口コミ: 兵庫県のウサギのけが・その他 20件(4ページ目)
兵庫県のウサギを診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 20件の一覧です。
[
病院検索 (33件)
| 口コミ検索 ]
25人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
モデナ動物病院
(兵庫県神戸市西区)
4.5
来院時期: 2017年11月
投稿時期: 2017年11月
うさぎを診れる動物病院が少ない中探しあてたのがモデナ動物病院です。
うさぎ専門店などの方も利用しているとの事なので実際に行ってきました。院内は改装しており大変綺麗な病院です。診察中を見てましたが、まず体重計る時はまず
ゲージごと重さを計り、次にウサギをゲージから出してゲージの重さを量って体重出していました。診察台からウサギが飛び降りたときに骨折をさせない為だそうです。
次に健康チェック時も先生がフロアーに直に座り、治療シーツを膝の上に敷いてからウサギを診てくださいました。ペットに細心の注意を払って気持ちよく診察してくださり、ここで無事避妊手術が出来ました。先生からは抗生剤、痛み止めはうっ滞、下痢の心配があるので出さないとの事でした。
術後経過も良く当日は食欲はありませんでしたが、次の日からは少しづつ食欲も戻り一週間で普段変わらない状態になりました。
うさぎ専門店などの方も利用しているとの事なので実際に行ってきました。院内は改装しており大変綺麗な病院です。診察中を見てましたが、まず体重計る時はまず
ゲージごと重さを計り、次にウサギをゲージから出してゲージの重さを量って体重出していました。診察台からウサギが飛び降りたときに骨折をさせない為だそうです。
次に健康チェック時も先生がフロアーに直に座り、治療シーツを膝の上に敷いてからウサギを診てくださいました。ペットに細心の注意を払って気持ちよく診察してくださり、ここで無事避妊手術が出来ました。先生からは抗生剤、痛み止めはうっ滞、下痢の心配があるので出さないとの事でした。
術後経過も良く当日は食欲はありませんでしたが、次の日からは少しづつ食欲も戻り一週間で普段変わらない状態になりました。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | 避妊手術 | ペット保険 | - |
料金 | 22000円 | 来院理由 |
11人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フォーゲル動物病院
(兵庫県神戸市灘区)
4.5
来院時期: 2016年08月
投稿時期: 2017年03月
犬猫は診てくれる病院は沢山ありますが、ウサギなどのエキゾチックアニマルは診られる病院は多くありません。こちらは鳥も診てくれます。鳥用の診察室もあるようです。ウサギの扱いにも細心の注意を払ってくださいます。タオルで包んでほていし、先生が床に座り込んで出来るだけ低い場所で診断してくれます。それはウサギが暴れて転落するリスクをよく分かっていらっしゃるからでしょう。
フォーゲルの先生は説明はとても丁寧で、ちょっと研究者っぽいので小難しい話もありますが常に最高最善の治療をしようという意欲を感じます。待ち時間は結構長いですが再診を強要することもないですし、とても良心的です。フォーゲル動物病院を頼りにしています。
フォーゲルの先生は説明はとても丁寧で、ちょっと研究者っぽいので小難しい話もありますが常に最高最善の治療をしようという意欲を感じます。待ち時間は結構長いですが再診を強要することもないですし、とても良心的です。フォーゲル動物病院を頼りにしています。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | フケが出る |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
8人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すこやか動物病院 大久保駅北口病院
(兵庫県明石市)
4.5
来院時期: 2013年04月
投稿時期: 2014年10月
私が買っているハムスターですが、3日ほどから足を引きずるように歩きだしました。最初は気のせいだと思っていたのですが、数日たっても症状が治る様子がなく、友人の紹介で通うことになりました。
電話でお問い合わせした時に、仕事が多忙なので待ち時間を少なくしたいと希望したところ、水曜日の夕方が空いているのでと予約していただきました。
実際の待ち時間は10分~15分程度でしたのでとても早く感じられました。
診察はとても親切にヒアリングをしていただき、心配される骨折や重要な病気などは見当たらないということを素人の私にとても分かりやすく説明していただきとても納得できました。
原因は軽い捻挫だったので数日すると元のように元気になり本当に安心しました。予約から診察までとても丁寧でした。
電話でお問い合わせした時に、仕事が多忙なので待ち時間を少なくしたいと希望したところ、水曜日の夕方が空いているのでと予約していただきました。
実際の待ち時間は10分~15分程度でしたのでとても早く感じられました。
