口コミ: 堺市の動物の腫瘍・がん 10件(2ページ目)
大阪府堺市の動物を診察する腫瘍・がんに関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (19件)
| 口コミ検索 ]
10人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かすみヶ丘動物病院
(大阪府堺市堺区)
4.5
来院時期: 2018年08月
投稿時期: 2018年08月
ハリネズミ2.10ヶ月です。2ヶ月前から顎下に膨らみを感じて日曜日も診てもらえるという事でこの病院に診察へ。腫瘍をきちんと調べるにはまず全身麻酔で1万その後検査で8千円、血液検査、エコー各5千円、レントゲン4千円とキチンと料金の説明をして頂きそこまで調べてもらっても仕方ないので、とりあえず抗生物質等のお薬を頂き注射器で飲ませています。
あと、目もかすんで来ているようなのでヒアルロン酸の目薬と、ひと月で100gも体重が落ちてきているので、点滴も打ってもらいました。
レーザーで腫瘍を焼く手術も3万から5万位でする事もできるが成功率は極めて低いそうで、色んな選択肢を教えてもらえました。どんな治療法を選ぶのかは飼い主さんですが…丁寧で親切だと思います。
あと、ネット予約もあることがわかり利用しているので駐車も混んでいますが停めやすくなりました。
あと、目もかすんで来ているようなのでヒアルロン酸の目薬と、ひと月で100gも体重が落ちてきているので、点滴も打ってもらいました。
レーザーで腫瘍を焼く手術も3万から5万位でする事もできるが成功率は極めて低いそうで、色んな選択肢を教えてもらえました。どんな治療法を選ぶのかは飼い主さんですが…丁寧で親切だと思います。
あと、ネット予約もあることがわかり利用しているので駐車も混んでいますが停めやすくなりました。
動物の種類 | ピグミーハリネズミ (ピグミーハリネズミ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | あごの下が腫れた |
病名 | 顎下の腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 7000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
|
3人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 関西医療センター
(大阪府堺市中区)
4.5
来院時期: 2013年
投稿時期: 2017年02月
今までお世話になったのは、文鳥にプレーリードッグ。
犬猫の動物病院は多いですが、小動物を診てくれる所は、少ないので助かります。
待ち時間は長い時もありますが、駐車場で待ってても呼び出ししてくれるので安心です☆
駐車場も広いので、車も停めやすいです☆
受付、先生の対応も優しくて、わかりやすく説明してくださります。
家での対応の仕方や、今後どうなっていくかなど、飼い主の不安を和らげてくれるので、本当に安心して診察をお任せできますよ。
犬猫の動物病院は多いですが、小動物を診てくれる所は、少ないので助かります。
待ち時間は長い時もありますが、駐車場で待ってても呼び出ししてくれるので安心です☆
駐車場も広いので、車も停めやすいです☆
受付、先生の対応も優しくて、わかりやすく説明してくださります。
家での対応の仕方や、今後どうなっていくかなど、飼い主の不安を和らげてくれるので、本当に安心して診察をお任せできますよ。
動物の種類 | プレーリードッグ (プレーリードッグ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | - |
12人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
トガペットクリニック
(大阪府堺市南区)
4.5
来院時期: 2013年02月
投稿時期: 2013年07月
ハムスターの腹部に出来たしこりの診察を受けました。
待ち時間は短かったのですが待合室が狭く、他に診察を受けに来ている犬や猫がリードのみで歩いているので小動物を連れている場合はケージを覆っておかないと危険です。
診察はとても丁寧で、優しい声でペットに話しかけながら和やかな雰囲気で診察して頂きました。途中でペットが怯えてひどく暴れたり噛みついたりしましたが時間をかけて宥めてくれていました。病気がかなり進行していて私が取り乱してしまっても落ち着くのを待って今後の事を分かりやすい言葉で説明してくれて誠実で丁寧な対応でした。ペットの死をどうやって迎えるかなど受付にいた方が親身になって話してくれました。アットホームな雰囲気で何でも相談しやすいですが、あまり踏み込まれたくない人には向かない病院です。押し付けがましいことを言ったりはしませんが親身になって下さる分、自分の意見も交えて話しかけてくれるのでそういうのが苦手な方には面倒かもしれません。
料金は他の病院と比べて良心的な印象です。価格の目安が待合室に貼られていたりして飼い主さんの減らす工夫がしてあります。治療もお金のかかるものは事前にきちんときいてくれます。
待ち時間は短かったのですが待合室が狭く、他に診察を受けに来ている犬や猫がリードのみで歩いているので小動物を連れている場合はケージを覆っておかないと危険です。
