口コミ: 東京都のウサギの消化器系疾患 58件(12ページ目)【Calooペット】

口コミ: 東京都のウサギの消化器系疾患 58件(12ページ目)

東京都のウサギを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 58件の一覧です。

[ 病院検索 (136件) | 口コミ検索 ]
18人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています
湊どうぶつ病院 (東京都中央区)
2.0
来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2019年03月
この病院でペットのウサギを診ていただきましたが、賛否両論のある病院だと感じました。具体的に、どのような飼い主さんにお勧めできるのか(出来ないのか)を紹介します。

・この病院をお勧めできる飼い主さん
治療方針や回復見込みなど、医学的な見解について、詳細を詳しく知りたい方。病院の込み具合にもよりますが、院長は医学的な細かい情報まで詳しく説明してくれました。

何件か動物病院で治療をしたが回復せず、セカンドオピニオンとして治療方針について院長の考えを聞きたい方。

・この病院をお勧めできない飼い主さん
飼い主の気持ちに寄り添った治療をしてもらいたい、といった考えの飼い主さんにはお勧めできません。院長からは、飼い主に対して非常に厳しい言葉(それで、あなたは何が言いたいの?どうしたいの?など)を投げかけられることがありました。

治療費が高めの設定(ウサギの皮下補液の場合、他病院では1200円でしたが、ここでは1500円でした)のため、高額な治療費にも耐えられる飼い主さんでないと、この病院に通い続けるのは難しいのではないでしょうか。
動物の種類 ウサギ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
16人中 10人が、 この口コミが参考になったと投票しています
富士森公園動物病院 (東京都八王子市)
対応が冷めています。 ウサギ 投稿者: ねねち さん
1.5
来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
2021年春まで具合が悪い時にペットのウサギを連れて何度か見てもらいました。

その時に何度も感じた事です。

━━━━━━

いい点

◆移転して綺麗な病院内です

◇誕生日にハガキが届きます。
割引券の様なものです。

◆うさぎやインコなども見てくれる先生です。


悪い点

◆獣医がずっと黙っている。
具合が悪いペットを連れていったがこちらから話し掛けないとあまり答えてくれないですし、話した所しか見ません。
どうしますか?と全てにおいて訪ねられるので、治療方法など此方から提案しないと進まない。


◇獣医と動物看護師のチームワークがあまりない。
目の前で少し怒りながらの対応で気分が悪いです。
看護師にどうしてほしいと説明が本当に少ない為看護師も何していいか迷いながら対応していて連携やチームワーク感は一切感じない。

◆受付態度がよくない。
冷めた人が多いです。電話対応でも冷たく感じました。

◇もう1人獣医がいますが
その方も冷たいです。
ペットをケージに戻すとき少し扱いが雑で残念でした。


━━━━━━━

トータル的にみて
態度が悪いことや治療方針は飼い主任せです。

動物は好きなのかもしれないですが、人は好きではないのか対応は冷めています。

私には合わない病院でした。

動物の種類 ウサギ 来院目的 その他
予約の有無 来院時間帯 早朝 (6-9時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 消化器系疾患 症状 便秘をしている
料金 4000円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
51人中 45人が、 この口コミが参考になったと投票しています
日本動物医療センター (東京都渋谷区)
うさぎは行ってはいけません! ウサギ 投稿者: うさぎ飼い主 さん
1.0
来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年12月
うさぎの飼い主さんに注意喚起をしたくて書き込みます。

深夜のうさぎの腹痛(うさぎの腹痛は命に関わる)で、ふだん通っている主治医が診察時間外だったため、わらにもすがる思いでこちらの夜間救急を受けました。救急の旨を電話して行ったのに、着いてからずいぶん(20分ほど!)待たされました。

うさぎの保定に慣れていないのか、レントゲンもまともに撮れておらず、体が半端にねじれた状態で写っていました。後日主治医に見せたら「これじゃ診断のしようがないし、骨折してもおかしくない体勢。ひどいレントゲン。よくこんなもの患者に渡せるね」と言っていました(ちなみに診察内容が不満だったのでレントゲンのデータを貰って帰ったのですが、なんの説明もなくデータ焼き増し代1000円追加されてました)。

結局、病名も分からないまま、飼い主(私)の発案で補液のみして、レントゲン、焼き増し代、夜間救急代で、会計3万円弱でした。救急代は承知した上で行ったので仕方ありませんが、何の解決も提案もなく、なんの救急診察代金だったのでしょうか? また、救急以外の全ての値段設定も、他院よりかなり高い。病院はいくつも使い分けているので分かりました。

「うちは犬や猫しか診られない」と言ってくれた他の救急病院の方がまだ誠実でした。危うく殺される所でした。絶対に二度と行きません。うさぎ飼い主さん、行ってはいけません!
動物の種類 ウサギ 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 深夜 (22-6時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 消化器系疾患 症状
病名 不明 ペット保険
料金 28000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
<< 前の5件 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12