診察はとても親切にヒアリングをしていただき、心配される骨折や重要な病気などは見当たらないということを素人の私にとても分かりやすく説明していただきとても納得できました。
原因は軽い捻挫だったので数日すると元のように元気になり本当に安心しました。予約から診察までとても丁寧でした。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 足を引きずって歩く |
料金 | 3000円程度円 (備考: 正確な料金は覚えていません。) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
7人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
北須磨動物病院
(兵庫県神戸市須磨区)
4.5
来院時期: 2009年09月
投稿時期: 2012年02月
家で遊ばせていた時、マットに滑って、前足がおかしいと思い連れて行きました。
病院内は、とても清潔感があり、明るく好感が持てました。
待ち時間は長かったですが、診察室に入ると若い獣医さんも親身になって話を聞いてくれ、これからの診察のことなど、丁寧に教えてくれました。
結果、関節を複雑骨折しているとのことで、手術することに。
手術後、内容も手術中の写真をみながら、詳しく説明してもらえ、なんだか安心できました。
分からないことも丁寧に教えてくださり、ペットに対しても診察の後など、なでてくれたり、声をかけてくれたりと飼い主も嬉しくなりました。
診察代は他より少し高いかなと思うけど、充分な診察だと思います。
院長先生はいつもニコニコ声をかけてくれ、癒されます。
病院内は、とても清潔感があり、明るく好感が持てました。
待ち時間は長かったですが、診察室に入ると若い獣医さんも親身になって話を聞いてくれ、これからの診察のことなど、丁寧に教えてくれました。
結果、関節を複雑骨折しているとのことで、手術することに。
手術後、内容も手術中の写真をみながら、詳しく説明してもらえ、なんだか安心できました。
分からないことも丁寧に教えてくださり、ペットに対しても診察の後など、なでてくれたり、声をかけてくれたりと飼い主も嬉しくなりました。
診察代は他より少し高いかなと思うけど、充分な診察だと思います。
院長先生はいつもニコニコ声をかけてくれ、癒されます。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 足を引きずって歩く |
病名 | 四肢の骨折 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
26人中
21人が、
この口コミが参考になったと投票しています
北須磨動物病院
(兵庫県神戸市須磨区)
4.0
来院時期: 2011年10月
投稿時期: 2015年12月
北須磨動物病院と言えば県内ではかなり有名な病院で、そこ出身といえば箔がつく為に、様々な若い獣医師さんが雇われ獣医師として働いていらっしゃいます。
本当にやる気もセンスもある獣医師さんから、そうでもなさそうにしか見えない獣医師さんまで様々です。
ですから運としか言いようがなく、1度とても任せられない若い獣医師さんが担当されてウサギの指が大変なことになってしまいました。
後日、院長先生が担当してくださり、先日は、この手術なんかとても出来ませんと若い獣医師さんが言っていた指を開いてくださり、治していただけました。
手術出来るんじゃんと思いましたし、その数日のうちに膿が酷すぎて指の骨が無くなってしまいました、残念でしたが、指1本だけのタイミングで院長先生にみていただけたのは不幸中の幸いでした。
院長先生が必ずみてくださるとは限らないので、それから足が少し遠のいています。
また、この病院の治療費は高いです。
最新の設備代ですね。
本当にやる気もセンスもある獣医師さんから、そうでもなさそうにしか見えない獣医師さんまで様々です。
ですから運としか言いようがなく、1度とても任せられない若い獣医師さんが担当されてウサギの指が大変なことになってしまいました。
後日、院長先生が担当してくださり、先日は、この手術なんかとても出来ませんと若い獣医師さんが言っていた指を開いてくださり、治していただけました。
手術出来るんじゃんと思いましたし、その数日のうちに膿が酷すぎて指の骨が無くなってしまいました、残念でしたが、指1本だけのタイミングで院長先生にみていただけたのは不幸中の幸いでした。
院長先生が必ずみてくださるとは限らないので、それから足が少し遠のいています。
また、この病院の治療費は高いです。
最新の設備代ですね。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 足を引きずって歩く |
料金 | 50000円 (備考: だいたいです) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
うさぎ専門店などの方も利用しているとの事なので実際に行ってきました。院内は改装しており大変綺麗な病院です。診察中を見てましたが、まず体重計る時はまず
ゲージごと重さを計り、次にウサギをゲージから出してゲージの重さを量って体重...