口コミ検索: 神奈川県のイヌの椎間板ヘルニア 29件
神奈川県のイヌを診察する椎間板ヘルニアに関する動物病院口コミ 29件の一覧です。
[
病院検索 (993件)
| 口コミ検索 ]
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
アリイ動物病院 (神奈川県藤沢市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: スヌーピー さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年
投稿時期: 2020年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
愛犬が突然歩けなくなり、すぐに見てくれるとのことでアリイ動物病院さんに駆け込みました。 診断はヘルニアのグレード5ではないかとの事でした。 本来ならばすぐに手術を勧められるような状態にも関わらず、院長先生は親身に話しを聞いてくれて、愛犬自身が抱えている持病の事もあり手術を望まない私たち家族の意見を尊重して『内科治療でやってみましょう!!』と心強くおっしゃってくれました。 今はまだ歩けるような状態ではないですが最悪の状態にはならず、家族のあとを頑張って追いかけたり自分自身の力でいろいろ出来ることが増えた気がします。 院長先生の早い判断のおかげで、私たち家族と愛犬は救われました。 診察に伺った際、もう1人の先生の上野先生も愛犬に優しく声をかけてくださったり、愛犬が汚れているにも関わらず優しく撫でたり抱っこしてくれた看護師さんがいたりとスタッフの方もみなさん素敵な方々でした。 これからもお世話になっていきたいと思っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
ひまわり動物病院 (神奈川県横浜市磯子区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: くりのり さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年02月
投稿時期: 2020年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
9歳のトイプードルです。一ヶ月前ぐらいから散歩を嫌がるようになり、最近はゲージからも出てきたがらなくなってしまいました。 かかりつけの獣医さんでレントゲンを撮っていただき、椎間板ヘルニアの疑いがあるとのことで、内服のステロイドのお薬を数日間飲む治療から始まりました。 初めはぐったりしていて、痛みからか目も開けるのも辛そうだったのですが、ステロイドを内服し効果があったのか、ごはんをあげると少しだけ、寝床から出られるようになりました。 ですが、以前のような溌剌とした元気さはどこかへいってしまい、すぐにゲージにこもってしまいました。これからずっと、この調子で一緒に遊んだり、お散歩する事ができないのかと考えると、悲しくて仕方ありませんでした。 手術となる前に何かこの子にしてあげられる事はないかと、色々調べていくうちに、ひまわり動物病院さんで鍼治療をしてくださる事を知りました。私自身もほかで鍼灸治療を受けた事もあり、勇気を出して、お電話させていただきました。 受付の方の電話の対応も親切だったので受診に伺うと、先生も、犬にも飼い主にもとてもお優しくて、私が抱えている不安も全て聞いてくださり、鍼治療していただきました。 家に連れ帰ると、愛犬も見違えるほど元気が出てきて、排尿、排泄も日に何回も出来る様になりました。その日は殆どゲージに入らず、いつものようにソファーに飛び乗り、ゆったりと過ごせていました。 まだ、まだ、波もあり完全復活には日数もかかると思いますが、愛犬の様子をみながら何回か治療に伺いたいと思います。本当にありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
8人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
横浜もみじ動物病院 (神奈川県横浜市都筑区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: なぁん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
掛かりつけ病院では東洋医学を行なっておらず、西洋だったのですがどうしても麻酔が怖かった為 もみじ動物病院でシニアでも鍼灸治療をしてくれると伺って 一か月強の間毎週通って 内服薬、鍼治療、漢方、サプリ、自宅でのマッサージ、リハビリ、など色々ケアをしました。 東洋医学が身近に無かった為、半信半疑の中もしかしたらまた歩けるようになるかな?くらいの気持ちで居ましたが 鍼のおかげか、徐々に歩けるようになり 今では自力で不自由なく行動出来るようになりました! うちの子は多頭飼いでみんなシニアダックスの為日々のケアも含め 定期的にまた通わせて頂ければと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
ヴィータ動物病院 (神奈川県川崎市中原区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: yutty さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年01月
投稿時期: 2017年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
先月愛犬のショコラが椎間板ヘルニアになり 以前よりお世話になっていた ヴィータ動物病院で診察を受けました。 不安でいっぱいだった私にとても親身に お話を聞いて下さり、 手術する病院のご紹介を頂けたり、 術後の診察やトイレの補助についてもとても親切丁寧にご対応下さいました。 院長先生はじめ他の獣医師の方や受付されていらっしゃる方々も皆さんが愛情を持ってショコラに接して下さっているのが伝わり本当に嬉しかったです。 また、仕事で九州に転勤になるためヴィータさんに通えなくなり不安な事をお伝えしたところ 院長先生が新しい住まいの近くの病院を探して下さったりと本当に本当にお礼を伝えても足りないくらい親身にご対応下さりました。 本当にお世話になりました。 ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
保田第2動物病院 (神奈川県横浜市戸塚区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: プー子 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2016年10月
投稿時期: 2017年01月
|
||||||||||||||||||||||||||||
後ろ足が滑る様に歩いているのが気になって受診しました。 知り合いの愛犬が病気になって手術出来るとすると保田病院しかないと勧められたと聞き、近所に第二病院がある事を思い出し調べてみました。 第二病院でも緊急の時は保田病院でも見て頂けるとの事で安心して伺いました。 受付の方は笑顔で迎えてくれ、待合室も広くとても清潔感がありました。 先生は気さくで、詳しく症状を聞いて下さいました。 診察室を出る際も「他に気になる事などありませんか?」と聞いてくださって親身に対応してくれました。 その後3人の先生方に見てもらいましたが、カルテに経緯がしっかり記載されているらしく、同じ質問などなく時間がかかって愛犬にストレスがかかる様な心配もありませんでした。 いつも混んでるので、電話予約をしてから伺うのがオススメです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||