小鳥のセンター病院 中央病院

ことりのせんたーびょういん ちゅうおうびょういん

埼玉県川口市前川4-24-5
診療動物
診察時間
09:00 ~ 11:00
09:30 ~ 11:30
15:00 ~ 18:00
15:00 ~ 18:30

※完全予約制です。 ※オンライン診療は木曜日の午後15時~17時のみで行います

アクセス数: 148,011 [1月: 714 | 12月: 582 ]

この動物病院の口コミ(32件)

つくつく さん 2023年12月投稿 フィンチ
5.0

小鳥を診てもらうなら院長先生

数年前から文鳥たちを診てもらっています。
主治医は院長先生です。
他の病院も利用したことがありますが、ここの院長ほどは詳しくないです。
また、診察時にも何故このような症状になるのか、何故こういう方法で治療が必要なのかなどとても詳しく教えてくださいます。

人によってはこの説明は余計に分からなくなったり、情報が多すぎて頭に入らなかったりするのかもしれませんが、私にとってはそれを基準に他の症状がでてきた場合、先生から以前このような話を聞いていたからもしかしたらこれがそうではないか?など、飼い主側も鳥の体の仕組みや病気に詳しくなっていきます。
つまり、飼い主側も知識が身につくのです。

他の病院ではそこまでの説明はなく、もちろん似た症例の説明は受けるし治療内容にも説明はあります。
が、やはり院長ほどの知識量はないです。

また、診察で肝臓の位置などの確認をしてくれるのもここの院長先生だけでした。文鳥は肝臓がちょこっと見えるので、肝臓が腫れていればたくさん見えるし、色も確認できるそうです。(インコさんはみえないそうですが、もし見えたら腫れているということでしょう)

肝臓が腫れる=何かしら体に負担がかかっている。というのが分かるだけでも、ああ今換羽です。とか、換羽でもないのにすごく腫れていたら検査へ・・など色々わかるのに、健康診断でも肝臓を診る先生っていないことにびっくりです。

料金に関してですが、他の病院と比べても平均的かと思います。
といっても3件しか比べてないので、高いと書かれている方の普段の病院は安いのかもしれないですが、普通な金額だと思いました。

デメリットは人気がありすぎて予約が取りにくいことです。
ただ、急ぎで診てほしい場合は電話で相談し、別枠料金がかかりますが診て頂くこともできます。

動物の種類
フィンチ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
爪に黒い斑が見られる
病名
高脂血症
ペット保険
-
料金
19000円 (備考: 薬代18000円(8種))
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2023年12月
2人が参考になった(3人中)
あーちゃん さん 2022年11月投稿 フィンチ
1.5

病院で急遽亡くなってしまった小鳥の飼い主の気持ちを、できればもう少し考えてほしい

前日まで元気だった文鳥が、翌日午前中に急に卵管脱を起こしました。ネット検索し、すぐにでも受診すべき緊急を要する状況だと理解し、受診先を探しました。架電したところ、午前中は既に予約がいっぱいとのことで、5時間後に受診することになりました。

受診時は比較的すぐに手術を行っていただき、その点はとても感謝しています。手術後、うつらうつらしている文鳥の様子を数秒見せていただき、そのまますぐに奥に運ばれていってしまいましたが、一週間はかかるという入院期間中も見舞いはできるとのことで、またゆっくり会えると信じていましたが、結局それが文鳥の生きている姿を見られた最後の機会となりました。
翌朝お電話をいただき、死亡したと伺いました。小さな体での手術だったので、万が一は覚悟していたものの、急な別れにショックで涙が止まりませんでした。

2時間後に再度着信があり、もしかして亡くなったのは別の個体だったのかも、と一瞬考えてしまったのですが、内容は手術費・入院費などの請求額のお話でした。既に別の家族に連絡し伝えた、という内容について、特にお悔やみの言葉はなく、明るいテンションでご説明をいただきました。

ご連絡をいただいた日に文鳥をお迎えに行きました。
これ以上は何もできなかったという説明を受け、そこに関しては専門家ではないので真偽の判断はできないものの、納得をせざるを得ないところではありました。ただ、主な餌の内容(皮付きシード、豆苗、ボレー粉)を聞き、「起こるべくして起こった事故」という言葉は、さすがに文鳥を亡くした当日に聞きたい言葉ではなかったです。今後も飼うかもしれないから、という前置きはありましたが、非常に精神的にこたえました。

辛いと思うけど文鳥を連れてきますね、と仰り、そのまま別のお部屋に入られた後、別のスタッフの方が亡くなった文鳥を連れてきてくださいましたが、医師はそのまま別のペットの診察に入られたようで、そのままもう言葉を交わす機会はありませんでした。

文鳥は、綺麗にしていただき、紙のお花も添えていただいたので、その点は感謝しています。

別の病院に連れて行けば助かったのか、24時間体制の病院を選べばこの子は誰にも看取られず夜に寂しく死んでいくことはなかったのか…何が正しかったのかは分かりません。
ただ、育て方が悪くて死んだのだ、という趣旨ともとれる言葉の影響も大きく、様々な面で後悔が非常に強く残るお別れとなりました。
火葬を担当してくださったペット葬儀屋さんが本当に親身に接してくださったことが救いでした。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
-
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
診療領域
生殖器系疾患
症状
お尻から何かでている
病名
卵管脱
ペット保険
-
料金
25000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2022年
20人が参考になった(22人中)
ガーネット814 さん 2021年11月投稿
2.0

トラウマになりました

担当の先生の顔を思い出すと気持ちが押し潰されるような感覚になります。
(受付の方、女性スタッフの皆さんはとても感じのいい方ばかりです。)
私はきちんと検査してほしかった。それだけです。
早口でまくしたてるように「ダイエットできますか?」「この子は太ってます」「中途半端だと同じことの繰り返し」「やるかやらないかお金もかかりますよ」などなど。インコのお腹を濡らし「脂肪肝ですよこの子は」と見せられ、匙を投げられました。言葉が出なかったです。
多く水を飲むことに対する検査をして頂きたかったのですが、私の話はスルー。
尿検査では「糖尿病じゃないですね」と。
説明はそれだけ。

噛み合わない状態で沈黙の時間が流れ睨みつけられていました。
怖くて返す言葉が見つからず、言いたいことも伝えることが出来ませんでした。
おっしゃることはわかります。そこからの道標は見放され放り出された感じでただ悲しかったです。
ほんとに怖かったです。
もう二度と行きません。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
水を大量に飲む
病名
多飲多尿
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2021年11月
31人が参考になった(32人中)
まき さん 2020年07月投稿 インコ/オウム
1.0

