口コミ: 全国のウサギの整形外科系疾患 33件(2ページ目)
全国のウサギを診察する整形外科系疾患に関する動物病院口コミ 33件の一覧です。
[
病院検索 (604件)
| 口コミ検索 ]
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かわい動物病院
(宮城県仙台市宮城野区)
5.0
来院時期: 2016年06月
投稿時期: 2016年07月
飼っている12歳の老ウサギが後ろ足を引きずっていて あまり餌も食べていない事にことに気づき、初めて病院にかかりました。高齢なので良くなるのか とても不安でしたが先生は私の話をよくきいてくれて 優しく丁寧に診察してくださいました。ウサギの診察も慣れていらっしゃるようで レントゲンを見ながら詳しく説明をしてもらいとても安心しました。何かまた不調があっても頼りにできる病院を見つけました。院内もきれいで清潔でした。ありがとうございました。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 足が外側に開く |
病名 | 骨の変形 | ペット保険 | - |
料金 | 8,000円 (備考: 初診、レントゲン、薬) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
17人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
パーク動物病院 愛知動物歯科
(愛知県安城市)
5.0
来院時期: 2014年11月
投稿時期: 2016年07月
自宅でウサギを飼っています。
パーク動物病院さんには、昔からお世話になっています。
予約制なので、待ち時間は少なく、とても助かっています。
飼っているウサギは、とても環境変化やストレスに弱く病院は苦手なのですが、そのことを予約の時に説明をしたら、通院に来る人が少ない時間帯を教えてくれたりと、とても配慮していただけました。そのおかげで、スムーズにストレス無く診察してもらえたと思います。
通院は、足を怪我して急に歩き方が変になったので、不安になり診察してもらうことにしました。
先生の説明はとても丁寧で、分かりやすかったので安心でした。
パーク動物病院さんには、昔からお世話になっています。
予約制なので、待ち時間は少なく、とても助かっています。
飼っているウサギは、とても環境変化やストレスに弱く病院は苦手なのですが、そのことを予約の時に説明をしたら、通院に来る人が少ない時間帯を教えてくれたりと、とても配慮していただけました。そのおかげで、スムーズにストレス無く診察してもらえたと思います。
通院は、足を怪我して急に歩き方が変になったので、不安になり診察してもらうことにしました。
先生の説明はとても丁寧で、分かりやすかったので安心でした。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 足を引きずって歩く |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
20人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
はじり動物病院
(京都府木津川市)
5.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2016年06月
こちらの動物病院には我が家の家族である『うさぎ』の怪我でお世話になりました。後ろ足の爪が皮膚から飛び出しており受診をしました。開院したばかりの動物病院でしたので不安はありましたが・・・
怪我の原因がわからず患部の消毒と包帯での処置 、抗生物質の投与で対応をしていていただきました。週に一度の診察で経過を見ていました。先生もうちの子の症状色々としらべていただきましたが、これといった症例がなく手探りの状態。レントゲンを撮ると脱臼した骨か飛び出していました。
そこで提案されたのが『手術で切断してしまう』『このまま包帯と治療を続ける』の二つでした。手術する際のリスクと麻酔でなくなる可能性があること、費用の事はきちんと説明してくださいました。
また、消毒をしてこのまま経過を見る事についても細かな治療法方も教えていただきました。家族でしっかりと話し合ってもらって全員の意見が一致しない限り手術はしないとも言っておられました。
子どもが反対したので手術は最終手段と言うことにしましたが、先生は快く受け入れてくださいました。結果、経過がよく飛び出した骨が外れてしまったこともあり今では傷口もきれいになり元気に走り回れるようにやりました。家族の気持ちに寄り添ってきちんと対応してくださる優しくて本当に安心できる先生です。
これからもお世話になりたいと思っています‼
待ち時間
タイミングがよければ直ぐ診てもらえます。車のなかでの待機や外出の際は順番が近くなると携帯に連絡してくださいます。
待合室
猫ちゃんと、わんちゃん人で、エリアが別れています。
土日祝日も診察していますので有りがたいです!
