口コミ: 宮城県の動物のぐったりして元気がない 65件(12ページ目)
宮城県の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 65件の一覧です。
[
病院検索 (180件)
| 口コミ検索 ]
17人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
渡辺動物病院
(宮城県名取市)
4.0
来院時期: 2014年03月
投稿時期: 2014年09月
知人からこの病院の先生の評判を聞き、我が家のゴールデンレトリバーが約10年間通っていました。口数は少ない先生ですが、とても丁寧に診てくれます。動物への愛情を持って診察してくださっているのが伝わります。我が家の愛犬は長年通っていましたが、9歳を迎えたころから白内障を患い、足も弱ってきて、今年4月に亡くなりました。その際には丁寧に治療もして下さり、亡くなった後も我が家までお花を届けてくださいました。先生は、現在宮城県の獣医師会中央支部の支部長を務められとおり、動物愛護に関する活動にも熱心に取り組まれてます。忙しい先生なので病院はいつも事前に予約して行くことをおすすめします。名取駅に近い場所ですが、住宅街で小さな病院です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 末梢神経障害 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
6人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
パセリ動物病院
(宮城県仙台市泉区)
4.0
来院時期: 2008年06月
投稿時期: 2012年04月
当時4歳だった我が家のダックスが、ある日の午後、普段は呼ぶといちもくさんに駆け寄ってくるのに、
のろのろと動くのも酷そうな感じになり、嘔吐してぐったりした状態になったんです。
驚いて、すぐ掛かりつけだったパセリ動物病院へ連れて行きました。
パセリ動物病院は、いつ行っても混んでいるので、この日も混んでいるのでは?と若干心配していたんですが、
やはり混んでいました。
受付で事情を話して早めに診察してもらえる事になったんですが、それでも15~20分は待ちました。
やっと呼ばれて診察の結果、なんと風邪だったんです。
背中に吐き気止めの注射をしてもらい、飲み薬を出してもらいました。
院長先生に診てもらったんですが、きちんと分かり易く説明していただき、安心して家に連れて帰ることができました。
次の日には、先生の言う通り、元気に動けるようになりました。
のろのろと動くのも酷そうな感じになり、嘔吐してぐったりした状態になったんです。
驚いて、すぐ掛かりつけだったパセリ動物病院へ連れて行きました。
パセリ動物病院は、いつ行っても混んでいるので、この日も混んでいるのでは?と若干心配していたんですが、
やはり混んでいました。
受付で事情を話して早めに診察してもらえる事になったんですが、それでも15~20分は待ちました。
やっと呼ばれて診察の結果、なんと風邪だったんです。
背中に吐き気止めの注射をしてもらい、飲み薬を出してもらいました。
院長先生に診てもらったんですが、きちんと分かり易く説明していただき、安心して家に連れて帰ることができました。
次の日には、先生の言う通り、元気に動けるようになりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 風邪 | ペット保険 | - |
料金 | 5000位円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
40人中
37人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エビス動物病院
(宮城県仙台市太白区)
3.5
来院時期: 2015年09月
投稿時期: 2015年10月
院長先生を信頼して一人でやっている時からいってます。
前の病院の時は院長先生が責任をもってやってくれてるという
イメージでとてもよかったのですが、新しくなってからは
3人いて行くたびに先生が代わるので責任も三分の一といった感じがします。
院長先生はもちろんいいのですが
院長の他に先生が2人いて一人は口数は少なく
愛想もいい方ではないですが、診察はその後の経過をきちんと聞き
前回のカルテだけではなく自分でも一から診断し
いろいろと考えて治療してくれる先生でした。
もう一人の先生は、口では優しい言葉で愛想もいいですが
自分で一から診察するということをあまりせず
