診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(21件)
もやもやしました
夜間診療の時間帯(21時頃)に急遽お電話してから訪問しました。
今まで見たこともないような痛がり方をして、訴えるようになく愛犬。どこが痛いのかもわからず、不安でとにかく病院で診てもらいたい一心で
受診しました。
ところが、夜間当番の先生の態度に唖然としてしまいました。
「痛そうだったって、どこで判断したんですか?どの仕草が痛そうなんですか?」
「ここまで連れてきたことによって、家に帰ったらもっと痛がることになるかもね」
ちょっと言葉が出なかったです。
この病院は、たくさん獣医師がいるのですが当たりハズレが大きすぎです。
通常診ていただいている主治医の先生は本当に丁寧で信頼できる方なのです。
一部の先生に人気が集中してしまうのも当然かなと思ってしまいました。
以前にも時間外診療を受けたことがありますが、親身になってはもらえなかったですね。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年02月
コロナ後から体制が変わりレベルが落ちたように思う
5年ほど通ってます。
獣医さんが多数在籍されてますが私は同じ先生を指名して診て頂いてました。
(現在は退職)
皆さんの口コミ通り、先生によりけりだと思います。
ベテランの先生方に不安は感じませんが、
ここ2〜3年の間に入られた若手の先生方には不安ばかりです…。
一度だけ入院しましたが面会の際に愛犬がとても苦しそうに寝ており、その場にいた入院のお世話をしている若手の先生に暑いので温度を下げて欲しいと頼みましたが(マニュアル通りに)温度設定に問題ないからと言って対応して貰えずでした。
心臓が悪く肺水腫での入院だったし、苦しそうな表情で寝ているのに本人(犬)の様子を見ることもなく即答で言われたのでこの若手の先生は今でも信用していません。
(この日は担当獣医師は公休でいなかった)
翌日の面会時に担当の獣医に同じお願いをしたところ直ちに対応してくれて、その翌日にはスヤスヤと眠ってる様子を確認でき安堵したということがありました。その後無事に退院しました。
夜間の救急も2度利用しましたが、
2度とも若手の先生で(ひとりは温度を下げてくれなかった人)、正直言って不安です。
2度とも翌朝すぐベテランの先生に改めて診察して頂きました。
夜間の救急こそ、経験豊富な先生がいらっしゃるほうが安心できると思います。
夜間は獣医師ひとり体制のようです。
コロナ後に病院の体制が変わり、
受付も含めて辞めたり新しい人が入ったりで
以前と病院内の雰囲気がだいぶ変わったように感じます。
(混雑してないのは良いが雰囲気は殺伐としたように感じる)
受付スタッフも人が変わり、
いつもお見かけしていた感じの良い方数名がいなくなり、最近受付にいる方々は言葉遣いがキツかったり表情が堅かったりと感じます。
そのせいか、最近は受付で怒っていらっしゃる飼い主さんを見かける事もありました。
この病院は24時間体制で年中無休だし、
獣医師が多数いるので自分で良い先生を見つけて指名して通えば良いと思います。
先生によって言う事(見解)が違うのはどこの動物病院でもあり得るので、良い先生かそうでないかは飼い主ご自身で見極める事だと思います。
私はずっと指名していた先生がいなくなったので今は別の先生を指名して通っています。
もう行かないと思います
まず、処置するにあたり、二人、三人がかりで押さえつけて強引に処置するのは、見ている飼い主側からすると居た堪れないです。(他の病院ではされた事がないので)
電子カルテで4院共通で色々な獣医師が様々な視点で診察すると言っているが、獣医によって診断がまちまちで、誰の何を信用して良いか分からない。
初診の画像診断で、片っ端から色んな臓器を消去法で色々説明してくれるのだが、分かりにくい説明で、画像診断の結果は特に異常が認められないのですが、強いて言うな膵臓が炎症起こしている可能性がありますって言われて制酸剤と抗生剤点滴したのに改善はなし、むしろ脱水と衰弱が進みました。
