公式 公式

三鷹獣医科グループ

みたかじゅういかぐるーぷ

三鷹獣医科グループ
東京都武蔵野市中町2-6-4
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
学位・認定・専門 JAHA内科認定医 ・ JAHA認定総合臨床医 (学位・認定・専門)
得意診察領域 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 (得意診療領域)
診察時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 20:00
アクセス数: 79,019 [12月: 647 | 11月: 546 ]

この動物病院の口コミ(18件)

PICK UP! 口コミ
桜吹雪300 さん 2018年01月投稿 ネコ
5.0
PICK UP! 口コミ

緊急時大変助かりました

夜間、愛猫が体調を崩し入院しました。
緊急手術でどうなるかと思いましたが、無事回復しました。
先生方や看護師、受付の方などスタッフがたくさんいて、入院中本当によく面倒を見てくださいました。ただ、夜間も診察しているので常時混んでいます。
主治医の先生はお若い方ででしたが穏やかな方で、猫もよく懐いていました。
通常診療ですと、通院の場合予約ができます。また、入院中の面会も時間を約束して伺うため、先生が毎日の様子を必ず報告してくれます。
金額は一つ一つはそれほどですが、総合すると高めです。支払いはカード決済可、入院保証金は支払いましたが精算のタイミングはこちらの都合に合わせてくれました。検査などは処置の前に概算を訊くと教えてくれますので、確認をした方が良いと思います。でも費用の説明も、もちろん処置も、全てが丁寧でした。
近くに24時間365日診ていただける病院がそばにあって、心から有難かったです。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
1時間〜2時間
診療領域
消化器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
異物を飲み込む
ペット保険
-
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2017年12月
3人が参考になった(8人中)
樺945 さん 2023年10月投稿 フェレット
1.0

夜間救急で利用

フェレットが急にぐったりして、夜23時だったためかかりつけの病院はやっていなく、電話した他の病院から紹介されて伺いました。
まず救急で予約して伺っていて、早く見て欲しいのに確認が長く少し待たされる印象でした。
応急処置をしていただき、黄疸が出ていたため入院を勧められ、お願いしましたが2日後のお昼に急死してしまいました。
前日の夕方にお見舞いに行って説明を受けた際には急に死んでしまう可能性があることは全然言っていなかったので、こちらもなにかあれば連絡がくるだろうから大丈夫だと安心してしまっていました。
死んでしまった後に、夜に経過が良くなくて、朝になっても良くならなかったので部屋を移動させたけれど良くならなくて…と説明を受けましたが、容態が急変してから電話をかけてきたので最期に間に合うことができませんでした。
普通は夜か、少なくとも朝の時点で電話をするべきだと思い、伝えましたが、急に死んでしまうと思わなかったのですみませんと謝られました。
はっきりとした原因や病名は最後まで分からずでした。

動物の種類
フェレット
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
-
診療領域
-
症状
ぐったりして元気がない
料金
130000円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2023年
5人が参考になった(5人中)
ねねち さん 2021年05月投稿 ウサギ
2.5

24時間365日のメリットだけです。

2021年の春

ウサギの体調不良により深夜にあいている病院が無いためこちらに何度かお世話になっています。



その時に感じた事です。


━━━━━━━

いい点

◆24時間365日なので、緊急時は本当に助かります。
入院時はずっと見ていてもらえる安心感はあります。

◇入院中は面会、決まった時間での電話での様子など聞けます。

◆酸素室があり、緊急時はそちらで一旦預けられます。

◇クレジット支払いが出来る。



悪い点

◇病院の建物が古いのか長年あるからなのか院内は清潔感は少ない。
患者数が多いからなのか書類などが受付の所にもたくさんある。


◆何と言っても金額が高い。
とにかく高いです。
夜間などで行ったら当然深夜割りがつきます。
夜間で行ったときはその場で処置などせず、有無も言わさず入院になった為入院費が必然的にプラスされる。


◇院長が一つ一つ話がとても長く、自分のHPの宣伝をする。
緊急時に伺ったのに先に処置せず、どうしてこうなったか?どうしたらいいか?などHPに記載してるから見てと散々言われる。