診察はとても丁寧で、優しい声でペットに話しかけながら和やかな雰囲気で診察して頂きました。途中でペットが怯えてひどく暴れたり噛みついたりしましたが時間をかけて宥めてくれていました。病気がかなり進行していて私が取り乱してしまっても落ち着くのを待って今後の事を分かりやすい言葉で説明してくれて誠実で丁寧な対応でした。ペットの死をどうやって迎えるかなど受付にいた方が親身になって話してくれました。アットホームな雰囲気で何でも相談しやすいですが、あまり踏み込まれたくない人には向かない病院です。押し付けがましいことを言ったりはしませんが親身になって下さる分、自分の意見も交えて話しかけてくれるのでそういうのが苦手な方には面倒かもしれません。
料金は他の病院と比べて良心的な印象です。価格の目安が待合室に貼られていたりして飼い主さんの減らす工夫がしてあります。治療もお金のかかるものは事前にきちんときいてくれます。
動物の種類 | ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | しこりがある |
病名 | 腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 (備考: 初診料込みです。) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ミック動物病院
(大阪府堺市東区)
3.5
来院時期: 2013年06月
投稿時期: 2013年07月
自宅から一番近い動物病院なので今の犬を飼いだしてから12年間ずっとお世話になってます。
先生一人でやっている病院で優しい先生です。ただ設備的には素人が見てもそんなに整っているようには見えません。
若干知識が乏しそうと思った事はありましたが基本的には親切ですし、保険なしという事を考えてもぼったくるような先生ではないと思います。
身体の異常に対する処置でとりあえずこれで様子を見ましょうか?という応急処置的な対応で12年間ひどい事になる事なく(犬が我が家に来てから)安心して任せていました。
一軒家を改装した病院ですが朝車で出勤して午前の診療が終わると自宅に帰られるのか、夕方また出勤されますのでこの一軒家には住んではないようですから深夜の緊急の時は別の所に頼まないといけません。
先生一人でやっている病院で優しい先生です。ただ設備的には素人が見てもそんなに整っているようには見えません。
若干知識が乏しそうと思った事はありましたが基本的には親切ですし、保険なしという事を考えてもぼったくるような先生ではないと思います。
身体の異常に対する処置でとりあえずこれで様子を見ましょうか?という応急処置的な対応で12年間ひどい事になる事なく(犬が我が家に来てから)安心して任せていました。
一軒家を改装した病院ですが朝車で出勤して午前の診療が終わると自宅に帰られるのか、夕方また出勤されますのでこの一軒家には住んではないようですから深夜の緊急の時は別の所に頼まないといけません。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ポメラニアン) | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 皮膚にしこりがある |
料金 | 4500円 | 来院理由 | 元々通っていた |
19人中
18人が、
この口コミが参考になったと投票しています
谷動物病院
(大阪府堺市中区)
3.5
来院時期: 2006年12月
投稿時期: 2012年11月
現在はいない愛犬を連れて、予防注射から病気にかかり、治療、最終的に大腸がんで亡くなるまで10年近くお世話になりました。
近所でも評判がよく、院長先生の動物に対する思いやりの深さから、いつも混み合っていました。
待合室もいつも清潔で5名程度が待て、診察室には診察台が3台、レントゲン室、手術室、手術後の患畜のため入院設備もあり、広々していました。
先生方は、動物たちに対しても、飼い主に対しても丁寧・親切に対応していただき、しっかり話も聞いていただけ、安心して大切な愛犬の治療をお任せできました。
治療が続く中で、最良の選択を私たちとともに一生懸命考えてくださり、手術が候補に挙がった際には、院長先生が飼われている愛犬から輸血してもよいと考えているともおっしゃってくださり、とても感動しました。
近所でも評判がよく、院長先生の動物に対する思いやりの深さから、いつも混み合っていました。
待合室もいつも清潔で5名程度が待て、診察室には診察台が3台、レントゲン室、手術室、手術後の患畜のため入院設備もあり、広々していました。
先生方は、動物たちに対しても、飼い主に対しても丁寧・親切に対応していただき、しっかり話も聞いていただけ、安心して大切な愛犬の治療をお任せできました。
治療が続く中で、最良の選択を私たちとともに一生懸命考えてくださり、手術が候補に挙がった際には、院長先生が飼われている愛犬から輸血してもよいと考えているともおっしゃってくださり、とても感動しました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | やせた |
病名 | クッシング症候群 | ペット保険 | - |
料金 | 10万円 (備考: 詳細は不明で、最期のほうは病院で負担して頂いていました。) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|