次の日は、他の先生に腎臓の数値が悪いので腎臓が炎症起こしている可能性がある…と昨日の薬でも良いのですが、白血球が高いのも気になる、水飲んで食欲出て欲しいので制酸剤、抗生剤、ステロイドも入れてみましょうと言われ、そこでステロイドが追加されました。
白血球の数値が高いのは前日も言われていて、炎症抑えるならステロイド打ってみると言うのは素人の私でも想像がつきましたが、初日はそれをやりませんでした。
(膵臓なら確かにステロイドは躊躇するかもしれないが、他の症状(嘔吐して飲めない食べない)をまず改善させる手立てを考えて欲しかった)
また初診の際に、馬尾神経症、ヘルニアで腰が弱い(腰が鳴る)と伝えてあるのに、それがカルテにはそれが書かれておらず、腰に負担をかけないで欲しいと言うこちらの要望は伝わっておらず、3回目の強引な押さえ付け皮下輸液後、帰宅してから腰を痛がるようになり、ステロイドの効果が切れた翌日から唸って歩けなくなりました。
(かかりつけ医を再度受診し、ステロイド処方で歩行徐々に回復、飲水もできるようになりました)
かかりつけ医が臨時休診で、やむを得ず連れて行きましたが、口コミが賛否分かれるのが何となくわかる気がしました。
少し事務的かな。
電話対応も受付の方も診察も事務的、業務的という感じはあります。
初めて行った時は対応が想像している動物病院のような感じが一切なかったので、緊張してドキドキしました。
不安で電話をして連れて行ったら、大げさだよ的なことを言われてしょんぼり…
昼夜問わず混雑しています。
駐車場もたくさんありますが、混雑しているため警備員さんがいるほどです。
警備員さんはとても優しいです。
夜間診ていただけるのは本当に助かりますが、もう少し優しく声かけをしてくれると不安な気持ちがおさまります…。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュア・ダックスフンド)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 皮膚系疾患
- 症状
- -
- 料金
- 3500円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年01月
ワンドックにあずけたら犬が死んだ
13歳10カ月のチワマル、女子の後ろ足がたたなくなったので、クリニックに行ったら「心臓に雑音がします。でもまだ薬はいいでしょう。」と言われた。
しかし年なので、ここらで1度、ワンドックを受けさせようと日を決めて行った。
朝、元気に送り出し、預けたが、夕方帰ってきたら即、血を吐いた。すぐ病院に戻ったが もう呼吸が苦しくICU(酸素室)に入ったまま3日後に死んだ。
肺水腫だった。
どうして検査している時に肺に水がたまっていることがわからなかったのか。
しかも先生は検査中「食べたものを吐いて血もまじっていましたが大丈夫です。普通に夜ごはんをあげてください」と。
そんなに肺水腫の症状が出ていたのに平気で帰すか。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- -
- 診療時間
- 2時間以上
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 肺水腫
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年04月
とても親身
何ヶ月か前から体調を崩し始めて
通院をして良くなり薬もやめていたのですが
急変してしまい病院に駆け付けました。
いつも混んでいて長い時は2時間ほど待つ事もあるのですが優先的に診察をしてもらいました。
入院が必要となりスムーズ手続きしていただき今では元気になりました!
先生は毎回違うのであらゆる観点から見て頂けますが指名も出来るので助かります!
分院もたくさんあるので担当医がいない方なら空いてるところにいけます♪
公式でも現在の待ち状況なども見れ待ち時間が長い場合は受付だけしてお電話頂けたりと人気なだけあって対応は素晴らしいです!
夜間も何かあった時電話すれば対応していただけるのは本当に助かります(;ω;)
待ち時間は長いですが丁寧に見ていただけるので我慢です!