◆獣医が数名居るため当たり外れが多い。
義務的にロボットのように話す先生もいれば、親身に話してくれる先生もいる。
割合は少ない方。
年々獣医の入れ替えがあるのか毎年違う。


◇入院中面会は出来るがとても狭い。
色んな動物が居るため鳴き声も色々あるし、当然ながら匂いもある。


◆駐車場はあるがとても止めずらく、2台止められるらしいがとても難しい。


━━━━━━━


トータル的にみて
一番は金額に驚くことが多いです。
立地場所が三鷹と…場所柄高いのか分かりませんが、検査費も私が普段通ってる動物病院より高いです。

動物の種類
ウサギ
来院目的
入院
予約の有無
-
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
料金
8万円
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
-
来院時期
2021年04月
26人が参考になった(26人中)
うー さん 2021年01月投稿 ウサギ
2.0

医師の対応

ウサギの呼吸状態が悪くて夜間診療で診てもらいました。
着いてまず院長らしき先生が、「あ〜危ないですね」…そう思ったから連れて来たのに、開口一番崖から突き落とすような言葉。
さらに事前説明もなくいつのまにか鎮静剤を使用されていました。
その後も詳しい説明は一切なく、こちらから聞いたり状況を伝えようとしても、「それはいらない。」との一言。
全くコミュニケーションがとれませんでした。
他の病院は家族を安心させる声かけや説明を丁寧にしてくださるのに、ここでは一方的に話すだけで、一気に不安が強くなりました。
検査のためやむを得ず入院させることになってしまいましたが、少なくともこの先生のもとでは死なせたくないと思いました。

動物の種類
ウサギ
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
-
診療時間
3分未満
診療領域
呼吸器系疾患
症状
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2021年01月
26人が参考になった(29人中)
tamako さん 2020年05月投稿 モルモット
4.5

24時間頼りになる動物病院です

数年前から、ハムスターなど、何度もお世話になっていました。掛かりつけ医は、どうしても夜閉まってしまいますし、日曜の午後は大抵お休みなので、その後異常に気が付いた時に行くことができ、何度も命を救っていただいております。
今回は、日曜の夕方に異変に気づき、大変混んでいるので待ちますとのこと。とにかく診ていただけるのなら何時間でも待とうと思いました。
費用が高いなどという口コミもあるようですが、24時間あれだけ行き届いたケアをしていただいて、命を助けていただいたので、私は決して高くないと思います。先生や看護士さんもとても親切です。

一つだけ、これはどうしようもないと思うのですが、犬の鳴き声や内線電話の音、看護士さん達が行き交う音で、ペットがゆっくり眠れなかったかなとは思いました。でも、結果的に元気になったので、それ以上にケアを頑張っていただけたのだと思います。

動物の種類
モルモット
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
2時間以上
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
血尿
病名
卵巣嚢胞の疑い
ペット保険
-
料金
88770円 (備考: 入院費、退院後の薬代)
来院理由
元々通っていた
来院時期
2020年05月
3人が参考になった(7人中)
Shaa&Gree さん 2019年08月投稿 ウサギ
3.5

緊急時の駆け込み病院

自宅から遠いため、普段は近所の動物病院でお世話になっていますが、こちらは夜間救急もされているため、我が家のウサギも緊急駆け込み病院として3度ほどお世話になっています。
夜間、どんな時間でも電話をするとすぐに受付けてもらえます。先生やスタッフが何人か常駐されているのでその点も安心です。(他の夜間病院に駆けつけた時に「スタッフが私しかいないので、レントゲンはとれません」と断られた経験あり。)
3度お世話になった経験上.....(犬猫でなく、ウサギということで)やはりその時の獣医さんによって当たり外れはあると思います。
ウサギに詳しい先生に当たった時は、とても細かな所まで診て頂け、説明も分かりやすかったですが、最低限の処置のみで終わったこともあります。でも、毎回ウサギにとっては一刻をあらそう毛球症や胃腸鬱滞に対しての処置や、レントゲン、エコー、血液検査などはキチンとして頂けるのでありがたい存在です。

