診療時間外にお電話しても「すぐ連れて来られますか?」と
親切に対応して下さいます。質問にも丁寧に答えて頂けて、
動物の知識のない私たちにとってとても頼りになる先生です。
肛門線のことがわからなくて、放置してたため、破裂して流血した
時は本当にあせりましたが、
暴れる猫を押さえ、なだめ、穏やかな声を掛けながら治療して頂きました。
人見知りする猫で、病院内では暴れたりすぐ脱糞する
困り者の子ですが、ニコニコしながら手早く処置して下さいます。
肛門腺しぼりや爪切りだけでも、連れて来てもらっていいですよ、と
優しくおっしゃったので、お言葉に甘えております。
本当にいつもありがとうございます。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 尻を地面にこすりつける |
料金 | 5775円 (備考: ワクチン(3種混合)・肛門腺しぼり他) | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
JOY動物病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2010年04月
投稿時期: 2012年01月
病院はまだ新しくて、アジアンテイストの家具が置かれた優雅な待合室です。
そんなところにわんちゃんがおしっこをしてしまっても、笑顔でさっさっさーときれいにしてくださる先生方。診察室兼バックヤードにはお預かりのわんちゃんねこちゃんたちが機嫌よさそうにうろうろしています。
そんな和やかな雰囲気の病院ですが、先生方の病識は最新で細かく、「この子は今は平気だけど、2-3ヶ月後にはこういう症状が出るかもしれませんから、そうしたらすぐに連れてきてくださいね」などと言われた通りのことになったこともありました。
一度かかっただけの犬のこともよく覚えていてもらえて、「どうしている?診察とかはいいから、ただ遊びに来てよ」と言われたりもしました。
待ち時間が長いこともなく、とても快適で居心地のいい病院です。
そんなところにわんちゃんがおしっこをしてしまっても、笑顔でさっさっさーときれいにしてくださる先生方。診察室兼バックヤードにはお預かりのわんちゃんねこちゃんたちが機嫌よさそうにうろうろしています。
そんな和やかな雰囲気の病院ですが、先生方の病識は最新で細かく、「この子は今は平気だけど、2-3ヶ月後にはこういう症状が出るかもしれませんから、そうしたらすぐに連れてきてくださいね」などと言われた通りのことになったこともありました。
一度かかっただけの犬のこともよく覚えていてもらえて、「どうしている?診察とかはいいから、ただ遊びに来てよ」と言われたりもしました。
待ち時間が長いこともなく、とても快適で居心地のいい病院です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | - |
病名 | クッシング症候群 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
16人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
網代動物病院
(東京都八王子市)
5.0
来院時期: 2011年09月
投稿時期: 2012年01月
先代の猫から、お世話になっている。
予防注射は毎年ここで受けていて、4200円はその料金であり、ついでに肛門線の腫れをみてもらい、搾り出してもらった。タールのようなかたまりがでて、猫も気持ちよさそうであった。その料金は無料である。
長くお世話になっているが、大変腕の確かな先生であり安心している。病気の説明、対処法の説明も丁寧であり、スタッフの方の対応もいい。
旅行中、3,4日預かってもらうこともある。猫も慣れて食事もよくとり甘えているようだ。
待ち時間はたまたま、前に怪我をした犬の治療があって20分以上待ったが普段はそれほど待つことはない。
ペットと飼い主にとって信頼のおける病院を知っているということは大きな安心あり、その意味でこの病院に満足している。
駅に近く、駐車場がないのが不便だが、病院の前の道が一時間300円にて路上パーキングが可能であり、代金は領収書を見せれば病院の方から払い戻しが受けられる。いつもそれを利用している。
予防注射は毎年ここで受けていて、4200円はその料金であり、ついでに肛門線の腫れをみてもらい、搾り出してもらった。タールのようなかたまりがでて、猫も気持ちよさそうであった。その料金は無料である。
長くお世話になっているが、大変腕の確かな先生であり安心している。病気の説明、対処法の説明も丁寧であり、スタッフの方の対応もいい。
旅行中、3,4日預かってもらうこともある。猫も慣れて食事もよくとり甘えているようだ。
待ち時間はたまたま、前に怪我をした犬の治療があって20分以上待ったが普段はそれほど待つことはない。
ペットと飼い主にとって信頼のおける病院を知っているということは大きな安心あり、その意味でこの病院に満足している。
駅に近く、駐車場がないのが不便だが、病院の前の道が一時間300円にて路上パーキングが可能であり、代金は領収書を見せれば病院の方から払い戻しが受けられる。いつもそれを利用している。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 尻を地面にこすりつける |
病名 | 肛門線が腫れている | ペット保険 | - |
料金 | 4200円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
診察料が500円と安いのですが診察はとても丁寧です。初めてフェレットを扱うスタッフさんもいますが、先生がちゃん...