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュア・ピンシャー)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 吐く
- 料金
- 10000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- ステロイド
- 来院時期
- 2019年11月
深夜、早朝も
地元で十数年来お世話になっている。
元々は先生と数人のスタッフの小さな医院だったが、今では分院もある規模の大きな?動物病院になりつつある。
スタッフの人数も多く、人気のある病院でいつも混んでいる。
だが、混み具合を電話で確認したり薬の受け取りだけも可能なので定期的な来院なら多少は混雑を回避することもできる。
そのため数年前より時間のロスが少なくて済むようになったと思う。
何より、早朝や深夜の急病にも対応してくれるので、ペットの様子がおかしいことに気付いた時点で診察して貰えるのがとてもありがたい。
おかげで何度か命拾いしている。
なくてはならない病院だ。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (イタリアン・グレーハウンド)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 筋肉系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 椎間板ヘルニア
- ペット保険
- -
- 料金
- 3000〜円 (備考: 検査の有無でかなり変わる)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年
24時間年中無休
来院したのは夜の8時ギリギリでしたが、夜間料金ではなく普通料金で見ていただけました。
この病院にカルテはなく緊急を要していたので初来院、それでも丁寧に診ていただけました。
若い先生からベテランっぽい先生まで、いろんな先生がいます。
院内はちょっと独特な雰囲気です。
待合室、というか待つところは受付前の狭いところに椅子がわずか、、
診療室は変わっていて、広い部屋に診察台が何台かあり、2、3組の患者さんが一緒に診察を受け、そこで処置をしていました(もちろんみな違う先生がついています)
うちはその時はとにかく緊急だったので周りは気になりませんでしたが、気にされる方もいるだろうな、、と思いました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 料金
- 10000円
- 来院理由
- 看板で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年12月
初めてのワクチンでアレルギー反応でパニックに
わんちゃんを購入して初めてワクチンを初めて受けに行った時、処置後帰宅していちじかんほと経過してからなんだかワンちゃんがフラついている、、、心なしか顔周りが浮腫のように腫れてるような気がしてパニックになってしまいました。
すぐにワクチンを打ったクリニックに電話をして症状を伝えたところ、すぐにお越しくださいと行っていただき大急ぎでクリニックに向かいました。
待合室には多くの方が待ってらっしゃいましたが、私が到着すると受付するやいなやすぐに診察室へ直行させてくださり、待合室で待ってる他の方に
「ワクチンアレルギーでの急患のワンちゃんなので先にご案内させていただきます。皆様ご協力ありがとうございます」とお声かけをされており、こちらの気まずい気持ちも軽減しました。
診察室へ入った頃にはだいぶ症状が落ち着いており、念のためお注射を打ってもらい帰宅しました。
毎年ワクチン打つのに毎回アレルギー出たらどうしよう と不安になってしまいましたが、
今後ワクチンの前にはステロイド注射(たしか)を打ってあげて注意しましょう、大丈夫ですよ。と今後の事でも不安になっていた私に解決策を教えてくださったのでホッと一安心しました。
急患での対応がとても良かったので安心のクリニックだと思いました。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- ワクチンでのアレルギー反応
- ペット保険
- -
- 料金
- 2000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- 注意
- 来院時期
- 2015年10月
夜間も安心です
以前、うさぎが夜間にうっ滞の症状が見られたときにお世話になりました。
かかりつけの病院に電話しても冷たくあしらわれ途方に暮れていた時、ネットでこちらの病院を知りTELで問い合わせ。幸いにも見て下さることになり、深夜2時半頃来院。
歯には異常がないことを確認。
いつもは歯を見るとすごく嫌がるのですがあまり嫌がっていませんでした。
聴診器をあてていただいたところ、お腹が全く動いておらず、低体温になっていました。
点滴と飲み薬を処方して頂き数時間で回復しました。急性毛球症でした。
夜間にもかかわらず料金も5000円程度だったと思います。
本来はうさぎさんは診ていないそうで、専門のクリニックを紹介していただきましたが、知識はもっておられました。
あのまま放っておけば数時間で亡くなっていてもおかしくなかったそうです。
命を救っていただき本当に感謝しています。
丁寧な病院です。
生後六ヶ月のトイプードルが自宅でシャンプー後ドライヤーで乾かしたのに右眼あたりが濡れていました。あまり気にしなかったのですがいつまでも濡れているのでよく顔を見ると右眼が開けられなくなっていてすぐに病院に行きました。犬を飼い始めたばかりで涙が出ていた事も理解できず動揺している私達に受付の方も親切に声をかけてくれました。ここの先生や、スタッフさんはみなさん動物が大好きな方ばかりで動物にも飼い主のも本当に優しいのが特徴です。
眼の検査も詳しく説明しながらみせてくれ今後どのような処置をしないとどうなってしまうか等詳しく指導してくれます。結局シャンプーが目に入り刺激してしまったようでした。注意しないといけない点などの説明を受け薬をもらい翌日には目は開きました。動物も病院はきらいな場所だと思うのですがうちの子は喜んで病院に行きます。
信頼していたドクターが辞めてしまった!
