口コミ: 東京都のウサギの消化器系疾患 58件(7ページ目)
東京都のウサギを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 58件の一覧です。
[
病院検索 (137件)
| 口コミ検索 ]
28人中
26人が、
この口コミが参考になったと投票しています
水元公園動物病院
(東京都葛飾区)
5.0
来院時期: 2012年08月
投稿時期: 2013年09月
飼っていたウサギが便秘になってしまった時のことです。
いままで体調が悪くなったことがなかったので、どこの動物病院で診てもらったらよいのか分からなかったのですが、水元公園動物病院は親切に診てくれるよ。
というご近所さんのお話しを聞き行きました。
ウサギの体調は急に悪くなったので予約もしないで行ったのですが、
受付の女性の方は親切にゆっくりと話を聞いて下さり、また待ち時間もほとんど無く先生に診てもらうことができました。
診察室に入るとまず、動物にむかって優しく緊張しないように接してくれました。
また動物のためにとても丁寧に診察してくださり、家で与える薬などの説明もとても分かりやすいものでした。
処方された薬を飲ませ、先生の言われたとおりの環境を整えてあげたら2日ほどで殆ど完治しました。
とても満足したので、また何かあった時は迷わずこちらの病院に行こうと思います。
いままで体調が悪くなったことがなかったので、どこの動物病院で診てもらったらよいのか分からなかったのですが、水元公園動物病院は親切に診てくれるよ。
というご近所さんのお話しを聞き行きました。
ウサギの体調は急に悪くなったので予約もしないで行ったのですが、
受付の女性の方は親切にゆっくりと話を聞いて下さり、また待ち時間もほとんど無く先生に診てもらうことができました。
診察室に入るとまず、動物にむかって優しく緊張しないように接してくれました。
また動物のためにとても丁寧に診察してくださり、家で与える薬などの説明もとても分かりやすいものでした。
処方された薬を飲ませ、先生の言われたとおりの環境を整えてあげたら2日ほどで殆ど完治しました。
とても満足したので、また何かあった時は迷わずこちらの病院に行こうと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 便秘 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 (備考: 前後でそのくらいでした) | 来院理由 | 近所にあった |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
富士森公園動物病院
(東京都八王子市)
4.5
来院時期: 2022年08月
投稿時期: 2022年08月
ウサギの治療でいつもお世話になっております。
この先生のおかげでうちのウサギは何回も危機を乗り越えています。(お蔭様で高齢でも元気なウサギです)
食欲がない、震える、ちょっとした変化を見逃さないようにしていて、変化があるとすぐに連れて行っています。
こちらで処方される投薬にも慣れて飲んでくれるようになりました。体調の悪い時は点滴なども対応してくれます。
ウサギのみならず犬・猫は勿論色々な動物にも対応しているとの事。人気なのもうなずけます。
引き続きよろしくお願いいたします。
この先生のおかげでうちのウサギは何回も危機を乗り越えています。(お蔭様で高齢でも元気なウサギです)
食欲がない、震える、ちょっとした変化を見逃さないようにしていて、変化があるとすぐに連れて行っています。
こちらで処方される投薬にも慣れて飲んでくれるようになりました。体調の悪い時は点滴なども対応してくれます。
ウサギのみならず犬・猫は勿論色々な動物にも対応しているとの事。人気なのもうなずけます。
引き続きよろしくお願いいたします。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
15人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
鳥と小動物の病院 falconest
(東京都足立区)
4.5
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年09月
うちのウサギが何も食べなくなり、排便もしなくなったので、近所の夜間診療病院の紹介で、夜間診療に連れて行きました。
厳しいお話も多かったですが、意見が的確でとても参考にななりました。
何より体調不良が通院後、すぐに回復したので、とても助かりました。
余計なお世話ですが、同じことを伝えるのにもソフトに伝えられると、人気の先生になるのにと思いました。
動物への思いやり、熱意の裏返しだとは思いますが。。。
厳しいので賛否は、分かれる先生だと思いますが、自分のペットのために、素直にお話を受け入れて、勉強をさせて貰えば、きっと飼い主さんもペットも長く一緒の時間を過ごせる名医だと思います。また、夜間に体調不良になった際には、お世話にななります。
厳しいお話も多かったですが、意見が的確でとても参考にななりました。