約束守れない最低

5月ゴールデンウィーク明けに卵詰まりで行きました。
院長が見た瞬間に入院❗️❗️
って言って卵出さないとダメだからと簡単な説明のみで連れてかれました。
今日中に必ず電話します、夜中になっちゃうかも知れないけど必ず電話しますのでと言われ安心して預けました。
夜中の3時になっても電話がありません。
死んでしまったのでは無いかと心配で涙が止まりませんでした。
正直に話して仕事を休み、病院に向かいました、その途中何の悪びれもなく電話が来ました、卵出せましたので大丈夫です、ご飯も食べて元気ですと、他に言う事無いんですか!
でも大切なインコちゃんは病院なので我慢して会いに行き連れて帰れるかと思ったら
この後卵ができるかの確認と経過と検査で入院だって、3日後に遠いから近くの病院行きますと伝えその日連れに行こうと思ったら説明するのに時間が合わないから次の日だと、1日でも早く連れ出したいんだよ。
小さな命でもあたしにとっては本当に大切な命なの!技術的にどうかはわかりませんがこんな気持ちもわからない先生って最低です。
カルテの写しを下さいって言ったら3000円郵送で中を見たら注射してるの聞いてません、他の治療も説明されてません。
トータル4万越えです。
2度と行くことはありません。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
その他
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
診療領域
生殖器系疾患
症状
-
病名
卵詰まり
ペット保険
-
料金
43000円
来院理由
-
来院時期
2020年05月
47人が参考になった(58人中)
ぴーさん さん 2019年07月投稿 インコ/オウム
5.0

本当のプロフェッショナル

オカメインコが下部気道炎で受診しました。
新宿在住なので池袋院に行きましたが、その場でそのうと便検査をしていただきトリコモナスを検出、開口呼吸がひどく急を要するとのことで同日中に川口の本院まで搬送しICUにて救急処置を行っていただきました。普通、上部気道炎を見逃して下部気道炎にまで進行するとあとはこの子の頑張り次第です、と言われた時はとても不安でした。
でも先生方や看護師の方々が的確かつ機敏に対応するのを拝見し、ひょっとしたら助かるかもしれないなと希望が持てたのを憶えています。
結局2週間お世話になりました。退院の日、先生からX線像での病状の説明や経過報告、また施した処置の目的と効果など丁寧に伝えられ、もうすっかり顔見知りになったスタッフの皆さんに暖かい笑顔で送っていただきました。
お礼を言うと「私達を信じていただいたのと、何よりこの子が頑張ったのが一番です」とのこと。
受付で退院の手続きをしているときチラッとカルテを見ましたが、入院中の処置の内容と経過がびっしりと記入されていて、本当に懸命な治療が行われていたんだなと実感した次第です。
帰宅後は教わったとおりに保定して投薬していますが、入院中、優しくされていたのでしょう、びっくりするくらい素直に飲んでくれています。
これからしばらくは毎週経過観察に通院しますが、本当に楽しくラクそうに過ごしている愛鳥を見ると心からありがとうございました、と感謝せずにはいられない気持ちになります。
本当にお仕事に誇りを持って、全力で命を守る姿勢を見せていただきました。
プロフェッショナルとはこういうことなのだと実感致しました。ありがとうございます。

(元気いっぱいで帰って来ました)

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
2時間以上
診療領域
呼吸器系疾患
症状
呼吸がおかしい
病名
下部気道炎
ペット保険
-
料金
214920円 (備考: 税込)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2019年07月
27人が参考になった(37人中)
ウェスティリア247 さん 2019年07月投稿 フィンチ
3.0

とても熱心な先生ですが

メスの文鳥の発情コントロールで通院しました。
何度か通院し、2人の先生に診ていただきましたが、それぞれ言っていることが違っていることがあり、引き継ぎが上手くされていないな、と思うようなこともあったので行くのを辞めてしまいました。
院長先生がとても熱心そうな方だったので好感は持てたのですが、安心しておまかせ出来ないので…。
かかりつけの病院になればいいなと思っていたので残念です。
説明は少し早口でしたが丁寧にして頂きました。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
-
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
料金
2500円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2019年06月
20人が参考になった(24人中)
タイハク さん 2019年02月投稿 インコ/オウム
5.0

心底動物を愛し本当に親身になっていただける先生です。

タイハクオームの骨折でお世話になりました。
アクシデントで左羽を骨折し、床に左羽がダラリとつく状態でした。
怯えて、食事もとれない状態でした。
治療方法は手術、テーピングで固定して治療する、自然治癒の方法です。

 先生からは時間をかけて丁寧に解りやすく、またそれぞれのメリット、デメリットを聞きました。 
 それでもどうしたらいいのか決断ができず、何回もこんなに聞いてもいいのかと思うくらいしつこく聞きました。 
先生はそれでも懇切丁寧に納得いくまで受け答えをしてくださいました。   

先生は手術で治してあげたいと思っていたと思われます。手術数もかなり経験があります。しかし絶対に無理強いはされませんでした。 しつこいくらいの相談の結果、私たちの選択を尊重してくださいました。

 結論は自然治癒を選択しました。

なぜなら私の息子は、 甘えん坊、わがまま、神経質、と三悪です。  これは私の育て方がなしたことで今更変えられません。 これでは入院、手術、術後のストレス等に耐えられないと思いました。

そして,自宅に帰った後の、特にストレスへの対応、栄養補助の与え方、等々事細かくアドバイス、をいただき、連れ帰り先生の指示に従って、日々四六時中注意を払いながら時が過ぎました。

半年を過ぎたころ、なんとなく骨がくっつきはじめたかな?と感じることもありこのまま順調に治ってほしいと、しかし度々ソファーから落下しました。
骨折しているということは、羽を広げることができないのです。ですから落下するときは、そのまま床にゴロンと横たわったままで落ち起き上がることもできませんでした。まだまだ先は長いと私も辛抱辛抱!

