口コミ: 茨城県のイヌの循環器系疾患 7件
茨城県のイヌを診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 7件の一覧です。
[
病院検索 (18件)
| 口コミ検索 ]
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
つむぎ動物病院
(茨城県守谷市)
5.0
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年09月
13歳の時に前の病院の夜間診療で出会い、それから3回の肺水腫等を乗り越え現在19歳になりました。
僧帽弁閉鎖不全症で治療を始めて2年が過ぎ・・・6年目突入!
現在はすっかり安定し老後を老犬なりに過ごしています。
それでも老犬なりに年々小さな出来事はありますがおかげさまで心臓の心配もなく過ごせています。
治療やレントゲン、お薬等のお説明をわかりやすく説明してくれるので今わんこに何があって何が必要なのか飼い主なりに理解することができています。
勉強熱心なので私の質問や疑問にも即答で丁寧に答えてくれるので4匹全員お願いしています。
ほかのスタッフさんも素敵で丁寧です。病院施設も清潔できれいです。
これからもよろしくお願いします。
僧帽弁閉鎖不全症で治療を始めて2年が過ぎ・・・6年目突入!
現在はすっかり安定し老後を老犬なりに過ごしています。
それでも老犬なりに年々小さな出来事はありますがおかげさまで心臓の心配もなく過ごせています。
治療やレントゲン、お薬等のお説明をわかりやすく説明してくれるので今わんこに何があって何が必要なのか飼い主なりに理解することができています。
勉強熱心なので私の質問や疑問にも即答で丁寧に答えてくれるので4匹全員お願いしています。
ほかのスタッフさんも素敵で丁寧です。病院施設も清潔できれいです。
これからもよろしくお願いします。
動物の種類 | イヌ《純血》 (マルチーズ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 僧帽弁閉鎖不全症 | ペット保険 | ペット&ファミリー |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
塚本動物病院
(茨城県潮来市)
5.0
来院時期: 2021年05月
投稿時期: 2021年05月
通い始めたころは 奥さんが病院で診療で 旦那様は農獣を
診察に出ていたと思うのですが、今はご夫婦で診療されてる動物病院です。
穏やかなお人柄も好感が持てますし、とても丁寧に診てくださるので
安心してお任せしています。
以前、ビーグルを飼っていた時に 他の動物病院でフィラリアで手術という診断を受けたのですが こちらに診て頂いたところ誤診だとわかり手術せずに
済みました。
コロナ対策もきちんとされていて 受付後は車内で待ちます。
消毒もまめにされています。
褒めすぎると、混んでしまいそうなことが心配(笑)
診察に出ていたと思うのですが、今はご夫婦で診療されてる動物病院です。
穏やかなお人柄も好感が持てますし、とても丁寧に診てくださるので
安心してお任せしています。
以前、ビーグルを飼っていた時に 他の動物病院でフィラリアで手術という診断を受けたのですが こちらに診て頂いたところ誤診だとわかり手術せずに
済みました。
コロナ対策もきちんとされていて 受付後は車内で待ちます。
消毒もまめにされています。
褒めすぎると、混んでしまいそうなことが心配(笑)
動物の種類 | イヌ《純血》 (スムースコート・チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | やせた |
病名 | 僧帽弁閉鎖不全症 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
徳永動物病院
(茨城県土浦市)
5.0
来院時期: 2018年08月
投稿時期: 2018年08月
我が家ではチワワの多頭飼いをしており、先生には昼夜問わずお世話になっております。深夜にいきなり押しかけたのに、嫌な顔ひとつせず診察していただいたり、電話にて相談にのっていただいたりと。質問には親切にお答えしていただき、他の病院のように何でもかんでも検査!検査!検査!てペットの負担を大きくしたりしません。子供達を思ってと信頼できる先生です。これからも我が家では徳永先生に子供達を預けていきたいと思っています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 咳をする |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
30人中
26人が、
この口コミが参考になったと投票しています
うめぞの動物病院
(茨城県つくば市)
5.0
来院時期: 2015年07月
投稿時期: 2015年07月
若くて熱意のある先生なので、ペットも飼い主も信頼関係が築き易く、何でも相談に乗って下さいます。
毎年春に受けてるドッグドッグも年齢が上がるに連れ色々と数値に異常が出て来て、今春は心臓に雑音が入るようになりました。その時も優先順位を付けて治療費がまとまって掛からない様に、また心臓の状態も丁寧に説明して頂いたので、今は先生を信じ納得して服薬させています。
でも最初から大袈裟な治療や薬を出したりしないので物足りなく感じる飼い主さんも居るかも知れません。