今年10才になるわんこを生後3か月から診てもらっています。
24時間体制で複数のドクターが勤務しているクリニックで、受診のたびに違う先生にあたるという事は当たり前でした。
その結果、5年位前に一度信頼関係が壊れかけた(私が一方的にですが)ことがありました。
でも、ひとりのドクターが「これからは僕が診ます」とおっしゃってくれて、それからはずーっとその先生に診ていただいてました。
100%信頼していましたから、その先生以外の診察は考えてもいませんでしたので、待ち時間3時間でも平気でした。
(そう、このクリニックの週末の待ち時間は半端じゃない!)
その信頼していたドクターが辞めてしまった。
動物ってしゃべれないでしょ、結局はドクターと飼い主がいかにコミュニケーションをとるかって事だと思うのです。
「あれっ、今日は機嫌良いね」とか「今日はきょっと恐い?」とかカルテに書かない繋がりがありますよね。
この繋がりは個人病院の感覚になっちゃう。
そこが気にならない方にはお薦めですよ、このクリニックの24時間体制は魅力だし・・・。
私は使い分けが必要かな?って思い始めてますけど。
そろそろ老犬の域に入る子を抱えて迷走中です。
なので、ちょっと前までは評価オール4.5でしたが、ドクターによって評価は
ばらつきます。
今回はあえて厳しくさせてもらいました。
口コミ、良すぎませんか?
待合室に大勢人がいても、大声で診察結果を伝えたり・・・・何の配慮もなく、若い先生が多いですが獣医師としてでなく、人間性も磨いて欲しい。
診察してくださった獣医師の説明も意味不明で、何をおっしゃいたいのか訳がわかりません。
不安感を煽るような話ばかり、正直……………口コミは良すぎるしあてにはならないんだなーと思いました。
口コミを書かないだけで、ここを残念に思っている人も沢山いるんじゃないのですか?