さらに数か月経過し、今でも度々落下しますが羽を少しバタバタしながら、足から着地します。やはり骨折で運動不足が影響しているようです。 なにせ運動とリハビリが嫌いな子ですから困ったものです。

今は鳥かごの中で回転もスムーズにできますし、その時に羽もダラリと身体から離れません。

後はレントゲンを撮って骨がどのように形成してきているのかの確認をしてもらいそれにより今後のことを相談します。

結果がとても不安ですが、 小鳥のセンター病院の先生とスタッフの方の今までの対応なら安心してその日を迎えられます。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
けが・その他
症状
-
病名
骨折
ペット保険
-
料金
忘れました円 (備考: 高くはありませんでした。)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2018年07月
11人が参考になった(21人中)
マリン君 さん 2018年12月投稿 インコ/オウム
4.5

セキセイインコの入院

子供が誤って踏んでしまい、動かなくなったので当病院に診てもらいました。
直ぐにレントゲンや検査をしたところ、右足の骨折と分かり、内臓の内出血は見られませんでした。
当日に入院、手術を行い、約2週間の入院となりました。
入院中に何度か面会に行きましたが、医師や看護婦さんからの経過説明もあり安心してお預けすることができました。
書き込みに色々書かれており心配もしましたが、本日退院する事になり、元気になったセキセイインコが戻ってひと安心です。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
整形外科系疾患
症状
足をあげている
病名
右足の骨折
ペット保険
-
料金
150000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2018年11月
9人が参考になった(15人中)
ケイスケイ393 さん 2018年09月投稿 インコ/オウム
5.0

卵詰まりを処置いただきました

メスのオカメインコが下痢をしたので最初は池袋の分院に行きました。そこでの診察でお腹に何かあるとのことで本院での検査入院を勧められ、その翌日に初めて伺いました。

その間に色々と調べていた中でここのクチコミを拝見し、低評価のものに対して別の投稿者の方が言及されていたように私も非常に不安になりました。間の悪いことに、数日後には海外に出張に行かねばならなかったからです。諸々調整はしたものの、結局代わりに参加できる方が見つからなかったため、正直気が気ではありませんでした。

状況をお伝えし、お預けして帰りのバス停へ向かう途中、すぐにお電話いただき、レントゲン撮影の結果卵が詰まっていることを教えていただきました。さらにここから先の治療方針や、手術になった場合の入院期間など、丁寧に教えていただき非常に安堵したことを覚えています。タイムリーにご連絡いただけたことに非常に救われました。

その後、排卵促進剤を投与いただき、手術なしで自力で排卵することができました。排卵抑制と体力回復のため入院期間は最終的に十日間ほどになりました。治療費は決して安くはありませんでしたが、入院中都度ご連絡いただけたこと、不在中もきちんと治療いただけたこと、元気になるまで見ていただけたこと、今後の発情抑制についてアドバイスいただけたこと、すべてにおいて大満足でした。

今回、うちの子は運良く大事に至りませんでしたが、どうにもならないケースもあるのだと思います。しかし、先生や看護スタッフの方が親身に、懸命に治療してくださることがよくわかりましたので、個人的に次また何かあった際にも、お願いしたいと思っています。信頼に足る素晴らしい病院だと思います。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
生殖器系疾患
症状
下痢をしている
病名
卵停滞
ペット保険
-
料金
110,000円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2018年09月
14人が参考になった(21人中)
ten さん 2018年09月投稿 インコ/オウム
1.0

信頼ゼロで高額治療費

マメルリハ6歳オスが朝、止まり木から落下(瞬間は見ていないので不明)し、ドンと音がしたので見たら、床にうずくまっていました。
驚いて手にのせたら、がんばって立ち上がるもヨロヨロ、フラフラ。数時間でだいぶ落ち着きましたが、かなり元気がない。
急いで池袋の病院に連れていったところ、落下した原因を特定するために川口の本院で検査入院させろと。
まず、池袋では何も検査できない上に不安を煽ることしか言わないです。
命には替えられないのでその足で川口へ向かいました。
川口でもほぼ同じ対応、不安を煽るだけ煽って、入院と検査費の説明をするだけ。行ったのが(土)で結果は翌日(日)に出るとのことで、お任せしました。
間違いでした。
(日)の朝に電話がきて、「まだ検査結果出ていないので、明日(月)に来てください。」
「いや(月)は無理です。(夫婦ともに仕事なので)」
この時点で、入院を引き延ばそうとしてるようにしか思えず。なんとか食い下がって「今日中に!」とお願いしたら、17時以降に来いと言われました。
17時過ぎに夫婦で来院した所、看護士にいきなり、
「お見舞いですよね、こちらどうぞ。」
「は?」
この時点で何があっても絶対連れて帰る!と誓いました。
検査結果は院長から説明されました。レントゲン写真とか見せられてもよく判らないし、結論としては内蔵には何も問題なく、ちょっとコレステロールと血糖値が高いので、食事改善しろと。
で、原因は?
「脳に障害があるかもしれませんねー。」
終始威圧的な態度で、原因も特定できず、飼い主の質問にも答えず。
「昨日から点滴と注射してるから大丈夫だと思いますが、エサ食べてないですねー、ははは。
連れて帰っていいですよ。」
みたいなこと言われました。

とにかく、怯えて大人しくなったマメルリハを連れて帰りました。

原因特定もできていないのに、薬は3種類処方され、1日2回与えるように言われました。
結局、5日ほど与えて捨てました。
週一で通院するように言われましたが、行っていません。
1か月半経った今、普通に元気に過ごしています。

注射は1日で6本打たれてました。
総額5万円ほど。
二度と連れて行きません。

(今は元気いっぱいです。)

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
-
料金
50000円 (備考: 1泊2日の検査入院)
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2018年08月
50人が参考になった(60人中)
川中 さん 2018年08月投稿 インコ/オウム
2.5

医療費に付いて。

セキセイインコの診療の為9日間入院致しました。
色々な検査及び処置にて、12万5280円になりました。
全てお金の問題ばかりではありませんが、平民には、かなりの高額でした。
結局持って1ヶ月の命と言われました。
診察の仕方は色々あるのでしょうが、ウチが初めての症状の病気ではないでしょうし、観てすぐになんの病気かわかると思うのですが、
1番最後に腫瘍の悪か良かの検査をするのはあまり意味がわかりませんでした。
最終的に看取るか、抗がん剤かと言われても困りました。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
早朝 (6-9時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
生殖器系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
卵巣腫瘍
ペット保険
-
料金
125280円 (備考: 税込)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2018年08月
23人が参考になった(26人中)
タイハク さん 2018年07月投稿 インコ/オウム
5.0

信頼のおける病院

23歳のオウムです。
腹部に親指大の腫瘍らしきものができました。
ネットで見つけた病院でしたので不安を抱えての受診でした。

しかしその心配は不要でした。
なぜなら診断の結果の説明にかなりの時間を割いて、手術をするかしないかの選択肢についてのメリット.デメリットを懇切丁寧に聞くことができました。 

手術をせずに経過観察でもよかったのですが、先生の豊富な手術経験、病院設備、術後の看護ケアー体制等も整っており、手術を受ける決心をしました。

 約1時間の手術も無事に成功裡に終わりました。

手術室から出てきたシャワー後のような先生の姿は❓、 
後からわかったのですが、「それぞれの子の体温に合わせた室温の中で施術をする」そうです。   脱帽!!!!