駐車場
広いです‼
怪我の原因がわからず患部の消毒と包帯での処置 、抗生物質の投与で対応をしていていただきました。週に一度の診察で経過を見ていました。先生もうちの子の症状色々としらべていただきましたが、これといった症例がなく手探りの状態。レントゲンを撮ると脱臼した骨か飛び出していました。
そこで提案されたのが『手術で切断してしまう』『このまま包帯と治療を続ける』の二つでした。手術する際のリスクと麻酔でなくなる可能性があること、費用の事はきちんと説明してくださいました。
また、消毒をしてこのまま経過を見る事についても細かな治療法方も教えていただきました。家族でしっかりと話し合ってもらって全員の意見が一致しない限り手術はしないとも言っておられました。
子どもが反対したので手術は最終手段と言うことにしましたが、先生は快く受け入れてくださいました。結果、経過がよく飛び出した骨が外れてしまったこともあり今では傷口もきれいになり元気に走り回れるようにやりました。家族の気持ちに寄り添ってきちんと対応してくださる優しくて本当に安心できる先生です。
これからもお世話になりたいと思っています‼
待ち時間
タイミングがよければ直ぐ診てもらえます。車のなかでの待機や外出の際は順番が近くなると携帯に連絡してくださいます。
待合室
猫ちゃんと、わんちゃん人で、エリアが別れています。
土日祝日も診察していますので有りがたいです!
駐車場
広いです‼
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 足の裏にかさぶた |
料金 | 4000円 (備考: 再診と爪切りのみで1080円でした) | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おおむら動物病院
(東京都武蔵野市)
5.0
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2016年01月
ライオン種のうさぎが口を大怪我してしまい、慌てて電話をして駆けつけたら、営業時間を過ぎていたにも関わらず、すっかり用意をしていてもらえて、直ぐに縫合の手術をしてくださいました。
怪我をしてからかなり時間が経っていたため、くっつかないかもしれないと言われましたが、痕は残ってますが壊疽する部分もなく治って元気にしています。
また、アンゴラのうさぎが皮膚炎になり診てもらったのですが、ウサギズツキダニが原因と診断され、適切な対処をしていただき、今ではふかふかの姿の姿に戻り、すっかり良くなりました。
医院長先生をはじめ、先生方や看護師の皆さんがとても動物の扱い方に慣れていらっしゃるために、動物共々安心して診てもらっています。
怪我をしてからかなり時間が経っていたため、くっつかないかもしれないと言われましたが、痕は残ってますが壊疽する部分もなく治って元気にしています。
また、アンゴラのうさぎが皮膚炎になり診てもらったのですが、ウサギズツキダニが原因と診断され、適切な対処をしていただき、今ではふかふかの姿の姿に戻り、すっかり良くなりました。
医院長先生をはじめ、先生方や看護師の皆さんがとても動物の扱い方に慣れていらっしゃるために、動物共々安心して診てもらっています。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | - |
病名 | 唇の裂傷 | ペット保険 | ペット&ファミリー |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
19人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
長岡京動物病院
(京都府長岡京市)
5.0
来院時期: 2010年12月
投稿時期: 2015年08月
夫婦で経営されてる動物病院です。
うちはウサギを診てもらいました。
足の指に腫瘍が出来て切断しなければいけない状態でした。
小さな病院ですが、入院、手術も全てやって下さりました。
ウサギがどういう動物で、今どんな状態で、どんな処置が必要なのか。獣医学書を引っ張り出してきて、図を見せてくれて、本当に丁寧に説明して下さり、安心して任せられました。
入院、手術が終わった後も「何かあったらいつでも電話して下さい。出られない時は留守電に入れておいて下さい。必ず掛け直しますから」と言ってくれて、実際にうちのウサギが抜糸前の糸を自分で抜いてしまった時も、診察時間外でしたが快く診て下さりました。
犬猫だけでなく、小動物や鳥類などにもたいへん詳しいく、とても熱心で頼れる先生です。
うちはウサギを診てもらいました。
足の指に腫瘍が出来て切断しなければいけない状態でした。
小さな病院ですが、入院、手術も全てやって下さりました。
ウサギがどういう動物で、今どんな状態で、どんな処置が必要なのか。獣医学書を引っ張り出してきて、図を見せてくれて、本当に丁寧に説明して下さり、安心して任せられました。
入院、手術が終わった後も「何かあったらいつでも電話して下さい。出られない時は留守電に入れておいて下さい。必ず掛け直しますから」と言ってくれて、実際にうちのウサギが抜糸前の糸を自分で抜いてしまった時も、診察時間外でしたが快く診て下さりました。
犬猫だけでなく、小動物や鳥類などにもたいへん詳しいく、とても熱心で頼れる先生です。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 足の裏に腫瘍 |
病名 | 腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 100000円 | 来院理由 | 近所にあった |