獣医師不足なのか、ゴチャゴチャしてるように感じます。
待合室待合室で、結果を伝えるのは配慮が無すぎるのでやめた方がいいです。
数年間通いましたが、ここ1~2年バタバタとレベルが下がっている。
他に、良い獣医を探す。
いつも人気の動物病院です。
こちらの病院には飼い犬(柴犬)の予防接種とアトピーで何回か通院しました。
初めに訪れたきっかけは、病院の前の道を通ると必ず患者さんが外で待っているほどの人気な病院であったのでずっと気になっていました。
病院は年中無休で夜間緊急対応もしてくださる24時間対応というのは安心でとても良いです。駐車場は常に満車のイメージです。犬や猫の他にもたくさんの動物が受診可能のようで、待合室では色々な種類の動物に出会いました。
病院の先生やスタッフの方々の人数の多さにも驚きました。皆さん、とても感じよく対応して下さいます。
カルテは電子カルテでしかっりと管理しているので、違う先生がいつ受診しても大丈夫になっています。医療設備もしっかりとしていて最先端のように思いました。
今は違う病院に通ってしまっているのですが、先生方やスタッフの方々は、とても親切に親身になって治療方針を考えて下さるので、安心して受診することが出来ます。
骨折の疑い
チワワがはしゃぎすぎてソファから落ちてしまいました。
キャン!と泣いた後、歩き方がおかしいので夜間でしたが行きました。
病院に着くと三組くらい待っていましたが、15分ほどで呼ばれ詳しく診ていただきました。
歩き方や関節の様子を見ていただいたら、骨折ではなさそうなのでレントゲンは撮らないで大丈夫。とのことで「びっくりしたのでしょう」とのことでした。
レントゲンを撮らなかったし薬もなかったので診察代金がとても安くてびっくりしました。
ここに行く前に他の病院にも問い合わせしましたが診るだけで1万。レントゲン撮ったらもっと。骨折なら10万。と言われたので多少は覚悟していたのですが、良心的でいい病院でした。24時間の動物病院は本当にありがたいです。
予防接種でお世話になりました
我が家の犬の予防接種の時期が近づき、お友達に教えてもらって行きました。
混んでいましたが、ペットクリニックはどこも同じかなと思います。
台の上に乗ったら暴れるんじゃないかと思ったんですが、そんな事もなく先生が話かけながら、予防接種の前に全身も状態もみてくれ、優しく話しかけていたので、犬も安心できたんじゃないかと思います。
心配だった歯もみてくれて、まだうちのワンちゃんは0歳なので、知りたかった事を聞いたら教えてもらえて助かりました。
先生は手早く注射をしてくれたので、そんなに痛くなかったんじゃないかなと思います。
丁寧な診察で良かったです。
ペットホテルもあるようなので、旅行の時などお世話になりたいと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 病名
- 予防接種
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2008年05月
24時間診てくださいます
うさぎの足が指輪に引っかかってパキッという音を立ててグラグラしたので、急いでいきました。
行ったのが21時過ぎだったのですが、とても混んでいました(基本混んでいると思った方がいいです)。
診察まで時間がかかりましたが、診ていただき、レントゲンを撮ってくださいました。
しかしながら、「うさぎは、診ることはできるけど、適切な処置はできない可能性があるから、うさぎを専門に診ている病院を紹介します」と言われ、3か所くらい教えてくださいました。
基本、予約は受けていません。
季節によって異なるようですが、基本診療時間以外は、割増料金が発生しますが、きちんと見てくれます。
待合室は狭く、混んでいて、犬・ネコ・鳥・・・等々いっしょくたに待たなくてはなりません。
座る場所も、それほど沢山ありません。
ただ、スタッフは、どの時間でも十分いて、きちんと対応してくれます。
駐車場は4台で、警備員の方がいらっしゃいます。
夜遅くでも行ける
うちの猫の様子がおかしいと気がついたのは、私が仕事を終えて帰ってきた時間だったので21時過ぎぐらいでした。
たまに見てもらっていた病院は18時には終わってしまっていたので急遽夜でもあいている病院を探した所王禅寺ペットクリニックがありました。24時間やっている病院でした。電車では行きづらい場所にあったので急いでタクシーで行きました。車やバイクなどがないと少し不便かもしれません。
22時半ぐらいに到着しましたが、すでに待っている人がいた為2.、30分ほど待ったあと診てもらいました。若い先生でしたが、うちの猫にちゃんと声かけをしてもらいながら、とても丁寧に診て頂き安心できました。説明もちゃんとしていたので良かったです。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- TV・新聞・雑誌で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2010年03月
