口コミ: 宮城県の動物のぐったりして元気がない 65件(13ページ目)
宮城県の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 65件の一覧です。
[
病院検索 (180件)
| 口コミ検索 ]
20人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
いとう動物病院
(宮城県黒川郡大和町)
1.0
来院時期: 2020年12月
投稿時期: 2020年12月
猫がぐったりしておりかかりつけの動物病院が休みだったのでこちの病院に連れて行きました。
猫な姿を見るなりすぐに脱水症状起こしてるね。これは血栓症だね。血液検査するから!とここまではいいいです。
やはり血液の数値は良くないみたいであっ〜これは血栓症だね。やっぱり血栓症!間違い無いからレントゲンもエコー異常はないから今日明日が山だからなんもすることないから家で家族で過ごしてと言われて
点滴とかしないのですか?って言ったらあー無理無理!血管細いから無理やる意味ないしって言われて生理食塩水を背中に一本注射で水分を与えただけ。明日生きていたらまた注射打つから!来てと
家族としては納得いきません。
他の病院で同じ事を言われたら諦めようと思い。次の日違う病院へ
うんちが硬くお腹が痛くて食欲がなく水分も取れなくて脱水症状を起こし肝臓機能低下してますねっていわれすぐに点滴治療。3日入院して
今日無事に退院してきました。
最悪な病院です。今後2度と行きません。
猫な姿を見るなりすぐに脱水症状起こしてるね。これは血栓症だね。血液検査するから!とここまではいいいです。
やはり血液の数値は良くないみたいであっ〜これは血栓症だね。やっぱり血栓症!間違い無いからレントゲンもエコー異常はないから今日明日が山だからなんもすることないから家で家族で過ごしてと言われて
点滴とかしないのですか?って言ったらあー無理無理!血管細いから無理やる意味ないしって言われて生理食塩水を背中に一本注射で水分を与えただけ。明日生きていたらまた注射打つから!来てと
家族としては納得いきません。
他の病院で同じ事を言われたら諦めようと思い。次の日違う病院へ
うんちが硬くお腹が痛くて食欲がなく水分も取れなくて脱水症状を起こし肝臓機能低下してますねっていわれすぐに点滴治療。3日入院して
今日無事に退院してきました。
最悪な病院です。今後2度と行きません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 17000円 | 来院理由 |
12人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ぱれっと動物病院
(宮城県仙台市若林区)
1.0
来院時期: 2020年02月
投稿時期: 2020年05月
大量に吐き、ぐったり、食欲なし、受診する。血液検査の結果、ALTとALPの数値が異常に高かった。ステロイド投与、点滴をした。今日は、気持ち悪いままだけど明日も、来て下さい。良くならかったら、エコー検査しますと、ぐったりしてましたので、今エコー検査して下さいといいました。そしたら、そこまでしなくていいんじゃないかなとの返答でした。結果次の朝黒い物吐いて死んでました。まだ9ケ月しか生きてなかった。
助けてあげれなかった。別の病院に行けば良かった。
助けてあげれなかった。別の病院に行けば良かった。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | - | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 1万円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
28人中
27人が、
この口コミが参考になったと投票しています
もみのき動物病院
(宮城県仙台市青葉区)
1.0
来院時期: 2019年09月
投稿時期: 2019年09月
うちの愛するうさぎが心無い人間に暴力を振るわれて重傷のため、こちらの病院で診察していただくことに。あらかじめ入れた電話では、「聞いた状態では、入院をお勧めします。入院は検査費など含め一日一万円ほどです。」とのこと。うさぎを連れて病院へいったところ、まず院長のウサギに関する知識の無さに唖然としました。キャリーのなかで斜め体制で横になっていたうちのウサギを見るなり、「うさぎが斜めに寝ているなんて絶対おかしい!!!」との発言。うちのウサギたちはみんな斜め状態でくつろぎ寝をしますよ。そして、レントゲンの結果、肺に白い影があると判明。幸い骨折はないとのこと。「吸息器をつけましたから」との院長の言葉。その日は検査をするとのことで、私は引き上げました。