動物の種類
ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
来院目的
その他
予約の有無
-
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
血尿
病名
尿管結石、もしくは膀胱炎
ペット保険
-
料金
3,9000円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2019年06月
10人が参考になった(11人中)
sasak さん 2019年05月投稿 イヌ
4.5

年中無休で24時間診療

飼い犬が深夜や早朝に嘔吐し苦しそうにしていた時、お世話になりました。
普段は他の病院に通っているのですが、夜間診療はない所なのでこちらで診てもらえて安心です。
犬猫の他にも多くの動物を診てもらえるので、年中無休で24時間対応してくれるのは本当に助かります。

診察内容は、なんとなく他の病院の方が親身に説明してくれるかな?と感じますが、特に問題はないと思います。

初診時の記入ではどの程度の治療を望むかという項目があるので、
高額でも最善の治療をしてほしい方や、お金が心配で標準的な治療を望む方でもとりあえず意思表示できます。

待合室に水槽が置いてあるので診察待ちで不安な時にはお魚を眺めて少し落ち着けます。
自販機とトイレもあるので緊急で駆け込んだ時はありがたいかも。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
早朝 (6-9時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
-
症状
吐く
料金
-
来院理由
近所にあった
-
来院時期
2019年03月
1人が参考になった(3人中)
美輝 さん 2019年05月投稿 カメ
5.0

動物に寄り添った院長

いつも通っているクリニックの院長が、以前副院長をしていたクリニックで様々な動物を診ていると教えてくれました。
訪ねると院長自ら対応してくださりました。
失明をしているとの診断を受けたのですが、再診を丁寧にしてくださりました。
また、目が見えず歩けなかったのですが院長が歩き方を教えてくださりました。
その他、飼育に関して注意すべき事なども一つ一つ教えてくださりました。
24時間対応のクリニックであり、院長が不在でも見れるようにしておくと優しい言葉をかけてくださりました。

動物の種類
カメ (スッポンモドキ) (スッポンモドキ)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
眼科系疾患
症状
-
病名
失明
ペット保険
-
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2016年03月
1人が参考になった(3人中)
たろいもmama さん 2018年04月投稿 ハムスター
5.0

心不全末期のハムスターを最期まで診ていただきました

心不全末期のゴールデンハムスターを最期まで診ていただきました。
入退院を繰り返し、費用は最大で85000円ほど(入院5日間)。
4回ほど入院したので、総額は20万を超えました。
内訳は、夜間に駆け込んだので深夜診察料、レントゲンや超音波検索費用、看護料(こちらの病院では24時間みてくれます)、肺水腫だったので酸素室使用料、お薬投与料金が主でした(あくまでも私の飼育していたハムスターの場合です)。

各料金については高額すぎる金額設定だとは思いません。
むしろ、1分、1秒が命取りになる肺水腫を患った動物にとって、24時間体制で人が近くにいてくれることはハムスターにとっても飼主である私にとっても、大変よかったと思えました。私は仕事をしているので、毎日24時間看病することは厳しかったのです。
こちらの病院に入院させなければ、もって1日だっただろう私のハムスターは、結果的に3週間生き延びることが出来ました(ハムスターの肺水腫は犬猫に比べてずっと治療が難しいので、即死は珍しくないそうです)。
その間に心の準備もある程度できたし、棺や葬儀の手配も事前に調査しておくことができました。
絶望的な状態でしたが元気な姿を再び見ることもできました。

全体的に小動物を診てくださる病院は少ないですし、小動物を診てくださってもワンちゃん猫ちゃんが優先され、小動物の予約がなかなか取れない病院も多いですが、こちらの先生方は命の大きさに関係なく平等に、そして必死に手を尽くしてくださいました。
本当に動物のことを一番に考えてくださいます。
ですが、飼主の負担も考えてくれて、相談しながら満足のいく治療を進めることが出来ました。

最後は僅かな望みにかけて、ハムスターを病院に一度預けましたが、そのまま亡くなってしまい、ギリギリ看取ることはできませんでした。
ですが、こちらの病院の先生方であれば、自分が看取れなかった後悔よりも、ハムスターの最期を看取っていただけた感謝の気持ちが大きかったです。

