口コミ: 全国のネコのかゆがる 332件(63ページ目)
全国のネコを診察するかゆがるに関する動物病院口コミ 332件の一覧です。
[
病院検索 (10507件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かみつ動物病院
(大阪府大阪市淀川区)
2.0
来院時期: 2017年10月
投稿時期: 2019年02月
拾ってきた野良猫を自宅で飼うために色々検査してもらおうと行きました。
ノミがいたようですがスプレーをしゅっしゅっとしてペットシーツを渡されたこれでしばらく蒸すように言われました。
そのほかの検査も処置もなしで2000円。
さすがに不安になって別の動物病院を探しました。(別の病院では寄生虫はそのほかの検査、寄生虫の薬などいろいろしてくれました。)
後日テレビに出ていましたが院長?が犬を飼っていることを紹介していました。淀川沿いにあるので犬を飼ってる人であれば散歩がてら気軽に立ち寄れるかもしれません。
ノミがいたようですがスプレーをしゅっしゅっとしてペットシーツを渡されたこれでしばらく蒸すように言われました。
そのほかの検査も処置もなしで2000円。
さすがに不安になって別の動物病院を探しました。(別の病院では寄生虫はそのほかの検査、寄生虫の薬などいろいろしてくれました。)
後日テレビに出ていましたが院長?が犬を飼っていることを紹介していました。淀川沿いにあるので犬を飼ってる人であれば散歩がてら気軽に立ち寄れるかもしれません。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | かゆがる |
病名 | ダニ | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 近所にあった |
29人中
27人が、
この口コミが参考になったと投票しています
湘南動物愛護病院
(神奈川県茅ヶ崎市)
2.0
来院時期: 2016年01月
投稿時期: 2016年01月
良心的な診察費なのでいつもここにお世話になっています。笑
今回は野良猫の皮膚炎がひどかったので行きました。
診察してくださった先生は‥‥診察時、猫にほとんど触らず、少し触った時はすぐ手を払い、この病気が人にうつる可能性があることを教えてくれませんでした。
診察台に猫を乗せるときやゲージに入れる時てこずってしまったのですが、手伝ってくれずただ見てるだけ。
診察は積極性がなく、治療すれば治ると言う割に点滴だけで済まそうとしたり。
(皮膚病なのに薬なし?消毒なし?と聞くと「薬があるからやりますか?」とやっと治療してくれました)
猫きらい?潔癖症?残念な対応でした。
この先生には2度と診てもらいたくありません!
しかし以前、他の猫が、違う病気でお世話になった他の先生はとても丁寧な説明と治療をしてくださいました。
猫に話しかけたりなでたりながら診察してくれ、猫は怖がりながらも懐いていました。
先生に差があるように感じました。
なので、この病院にかかるときは親身に診察してくださる先生かどうか見極める心がまえが必要かと思います。
幸い先生は複数いらっしゃるので、診察終了時には診てくださった先生のお名前を確認することをお忘れなく!
最後に待ち時間ですが、数時間かかります。
とても混むので待合室に入りきらないことも。覚悟が必要です。
今回は野良猫の皮膚炎がひどかったので行きました。
診察してくださった先生は‥‥診察時、猫にほとんど触らず、少し触った時はすぐ手を払い、この病気が人にうつる可能性があることを教えてくれませんでした。
診察台に猫を乗せるときやゲージに入れる時てこずってしまったのですが、手伝ってくれずただ見てるだけ。
診察は積極性がなく、治療すれば治ると言う割に点滴だけで済まそうとしたり。
(皮膚病なのに薬なし?消毒なし?と聞くと「薬があるからやりますか?」とやっと治療してくれました)
猫きらい?潔癖症?残念な対応でした。
この先生には2度と診てもらいたくありません!
しかし以前、他の猫が、違う病気でお世話になった他の先生はとても丁寧な説明と治療をしてくださいました。
猫に話しかけたりなでたりながら診察してくれ、猫は怖がりながらも懐いていました。
先生に差があるように感じました。
なので、この病院にかかるときは親身に診察してくださる先生かどうか見極める心がまえが必要かと思います。
幸い先生は複数いらっしゃるので、診察終了時には診てくださった先生のお名前を確認することをお忘れなく!
