口コミ: 全国のウサギの整形外科系疾患 33件(7ページ目)
全国のウサギを診察する整形外科系疾患に関する動物病院口コミ 33件の一覧です。
[
病院検索 (604件)
| 口コミ検索 ]
28人中
26人が、
この口コミが参考になったと投票しています
Grow-Wing Animal Hospital(曽我動物病院)
(神奈川県横浜市港南区)
3.0
投稿時期: 2016年09月
こちらは私が実家で飼っているミニウサギの顎の下にしこりができたときに受信した病院です。
うさぎがあまり動かなくなってしまったので心配で病院にかかったのですが、最初は触診で行っていただき食欲増進の薬をいただきました。
しかしなかなか症状は改善せず、二回三回と受診させていただきましたが行くたびに毎日違う先生でした。
カルテを見ていただければわかるはずなのに毎回症状や以前どんな処方されたのかなどを聞かれました。
先生が違うので、先生自体も処方や中途半端に処方されている動物を見てどうしたもんかと他の先生に聞きまわりたらい回しに。。
同じ動物病院に多くの先生がいるのはありがたいですが、診察の進行情報などもきちんと把握しておいて欲しいなと思いました。
うさぎがあまり動かなくなってしまったので心配で病院にかかったのですが、最初は触診で行っていただき食欲増進の薬をいただきました。
しかしなかなか症状は改善せず、二回三回と受診させていただきましたが行くたびに毎日違う先生でした。
カルテを見ていただければわかるはずなのに毎回症状や以前どんな処方されたのかなどを聞かれました。
先生が違うので、先生自体も処方や中途半端に処方されている動物を見てどうしたもんかと他の先生に聞きまわりたらい回しに。。
同じ動物病院に多くの先生がいるのはありがたいですが、診察の進行情報などもきちんと把握しておいて欲しいなと思いました。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 皮膚がもりあがる |
39人中
28人が、
この口コミが参考になったと投票しています
うえだ動物病院
(徳島県板野郡板野町)
1.5
来院時期: 2018年07月
投稿時期: 2018年07月
生後1か月程度で、足を怪我してしまった我が家のうさぎ
重篤そうではないけれど、足をひきずるので診察に行きました
結論から言って、安静にしているのが一番、ということでしたが
飼い主に対する説明が、非常に高圧的です
うさぎが餌を食べるか、と聞かれたので「少し口にはしてくれます」と答えたところ、それは食欲があるのか、ないのか、と
強い口調で問い直されました。
その後も、「骨折で死ぬこともあるんですよ!」
「レントゲンで死ぬこともあるんですよ!」
と、都度都度「死ぬ」を連呼されます。
そんなこと知ってます。
それでも状態を知りたいから来院したのに、あんまりです。
こちらが知らないだろうと決めつけての、高圧的な説明
小動物に対して身近な「死」という言葉の連呼
飼い主に対して、ひどすぎる発言だと思いました。
動物に対しては、ひどい扱いという印象ではありませんでしたが
この獣医さんは飼い主に対して、優しくありません
私は、二度と行きません。
重篤そうではないけれど、足をひきずるので診察に行きました
結論から言って、安静にしているのが一番、ということでしたが
飼い主に対する説明が、非常に高圧的です
うさぎが餌を食べるか、と聞かれたので「少し口にはしてくれます」と答えたところ、それは食欲があるのか、ないのか、と
強い口調で問い直されました。
その後も、「骨折で死ぬこともあるんですよ!」
「レントゲンで死ぬこともあるんですよ!」
と、都度都度「死ぬ」を連呼されます。
そんなこと知ってます。
それでも状態を知りたいから来院したのに、あんまりです。
こちらが知らないだろうと決めつけての、高圧的な説明
小動物に対して身近な「死」という言葉の連呼
飼い主に対して、ひどすぎる発言だと思いました。
動物に対しては、ひどい扱いという印象ではありませんでしたが
この獣医さんは飼い主に対して、優しくありません
私は、二度と行きません。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 足を引きずって歩く |
料金 | 1000円 | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
福岡夜間救急動物病院
(福岡県福岡市博多区)
1.5
投稿時期: 2015年06月
夜、家で飼っているうさぎが足をひきずるような様子があったため、心配になりこの病院に行きました。
行く前に電話をしていたため、受付はスムーズに行えました。
問診票を書いて待ち時間もあまりなく診察室へ呼ばれました。
診察をしてもらい、歩く様子を見てもらいましたが「足ひきずってませんね」と言われ、心配なのでレントゲンを撮ってほしいと伝えましたが「うさぎが暴れてしまって怪我をするといけないのでレントゲンを撮ることは難しい」と言われました。どこも悪くないから大丈夫と言われ帰宅しましたが、変わらず様子がおかしく足をひきずるような様子があったため、翌日かかりつけの病院へ行きレントゲンを撮ってもらうと、股関節脱臼していることがわかりました。
うさぎは専門外なのかなと思いました。わたしはもう行かないと思います。
行く前に電話をしていたため、受付はスムーズに行えました。
問診票を書いて待ち時間もあまりなく診察室へ呼ばれました。
診察をしてもらい、歩く様子を見てもらいましたが「足ひきずってませんね」と言われ、心配なのでレントゲンを撮ってほしいと伝えましたが「うさぎが暴れてしまって怪我をするといけないのでレントゲンを撮ることは難しい」と言われました。どこも悪くないから大丈夫と言われ帰宅しましたが、変わらず様子がおかしく足をひきずるような様子があったため、翌日かかりつけの病院へ行きレントゲンを撮ってもらうと、股関節脱臼していることがわかりました。
うさぎは専門外なのかなと思いました。わたしはもう行かないと思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 足を引きずって歩く |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
うさぎがあまり動かなくなってしまったので心配で病院にかかったのですが、最初は触診で行っていただき食欲増進の薬をいただきました。
しかしなかなか症状は改善せず、二回三回と受診させていただきましたが行くたびに毎日...