口コミ: 東京都のウサギの消化器系疾患 58件(5ページ目)
東京都のウサギを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 58件の一覧です。
[
病院検索 (136件)
| 口コミ検索 ]
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
メイプル動物病院
(東京都府中市)
5.0
来院時期: 2016年06月
投稿時期: 2016年07月
犬猫はもちろん、小動物もしっかり診てもらえます。
うさぎはなかなか診てもらえる病院が少ないですが、ここの先生は知識もあり、たくさんの小動物がきています。
予約は電話すればすぐに案内してもらえます。
何分くらいで病院まで行けるか聞かれますので、着いたら割とすぐに診てもらえます。
ペットホテルもあるので、遠出のお出かけなど預けることもできます。
トリミングも予約制でやってくれます。
先生は知識も豊富でとても信頼できる動物病院だと思います。
うさぎはなかなか診てもらえる病院が少ないですが、ここの先生は知識もあり、たくさんの小動物がきています。
予約は電話すればすぐに案内してもらえます。
何分くらいで病院まで行けるか聞かれますので、着いたら割とすぐに診てもらえます。
ペットホテルもあるので、遠出のお出かけなど預けることもできます。
トリミングも予約制でやってくれます。
先生は知識も豊富でとても信頼できる動物病院だと思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
夜間救急動物病院目黒
(東京都目黒区)
5.0
来院時期: 2015年09月
投稿時期: 2016年03月
一緒に暮らしているウサギがごはんを食べず、動きもなくなっていたため夜間でしたが獣医さんに観て頂きたいと思い連れていきました。いつも通っている動物病院は夜間対応をしておらず、事前に紹介カードをもらってはいたものの、ウサギを観ていただける獣医さんがいるか不安でしたがこの日は観て頂くことができました。電話で予約を入れタクシーで向かう旨をお伝えすると所要時間や道順を案内してくださいました。夜間救急なので緊張感があり不安な気持ちでいっぱいでしたが、優しそうな先生が丁寧に診察してくださり、家での様子やここ最近の体調がどうだったのかなどを丁寧にきいていただき、薬の説明や帰宅した後の経過観察の仕方を教えていただきました。おかげさまで無事回復し、大変ほっといたしました。狭い診療所ですし、夜間は通常の診療よりも高い診察になりますが、いざという時はこのような夜間診療所は本当にありがたい存在です。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 胃拡張 | ペット保険 | - |
料金 | 12000円 (備考: レントゲン撮影あり) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
23人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
まこと動物病院
(東京都小平市)
5.0
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2016年01月
犬猫は勿論、ウサギも診てくれる病院です。患者の私達が見える所はこじんまりしています。待合室兼受付は狭いですがあまり待たないので問題ないと思います。
先生はやさしく、分かりやすく説明してくださいます。診察台でジタバタしてるウサギも看護師さんがさっとタオルでくるんで診察しやすい体勢に。先生がウサギに声をかけながら処置してくれたり、症状や今後の説明をしてくださいます。
診察時間は計っていませんが、手際よいので短かったです。診察後はケージの扉を開と看護師さんがウサギを入れてくださいました。
投薬や処置でその日に改善し、元気に走り回っていました。液体飲み薬を出していただきました。ウサギを診てくれる病院が少ないので、頼りになる病院です。
先生はやさしく、分かりやすく説明してくださいます。診察台でジタバタしてるウサギも看護師さんがさっとタオルでくるんで診察しやすい体勢に。先生がウサギに声をかけながら処置してくれたり、症状や今後の説明をしてくださいます。
診察時間は計っていませんが、手際よいので短かったです。診察後はケージの扉を開と看護師さんがウサギを入れてくださいました。
投薬や処置でその日に改善し、元気に走り回っていました。液体飲み薬を出していただきました。ウサギを診てくれる病院が少ないので、頼りになる病院です。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 腸のウイルス | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
|
12人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
クラーク動物病院 八王子医院
(東京都八王子市)
5.0
来院時期: 2015年08月
投稿時期: 2015年11月
うさぎを助けて頂きました。
うさぎが飲まず食わずでトイレも行かず、じっと座り続けて一晩を過ごし、翌朝には耳がひんやりしてきていたので命の危険を感じて連れて行きました。
実はうさぎを飼うことになった際、近所の動物病院はどこが良いかリサーチして一度この病院の様子を見に行ったことがあるのですが、その時は入った瞬間に犬臭く、受付スタッフの態度も不親切で、とてもじゃないけど行く気になれず、こちらの病院はかかりつけ候補から外していました。
しかし今回、うさぎの体調がかなり悪いため移動ストレスが少ない方が良いと思い、渋々近所のこの病院に行きましたが、結果ここにして正解でした。
まず不安だった犬臭さはありませんでした。前回は待合室に病気でにおいが出てしまうワンちゃんがいたのかもしれません。清潔感のある待合室で良かったです。予約制ではないので混雑時にはそれなりに待つ時もあると思います。
診察台が体重計になっており、ぐったりしたうさぎをあれこれ移動させることなく検診と点滴治療を進めて頂けたのも安心しました。