術後の見舞いもスタッフの方が付き添います。わが子に触れることはできません。それは感染症を心配してのことでした。 なでなでしたかったのですがなるほどと納得しました。

10針の傷跡も今は綺麗になっています。
人間もペットも健康管理は同じようです。
食事療法、運動、ストレス解消方法等も教えていただきました。

これからも定期健診を受けに来ます。ちょっと遠いのがネックですが
受診します。   

皆様の大事なペットも定期健診は必要です。

こちらの先生は  “”動物への愛情は半端じゃないですよ“”

スタッフの方々も親切です。安心と信頼のおける病院です。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
入院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
-
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2018年
13人が参考になった(22人中)
文鳥大好き さん 2018年02月投稿 フィンチ
1.0

次に行くことはありません。

文鳥を踏んでしまい羽根を膨らませて元気が無かった為、池袋の小鳥のセンター病院に問い合わせたところ、レントゲンなどの専門的な設備は川口の本院で、と紹介していただき院長に診ていただきました。
最初の触診で「内出血なし」と言われ安心したのですが、念のためレントゲンを撮ったところ、「肝臓がパンパンに腫れていて、肺出血もあり、今日明日が峠。エサも食べられる状態ではない。」と酸素室への入院を勧められました。
最初の触診結果で安堵していたぶんショックでしたが、入院して何かあった時に自宅から直ぐに駆けつけられる場所ではないので、それならば看取る覚悟で一緒にいてあげよう、と決め、入院を断りました。
すると、「もし奇跡的に改善したとしても肺や肝臓への後遺症が残るでしょう。」と言われました。
ショックで帰りのバスや電車では人目もはばからず泣きました。
ところが、帰宅後、しばらく羽根を膨らませていた文鳥が元気にご飯を食べ始め、気がついたらいつも通りに。
奇跡が起きたのかと喜んでいましたが、院長がおっしゃっていた後遺症が心配で、セカンドオピニオンで他の小鳥の病院に診てもらったところ、肺出血や肝臓の腫れもなく健康と診断されました。そもそも、肝臓がパンパンに腫れていたら触診でわかるとの事…。
色々な口コミを拝見しましたが、私は診断に納得出来ないので次に行くことはありません。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
13000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2017年
49人が参考になった(54人中)
リリー025 さん 2017年09月投稿
1.0

おすすめ出来ない

日曜日にやっている病院がここしかなく連れて行ったことがあります
詳しい説明もないまま脂肪肝の恐れがあると言われ検査入院するように言われました
費用は1泊3万円からと言われましたが今日の所は一旦連れて帰りますと伝えました
しかし、このまま連れて帰ったら死んでしまうと何度も言われました

次の日違う病院に連れていき抗生物質をもらい飲ませたら3日で治りました
脂肪肝でなく、入院させなくて良かったです
もう行くことはないかなと思います

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
食欲がない
病名
脂肪肝
ペット保険
-
料金
1500円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2017年04月
53人が参考になった(56人中)
Lillyrush さん 2016年07月投稿
5.0

保護したきじばとを診ていただきました

仕事の帰り道で道路の真ん中で動けなくなっている鳩を発見し確保した
どーしたものかと検索したところ小鳥のセンターがヒット
さっそく電話したところとても丁寧な対応をして頂き受信しました
素早いそして優しい診察と治療して頂き
鳥初心者の私にも分かりやすく丁寧に説明してくださいました
体を休める箱とごはんも用意してくだいました
熱心なドクタースタッフに接し
少し遠いのですが併設のどうぶつのセンター病院に愛犬を連れて来ようかと思っています

動物の種類
来院目的
その他
予約の有無
-
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
歩き方や飛び方がおかしい
料金
- (備考: 野鳥のため)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2016年07月
5人が参考になった(14人中)
しの さん 2016年06月投稿
5.0

セキセイインコ

セキセイインコ二羽飼ってるが、その一羽が近所の鳥も診れるをうたう動物病院で誤診され、池袋院で検査、治療してたが、入院を希望し本院へ来ました。レントゲン検査で、かなり酷い肝臓肥大とわかりました。16日入院、その後、注射、投薬、一年かけて完治。近所の動物病院へ行かず、初めから鳥専門へ来ていたら、入院しなくて済んだかもしれなかったと言われました。
その後、もう一羽が、メガバクテリア発症し通院、完治。だが、この一羽は生まれつき体が弱かった様で、次は肝臓が悪く、通院、完治。しかし、2016.5月、雄なのに雌化行動をする為、検査入院。腺胃拡張と宣告を受け、衰弱死か胃がんで亡くなると丁寧に説明を受けました。助からないなら延命もしないし入院もさせないと私が言うと、延命とは思わず、栄養を吸収出来ないので、補給には来れる時に来て欲しいと言われました。宣告を受けて一週間。亡くなりました。病院に亡くなった事と今までお世話になったお礼を言うと、電話口で看護師さんが泣いていました。更に、次の日に手書きのお悔やみのハガキが来ました。私は、良い病院に通ったと思いました。私が早期発見しなければ2歳で亡くなったであろう仔、都度、病院に通い完治させてきたけれど、最後の病気は鳥の病気としては致命的で、進行も早く、早期発見したけれど、無理でした。悲しいけれど、病院に行き、きちんと病名を言われ、見送れた事を私は良かったと思う。帰宅して急死してたら、私は自分を責めて後悔しかしなかったはず。都度、様子に気付き病院へ連れて行き、長い通院生活だったが、亡くなった仔と居る時間を病院から頂いたと思ってます。冷静に看取れたのも病院に行き宣告され心の準備が出来たからです。病院に感謝しています。

