口コミ: 長野県のイヌの腫瘍・がん 3件
長野県のイヌを診察する腫瘍・がんに関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (13件)
| 口コミ検索 ]
15人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
二子動物病院
(長野県松本市)
4.5
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2016年09月
私がいつも動物病院に行って嫌だなと感じるのは、高圧的な態度だったり、こちらの話を一切聞かない先生だった場合です。治療や費用に関して、誰しも不安になったりする事ってあると思います。不安だからこそ、色々聞きたいのに、それが出来ないと、2度と行きたくなくなります。
二子動物病院の先生は、こちらの話をきちんと聞いてくれ、検査費用や検査方法等、事前にきちんと説明してくれました。診察室に値段表もありました。
先生の雰囲気も優しい感じですし、何かあった場合はまたお世話になりたい先生だと思いました。自宅からは遠いですが、時間をかけてでもお願いしたいです。
二子動物病院の先生は、こちらの話をきちんと聞いてくれ、検査費用や検査方法等、事前にきちんと説明してくれました。診察室に値段表もありました。
先生の雰囲気も優しい感じですし、何かあった場合はまたお世話になりたい先生だと思いました。自宅からは遠いですが、時間をかけてでもお願いしたいです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 腹部がふくれる |
病名 | 脂肪腫 | ペット保険 | - |
料金 | 13000円 (備考: 8種混合ワクチンもこの時に接種) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
くらら動物病院
(長野県須坂市)
4.0
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年11月
猫と犬の居る我が家のかかりつけ病院です。半年程前に愛猫が続けて愛犬が亡くなりました。猫は手術して頂き1年程頑張って亡くなりました。犬は連れて行った時は手遅れの状態でした。それでも諦めきれず何か手立てはないものかとセカンドオピニオンを頼みました。先生はすぐに手配してくれて、川中島の病院へ行きましたが結果は同じでした。色々薬を出して貰いましたが結局副作用がある為何もしない方が良いと判断し1ヶ月後亡くなりました。以前ヘルニアになった時も、腫瘍で手術した時も大変お世話になりました。スタッフさんも優しく良い病院です。ただ2匹の猫が亡くなった時に思いがけず、病院からお花が届きましたが、犬が亡くなった時は届きませんでした。セカンドオピニオンを頼んだのがいけなかったのでしょうか?愛犬がかわいそうで残念な気持ちになりました。しかしまだ猫達がいますので又お世話になると思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 肺の腫瘍 | ペット保険 | ペッツベスト |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
高原通りどうぶつ病院
(長野県塩尻市)
1.5
来院時期: 2010年09月
投稿時期: 2012年05月
私の愛犬が2010年の秋に子宮蓄膿症になったので高原通りどうぶつ病院で子宮と卵巣を摘出する手術を行いました。
愛犬は避妊手術を若いときに受けさせてなかったのですが、生理でもないのに不正出血がずっと
続いていたのでおかしいと思って、高原通りどうぶつ病院で診察をしてもらうと子宮蓄膿症と診断されたのです。
すぐに手術する必要があるということで次の日に子宮と卵巣を摘出する手術を行いました。
高原通りどうぶつ病院の先生は犬が子宮蓄膿症だと診断すると次の日にでも手術をすることを勧めて
くれたのですぐに手術してくれたおかげで命に関わることにならずに済みました。
毎年、ワクチンを注射してもらっていたのでその病院が行きつけの病院になっていました。
愛犬は避妊手術を若いときに受けさせてなかったのですが、生理でもないのに不正出血がずっと
続いていたのでおかしいと思って、高原通りどうぶつ病院で診察をしてもらうと子宮蓄膿症と診断されたのです。
すぐに手術する必要があるということで次の日に子宮と卵巣を摘出する手術を行いました。
高原通りどうぶつ病院の先生は犬が子宮蓄膿症だと診断すると次の日にでも手術をすることを勧めて
くれたのですぐに手術してくれたおかげで命に関わることにならずに済みました。
毎年、ワクチンを注射してもらっていたのでその病院が行きつけの病院になっていました。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 生殖器が腫れる |
病名 | 子宮蓄膿症 | ペット保険 | - |
料金 | 100000円 (備考: 手術代80000円検査代10000円入院費10000円) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
二子動物病院の先生は、こちらの話を...