また将来、動物を飼うことがあればこちらにお願いします。
本当にお世話になり、信頼のおける病院です。

動物の種類
ハムスター (ゴールデン・ハムスター)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
自分の体をコントロール出来ない
病名
心不全
ペット保険
-
料金
200000円 (備考: 入院+通院費総額)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2018年04月
9人が参考になった(14人中)
竜胆329 さん 2017年10月投稿 ウサギ
1.0

うさぎの入院

うさぎを1泊入院させただけで8万円近くの費用を請求されました。
飼っているうさぎが突然何も食べなくなってしまい、いつもお世話になっている動物病院を訪れたところ、手術が必要になるかもしれないため、専門の病院に診てもらった方が良いと紹介されました。
三鷹獣医科グループへ訪れる際は救急で予約していたにも関わらず、30分以上待たされ、診察室では軽く触診しただけで検査のために1週間ほど入院が必要だと言われました。
最初に行った動物病院でレントゲンやエコー検査など一通りし、その結果をデータ化してもらい、持参したにも関わらず、1泊入院させた後にした検査はレントゲンとエコー検査のみでした。
前の病院で1万円ほどの費用でしたレントゲンとエコー検査を再度するために入院させたわけではありません。
退院させたい旨を伝えると、「自宅で看取りたい気持ちは分かりますが、病院でできる限りのことをした方が後悔しないのでは?」と言われました。
なぜ死ぬことを前提に話を進められているのか意味が分かりませんでした。
さらに入院費として1泊で8万円近くの費用を請求されたことに驚きました。
こちらから聞かないと詳しい説明もありません。

動物の種類
ウサギ
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
3分未満
料金
80,000円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2017年
35人が参考になった(39人中)
muntje111 さん 2017年02月投稿 イヌ
4.5

余命少ない愛犬を最後まで診て頂きました

加齢による腎臓機能の低下で苦しんでいた愛犬を診て頂きました。
他の病院ではいちいち病院に行って受けていた治療を、在宅でできるように指導していただき、最後は自宅で穏やかに迎えることができました。亡くなった後、未使用のまま残った薬や餌を払い戻しに行った際に、泣きながらお礼を申し上げたところ、後日病院からお見舞いのお花が届いてびっくりしました。
以前にペットホテルとして利用した際に対応してくださった先生が少し感じが悪かったのでー0.5で☆4.5という評価にさせて頂きましたが、最後の治療は本当に満足で感謝しています。別の病院から転院したのですが、最初からこちらに通えばよかったと後悔しました。

動物の種類
イヌ《純血》 (ダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の色がおかしい
病名
腎不全
ペット保険
-
料金
-
来院理由
近所にあった
-
来院時期
2013年
4人が参考になった(9人中)
シトリン235 さん 2016年09月投稿 イヌ
5.0

動物の気持ちを1番に考えてくれる先生

私は犬を飼い始めてから、予防注射や検診やトリミングを全部別々にその度に調べて行っていました。

ある日犬仲間の友人から紹介されて三鷹獣医科グループに予防注射に行きました。
いつものようにペットが動かない様に抑えていたら先生が
『そんなに動けなくしたら何されるのか怖くて余計に暴れてしまいますよ。人間も押さえつけられたら怖いですもんね』
と、優しく言われました。

私は大丈夫かなと、思いながら体を離して手だけ繋いでいると、
『はい、終わりました。よくがんばりましたね』
と、いつの間にか終わっていてペットも静かなままでした。
その後待合室で待っている間、他のペットの診察をしている先生の声が聞こえてきたのですが、常に動物優先で優しい先生に引き込まれました。

ペットも状況を理解しているので、三鷹獣医科グループの所に行くよと、言うと喜んで玄関に走っていきます。

動物の種類
イヌ
来院目的
予防接種
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
3,000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2015年04月
2人が参考になった(6人中)
はないちもんめ さん 2016年07月投稿 インコ/オウム
4.0

鳥類を診てもらえます

近所には日本獣医生命科学大学もあるのですが、人間用で言えば基幹病院のようなものなので、身近な獣医として利用しています。24時間365日対応なので、救急の時にも利用できます。