動物の種類
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
食欲がない
病名
肝臓肥大
ペット保険
-
料金
123200円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2013年08月
20人が参考になった(28人中)
ことりさん さん 2016年05月投稿 インコ/オウム
5.0

卵詰まりを治していただきました。

小型のインコさんの卵詰まりを用手排卵という方式で治していただきました。

先生及び看護婦さんたちの対応、説明がとても充実していて、感謝しています。

我が家のインコさんが卵詰まりをおこしてしまいました。
苦しんでいて、かわいそうな状態でした。

前日に他の小鳥専門病院に行ったのですが、手術でなければ卵は取り出せないから産むまで待ちましょうと言われていました。

我が家ではインコさんの負担も考慮し、極力手術はさせたくないと考えています。

どうしたものかと、インターネットで動物病院を探していた時にこちらの病院をみつけました。

腕の良いお医者さんがいらっしゃるらしいのですが、あまりに口コミ評価が悪かったので心配になり、一度お電話をしてみることにしました。

お電話は看護師さんが対応してくださりました。症状及び上記事情を話すと、手術はしなくて良いかもしれないことを丁寧に教えてくださいました。
このお電話の対応で、とても安心したのを覚えています。

そして病院へ伺うと、すぐに対応してくださりました。
先生と看護師さん数名で手で押す等の処置により卵を取り出すことができました。

先生はこれまで及びこれからの処置の方法だけではなく、論理から詳しく教えてくださいました。

その日家に帰ると、インコさんは今朝まで苦しんでいたのが嘘のように元気に回復していました!!

その後数回経過を見るための通院し、定期健診のみに移行することになりました。

今では先生の指導のもと、これ以上卵詰まりを起こさないように発情のコントロールを行っています。

こちらの先生は鳥の獣医さんとしてとても実力のある方だそうです。(最寄駅のタクシーの運転手さんの間でもかなり有名でした。)

とても信頼できるお医者さんと看護師さん達だと思います。

また何かあったらお世話になるつもりです。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
生殖器系疾患
症状
-
料金
-
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
-
来院時期
2016年04月
15人が参考になった(25人中)
ちーどりけーさん さん 2015年12月投稿 インコ/オウム
1.5

次にいくことはないと思う。

12月27日の日曜日から30日の水曜日まで、うちのセキセイインコが入院しましたが、残念ながら命を救ってもらうことはできませんでした。

こちらの口コミや、2chの口コミを最初に見ていればいくことはなかったと思いますが、こちらの口コミでも賛否両論別れているようですし、病院のほうへくる方も多くいらっしゃいましたので、すべてが否定されるものでもないと思います。
ここから先は客観的に私が、不審に感じたことを書き残そうと思います。

まず、こちらは鳥のセンター病院という名前と、犬猫も診察するセンター病院の2つの名前をもつ動物病院であるということ。
そのせいか料金も犬猫並みの診察料のように、高額な感じがしました。

そして、内蔵疾患の疑いが在る場合は、執拗に入院を勧められてレントゲン撮影や血液検査ができるをということもあり、検査入院からはじまりました。
入院してから、面会が可能ですのでその際に先生に説明をきくこともできした。それなりに詳しく状態を説明してもらえましたが、
こちらの口コミで書かれている方もいらっしゃいますが、2人の先生の見解にブレがあるように感じました。

というのも、肝臓の感染症から慢性的な胃炎を起こしているという見立てに対して、慢性的な胃炎のために抵抗力がおちて感染症を併発している。という見解が?
どちらも同じことなのかもしれませんが、治療していくうえでどうなのか?
疑問が残りました。

そして、亡くなってしまった前日に面会しにいった時ですが、治療後に面会したうちの子が羽を広げて下にうずくまっていました。
そばにいた若い看護士に説明を求めるも、さっきまでは止まり木にいたんですが....
というしどろもどろな解答しかえられず。
先生に説明を求めたところ、「肝臓の疾患は体調の変化に浮き沈みがあるので、これを乗り越えれば、大丈夫です。」という答えでした。
しかし、翌日朝電話がかかってきて、うちの子は亡くなってしまいました。

治療の方法については素人がどうこういうことはできませんが、注射による薬物投与の量や回数など1日~2日で37、20回というのはどうなのでしょうか?
この治療の方法で完治している子達がいると思いますので、全てが否定されるものではないのでしょうが、正直、患者のからだや精神的負担の割合はケースバイケースがあるのではないでしょうか。

どちらにしても、うちの子は助けてあげられなかったのかもしれませんが、結果として考えると飼い主のそばで看取ってやることができなかったことが、悔やまれてなりません。
最初のレントゲン検査等で経験からわからなかったのか?
こちらの書き込みを見て、さらに不信感が芽生えました。

以上、このような理由でわたしはこちらの評価をつけさせていただきました。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
感染症系疾患
症状
吐く
病名
慢性胃炎、肝臓ノ感染症
ペット保険
-
料金
42000円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2015年12月
60人が参考になった(70人中)
円 さん 2015年10月投稿 インコ/オウム
4.0

安心の設備、交通の便はまずまず

飼い鳥のコザクラインコが肝臓を悪くして羽に縞模様が出てしまったため、設備が整っているとレビューされていたこの病院を利用しました。

設備はたしかに充実していて、手術も可能ですし看護婦さんの数も多く、安心して受診できました。
信頼があるようで、次から次へと患者さんがきていました。
看護婦さんも手慣れている人ばかりで不安はあまりなかったです。
医師の説明もとてもわかりやすく丁寧で、図や模型を見ながら教えてくださって理解できました。
どこかのレビューで、この病院は故意に治療費を高額になるように作為される、と書かれていましたが、もちろんそんなことはなく、きちんと治療してくれました。
10日間くらい治療入院して10万円ほどかかりました。

ただし、交通は少しだけ不便です。最寄り駅の蕨駅からタクシーにのれば、病院名だけ伝えればワンメーターで辿り着けますが帰りが困ります。最寄りのバス停まで10分以上かかりますので、持ち運びが難しいペットの場合は車で行かないときつそうです。

動物の種類
インコ/オウム (コザクラインコ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
循環器系疾患
症状
-
病名
肝臓疾患
ペット保険
-
料金
100000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2015年07月
10人が参考になった(22人中)
小夜嵐169 さん 2015年08月投稿 インコ/オウム
1.0