今後もお世話になりたい
うちの犬は健康で、あまり病気らしい病気はしたことがなく、
こちらの病院の利用はあくまでも、予防接種&ホテルの利用でした。
(我が家は猫もお世話になっております。)
でも、いつも人気ですごく混んでいるのに、
すごくスムースに患者さんたちを誘導してくれて、
診察や支払いまでの待ち時間のいらいらをまったく感じませんでした。
獣医さんもわかりやすく説明してくれ、犬をしっかりと触って診察をしてくれます。(犬にあまり触らない獣医さんも結構いるけれど・・)
患者さんたちも地元の方も多く、フレンドリーな雰囲気もよかったです。
そろそろ老犬になってきたので、
今後はいろいろとお世話になることもあるかと思います。
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2006年01月
スタッフが多いです
とにかくスタッフが多いです。
24時間やっているので(夜間料金あり)夜中でも、早朝でも、何かあったら連れて行けるので安心です。
昼間は獣医師さんも、看護師さんも多くて、診察台も3台あります。
多数飼いしてるので、何度も色々なネコで通ってますが、
暴れるネコの時とかは事前に伝えたら、違う部屋で見ていただいたりと親切です。
ただ、先生が多いぶん、若い先生から、ベテランの先生まで差があると思います。正直ちょっと不安な先生も中には居ました。
指定しない限り、通常の診察、検査は誰になるか分かりません。
先生の指定も出来るようですが、もちろん待ち時間は増えます。
ただ、症状が重くなってしまったネコの時は、同じ先生が担当になってくれました。
看護師さんが多いのはとてもいいです。
先生一人の所だと、診察の時とか自分が抑えなきゃいけなかったり大変ですが、
しっかりと、ペットに声かけながら抑えててくれるので安心です。
待ち時間は日によりますが、待たされる事の方が多いです。
混む時は本当に混みます。
近ければ、診察券だけ先に持ってくるか、予約した方がいいと思います。
ネコちゃん専用待合室が出来たので凄くいいです。
ただ、ワンちゃんのワクチン室の横なので、
注射の多い時はちょっとうるさいです。
基本情報
- 動物病院名
- 王禅寺ペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- おうぜんじぺっとくりにっく
- 住所
- 〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺西3-27-1 (地図)
- 公式サイト
- https://www.ozenji.com
- 電話
-
044-969-1013
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
平日午後、土日は緊急対応のみ ※診療以外の薬・フード等の受け取りは9時~19時まで可
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
- 時間外診療
- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
私の大事な家族
私の大事な猫はリンパ腫でした。確かに助かる確率の低い場所からの発病かもしれません、とはいっても、術後、食べることができないため、喉の外部から、管を通して食事を与えるのはよいとしても、処置する際にいやがり、もがいて管が外れてしまったからといっての、急な退院、、、ありえないです。何を質問しても、皆、若く...
私の大事な猫はリンパ腫でした。確かに助かる確率の低い場所からの発病かもしれません、とはいっても、術後、食べることができないため、喉の外部から、管を通して食事を与えるのはよいとしても、処置する際にいやがり、もがいて管が外れてしまったからといっての、急な退院、、、ありえないです。何を質問しても、皆、若く、しどろもどろで、答えられず、、担当医も、あやふやな答えしかいわず、、、最終的には高価な抗がん剤をガンガン撃つようにと、、わたしには、ビジネスライクにしか感じませんでした。安易に腫瘍は全摘出したと言ってみたり、どこの何をどう処置したのか?聞いてもちゃんと答えてくれません。正直不安要素しかなく、早く退院させないととも思ってました。心配でほぼ毎日面会にも行きましたが、早く帰ってくれ感が半端じゃなかったです。24時間営業なりの料金をいただく以上は、それなりのケアをした方が良いと思います。留守番がいれば良いという問題ではありません。もう、私の大事な家族は帰って来ません。1番言いたいのは、命を預かる以上、大学のサークルの延長のように和気藹々とせず、つねに緊張感をもって取り組んで頂きたいと思います。最終的に、この病院を選んでしまった私が悪いということになります、それ以外落とし所がありません。生涯後悔しかのこりません。愚痴をこぼしてもあの子は帰ってきませんが、他の方々に参考になればと思っての投稿です。