調べた限りでは地域に「鳥類を診ることができる獣医」がいるのはココだけでした。犬・猫と事情が違うので、なかなか診察できる獣医はありません。

わが家のセキセイインコを診てもらいました。

ケガで飛べなくなっているインコですが、日中、室内に放し飼いをしているため、仲間に何度か突き落とされ、背中を傷め、立ち上がることもできなくなったので、電話で予約をして受診しました。

鳥類を専門で診ることができる獣医がいます。なんと言っても鳥への接し方が優しい。インコは体が小さい上、ストレスに弱いのですが、手慣れた感じで任せることができました。

約ひと月の入院でしたが、24時間態勢で世話をしてくれ、細かに電話をしてくれたので安心できました。

無事に完治して生き延びてます。

何羽かのインコやオウムが入院してましたが、不安を感じないように獣医で飼育しているインコがコンパニオン代わりに一緒に入院室に飼われてます。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
診療領域
脳・神経系疾患
症状
-
病名
-
ペット保険
アニコム
料金
-
来院理由
元々通っていた
8人が参考になった(11人中)
srkhgc さん 2016年02月投稿 イヌ
4.0

熱心な若い先生でした

たくさんの先生がいらっしゃる病院ですので違う感想をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしが愛犬を連れて行った時に診てくださった先生は、視診触診とても丁寧で熱心な先生でした。若い獣医さんたちの育成に力をいれておられる病院なのだなと感じます。看護師さんや受付の方の対応もよく、安心感がありました。

触診をしながら、日常生活では飼い主が殆ど感じることのなかった将来起こり得る問題などを指摘していただき、その後生活のなかで気をつけて愛犬をみることもできました。余計な検査もすすめられず、必要がない薬を処方されることもなく、良心的です。

初診、予約なしで行きましたが、運がよかったのか、その日はさほど待たずに受診することができました。

動物の種類
イヌ《純血》 (チワワ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
-
診療領域
呼吸器系疾患
症状
-
病名
気管虚脱
ペット保険
-
料金
2000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
5人が参考になった(9人中)
Caloouser65901 さん 2015年12月投稿 ネコ
4.5

プロ意識の高い獣医科でした

以前東京に住んでいた時に通っていた獣医科です。今でこそペットブームで獣医さんも増え
ペットの健康を考える人も増えて来たと思いますが、この獣医科はずいぶん前からかなりプロ意識の高い治療をされて来ていると思います。
緊急の場合は24時間態勢ですし、いろんな動物に対応しています。
私は猫でしたが、何匹かお世話になりました。
事故で横隔膜が破れてしまったときも小宮山先生に手術をしていただき、すぐに元気になりました。
口がきけない動物に真剣に向き合って下さっているという感じがしました。
動物だからといって、てきとうな医者に見せたくはありません。
ここはおすすめの獣医さんです。
今は遠方なため通えませんが東京の友人にはお勧めしています。


動物の種類
ネコ
来院目的
-
7人が参考になった(12人中)
Caloouser64965 さん 2015年06月投稿 イヌ
3.5

独特な先生です

年配の方に特に評判のよい獣医さんです。近隣の市町村でも年配の方からは「何かあったら三鷹さんに連れて行けば良い」とよく聞かされます。ただ先生ご自身とても自尊心の高い方なので、こちらの方が気を使います。若い方では苦手な人も多いようです。
診療は、動物全般、診察は至って簡単、動物の状態を目視しただけで病名を言い、それにあった治療を行います。高価な器具で本当に必要かどうかもわからない検査をされて、高い診療代を支払うという事は、まずないです。薬もその犬に合っているか判らないうちは代金を受け取りません。こういうところには、気概を感じます。ただ、補聴器をあてることも稀なため、大きな疾患を見逃してしまうことも 。また、大きな病気は得意かもしれませんが、犬にありがちな耳ダニのようなマメなケアを必要とする治療は大雑把なため、他の病院に連れていった方が、回復します。ペットのためにもセカンドオピニオンを上手に使って (もちろん、先生には内緒がいいでしょう)の利用をお薦めします。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
3分未満
診療領域
皮膚系疾患
症状
耳をかく
病名
アレルギー性皮膚炎
ペット保険
-
料金
1800位円 (備考: 数回通院で)
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2013年07月
16人が参考になった(21人中)
たすく さん 2014年09月投稿 ネコ
5.0

