口コミ: 熊本県のイヌの吐く 10件(2ページ目)
熊本県のイヌを診察する吐くに関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (145件)
| 口コミ検索 ]
16人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
よもぎ動物病院
(熊本県熊本市北区)
5.0
来院時期: 2012年01月
投稿時期: 2013年08月
仔犬(10ケ月程度)が初めて嘔吐や下痢をしたので、免疫予防接種でお世話なったこちらの病院へお世話になりました。
予防接種の時にも丁寧に診て下さり、看護師さんがきちんと仔犬を扱ってくれるので安心していました。
嘔吐などの診察の前に、飼い主から状況をよく聞き取って下さいました。
ウチの場合は、前日に産まれてはじめてガム(牛皮?)を食べた事が原因ではないかと、お互いに理解出来ました。なので必要以上に検査をして仔犬に負担をかけることはありませんでした。
胃腸が荒れているかもということで、消化の良い缶詰も一緒に処方してもらいました。
まだ仔犬でとても心配していたので、先生の丁寧かつ落ち着いた対応に安心しました。
ただあまりにも簡単な結果だったので、外科的処置などの技術面は全く分かりません。
以前福岡県の大きな動物病院で修行してから、今回開院されたそうです。
予防接種の時にも丁寧に診て下さり、看護師さんがきちんと仔犬を扱ってくれるので安心していました。
嘔吐などの診察の前に、飼い主から状況をよく聞き取って下さいました。
ウチの場合は、前日に産まれてはじめてガム(牛皮?)を食べた事が原因ではないかと、お互いに理解出来ました。なので必要以上に検査をして仔犬に負担をかけることはありませんでした。
胃腸が荒れているかもということで、消化の良い缶詰も一緒に処方してもらいました。
まだ仔犬でとても心配していたので、先生の丁寧かつ落ち着いた対応に安心しました。
ただあまりにも簡単な結果だったので、外科的処置などの技術面は全く分かりません。
以前福岡県の大きな動物病院で修行してから、今回開院されたそうです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 食あたり | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 (備考: 消化の良い食べ物と一緒に薬代) | 来院理由 | 看板で知った |
31人中
25人が、
この口コミが参考になったと投票しています
サンマリン動物病院
(熊本県天草市)
4.5
来院時期: 2018年06月
投稿時期: 2018年06月
昨年開院された新しい病院で、知り合いに紹介してされて行きました。とても多いので待ち時間も長いですが、それだけとても丁寧に、対応してくださるからだと思います。説明も詳しく、飼い主の希望もちゃんときいてくださって質問もしやすいです。的確な診断のもと優先順位を決めて、治療をしてくださり、随分回復しました。まだまだ肝臓以外に食道の拡張があり吐いてしまいますが、入院や点滴治療、投薬、栄養面での治療のおかげで、衰弱することなく、自分の力で食べられるようになりました。老齢犬ですので、今後の食事の与え方や生活についてのアドバイスもしっかりしていただいています。土日も開いてますので大変助かっております。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 肝臓病 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 (備考: 点滴、投薬) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
カイハラ動物病院
(熊本県宇土市)
4.0
来院時期: 2016年06月
投稿時期: 2016年07月
愛犬がいつもお世話になっている病院です。
先生やスタッフの方はあまり笑顔は少ないと思いますが、聞いたことにはきちんと答えて頂けるし、きちんと愛犬のことも覚えてくださっているので安心して通院できます。
必要以上の検査などを勧められることもありません。
1年に1回健康診断を受けさせていて血液検査を希望するのですが、「トイプードルは子宮の病気にかかることも多いから、来年はお腹の超音波検査でもいいですね」など押し付けることなくアドバイスを頂いています。
先日は嘔吐し少し血が混じっていたので行きました。
特に問題はなかったようでしたが、地震後のストレスで体調を崩しているワンちゃんが多いと聞きました。
スタッフの方はドッグトレーナーの資格を持った方もおられ、愛犬の性格や問題行動などにも的確にアドバイスを頂いています。
トリミングもあるし、バッチフラワーレメディも取り入れられているようです。(私も興味があるので今度お尋ねしてみます)