最後に待ち時間ですが、数時間かかります。
とても混むので待合室に入りきらないことも。覚悟が必要です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | かゆがる |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
61人中
60人が、
この口コミが参考になったと投票しています
マーブル動物医療センター
(神奈川県藤沢市)
2.0
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2015年11月
現在は他院で治療中。アレルギーの猫です。
粘膜の炎症がひどく来院。アレルギーとはまだ分からず、立派な病院でしたので初めにこの病院を選びました。
診察は特定の医師が診察するわけではなく、何人かの先生が在籍しています。
ですので、毎回同じ先生に診ていただけるわけではないことを想定してください。
目を痒がって掻いていたので、目の角膜検査、基本的な血液検査などを行いましたが、異常はなく、
「精神病」との診断が下りました。
粘膜や皮膚炎には塗り薬を処方されたのですが、その他に、安定剤を処方されました。
猫は安定剤の処方後、ぐったりと眠ることが多く、皮膚の症状も改善されなかったため不安になり、転院しました。
結果原因が解明できたので、良かったと思っています。
医療施設としては立派ですが、医師の判断は疑問です。
粘膜の炎症がひどく来院。アレルギーとはまだ分からず、立派な病院でしたので初めにこの病院を選びました。
診察は特定の医師が診察するわけではなく、何人かの先生が在籍しています。
ですので、毎回同じ先生に診ていただけるわけではないことを想定してください。
目を痒がって掻いていたので、目の角膜検査、基本的な血液検査などを行いましたが、異常はなく、
「精神病」との診断が下りました。
粘膜や皮膚炎には塗り薬を処方されたのですが、その他に、安定剤を処方されました。
猫は安定剤の処方後、ぐったりと眠ることが多く、皮膚の症状も改善されなかったため不安になり、転院しました。
結果原因が解明できたので、良かったと思っています。
医療施設としては立派ですが、医師の判断は疑問です。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | かゆがる |
病名 | 精神病 | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
40人中
37人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あおぞら動物医療センター
(大阪府枚方市)
2.0
来院時期: 2012年
投稿時期: 2015年07月
猫がアレルギーでかゆがってブツブツが出来ていたため来院しました。
かゆみを止める薬だと、処方された物を飲ませていたら、かゆがりはしなくなりましたが、みるみる元気がなくなり台の上にも登れない程に衰弱していきました。
おかしいとおもい、病院に行き説明をすると、「薬が合わなかった」と、今度はステロイド注射を打たれました。
打ってから1週間はかゆがりません。
しかし1週間後にはかゆがり、病院へ行くとステロイド注射。
打たれるたびに猫は飛び跳ね鳴き叫んでいました。
先生はこのまま続けて注射を打つ間隔が長くなればいい。と言いましたが可哀想で毎回見ていられませんでした。
その為に他の病院へ行くと、まずアレルギーが何なのか調べる事から始まり、絶対に注射は打たずに、飲み薬と療法食で簡単にかゆがるのを止めました。
あおぞらさんは、とりあえずその1回がよくなれば良いとしか考えていない気がします。
荒療法でした。
かゆみを止める薬だと、処方された物を飲ませていたら、かゆがりはしなくなりましたが、みるみる元気がなくなり台の上にも登れない程に衰弱していきました。
おかしいとおもい、病院に行き説明をすると、「薬が合わなかった」と、今度はステロイド注射を打たれました。
打ってから1週間はかゆがりません。
しかし1週間後にはかゆがり、病院へ行くとステロイド注射。
打たれるたびに猫は飛び跳ね鳴き叫んでいました。
先生はこのまま続けて注射を打つ間隔が長くなればいい。と言いましたが可哀想で毎回見ていられませんでした。
その為に他の病院へ行くと、まずアレルギーが何なのか調べる事から始まり、絶対に注射は打たずに、飲み薬と療法食で簡単にかゆがるのを止めました。
あおぞらさんは、とりあえずその1回がよくなれば良いとしか考えていない気がします。
荒療法でした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | - | 症状 | かゆがる |
3人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
宮田動物病院
(東京都葛飾区)
1.5
来院時期: 2020年
投稿時期: 2021年07月
転居して間が無いので行きつけの動物病院を探していたところ、愛猫がお腹やアゴの下を酷く掻きこわしていたので、急遽、動物病院を探す事になりました。最初に見つけた病院は、予約で一杯なので来週なら‥と言われましたが、皮膚の状態が酷く、出血や膿の臭いもしたので別の動物病院を探す事にしました。近所で見つけた別の動物病院は診療時間ギリギリでしたが、待っていると言っていただいたので慌てて連れて行きました。病院の場所が大通り等に面しておらず、住宅地の中だったので探し回りました。電話で道順を尋ねると看板は気にしないでと言われ、おかしいなと思いましたが、言われた通りに行ってもたどり着きません。その為、教えてもらった道順では無く、看板まで戻ると、医師が探しに来てくれており、「なかなか来ないので探しに来ました」と言われました。電話で道順を案内してくれたのは受付のスタッフではなくこの医師だった事がわかりましたが、看板通りに行けばすぐに着いたので、何故、看板を気にしなくて良いと言われたのかわかりませんでした。病院の入り口は、ちょっと地下に下がる感じで小さな建物でした。中に入ると受付は無く、すぐ診療室の診察台が見えました。入り口から診療室まで仕切り等は無く、コロナの予防等に気をつけている様子は感じられませんでした。隣に、もう一つ診療室があり、別の医師がおり、担当してくれた医師は対応方法がわからず、別室の医師に相談している様子でした。隣室の医師は、愛猫の症状を診てもいないのに対応方法に自信満々の様子ですし、担当医師は助言をもらって自信を得た様子で、この病院に来た事を後悔しました。愛猫は、すぐに診察台に乗せられましたが、担当医師は素手で愛猫の皮膚を診てピンク色の透明の消毒液を患部に付けていました。使用済みのガーゼ等がそこら辺に無造作に置いてあったり、薬剤の棚も古めかしい感じで、きちんと管理されていなかったので、使用する薬剤の消費期限は大丈夫かなと不安を覚えました。自宅用でも消毒する様にと言われ、小さなボトルに入れてくれました。支払いの際、担当医師から口頭で代金を言われ、その金額を医師に手渡すと代金を手提げ金庫に入れた様ですが、レジやプリンター等は無いのか領収書をもらえませんでした。後日、最初に相談した病院に予約を取り、相談すると消毒薬は強すぎる為、症状を悪化させる可能性があり、現在は治療には使用していないそうです。とんでも無い動物病院でした。色んな点から2度と行く事は無いと確信しました。
動物の種類 | ネコ《純血》 (チンチラゴールデン) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | かゆがる |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
ノミがいたようですがスプレーをしゅっしゅっとしてペットシーツを渡されたこれでしばらく蒸すように言われました。
そのほかの検査も処置もなしで2000円。
さすがに不安になって別の動物病院を探しました。(別の病院では寄生虫はその...