何より体調不良が通院後、すぐに回復したので、とても助かりました。
余計なお世話ですが、同じことを伝えるのにもソフトに伝えられると、人気の先生になるのにと思いました。
動物への思いやり、熱意の裏返しだとは思いますが。。。
厳しいので賛否は、分かれる先生だと思いますが、自分のペットのために、素直にお話を受け入れて、勉強をさせて貰えば、きっと飼い主さんもペットも長く一緒の時間を過ごせる名医だと思います。また、夜間に体調不良になった際には、お世話にななります。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 22000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
10人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
鳥と小動物の病院 falconest
(東京都足立区)
4.5
来院時期: 2019年09月
投稿時期: 2019年09月
飼っている兎の様子がおかしいと云う事でこちらを発見。
兎は勝負が早いとも聞いていたので!夜間料金も覚悟の上で向かいました。飼育方法の改善に対する指導もして頂きました。
他の方が書いているように「人に厳しい」と云う指摘は動物に対する愛情と人間のエゴへの警鐘だと感じました。
誤解されやすい先生だと云う事はありますが・・・動物の生活を大事にされる先生だと思います。
兎はレントゲン、点滴、注射をして貰い食欲も戻り始めました。
大きな原因は「肥満」と云う事で飼い主共々ダイエットを誓うのです。
兎は勝負が早いとも聞いていたので!夜間料金も覚悟の上で向かいました。飼育方法の改善に対する指導もして頂きました。
他の方が書いているように「人に厳しい」と云う指摘は動物に対する愛情と人間のエゴへの警鐘だと感じました。
誤解されやすい先生だと云う事はありますが・・・動物の生活を大事にされる先生だと思います。
兎はレントゲン、点滴、注射をして貰い食欲も戻り始めました。
大きな原因は「肥満」と云う事で飼い主共々ダイエットを誓うのです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 「ウサギ消化器症候群(RGIS)」 | ペット保険 | - |
料金 | 約20,000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かめやまペットクリニック
(東京都葛飾区)
4.5
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年05月
我が家は二代に渡り、掛り付けの医院です。
院内は清潔で、診察室が広々としています。
歯の治療をして頂いた時、目に見え難い部分は、院側で撮影してくださった画像を、パソコン画像で説明して下さいました。
先生は、飼主側の心配点や飼育状況を丁寧に聞いて下さいます。医師として確り、要因、治癒方法、闘病中の注意点を理解しやすく説明して下さいます。看護師さんも、きちんと動物と向き合って下さり、動物が慣れない環境を怖がらないように、声掛け等にも配慮して下さいます。
我が家の仔達が、怖がったり、診察中に怯えた事は一度もありません。
また動物にも、先生方の想いが伝わるらしく、診察、治療後には回復というより快復してくれます。いつも有り難う御座います。
但し、お車を利用される方には駐車スペースが院前には無いので、近隣パーキングを調べてから通院された方が良いです。近くにバス停はあります。猫チャンや小型犬で、キャリーご利用の飼主さんは、バスを利用されると良いと思います。
院内は清潔で、診察室が広々としています。
歯の治療をして頂いた時、目に見え難い部分は、院側で撮影してくださった画像を、パソコン画像で説明して下さいました。
先生は、飼主側の心配点や飼育状況を丁寧に聞いて下さいます。医師として確り、要因、治癒方法、闘病中の注意点を理解しやすく説明して下さいます。看護師さんも、きちんと動物と向き合って下さり、動物が慣れない環境を怖がらないように、声掛け等にも配慮して下さいます。
我が家の仔達が、怖がったり、診察中に怯えた事は一度もありません。
また動物にも、先生方の想いが伝わるらしく、診察、治療後には回復というより快復してくれます。いつも有り難う御座います。
但し、お車を利用される方には駐車スペースが院前には無いので、近隣パーキングを調べてから通院された方が良いです。近くにバス停はあります。猫チャンや小型犬で、キャリーご利用の飼主さんは、バスを利用されると良いと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 排尿が困難 |
病名 | 鬱滞 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
いままで体調が悪くなったことがなかったので、どこの動物病院で診てもらったらよいのか分からなかったのですが、水元公園動物病院は親切に診てくれるよ。
というご近所さんのお話しを聞き行きました。
ウサギの体調は急に悪くなったので予約もしな...