翌朝電話をすると、「〇〇ちゃん、状態変わってないですね。良くないです。」とのこと。お見舞いに行くことを告げ、午前中に病院へ。うちのウサギは、なんと、広さでいうと1畳ほどの掃除用具入れ兼倉庫にケージに入れられていました。倉庫ですよ!!!入院ってそういうものではないのではないでしょうか?前日の話で吸息器をつけて点滴をしているとのことだったのに、なにも施されていませんでした。看護師に、吸息器つけたりICUにいるべきではないのですか?と尋ねたところ、「院長に確認します」。この病院では、なんでも「院長に確認します」の回答のみ!しばらくして院長が倉庫にやってきて、こう言いました。「今は落ち着いているので吸息器とかICUは必要ない状態ですね」とのこと。いかにも、ICU設備ありますと聞こえますよね?朝の電話では、状態に変わりないとのことだったのに、まるで良くなっているかともとれる発言でもあります。
そのうえ、電話では入院は一日一万円ほどと言っていたくせに、「昨日の請求ですが、2万7千円となりました。」との仰せ。はあ?!一万円と言ったでしょ!!!「まけて2万一千にする予定ですけど」とのこと。呆然とするしかありませんでした。入院のメリットを尋ねたところ、「看護師が注射をすることです」、とのこと。それだけなら私自身で薬飲ませますとし、退院しますと決め、夕方うさぎを引き取りに来ることにしました。当日の請求を合わせて計35,640円の請求されました。内訳を見ると、入院代のみで5,400円も取られていました。倉庫内にケージの中に入れられていただけですよ!!!倉庫内に一晩閉じ込められたかわいそうなうさぎの精神的苦痛は??おまけに、わたしが「こちらの病院ICUなんてないですよね?」の回答は無言。「酸素吸入が必要であれば、できる部屋はありますよ」とのこと。「酸素吸入してくれたのですか?」には、「昨日はしました」「今日はしてないのはなぜですか?」の質問には無言。支払いを済ませ、帰ろうとしても、誰からも「お大事にしてください」の一言もありませんでした。
全くもっていい加減な医者・病院なんです!せっかく入院していたにも関わらず、2日目に酸素吸入をしてくれなかったのには全く納得がいきません!!!しかもうさぎの状態は良くなっていません!!
ちなみに、他の動物病院に問い合わせたところ、ICU滞在の入院で、1泊5,000円とのことでした。そして、ネットで獣医師に問い合わせたところ、うちのうさぎのような状態であれば、ICUまたは酸素室に滞在させるのが通常の措置とのことでした。
これほどいい加減に動物を扱う病院があってよいのでしょうか?そんなわけありませんよね!!他の動物病院へ行けばよかったと心から後悔しております!!!!!
追記、他の方も書かれていましたが、この病院では診察室が見えないようになっており、実際何をしているのか見ることができません。その点でも不安でにさせられる病院です。
再追記、他動物病院で診察していただいた結果、レントゲンから4本もの肋骨が骨折していることが判明しました。もみのき動物病院で処方された薬類にはストロイド系のものが多く、免疫力を低下させる恐れがあるので使わないようにと、後日診断してくださった病院は、他の安全な薬を処方してくださいました。初めからこういった安心できる病院に係るべきでした。
翌朝電話をすると、「〇〇ちゃん、状態変わってないですね。良くないです。」とのこと。お見舞いに行くことを告げ、午前中に病院へ。うちのウサギは、なんと、広さでいうと1畳ほどの掃除用具入れ兼倉庫にケージに入れられていました。倉庫ですよ!!!入院ってそういうものではないのではないでしょうか?前日の話で吸息器をつけて点滴をしているとのことだったのに、なにも施されていませんでした。看護師に、吸息器つけたりICUにいるべきではないのですか?と尋ねたところ、「院長に確認します」。この病院では、なんでも「院長に確認します」の回答のみ!しばらくして院長が倉庫にやってきて、こう言いました。「今は落ち着いているので吸息器とかICUは必要ない状態ですね」とのこと。いかにも、ICU設備ありますと聞こえますよね?朝の電話では、状態に変わりないとのことだったのに、まるで良くなっているかともとれる発言でもあります。
そのうえ、電話では入院は一日一万円ほどと言っていたくせに、「昨日の請求ですが、2万7千円となりました。」との仰せ。はあ?!一万円と言ったでしょ!!!「まけて2万一千にする予定ですけど」とのこと。呆然とするしかありませんでした。入院のメリットを尋ねたところ、「看護師が注射をすることです」、とのこと。それだけなら私自身で薬飲ませますとし、退院しますと決め、夕方うさぎを引き取りに来ることにしました。当日の請求を合わせて計35,640円の請求されました。内訳を見ると、入院代のみで5,400円も取られていました。倉庫内にケージの中に入れられていただけですよ!!!倉庫内に一晩閉じ込められたかわいそうなうさぎの精神的苦痛は??おまけに、わたしが「こちらの病院ICUなんてないですよね?」の回答は無言。「酸素吸入が必要であれば、できる部屋はありますよ」とのこと。「酸素吸入してくれたのですか?」には、「昨日はしました」「今日はしてないのはなぜですか?」の質問には無言。支払いを済ませ、帰ろうとしても、誰からも「お大事にしてください」の一言もありませんでした。
全くもっていい加減な医者・病院なんです!せっかく入院していたにも関わらず、2日目に酸素吸入をしてくれなかったのには全く納得がいきません!!!しかもうさぎの状態は良くなっていません!!