私の愛犬は、最初にお会いした時から先生が大好きで、いつも診察台に乗ると尻尾をフリフリして挨拶をしていました。今迄注射で鳴いた事は1回だけで、いつも平気な顔をしています。先生は『痛みを感じるのは個体差があるんです』とおっしゃいますが、注射がお上手なんだな〜といつも感心しています。
その愛犬も高齢になり頑固になり、よっこらしょっと階段を降りてノロノロと歩くようになってきましたが、先生のご自宅と病院が一緒なので何かの時にはお泊まりをお願い出来、安心して出掛ける事が出来るので本当に助かっています。
毎年春に受けてるドッグドッグも年齢が上がるに連れ色々と数値に異常が出て来て、今春は心臓に雑音が入るようになりました。その時も優先順位を付けて治療費がまとまって掛からない様に、また心臓の状態も丁寧に説明して頂いたので、今は先生を信じ納得して服薬させています。
でも最初から大袈裟な治療や薬を出したりしないので物足りなく感じる飼い主さんも居るかも知れません。
私の愛犬は、最初にお会いした時から先生が大好きで、いつも診察台に乗ると尻尾をフリフリして挨拶をしていました。今迄注射で鳴いた事は1回だけで、いつも平気な顔をしています。先生は『痛みを感じるのは個体差があるんです』とおっしゃいますが、注射がお上手なんだな〜といつも感心しています。
その愛犬も高齢になり頑固になり、よっこらしょっと階段を降りてノロノロと歩くようになってきましたが、先生のご自宅と病院が一緒なので何かの時にはお泊まりをお願い出来、安心して出掛ける事が出来るので本当に助かっています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (パピヨン) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 咳をする |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
11人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
とがしら動物病院
(茨城県取手市)
4.5
来院時期: 2007年04月
投稿時期: 2012年05月
健康診断から爪切り、ワクチンなど普段からお世話になっていたのですが、歳を取り、苦しそうに
呼吸をするようになり受診しました。診断のため血液検査等して頂き、老齢による僧房弁閉鎖不全と
診断されました。歳を重ねたことによるものであり、また高齢のため外科手術は行えませんでしたが、
投薬による治療を行って頂き、完治や改善というよりも、出来るだけ日常生活を楽に暮らせるように
ということで行って頂きました。犬としては長生きしまして、最期を看取ることが出来ました。
亡くなった後、病院からお花が届き、有難く思いました。
先生はどちらかというとクールな方ですが冷たい感じではなく、柔和で、説明もしっかりしてくれます。
専門用語ではなく、わかりやすく、簡単に説明してくれました。細かいちょっとした質問にも
答えてくれますし、急かされもしません。
駐車場は車2、3台で一杯だったと思います。小さな地域密着型の動物病院です。都会にあるような
最新の大型医療設備はありませんが、ペットによく起こる内科・外科的症状の対応は出来る設備があり、
専門外と判断された場合は他院の紹介もしてくれます。看護士さんも優しい方々でした。
あちこちの病院にかかるのではなく、若い時からずっとこちらでした。行った際は必ず身体を触って
健康状態をチェックしてくれましたので、安心でした。アットホームでいて、しっかり対応してくれる
病院だと思います。料金も適正です。評価の星の判断は難しく付けづらいですが、不満はありませんでした。
まず掛かりつけの病院を持っておくのが良いと思います。
呼吸をするようになり受診しました。診断のため血液検査等して頂き、老齢による僧房弁閉鎖不全と
診断されました。歳を重ねたことによるものであり、また高齢のため外科手術は行えませんでしたが、
投薬による治療を行って頂き、完治や改善というよりも、出来るだけ日常生活を楽に暮らせるように
ということで行って頂きました。犬としては長生きしまして、最期を看取ることが出来ました。
亡くなった後、病院からお花が届き、有難く思いました。
先生はどちらかというとクールな方ですが冷たい感じではなく、柔和で、説明もしっかりしてくれます。
専門用語ではなく、わかりやすく、簡単に説明してくれました。細かいちょっとした質問にも
答えてくれますし、急かされもしません。
駐車場は車2、3台で一杯だったと思います。小さな地域密着型の動物病院です。都会にあるような
最新の大型医療設備はありませんが、ペットによく起こる内科・外科的症状の対応は出来る設備があり、
専門外と判断された場合は他院の紹介もしてくれます。看護士さんも優しい方々でした。
あちこちの病院にかかるのではなく、若い時からずっとこちらでした。行った際は必ず身体を触って
健康状態をチェックしてくれましたので、安心でした。アットホームでいて、しっかり対応してくれる
病院だと思います。料金も適正です。評価の星の判断は難しく付けづらいですが、不満はありませんでした。
まず掛かりつけの病院を持っておくのが良いと思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 僧房弁閉鎖不全症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
僧帽弁閉鎖不全症で治療を始めて2年が過ぎ・・・6年目突入!
現在はすっかり安定し老後を老犬なりに過ごしています。
それでも老犬なりに年々小さな出来事はありますがおかげさまで心臓の心配もなく過ごせて...