1つ星です

具合が悪くなったインコを連れていきました。
日頃通っている病院が予約でいっぱい、その他の病院も3日待ちのため、やむを得ず。
入院が必要になり、何度も見舞いにいきました。この病院では鳥に毎日何本も注射を打ちます。1週間で約30本も。
注射の中身はビタミン剤や抗菌薬など。
さらに二人の医者の間で見解がぶれはじめ、病名さえ分からなくなりました。全く信用できなくなったため、強引に退院させました。
現在、セカンドオピニオンの病院で通院し、元気を取り戻してます。
なお、セカンドオピニオンに診てもらったところ、注射を打たれていた皮膚が壊死してました。
なおかつ、血液検査は爪から行われておりました。爪から血液を採取すると、内臓のさまざまな数値が高くなることがあるそうです。
そのため、再度血液検査をしましたが、かなり誤差がありました。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
消化器系疾患
症状
やせた
-
来院時期
2015年04月
45人が参考になった(52人中)
きみこ さん 2015年08月投稿
1.5

率直な病院の感想です。診療費などご参考に。

セキセイインコの飼い主です。
この病院は過去にお世話になったこともあり、今飼っているインコもお世話になりました。
鳥さんは家族の一員でありますが、現実的な話、人間の生活が行き詰まれば話になりませんので
治療費を中心に話します。

まずは過去の話から。
当時飼っていたオカメインコがガンになり、池袋の病院へ。
かなり厳しい状態で、手術を勧められて、同時に2週間ほどの入院。
ウル覚えですが30万近くかかったと思います。
それからも週一の通院があり、薬を投与しながら約1年ほど生きたと思います。
鳥さん的にも飼い主にも厳しい時間でしたが、お腹が膨れて苦しそうなうちの子の延命をさせてくれたと思えば納得はしています。
全部あわせると100万近くの治療費になったと思います。


昨年通ったインコの話。
この子もお腹に腫瘍が出来て入院。
手術はせずに入院しました。注射やお薬代いれて18万弱でした。
そして又週一の通院が始まります。お薬代いれて一回につき2万円程度です。
一ヶ月で5〜6万円の出費になります。
それを1年続けると60万円以上はかかります。

私の生活が厳しくなり、生活を切り詰め、私が体調が悪くても病院へ行かないようにしたり
安い美容院へ変えたりと出来る限りのことはしました。
それでも、さすがに限界があるので先生に通院が何時終わるのかを聞いたり、薬の量を減らしたりと相談はしたのですが、週一の通院は必要と強く言われ、そのままズルズルと数ヶ月。。

昨年の6月。
いよいよ、生活が怪しくなってきたので思い切って通院を止めました。
運が良かったのか、今もうちの子は元気に生きてます。




まとめ。
病院の治療に関しては、さほど不満はありません(私が素人だから?)
しかし、現実的な話、飼い主の生活のバランスを考えると鳥さんが重度の病気にかかった場合、
病院側の話をそのまま受け入れることは覚悟は必要です。
この病院の方針なのか、私の過去の体験から頻繁に通院するよう強く言ってきます。

飼い主さんの個々の判断でしょうが、小鳥さん絶対主義なのか、人間優先なのかで考えが別れるかなと思いました。
実際の話、昨年、私自身が人間の病院に通うことが出来ずに
大きく体調を壊し、仕事を辞めて今は病院へと通っていますから。

動物の種類
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
5分〜10分
-
来院時期
2014年02月
82人が参考になった(88人中)
Caloouser69178 さん 2015年07月投稿 インコ/オウム
4.5

おすすめの病院です*゜

最初に受診したのは5年以上前になります。
オカメインコをお迎えしたときに
健康診断として診ていただいたのがきっかけでした。

病気でかかったのはオカメがそのう炎を起こしたときでした。
インコの知識があまりない私でしたが
病気のことや、毎日のお世話のことなど
とても丁寧に教えてくださいました。

治療は投薬と注射がメインです。
鳥に注射?って最初はびっくりましたが
薬の有効性や即効性を考えると、仕方ないのかなと。
もちろん、その場で疑問点を質問すると答えていただけますし
メリットとリスクもきちんと説明してくださいますので
不安なことはどんどん質問してよいと思います。

最近はセキセイインコが卵詰まりを起こし
通院では思うように治らず、入院となりました。
入院すると治療費はかなり高額になりますが
先生と相談の上、分納での支払いもできるので助かります。
(二週間の入院で14万円くらいかかります^^;)

費用は
健康診断で1000円くらい、
診察と注射で3000~5000円くらい
処方薬があると10000円くらいでしょうか。

もしかしたら高額かも知れませんが
鳥を専門に診てくださる獣医さんがとても少ないので
わが家の鳥たちはこの病院でお世話になっています。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
生殖器系疾患
症状
-
病名
卵停滞
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2015年05月
17人が参考になった(27人中)
Caloouser64966 さん 2015年05月投稿 インコ/オウム
1.0

行かないほうがいいです

インコが風邪を引いたので、受診しました。考え方は人それぞれですが…
オススメしない理由
①先生の説明が少ない、わかりづらい…ただ病名だけを言われ、有無を言わさず注射。エサのやり方をダメ出しされたものの、その方法は教えてくれず、また明日来てとだけいわれる。(無駄に通院させる目的としか考えられない)
②料金が高い
注射と検査で5,000円以上かかりました。他の動物病院行ったら半額以下でした。そもそも、注射は即効性はあるものの打ち方が悪いと死んでしまう可能性があり、多くの動物病院では安易に注射はしないそうです。しかも、効いてないし。一回受診すると延々と来院しろと言われます。
もし、可愛い小鳥のためを思うなら、他の病院をオススメします。正直、ボッタクリです。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
-
診療領域
呼吸器系疾患
症状
鼻水が出る
料金
8,000円 (備考: 薬代コミコミ)
来院理由
61人が参考になった(69人中)
うさぎのおやじ さん 2015年05月投稿
5.0

コボウシインコを診て頂きました

ステンレスの足環を外して頂きました
麻酔をしての施術で無事に外して頂きました
又、健康診断でそのう液を摂取の際も院長先生はとても慣れた手つきで素早く行なって頂きました
病院待合室や診察室も大変清潔な感じがして良い印象を感じました
病院の周りに無料の駐車場が数台確保して有りとても助かりました
年中無休や予約せずに通院しても診察して頂けるのでとても助かります
他の鳥専門病院ではほとんどが予約してからの診療ですのでやはりこの点も大変助かります
外科の設備が大変しっかりされているご様子で、そして入院室の管理状態が大変しっかりされている感じが致しました
今後とも通院して診て頂きたいと感じました
鳥飼いの皆さま是非通院してみてください

(うちのコボウシインコです)

動物の種類
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
-
-
来院時期
2014年10月
13人が参考になった(25人中)
Caloouser60970 さん 2015年04月投稿 インコ/オウム
5.0

しっかり診てもらい大変満足しました。

高齢のオカメインコを診てもらいました。

近所の病院とさいたま市近辺の病院で診てもらいましたが
何度も症状がぶり返し一向に良くならなかったので
藁にもすがる気持ちで連れて行きました。
的確な診断・説明と投薬をしてもらい大変満足しました。

前に受診した病院ではどこが悪いのか診断すらできませんでした。
便や嘔吐物を顕微鏡で見てくれましたが、原因がわかりませんと言われ、
しまいには、高齢なのでと言われました...