多頭飼いが原因

元気に走り回っていた飼い猫がぐったりとしていたので抱き上げてみると発熱しているようだったので連れて行きました。
受付の方はいつも愛想が良く、可愛らしい性格のいい方です。

なお、予約をしていたのですが、前の子の診療が長引き少し待ちました。
診察は10分ほどで終わり伝染性腹膜炎との事で多頭飼いの家には戻せず入院となりました。
手続きなどスムーズに対応していただき、感謝しております。
先生にはこうなる前に食欲がなくなっていたり、毛並みが悪くなっていたり初期症状があったはずですよと言われ反省しました。
胸腔内に水がたまるような事があれば、覚悟して下さいとの事でショックを受けましたが3週間ほどの入院で症状は治まり退院となりました。

原因は多頭飼いとの事でしたが、他の子達には発症しませんでした。

的確な処置を行っていただき、感謝しております。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
-
症状
発熱がある
病名
猫コロナウイルス感染症
ペット保険
アニコム
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2014年06月
7人が参考になった(15人中)
桜猫 さん 2013年07月投稿 カエル
4.5

ツノガエルも診てくださいます!助かってます。

エキゾチックアニマルを診てくださる動物病院が、近所に少ないので、重宝しております。
カエルのみならず、イヌ、ネコ、ウサギなど、普通の動物も診てくださいます。
駅から10分程歩きますのでタクシーで向かいましたが、タクシーの運転手さん曰く、よくタクシーを利用して、此処の動物病院に来られるひとが、多いそうです。夜の八時まで診てくださるので、助かりました。
人気の動物病院らしいです。待ち時間は、休日だと少々長めになります。平日の夕方は比較的空いておりました。
一度目は便秘が、気になって来院しました。詳しい説明の後、レントゲン撮影をしてくださり、人間も使える整腸薬のプリンペランモサプリドを処方して頂きました。
二度目は、冬で、食欲不振と目のにごり、目を閉じてしまうという症状で来院しましたが、前回の先生は辞めてしまっていたとのことですが、此方の先生からも丁寧に詳しく説明していただき、投薬のレクチャーやコツも、わたしの目の前でして頂けました。目の傷を治すための、タリビッド点眼薬を頂きました。
今ではとても、健康なツノガエルです。先生方に、感謝しております!

動物の種類
カエル (ペパーミントツノガエル)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
眼科系疾患
症状
食欲がない
料金
4000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
来院時期
2013年01月
8人が参考になった(14人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

基本情報

動物病院名
三鷹獣医科グループ
動物病院名(かな)
みたかじゅういかぐるーぷ
住所
〒180-0006 東京都武蔵野市中町2-6-4 (地図)
公式サイト
https://www.pet-hospital.org/
電話
0422-54-5181

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
学位・認定・専門
JAHA内科認定医 ・ JAHA認定総合臨床医
得意診察領域
循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / 東洋医学 / けが・その他
診療時間
診察時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 20:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

20時~翌9時の夜間は、当院併設の武蔵野動物・救急救命センターへご連絡ください。TEL:080-5487-6682

当院は24時間緊急診療の体制 (365日間年中無休)で診療を行っている日本で最初の動物病院でもあります。特に重症動物には治療や看護が昼間、夜間を問わず24時間絶え間なく続けられる体制の動物病院です。

一般診療時間外(20:00~翌9:00)に救急医療をお望みの方は、「武蔵野動物・救急救命センター」をご利用ください。
完全予約診療制です。先ずはお電話にてご予約をお願いします。

予約センターの電話番号
-080-5487-6682-

また、揃えられるものをご持参ください。
過去の検査のデータ/現在の飲んでいる薬剤の名前と容量/誤飲・誤嚥の場合は「誤飲・誤嚥」したもの(薬剤や食品など)

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
この動物病院への問い合わせ
0422-54-5181
口コミを投稿する