治療も的確で、翌日には無事復活してチモシーをバリバリ食べるうさぎに戻ることができたので、本当に感謝しています。
先生は複数人いらっしゃいますが、うさぎを診られる先生は2人だけです。毎日いる訳ではないので、うさぎを連れて行く場合は事前に確認することをオススメします。
うさぎが飲まず食わずでトイレも行かず、じっと座り続けて一晩を過ごし、翌朝には耳がひんやりしてきていたので命の危険を感じて連れて行きました。
実はうさぎを飼うことになった際、近所の動物病院はどこが良いかリサーチして一度この病院の様子を見に行ったことがあるのですが、その時は入った瞬間に犬臭く、受付スタッフの態度も不親切で、とてもじゃないけど行く気になれず、こちらの病院はかかりつけ候補から外していました。
しかし今回、うさぎの体調がかなり悪いため移動ストレスが少ない方が良いと思い、渋々近所のこの病院に行きましたが、結果ここにして正解でした。
まず不安だった犬臭さはありませんでした。前回は待合室に病気でにおいが出てしまうワンちゃんがいたのかもしれません。清潔感のある待合室で良かったです。予約制ではないので混雑時にはそれなりに待つ時もあると思います。
診察台が体重計になっており、ぐったりしたうさぎをあれこれ移動させることなく検診と点滴治療を進めて頂けたのも安心しました。
治療も的確で、翌日には無事復活してチモシーをバリバリ食べるうさぎに戻ることができたので、本当に感謝しています。
先生は複数人いらっしゃいますが、うさぎを診られる先生は2人だけです。毎日いる訳ではないので、うさぎを連れて行く場合は事前に確認することをオススメします。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 7560円 (備考: 内:500円は爪切り) | 来院理由 | 近所にあった |
12人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
福生どうぶつ愛護病院
(東京都福生市)
5.0
来院時期: 2015年08月
投稿時期: 2015年08月
我が家には2匹のうさぎがいますが、以前は近所でうさぎを診てくれる先生がいなかったので、電車で他の市にある病院に連れて行っていました。
爪切りの最中暴れて、大量出血になった時、すぐに行ける距離の病院を探していて、診察時間がちょうど終わりの時間に電話したのですが、診察時間外に診てくれました。
手から血を流す我が子(うさぎですが)を 顔面蒼白になりながら、慌てて連れて行ったら、女性のスタッフさんも、みんな待っていてくれて、大丈夫ですと、声をかけてもらい手当てをしてもらってからは、年に何度かお世話になっています。
つい最近も、1匹がゲージから外に出てこなくなり、緩い便が出るようになり、食欲も落ちてきたのでこちらの病院に連れて行きました。
診察はしても、うさぎはよくわからないという先生もいますが、こちらの先生は
触診や歯の不正咬合の状態など、丁寧に診て下さり、その状態を絵に書いて説明してくれました。
取り敢えずは、整腸のお薬をもらって一週間様子を見たのですが、相変わらず
食欲もなく、元気もなかったので、再度診察に行き触診をしてもらったら、熱があることがわかりました。
前回貰った薬を嫌がり、ちゃんと飲めていなかったことを伝えると、味が嫌だったのかも知れないと、抗生剤を飲みやすいようにシロップに混ぜて飲ませてくれました。
飲まないのは、身体の向きや押さえ方が嫌なのではと、バスタオルにくるんでしっかり包んで、飲ませたほうがいいなど、アドバイスを頂きました。
お盆休み前と後の、混んでいる日に行ったのですが、とても丁寧な診察をして下さったおかげで、今は元気になりなした。
きれいな院内で、いつもたくさんのわんちゃんや、ねこちゃんがいますが、うさぎは珍しいらしく、よく声をかけてもらうので、待ち時間を退屈したことはありません。
2匹がかわりばんこに、具合が悪くなるので、近所に信頼出来る病院があって
良かったです。
爪切りの最中暴れて、大量出血になった時、すぐに行ける距離の病院を探していて、診察時間がちょうど終わりの時間に電話したのですが、診察時間外に診てくれました。
手から血を流す我が子(うさぎですが)を 顔面蒼白になりながら、慌てて連れて行ったら、女性のスタッフさんも、みんな待っていてくれて、大丈夫ですと、声をかけてもらい手当てをしてもらってからは、年に何度かお世話になっています。
つい最近も、1匹がゲージから外に出てこなくなり、緩い便が出るようになり、食欲も落ちてきたのでこちらの病院に連れて行きました。
診察はしても、うさぎはよくわからないという先生もいますが、こちらの先生は
触診や歯の不正咬合の状態など、丁寧に診て下さり、その状態を絵に書いて説明してくれました。
取り敢えずは、整腸のお薬をもらって一週間様子を見たのですが、相変わらず
食欲もなく、元気もなかったので、再度診察に行き触診をしてもらったら、熱があることがわかりました。
前回貰った薬を嫌がり、ちゃんと飲めていなかったことを伝えると、味が嫌だったのかも知れないと、抗生剤を飲みやすいようにシロップに混ぜて飲ませてくれました。
飲まないのは、身体の向きや押さえ方が嫌なのではと、バスタオルにくるんでしっかり包んで、飲ませたほうがいいなど、アドバイスを頂きました。
お盆休み前と後の、混んでいる日に行ったのですが、とても丁寧な診察をして下さったおかげで、今は元気になりなした。
きれいな院内で、いつもたくさんのわんちゃんや、ねこちゃんがいますが、うさぎは珍しいらしく、よく声をかけてもらうので、待ち時間を退屈したことはありません。
2匹がかわりばんこに、具合が悪くなるので、近所に信頼出来る病院があって
良かったです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
うさぎはなかなか診てもらえる病院が少ないですが、ここの先生は知識もあり、たくさんの小動物がきています。
予約は電話すればすぐに案内してもらえます。
何分くらいで病院まで行けるか聞かれますので、着いたら割とすぐに診てもらえます。
ペットホテルも...