ちなみに、他の動物病院に問い合わせたところ、ICU滞在の入院で、1泊5,000円とのことでした。そして、ネットで獣医師に問い合わせたところ、うちのうさぎのような状態であれば、ICUまたは酸素室に滞在させるのが通常の措置とのことでした。
これほどいい加減に動物を扱う病院があってよいのでしょうか?そんなわけありませんよね!!他の動物病院へ行けばよかったと心から後悔しております!!!!!
追記、他の方も書かれていましたが、この病院では診察室が見えないようになっており、実際何をしているのか見ることができません。その点でも不安でにさせられる病院です。
再追記、他動物病院で診察していただいた結果、レントゲンから4本もの肋骨が骨折していることが判明しました。もみのき動物病院で処方された薬類にはストロイド系のものが多く、免疫力を低下させる恐れがあるので使わないようにと、後日診断してくださった病院は、他の安全な薬を処方してくださいました。初めからこういった安心できる病院に係るべきでした。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 打撲 | ペット保険 | - |
料金 | 35,640円 (備考: 2日入院) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
56人中
52人が、
この口コミが参考になったと投票しています
菅原犬猫病院
(宮城県登米市)
1.0
来院時期: 2016年
投稿時期: 2018年09月
愛犬がてんかん持ちだと発覚して通っていたのですが、通い続けることが難しくなり別の病院に変えました。そのあと事故で頭を打ってしまい、変えた方の病院に連れていきましたがCT等の設備が整っていなく、またこちらで診てもらうことに。その際に弱ってる犬の前で、どうしてうちに戻ってきたの?変えたところで診てもらえば?と先生に冷たく言われました。なんとか診てもらえましたが、入院してる間に亡くなり、悲しんでる間もなく「可哀想に、はい〇万円ですので」と事務の方にすぐに診察代の請求をされました。良いところは設備が整っていることだけで、対応は最悪でした。もうお世話になることはありません。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
79人中
76人が、
この口コミが参考になったと投票しています
リンデン動物病院
(宮城県大崎市)
1.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2018年03月
予防注射等で通院していましたが、昨年夏くらいに突然水も大好物も口にしなくなった為、診察受けましたが、注射をしてもらうと少し良くなりまた数時間すると歩く事も水すら受け付けなくなった為何が原因かと尋ねても様子を見て下さいとしか言われず、レントゲンや血液検査もありませんでした。 愛犬は、グッタリとして明らかに衰弱していくのがわかった為、私もこのまま様子見てたら亡くなってしまう!と恐怖になったので仙台市にある病院へ藁をも掴む思いで向かいました。 その際、今までのしてきた処置や注射の種類等のカルテを貰いに行きましたが、先生も診察室から出ても来ず、スタッフもみんな知らん振りしてるかのような態度でした。 他の病院に行かれるのが不服なら、キチンと治して!そう言いたかったです。 結局、レントゲンの結果異物が身体の中で見つかり、入院し造影剤、バリウムなどで異物を排出しなんとか元気になりました。 それ以来こちらを利用しようとは、思いません! 何が原因かわかんないんだよねー。プラスチックを飲んだとしても、レントゲンでは映らないし、もう少し様子見て!って言った時の顔を私は一生忘れない。 私があの時、あと1日様子見ていたら、今元気に走り回ってる愛犬は居なかったんだって思うと今でも胸が苦しくなります。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
猫な姿を見るなりすぐに脱水症状起こしてるね。これは血栓症だね。血液検査するから!とここまではいいいです。
やはり血液の数値は良くないみたいであっ〜これは血栓症だね。やっぱり血栓症!間違い無いからレントゲンもエ...