自分では解決できない、困ったことなど相談に行くだけでもおススメです。
先生やスタッフの方はあまり笑顔は少ないと思いますが、聞いたことにはきちんと答えて頂けるし、きちんと愛犬のことも覚えてくださっているので安心して通院できます。
必要以上の検査などを勧められることもありません。
1年に1回健康診断を受けさせていて血液検査を希望するのですが、「トイプードルは子宮の病気にかかることも多いから、来年はお腹の超音波検査でもいいですね」など押し付けることなくアドバイスを頂いています。
先日は嘔吐し少し血が混じっていたので行きました。
特に問題はなかったようでしたが、地震後のストレスで体調を崩しているワンちゃんが多いと聞きました。
スタッフの方はドッグトレーナーの資格を持った方もおられ、愛犬の性格や問題行動などにも的確にアドバイスを頂いています。
トリミングもあるし、バッチフラワーレメディも取り入れられているようです。(私も興味があるので今度お尋ねしてみます)
自分では解決できない、困ったことなど相談に行くだけでもおススメです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 吐く |
料金 | 3500円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
11人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
きくちスマイル動物病院
(熊本県菊池市)
4.0
来院時期: 2013年10月
投稿時期: 2013年10月
愛犬の嘔吐により受診しました。
前々からワクチンなどでお世話になっていた病院なのですが、病院内も綺麗で先生の説明が解り易く丁寧で、とても親身になってお話を聞いて下さいます。
治療方法も詳しく説明があり、飼い主さんの気持ちも聞いて、いくつかの治療方法を提案して下さるので安心です。
動物病院は治療費が高いというイメージがありましたが 治療費も良心的です。
治療に費用がどのくらい必要なのかも聞けば、どの治療にいくら必要なのかも教えて下さいます。
動物は、体調が悪くても言葉で痛みや不調を飼い主に伝える事が出来ないので定期健診はとても大切だとおっしゃられていました。
動物を大事に思って治療されてるのが伝わるので安心してまかせられる病院です。
前々からワクチンなどでお世話になっていた病院なのですが、病院内も綺麗で先生の説明が解り易く丁寧で、とても親身になってお話を聞いて下さいます。
治療方法も詳しく説明があり、飼い主さんの気持ちも聞いて、いくつかの治療方法を提案して下さるので安心です。
動物病院は治療費が高いというイメージがありましたが 治療費も良心的です。
治療に費用がどのくらい必要なのかも聞けば、どの治療にいくら必要なのかも教えて下さいます。
動物は、体調が悪くても言葉で痛みや不調を飼い主に伝える事が出来ないので定期健診はとても大切だとおっしゃられていました。
動物を大事に思って治療されてるのが伝わるので安心してまかせられる病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ヨークシャ・テリア) | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 心臓病 | ペット保険 | - |
料金 | 19425円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉田動物病院
(熊本県玉名市)
1.0
来院時期: 2024年08月
投稿時期: 2024年08月
ちょうどお盆の時期で、お忙しかったのでしょう。吐いて吐いて止まらない子に吐き気どめと胃腸薬を注射で入れてくださいました。体温を計って触診。「これでダメなら、うちは明日休みなので、別の病院に診てもらってください」と言われました。それなら、様子見るしかないし、私たちもそんなに重篤ではないのだと考えていました。その夜は、ずっと眠れないで、トコトコ、コテン、を繰り返していましたが、最終的には吐血して亡くなってしまいました。まさか、という思いと、きちんと対処してあげられなかった後悔で、ずっと立ち直れません。もっと丁寧に診察をしていただけていたら、もしかしたら命まではとられなかったのでは、と思うと、悔しいです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (パピヨン) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
予防接種の時にも丁寧に診て下さり、看護師さんがきちんと仔犬を扱ってくれるので安心していました。
嘔吐などの診察の前に、飼い主から状況をよく聞き取って下さいました。
ウチの...