前のカルテと飼い主の言葉だけで処置するのが気になりました。
行ってこの先生に当たるとちょっとガッカリします。
ほとんど院長先生に見てもらえなくなったので
技術的には満足いくものではなくなりました。
当たりはずれがあるということですね。
出来れば、一人の獣医さんが同じ子を担当するように
してくれればいいと思います。
三人で診ていては誰を信用すればいいのかわかりませんし
先生も責任をもってやるという気持ちが軽くなると思います。
前の病院の時は院長先生が責任をもってやってくれてるという
イメージでとてもよかったのですが、新しくなってからは
3人いて行くたびに先生が代わるので責任も三分の一といった感じがします。
院長先生はもちろんいいのですが
院長の他に先生が2人いて一人は口数は少なく
愛想もいい方ではないですが、診察はその後の経過をきちんと聞き
前回のカルテだけではなく自分でも一から診断し
いろいろと考えて治療してくれる先生でした。
もう一人の先生は、口では優しい言葉で愛想もいいですが
自分で一から診察するということをあまりせず
前のカルテと飼い主の言葉だけで処置するのが気になりました。
行ってこの先生に当たるとちょっとガッカリします。
ほとんど院長先生に見てもらえなくなったので
技術的には満足いくものではなくなりました。
当たりはずれがあるということですね。
出来れば、一人の獣医さんが同じ子を担当するように
してくれればいいと思います。
三人で診ていては誰を信用すればいいのかわかりませんし
先生も責任をもってやるという気持ちが軽くなると思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
34人中
29人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おじま動物病院
(宮城県黒川郡大和町)
1.5
来院時期: 2008年12月
投稿時期: 2013年07月
可愛がっていたハムスターが下痢により、肛門から出血して衰弱していたため、近所にある「おじま動物病院」に行きました。先生はかなり衰弱しているとおっしゃられ、抗生物質の注射をしました。会計時に、「次回はいつペットを連れて来ればよいでしょうか?」と訪ねたところ、「明日かな、それまで命がもったらね」と言われ絶句しました。そこまで重症とは説明を受けていませんでしたし、助かる見込みがないなら何故ペットが痛がる注射をしたのかと憤りを感じました。ペットは病院で注射をされた後、数時間後に亡くなりました。もし助からないと分かっていたならば、注射など痛い思いをさせずに、そのまま衰弱死させてあげたかったです。何故なら注射の際、ペットは弱っているにもかかわらず悲鳴をあげたからです。ペットは人間に注射された事により、家に連れ帰ったところ飼い主から逃げるようにもがいていました。飼っていた間に築いた親近感が死の直前に一気に崩壊してしまい、今でも悔やんでいます。ペットと飼い主の気持ちを全く理解していない医師だと思いました。
動物の種類 | ハムスター (ゴールデン・ハムスター) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 近所にあった |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
野口ペット病院
(宮城県柴田郡大河原町)
1.0
来院時期: 2021年07月
投稿時期: 2021年07月
診療時間外の朝早く、誤飲した猫を診療頂きました。嘔吐を催す為の鎮静剤が良いとの事ことで鎮静剤を投与。どうせ映らないからとレントゲンは撮らないとの事でした。鎮静剤投与後、意識が無くなり 嘔吐反応無いため そのまま開腹手術をするとの事で私は不安を感じた為、すぐ他の動物病院を受診。その院ではすぐにレントゲン、 超音波検査により異物の大きさ位置を確認。また、手術出来る状態なのか血液検査を実施しました。現段階では鎮静剤の効果か いずれにしても猫の意識レベルが低いため手術はリスクが高いとの事で様子を見るとの事。 野口ペット病院の医師に鎮静剤の効果について尋ねたところ、鎮静剤がききすぎているのは、連れてきた時点で猫の容態が良くないからと言われました。足をつねって痛みを与えれば反応あるから起きている 問題ないとのこと。しかし、容態が良くない猫になぜ 鎮静剤を投与したのか 手術出来る状態なのか 何も調べず、すぐ執刀しようとする動物医師です。朝早く診療いただいたのは感謝しますが、お勧めしません 二度と行きません
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 6200円 | 来院理由 | 近所にあった |