結局、症状に全く見合わない薬(咽頭炎なのになぜか胃と肝臓の薬、効くかもわからない抗生剤)を処方されたり、
とにかく時間とお金の無駄でした。

もっと早くこちらに連れて来てあげれば良かったなと後悔しています。

本当、鳥を診てもらうならこちらがベストではないでしょうか。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
吐く
病名
咽頭炎
ペット保険
-
料金
19K円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2015年04月
13人が参考になった(25人中)
Caloouser54049 さん 2015年02月投稿 インコ/オウム
4.5

医師の腕、設備は最高です

我が家のオカメちゃんは、餌を食べなくなりチアノーゼが酷く呼吸も苦しそうで………ネットでの評判はあまり良いものでは無かったのですが、もう一つの病院が休日だった為 この病院に急いで駆けつけました。 ネットでの評判とは全く異なり とても親切で説明もキチンとしてくれホッ!としました。 病名は先天性の肺の病気と肝臓が悪いとの事で2週間程入院しました。入院してる間に二度ほど検査結果と病状、治療法などの電話がありとても安心して任せられました。ただ…注射の本数の多さに驚愕でした。 それと入院費がもう少し安いと良いですね! 何度か死に直面した我が家のオカメちゃんですが、この病院で助けてもらいました。先生方はとても腕の良い先生方で信頼できます。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
呼吸がおかしい
病名
肺炎、肝臓
ペット保険
-
料金
180000位円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
12人が参考になった(24人中)
Caloouser52411 さん 2015年01月投稿 インコ/オウム
4.0

セキセイインコの治療

2歳になるセキセイインコのおなかが膨らんで、口をパクパクさせるしぐさが多く不安に思い、受診しました。
鳥を診ることができる病院は少なくあったとしてもメインは犬、猫、ウサギであり、あまり詳しく診察できるところがありませんでしたが、こちらの病院では鳥専門の病院で、レントゲン撮影をしたりして検査してもらいました。結果は肝臓肥大の内臓圧迫によるものでした。急を要する事態だったので、10日程入院し肝臓の治療してもらいました。入院前はきちんと説明していただき考えた結果お願いした次第です。入院して治療した結果、危ない状況は脱しました。その後は先生の指示のもと餌の量や餌の種類等を変えることで肥大していた肝臓も縮小し、元気になりました。今では定期的に健康状態をチェックしてもらっています。
非常にありがたい病院だと思います。


動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
肝臓疾患
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2011年09月
15人が参考になった(27人中)
ポピ夫 さん 2014年07月投稿 インコ/オウム
1.0

とても辛い思いをしました

うちの子がお腹が膨らんだのになかなか卵が産まれないので初産だし
心配になって連れて行ったら、強制的に卵を産ませると言って入院になった。

当時の様子としてはかなり元気で餌も十分食べていて健康にまったく
問題はなかったと思う。
病院での血液検査も異常なしでした。

しかし入院して3日後に急死しました。

あまりに不自然だったため、治療費明細を確認したら
3日間で13回もの注射をしており、体重も減った様子はないのに
餌の強制給餌と栄養剤の経口投与を連続的に実施していた。
しかも4日目はすでに死んでいたのにもかかわらず入院費やエアコン費用
など治療費に加算されていました。

どうしても納得がいかず、院長に治療の経緯説明とカルテの提示を
求めた。説明があやふやで納得がいかず、病院の責任を追及して謝罪を求めました。

結論的には病院には一切非がないし謝罪するつもりはないと言われました。
死亡の原因はわからないし残念でしたとしか言いようがないと言われました。

カルテのコピーを求めた途端に、今まで見せていたカルテを後ろへ隠して
カルテの原紙は渡せないので書き直して渡すと言われた。原紙を渡せない理由を
聞いたら、当院にしかわからない用語など多々書いており誤解されたら困るから
との事。
カルテは飼い主に対して開示の義務があるにもかかわらず最後まで頑として
渡さないの一点張りでした。

後から色々調べたところ、同じような案件が多くあったようです。
私たちは7年間可愛がっていた子をなくして深い悲しみにくれた毎日を送っていいます。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
45000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2014年06月
84人が参考になった(89人中)
ちゃんこ さん 2014年06月投稿 インコ/オウム
4.5

毛引き症

セキセイインコを飼っています。
ですが、二年前から私が結婚を控えているために、しばしば実家を出る機会が多くなりました。

その頃から、いつも一緒に遊んでいたぴー太郎(女の子です)の毛が抜け始めました。
卵を産む時期になると毛が抜けるので、また時期が来るのかと思っていましたが、
自分で抜いて痛がっている姿をみて、今までと違うと感じました。

インコ専門病院がない中、ネットでこちらの病院が評判がよかったため、家から少し遠かったですが、診せにいきました。

見てすぐに、たろちゃんが毛引き症という心の病気になっていますと診断してくれました。

人間と同じ心の病気のため、治療はとても難しいです。薬で治せるものじゃありません。そんな中でも、インコ用の安定剤みたいなものを少し飲ませ、生活リズムをあまり変えないでと教わり、今では少しずつ改善されました。

自分で毛を抜いていたため、傷ついて皮膚からは、きれいな毛は生えてきませんが、元気になった姿に今はとても安心しています。

院長先生は鳥が大好きです。たろちゃんが、先生のピカピカの頭に止まったときは、内心ドキドキしましたが、元気がいいな♪と笑いながら治療をしてくれて安心しました。鳥の専門病院は少ないし、こちらの病院も駅から離れており決して便利とは言えませんが、大事な家族を見てみらうならおススメです。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
心の病気
症状
羽が抜けている
病名
毛引き症
ペット保険
-
料金
10000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
7人が参考になった(20人中)
きるりあ さん 2014年02月投稿 フィンチ
5.0

