先生はとても信頼できます。
担当の先生はとても親身になって回復できるよう一生懸命になってくれて、安心も信頼もできます。
他の動物病院ではいまいち病気の原因が分からなかったのですが、ちゃんと検査もしてくれ 原因や治療法など 今後の家での飼育の仕方など ほんと詳しく話してくれて とても良かったです。
看護師さんはとても追い詰められた気分になる質疑応答をしてくる方がいて、とても不愉快になりました。
どうして具合が悪くなってしまったのか分からないから病院きてることを理解して対応してほしいです。
分かってるていで会計時に早口で説明されたり「先生から説明ありましたよね?」と強い口調で答える前に説明を再度してくれなかったり。
他の看護師さんは優しいです。
- 動物の種類
- ウサギ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 10000円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年12月
予約制の病院です。
基本、予約での診療ですが空いていれば調整していれてくれます。
予約制なので待合室も空いていて、あまり待たずに見てもらえます。
料金は若干高めかと思います。
うさぎと関わった事がありその性質を本当に理解し、
診てもらえる病院は少ないので助かりました。
何件か回っても症状の原因がわからず困っていたところ、
こちらの病院で発見・治療が開始できました。
先生は比較的若い先生で、穏やかな話し方で話をちゃんと聞いてくれます。
また今後の治療方針等、飼い主の意向も聞いてくれるので好感が持てました。
亡くなった時もお手紙をくれました。
我が家からは少し距離があるので、今は別の病院にかかっていますが、
機会があった時にはまたお世話になりたいと思っています。
- 動物の種類
- ウサギ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 目が飛び出して見える
- 病名
- 脾臓の腫瘍
- ペット保険
- -
- 料金
- 7000~20000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- 来院時期
- 2014年03月
待ち時間は長いですが小動物みてもらえます
待ち時間は本当に長いです。特に夕方頃行くと2から3時間くらい待つ時もあります。連れて行く動物が犬ねこじゃないからかもしれません。ただ小動物を連れて行ってもしっかり診てくれるところは頼もしいです。爬虫類や鳥類も診てもらったことがありますが、しっかり診察してくれますし説明も非常にわかりやすいです。受付の方も親切ですが、混んでいるときは少しそっけない気もします。待合室が混んでいたり、ペットが落ち着かない時は駐車場の車の中で待つことも可能です。申し出ていれば連絡してくれます。
一度原因がわからないけれど、とりあえずこれ飲ませてくださいと言われた時は少し納得が行かなかったのですが、先生によって対応や専門が違うのかもしれません。
親切な病院です
会社が終わってから連れて行くことが多かったですが、遅い時間でも結構混んでいました。先生は親切で、説明もしっかりしてくれて、精一杯治療をしてくれたと思います。連れて行ったときにすでにだいぶ悪化していたのですが、この病院のおかげで少しですが長く過ごせたと思っています。
設備などはよくわからないのですが、鼻水を吸い取るために手頃な器具が
なかったりしたときに、自宅から赤ちゃん用(人間の)の鼻吸い器を持ってきて
くれたりと、工夫してどうにかしようとしてくれたりしました。
親身に対応してくれるため、一人一人に対する診察時間が長めで、
待ち時間も長いときもあります。
また一晩預かってもらったこともあったのですが、そのときの様子を
詳しく教えてくれました。
受付の看護士さんもいつも笑顔で、薬の説明などもわかりやすく、
こちらが忘れてしまっても、面倒くさがらずに何度でも教えてくれました。
昔お世話になっていました。
生後2ヶ月ぐらいの頃、祝日も診ていただける病院を探していたところ、以前飼っていたハムスターを親身に診ていただいた北須磨動物病院のことを思いだし、今の家からは少し遠いのですが診察してもらうことにしました。
昔とは違い何人も先生がいらっしゃいましたが、診ていただいた先生はうさぎの扱いにも慣れている...
生後2ヶ月ぐらいの頃、祝日も診ていただける病院を探していたところ、以前飼っていたハムスターを親身に診ていただいた北須磨動物病院のことを思いだし、今の家からは少し遠いのですが診察してもらうことにしました。
昔とは違い何人も先生がいらっしゃいましたが、診ていただいた先生はうさぎの扱いにも慣れているように見受けられました。入院することになった時、費用のことも含め今の状態やこれからのこと、こちらの質問等にとても丁寧に答えていただいたおかげで、安心して全てをお任せすることができました。
あと、入院中は一日に一回容態を伝えてもらえました。
今は生後8ヶ月になり毎日元気に走り回っています。
検診は近くの病院でしてもらっていますが、もし何かあればまた診察してもらいたいです。