文鳥の骨折手術

文鳥のヒナが鳥かごに足をひっかけて骨折しました
完全に折れてしまい、ただ脚がくっついてぶら下がっている状態でした。
近所の動物病院では鳥を治療できるところがなく、近所の病院に電話で相談したところ、
自宅から少々遠いですがこちらの病院を紹介してもらいました
緊急でしたので年中無休で診察しているという点でもありがたかったです。

生まれて間もないのに、この先ずっと片足で生活するんだろうかと心配していたのですが、針金を通して骨を固定する手術を行えば元に戻せる、とのこと
2週間ほど入院し、費用も10万超えましたがお願いしました
幸い神経も切れておらず、現在ではすっかり元通りの足に戻ることができて、びっくりしました。
これだけ怖い思いをさせたらもう手乗りじゃなくなってしまうのかな~とも心配でしたが、そんなこともなくよく懐いています。

入院のついでに寄生虫も見つかったので治療してもらいました。
スタッフの方々もとても対応がよかったので、他に飼っている鳥たちも健康診断させていただきました。
鳥の状態によく気づいてくれますし、餌のあげ方など色々アドバイスしていただき、とても助かりました^^

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
5分〜10分
診療領域
けが・その他
症状
歩き方や飛び方がおかしい
病名
四肢の骨折
ペット保険
-
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2012年10月
10人が参考になった(24人中)
ぽんた さん 2013年02月投稿 インコ/オウム
5.0

おかげさまで

飼いこみ個体で1年半前にうちにきたメスのインコが突然発情期に突入。
食が細い子で体も小さく、普段から元気の無い子だったので
お産に耐えられるのか不安で、あわてて診ていただきに来ました。

腹部の膨張が卵でなく他のものである不安もあるため、念の為
レントゲンも撮ってくださり、普段の様子を説明したした上で症状を
お話したところ迅速にカルシウム剤と排卵剤を打ってくださいました。

レントゲンのお陰で気になっていた疾患も発見でき、お産が終わったら
治療を開始することで先の不安もなくなりました。何よりスピーディな
対応と簡潔な説明が分かりやすく、とても頼もしく思えました。

おかげさまで無事産卵し、継続して診ていただいていますが、鳥の生態や
えさのご指導も丁寧にしていただき、とても安心できました。
通り一辺倒の医療を施すだけでなく、メンタル面でのケアの方にも
気を配っていただき、大満足の病院です。

私の経験上での比較ですが、他の動物病院に比べても料金も驚くほど安価で、
駐車場も台数多く確保されており、とても良心的だと感じました。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
2500円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2013年02月
8人が参考になった(23人中)
ペロタン さん 2012年10月投稿
2.0

設備は良いです

池袋の小鳥センター病院から紹介されてレントゲンを撮ってもらうためにいきました。すぐにとってもらえるのかと思ったのですが、鳥の状況に合わせて撮るので入院させてくださいと言われました。
翌日行って、レントゲンを見せてもらいました。とても性能のいいレントゲンが導入されていて、画像もはっきりしていていい設備なのが分かりました。また、入院質も空調が整っています。ただ、先生からの説明があまりないところが少々不満でした。説明を受けなくても専門性を重視してお願いしたい方には、いい病院だと思います。
ここにかかってから、別の病院にかかろうと思う場合は、やめたほうがいいと思います。データーや薬の名前なども教えてくれませんでした。
お医者さんは、専門家としてのプライドの高い方です。きっと腕や見立てはいいのかもしれません。
家のぴよは、飼い主の承諾もなく、爪を深爪されて血液検査をされたようでした。説明がないので不安感いっぱいでした。

動物の種類
(烏骨鶏)
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
5分〜10分
診療領域
けが・その他
症状
床や止まり木に座り込む
病名
肺炎・骨の病気・肝臓
ペット保険
-
料金
29800円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2012年09月
38人が参考になった(39人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

基本情報

動物病院名
小鳥のセンター病院 中央病院
動物病院名(かな)
ことりのせんたーびょういん ちゅうおうびょういん
住所
〒333-0842 埼玉県川口市前川4-24-5 (地図)
公式サイト
https://www.birdpro.jp
電話
048-266-6661

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
診療時間
診察時間
09:00 ~ 11:00
09:30 ~ 11:30
15:00 ~ 18:00
15:00 ~ 18:30
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※完全予約制です。 ※オンライン診療は木曜日の午後15時~17時のみで行います

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
小鳥のセンター病院 中央病院の運営者様は、病院情報を編集することができます

近くの病院

PR

アステール動物病院

埼玉県川口市西青木3-10-7 レスポワール小陽1F
アステール動物病院
西川口駅から徒歩13分の「アステール動物病院」は、土・日・祝も診療。 駐車場7台有り。トリミング・ペットホテルもご利用ください!
診察動物 イヌ / ネコ
得意診察領域 皮膚系疾患 / 耳系疾患 / 腫瘍・がん
アステール動物病院
4.55
7件
1
埼玉県川口市西青木3-10-7 レスポワール小陽1F
イヌ / ネコ
皮膚系疾患 / 耳系疾患 / 腫瘍・がん
こいずみ動物病院 川口
4.41
12件
埼玉県川口市芝中田2丁目21番17号 ルミエール2番館1階A03号室
イヌ / ネコ
ピジョン動物愛護病院 わらび院
4.22
3件
埼玉県川口市芝5-6-17
イヌ / ネコ
前川ペットクリニック
4.19
2件
埼玉県川口市前川3-4-10
イヌ / ネコ
平成動物病院
4.11
11件
埼玉県川口市柳根町10-8
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥 / 両生類
この動物病院への問い合わせ
048-266-6661
口コミを投稿する
竹ノ塚駅徒歩12分「クロス動物医療センター足立」は、年中無休で犬猫以外の動物も診察。駐車場15台完備。予防医療から循環器科、皮膚科、腫瘍科、整形外科、軟部外科など幅広く対応。トリミング・ホテル併設
診察動物 イヌ / ネコ
学位・認定・専門 山口大学大学院連合獣医学研究科博士(獣医学) ・ 獣医腫瘍科認定医 I種 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医
得意診察領域 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん