リンパ種は、がん細胞の種類と広がりの理解が大切です。正しい診断が副作用の少ない治療に繋がります。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 16:45 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 18:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(24件)
先生によりけり
腎臓病、甲状腺異常で受診していました。
体調を崩し夜間病院からの紹介で通っていましたが、親切な先生とそうでない先生の差がちょっと大きいかな、と感じました。
ですがお陰様で色々処置をしていただき、一時期は老犬とは思えないほど元気になりました。
現在はわかりませんが、先生の入れ替わりが結構激しいのが難点かもしれません。
ただ受付やスタッフ全体の質は良く、皆さん動物好きなんだろうなというのが伝わってきます。
ちなみに待ち時間はかなり待ちます。
ですが、わんこが病院だと緊張してしまう場合や、かなり待つ時は車の中で待てるので、それはとても有り難いです。
原因不明なので様子を見ましょう
夕方突然我が家のワンコが歩けなくなりました。持病もなくケガ等もないのに前足がふらついて呼吸も荒い状態。
かかりつけ医でお世話になっているこちらの病院に連絡を入れて急患で診てもらうことに。酸素室に入れられて、血液検査、レントゲン等の検査をしましたが特に問題が無く、呼吸が楽になる点滴をしてもらい家で様子を見てくださいとのこと。急変したら夜間救急に行ってくださいと帰させられました。
家に帰ってきても呼吸は荒くフラフラしていて夜を越すのが心配になりネットで調べた月寒にある夜間対応の病院へ走りました。
血液検査の結果を見てもらい、レントゲン撮影、触診、神経の検査等等をして待ち時間も合わせて3時間弱かかりましたが、右頸部に強い張りが見られて触ると痛みがあるとのことで鎮痛消炎剤の注射を打ってもらいました。
家に着く頃には呼吸も通常に戻って普通に歩けるようになりました。夜も安心して眠ることが出来ました。
かかりつけ医として数年お世話になりましたが、今回の件で強い不信感を持ちました。検査をしたのに原因がわからない。脳梗塞や前庭疾患等の可能性があると言われ本当の原因を知りたければ大学病院へ行ってください等、怖い病名をちらつかせて飼い主に選択を丸投げ。
我が子の苦痛を全く取り除いてくれなかった。
予防注射やフィラリアの検査では見えなかったことが、今回はっきり見えました。先生の力量にもよるのでしょうがこの先老いていく我が子をこちらの病院に託す事はできないです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- 歩き方がおかしい
- 病名
- 不明
- ペット保険
- ペット&ファミリー
- 料金
- 21000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年09月
長年お世話になりありがとうございました
ペットショップからのおススメでここに通ってました。
長年のお付き合いで安心して通い続けて13年。
どなたもみなさん親切に応対していただきました。
いろいろな病気…軽いものから深刻なものまで
どんなに私が心配であれこれ聞いても
いつも丁寧に説明してくださいました。
(予約になる前は、ほんっとうに待ち時間が長かったけど…)
皮膚に腫瘍ができるたびに手術してくれた先生の
縫い目はいつも綺麗でした。
この先もずっーと通い続けるつもりでしたが…
ご丁寧にその際はお花をいただきありがとうございました。
あの時いつもの先生にお願いしていたら?
と思わずにはいられません。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- -
- 病名
- いろいろ
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年04月
親切丁寧そして迅速
実家の犬の体調が心配で連れて行きました。
あまり犬に対してはまだ知識が浅かったのですが、診察も早く、そして丁寧、わんちゃんはもちろん、私たちの不安も取り除いてくれるような診察でした。
院内も広いわけではないですが、狭くもなくアットホームで落ち着く雰囲気だったと思います。
大きな通りに看板があり、その矢印の方に進むとすぐに病院が見えます。
わかりやすいので迷子になることは無いと思います。
駐車場も広めですし、なにより土日祝も見てもらえるのが嬉しいです。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 熱中症
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年
優しい先生が多いです
今年3歳になる猫を飼いはじめてから通っています。先生の数が多く、最初は院長先生に見てもらっていたのですが、指名すると待ち時間が長くなりますと言われたので先生の指名は辞めました。なので、毎回違う先生のことが多いのですがどの先生もとても優しく丁寧に教えてくれました。初めての猫なので爪切りを頼んだ時に細かくやり方を聞いたらとても親切に教えて頂き、うちのこは爪切り平気になりました!すごく感謝しています。家から1番近いという理由で選びましたが、ここにして良かったと思っています。
M先生を信頼して通っています。
昔から通っている病院で、愛猫がずっとお世話になっています。たくさんいらっしゃる先生の中でとても人気のある先生は、指名も出来ますが待ち時間の覚悟は必要です。待たされても先生の応対がとにかく優しく、順番がくると愛猫のことを「○○ちゃ~ん!!」 と呼んで下さるので飼い主としては大変うれしいです。
もちろん診察も丁寧で疾患に詳しく、治療も適切です。お金が少しかかる治療は、事前にきちんと説明もしてくれます。他の先生にもかかったことはありますが、みなさん親切です。院内には猫用の待合スペースがあり、猫の性格を考慮した病院の姿勢がうかがえます。年中無休の診療、素晴らしいと思います。駐車場も広めです。病院の隣が葬儀屋です。ここをめざせば病院が初めての方も迷わないのでは。
北郷にも分院がありますが今は休診しているようです。
ペットホテル、トリミングも院内にあります。動物看護士さんもたくさんいらっしゃいます。受付横には、今日いる全てのスタッフの名前と顔写真が掲出されています。
診療は受付順です。日中から夕方までは休診です。開院時間の30分前から受付が始まりますので、急ぎたい方は早く受付を済ませることをオススメします。
ホームベージで先生の不在日が確認出来ます。
犬、猫以外の小動物も診てくれますが、以前いらした専門の先生がお辞めになれたようで、行かれる前にお問い合わせされた方がいいかも。
猫の避妊手術のため行きました
里親で引き取った、今年1歳になる猫の発情期行動が酷く、避妊手術をするために、近くにあったこちらの病院に通院しました
最短で手術していただけて、術後の経過も問題なく、元気そうにしています
手術してから、鳴き声やマーキングを気にする事なく生活できるようになり安堵しています
受診の際は、特に予約せずに受診し、20分ほど待つ事が多かったです
かかった費用は総額30,000円ほどでした
他の猫に気になる事があった際にはまたこちらに行こうと思います
夜間の緊急でも受付しているようなのでとても心強いです
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年05月
安定の病院です
何度も利用しています(^^)
行く時間によっては結構混んでいて1時間半くらい待つときもあれば、10分くらいの時もあります。
待ち時間が嫌な人は8時半から受付してるので、朝イチに行くことをお勧めします。
先生や看護婦さんは女の人が多いので、初めての時もとても話しやすく相談しやすいです。
男の先生も1人いるのですが、すごく丁寧で説明がとってもわかりやすい!!特に先生の指名はしてなかったんですが、毎回この先生がいいな〜と思ってるので、次からは指名して行きます。
家からも割と近いのでこれからもお世話になって行きたいと思います。
K先生ありがとうございます!
うちのわんこが誤飲をしてしまい、手術になりました。
ラムの骨付き肉をあげたところ、あっという間に骨も飲んでしまいました。
その後、食欲も旺盛で元気でしたが、食べたご飯を嘔吐しておりました。散歩もいっておりました。
電話で相談すると2、3日様子を見るように言われ、
やはり回復せず、診ていただくことになりました。
レントゲンでみると、食道にぴったり同じ形で骨がはいっており、胃の入り口をつつく状態でした。
手術でとらなければならないことになり、K先生に託して、近くの珈琲店で待ちました。22時過ぎに手術終了の知らせがあり、
手術と歯石除去をしてもらって、麻酔のせいか、ぐったりしておりました。
なかなか骨を内視鏡でつかめず、院長先生が手術してくれたそうでした。
K先生は、とても親身になってくれました。
素晴らしい病院です
いつも、爪切りやワクチンなどでお世話になっておりますが、受付も感じがよく看護師さんも先生もとても親切に対応していただいております。
猫と犬の待ち合いが分かれているという気配りや待ち合いにはペットシーツや消臭剤、お水のサービスなども充実しています。
入り口には糞をした時のビニール袋が設置してあったり親切です。
緊急時の対応も迅速で的確で大変頼もしかったです。お陰さまで一命を取り止めまして感謝です。
とにかくお勧めの病院です。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- -
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- -
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年
時間によっては混み合ってます
今回、愛犬のチワワでお世話になりました。事故で脳障害を患っていて診察から入院までこちらで診てもらいました。
女性の先生方が多く、担当してくださった先生も女性だったのですが、話し方がとても優しく質問にも丁寧にわかりやすく答えていただきました。
またこちらの都合にも、嫌な顔を一切せずご対応してくださり本当に感謝しています。
愛犬のワンちゃんは結局意識が戻らず、こちらの病院で最後を看取ることになったのですが、その際も心情をくみとってくださり、色々な心遣いが嬉しかったです。
他にもワンちゃんを飼っているので、また何かあればこちらでお世話になりたいです。
丁寧に診て頂けます。
現在一緒に暮らしている猫ちゃん、先代の猫ちゃんと2代に渡り、こちらで何年もお世話になっています。
先生方もスタッフの方々も丁寧な方が多く、安心して診てもらえます。
気になる事や、疑問に思った事も聞きやすいですし、飼い主が納得いくまでしっかりと答えてくれます!
病院の中も清潔感があり、犬と猫の待合室が別れているのも良いです。
人気の動物病院なので、行く時はいつも混んでいますが駐車場も広いのでとても助かります。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年10月
いつもお世話になっている病院です
先天性の病気を持つ我が家の猫が、日頃お世話になっています。
診察室が複数ありますが、獣医さんの指名をすると待ち時間は長くなることが多いです。しかし待合室は犬コーナーと猫コーナーで分離されていて、雑誌なども置かれているのでそれほど苦にはなりません。
いつも担当してくださる先生はペットに対しても優しく、こちらの話もしっかりと聞いてくれた上で丁寧に説明をしてくれるので、安心して検査などを任せられます。利益などよりも動物のことをしっかりと考えてくれている印象を受けました。
ペットホテルも利用でき、我が家の病気持ちの猫の場合は、入院している動物たちと同じ部屋で泊まらせてもらえました。投薬もしてくれるし、夜でも獣医さんがいらっしゃるので、やむを得ない外出の時にはまた利用させてもらおうと思います。
ただ時々違う先生や看護師さんに診てもらったときは、情報(薬の量や治療方針など)の共有がどこまでできているのか少し不安なところがあるので、念入りにこちらから確認をした方がいいと思います。
これからもこちらの病院でお世話になるつもりです。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- てんかん
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- ゾニサミド
- イーケプラ
- ジアゼパム
- 来院時期
- 2015年09月
小動物を診てもらいました。
犬と猫以外の動物も見てくれるとのことで、この病院を選びました。丁寧に説明をしてもらい、避妊手術を受けることができ満足です。ですが、主に犬と猫を取り扱う病院ばかりなので、今度は小動物(自分の飼っているこの)専門の病院を探そうと思いました。
先生がたびたび変わるので(仕方ないのですが)、指名はできるけど予定が合わなく、いつも同じ先生に診てもらえたらよかったと思いました。
お薬の量が間違えてあり足りなかったので、そこが残念です。病院内はきれいで雑誌などが豊富なので待ち時間も気持ちよく過ごせました。
小動物専用のスペースがあったらと思いますが、やはり犬猫がメインで肩身が狭くどこに座ってよいかわからなかったです。どこも同じだとは思いますが。
総合病院でネットでの評判も良さそうだったので選びましたが、トータルでは満足です。同じ場所でまた診てもらうのが良いとは思うけど、次は小動物をメインで診ている病院に行こうと思いました。犬猫飼ってる方にはおすすめです。
お世話になりましたが・・・
うちの子は時々食滞を起こし、病院で点滴を受けることがあります。
たまたま、いつもお世話になっている東区の病院が休診日だったので、家からも割と近く、初代のうさぎがお世話になったこちらの病院で処置してもらおうと思いました。
念のため来院前に、うさぎに詳しい先生が今日は来ているか、食滞の処置の方法(いつもと同じような処置をしてもらえるか)を電話で問い合わせしてから伺いました。
実際に先生とお話をしたら、処置としては点滴をして様子を見るとのことでしたが、血管注射が主な治療法で入院が必要だと言われました。
東区の病院では首の後ろあたりに皮下注射をするだけで入院したことはありません。
実は初代のうさぎはこちらの病院で入院治療を受けましたが、その際犬猫その他が混在していて、鳴き声がとてもうるさく、ただでさえストレスに弱い生き物なのに、とても落ち着ける環境ではなかったので、入院が必要と聞いて処置してもらうのをやめました。
お話を伺っただけでしたので、診療費はかかりませんでしたが、結局いつも通院している病院と同じ系列である北区の病院にその場で電話をし、そちらで処置していただきました。
こちらの病院は初代のうさぎの時に、とても手を尽くしてくださいましたので、大変感謝していますが、私は入院治療よりも通院に多少時間がかかっても、日帰りで処置していただけるほうを選びます。
飼い主さんは、同じ病名であっても病院によって処置の方法や環境が違うということを知っていただきたいと思いました。
不信感
爪きり健康診断で通ってましたが食欲不振便が出ないなどの症状があり診ていただきました
歯のかみ合わせが悪いのでエサを食べないのでしょう。と歯を削る為麻酔の承諾書にサインして翌日持っていくと歯を削る先生は麻酔をするほどではありませんとうさぎに負担かけずできるとホットしましたが翌日になってもエサは食べず次第に弱っていき電話してまた病院に行き今度は点滴強制給餌など1週間ほど通った時に手術できる病院を探した方がいいでしょう。と言われました。
歯を削るために麻酔をと診断した先生と当日麻酔するほどではないと言った所見の違いも気になりましたが症状が悪くなって他の病院を。。と突き放され当時はかなりショックでした。
毎回先生が違い言う事がそれぞれ違ったのも混乱してしまいました。
受付の方病院の雰囲気などはよかったのですがうちのうさぎとはご縁がなかったようです。
ちなみに他の病院で手術することなく元気になりました。
先生の当たり外れがあります
我が家のMダックスの予防接種、トリミング、不調などでこちらの病院を利用しています。
こちらは複数の先生がいて、複数の診察室(個室ではありません)でそれぞれ診察を行うスタイルで、指名等が無ければ毎回どの先生に当たるか分かりません。
みなさん若い先生で、若いながらも安心してお任せ出来る先生もいれば、中には「研修医?」と思ってしまうほど不安になる時もあります。
ただその分、診察料などについてはかなり良心的な方だと思います。
トリミングについても、技術的にはそこそこといったレベルですが、価格も安い方ですし、何より病院でのトリミングという事で安心感があります。
以前トリミングをお願いした時に「指の間が少し赤くなっていたのでアレルギーとかあるのかもしれません」と言われ「健康面も見てくれるあたり、やっぱり病院のトリミングは違うな」と実感しました。
そのせいかトリミングはいつも人気で、予約が取れるのはいつも数日〜数週間後です。
待合室は、ワンちゃんコーナーとネコちゃんコーナーとに分かれていて広さもあります。待ち時間はわりとありますが、いつ行ってもちゃんと座れています。
ここ以外行きません
いつもお世話になっている動物病院です。
私は札幌市東区に住んでいるのですが、知り合いから紹介され通院いたしました。
料金も安く、雰囲気がいい病院です。
イヌの様子がおかしい時に電話して、しっかりと対応して頂けます。
現在は三匹おりますがすべてこちらの動物病院でみてもらっております。
人気のためか待ち時間がすこしありますが、しっかりとした方に見ていただけるのであれば待つ価値はあるかと思います。
今回の投稿以前に耳かきでお世話になったのですが、今までぐったりしていた老犬が元気になり家族一同びっくりいたしました。
しっかりと見ていただける病院があるといざという時に安心できると思います。
予防接種などの際などに一度通院してみてはいかがでしょうか。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 脱臼
- ペット保険
- -
- 料金
- 20000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年10月
わんちゃんもネコちゃんも安心して通える病院です
まず院内に入ると、簡単にではありますが、わんちゃんとネコちゃんで待合コーナーが別れています。
これは、神経質な生き物であるネコちゃんに配慮されたものだそうです。
待合室も広いので、多少混み合っていても座れなかった事はありません。
診察室がたしか3つあり、先生も複数いらっしゃるようで、さほど長時間待たずに診察して貰えます。
何度か来院して、何人かの先生に診察して貰いましたが、どの先生もわりと若い先生なのですが、みなさん優しく親切で、説明も分かりやすく、安心して任せられます。
ただ、こちらではトリミングもお願いでき、病院なので安心ですし料金も良心的なのですが、カットの技術が今ひとつといったところです。
トリミングに関しては予約が必要なのですが、わりといつも予約がいっぱいで、数日後や翌週の予約になる事が多いので、余裕を持って予約を入れる必要があります。
この病院がなかったらうちの子は・・・
本当にこの病院には感謝してもしきれないくらい感謝しています。
この病院がなかったらうちの子が死んでいたかもしれないと思ったら、本当にこの病院を他院に紹介して頂けて良かったと思います。
まず朝起きたらいつも元気な我が子がどうやら朝の排便中に動けなくなってしまったようでトイレの中でぐったりしてました。
これは緊急事態とかかりつけの病院に行ったところ、ここでは対応出来ないのでこちらの病院をすぐ紹介してくださり緊急手術となりました。
医師の説明もしっかりしていて手術前は動揺していた私も6時間後の面会の時にお医者様からどんな状態だったかしっかりと説明してくださり、入院中もどんな様子だったか報告がとてもありがたかったです。
無保険だったのでカードが使えるのも一安心でした。
これからもよろしくお願いします
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 2時間以上
- 診療領域
- 生殖器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 子宮蓄膿症
- ペット保険
- -
- 料金
- 100000円 (備考: 入院費含む)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2011年12月
シマリスへの対応について。
朝、ペットのシマリスが血便(血は鮮やかな赤色)をしてしまった為、あわててネットで検索し、近くの動物病院を探したところ、こちらの病院にお世話になることになりました。
病院に入るとすぐに受付があり、初診だった為、ペットの種類・ペットの名前・予防接種の有無・ペットの生年月日等、基本情報をカルテに記入しました。
その後、待つこと5~10分で診察を受けさせてもらいました。
小動物は扱っているのだが、シマリスの専門医はいないということを説明されました。
慣れていない医師が、うかつに触診等をするとそれによるショック死もあるとのことだったので、原因となっている血便から寄生虫や食中毒がないかを判断するため、血便を採取し検査してもらいました。
結果として血便の中には少々の食中毒の原因となる菌はあったものの、寄生虫の疑いはありませんでした。
そのため、飲み水や果物に混ぜて扱う栄養剤を処方していただきました。
現在では、シマリスの調子も良くなり、大変感謝しております。
今回は、簡単な診療だった為医療技術等は、はっきりとお伝えすることはできません。
けど、一番良いなと思ったことは、ペットの名前に「~ちゃん・くん」と愛情をこめているかのように呼んでくれたことでした。
次も、何かあった際にはお世話になりたいと思います。
夜間の急な診察も安心
夜寝るときに猫が階段から落ちて、鼻血を出しフラフラしていたので慌てて病院に電話しました。もともと系列の別の病院に通院していたので夜間も開いている事を知らされていたのでよかったです。
電話で状態を説明していたので着いたときに別の患者さんもいましたが、断ったうえですぐに見てもらえました。
夜も遅い時間にも関わらずレントゲンを撮って丁寧に診察してもらえました。猫が暴れたのですが看護婦さんが優しく抑えてくれて素早く見てもらえたのでストレスも少なかったのではと思います。
軽い打撲だけですみましたが万が一の急変の場合はすぐ連れてくるよう言われ、気になる事があれば時間を気にせず電話するように言ってもらえました。
夜間やっているというだけで心強いです。
とても親切な病院です。
私の知り合いがコチラの病院に通っていて、
良い。
と、薦められてから、コチラの病院を利用しています。
院内は、とても清潔な感じで、
ニオイなどもさほど気になりません。
待ち時間は、多少長く感じる事はありますが、
待ち疲れをする。
というほどではないです。
院内に、雑誌などがあるので、
時間つぶしは出来ます。
スタッフの方の対応も、
とても親切で、
飼っている犬の不調のときなどには、
とても丁寧に、今の状況を説明してくれますし、
不安に感じている事も、
しっかりと聞いてくれるので、
助かります。
医師の指定も出来るので、
気に入った先生がいれば、指名することも可能なようです。
ですが、
どの医師もしっかりと対応してくれるので、
どの先生にあたってもいや。と思うことはないですね。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 心臓病
- ペット保険
- -
- 料金
- 5000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2008年09月
基本情報
- 動物病院名
- 札幌総合動物病院 新さっぽろ病院
- 動物病院名(かな)
- さっぽろそうごうどうぶつびょういん しんさっぽろびょういん
- 住所
- 〒004-0022 北海道札幌市厚別区厚別南3-2-7 (地図)
- 電話
-
011-893-7171
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:45 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 16:45 ● ● 16:00 ~ 18:45 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん |
「病院が身近になればなるほど、病気は遠いものになる。」 例えば、週末しか行けない飼い主さんのために、 年中無休(※年末年始を除く)でお待ちしています。 例えば、忙しくて時間が取れない飼い主さんのた...
レベルの差が激しい
去年の秋頃愛犬が急に食欲がなくなり点滴や血液検査などで通いました。
先生が複数名いて指名を取らなかったので若い先生に当たることが多かったです。
ベテランの先生はすぐ予約がうまるのか遅い時間でないと空いてないときもありました。
歴が長そうな先生方は点滴だけでもその日その日で詳しくお話を聞いて...
去年の秋頃愛犬が急に食欲がなくなり点滴や血液検査などで通いました。
先生が複数名いて指名を取らなかったので若い先生に当たることが多かったです。
ベテランの先生はすぐ予約がうまるのか遅い時間でないと空いてないときもありました。
歴が長そうな先生方は点滴だけでもその日その日で詳しくお話を聞いてくれたり今後についてもゆっくり相談でき愛犬個人を見てくれてると感じましたが、若い先生2人は預かって今日も点滴しますねだけで特に家での様子や体調を詳しく聞くこともなくただただ作業的で動物個人ではなく病気だけを見てるようで機械的に感じました。
経験が違うので仕方ないのかもしれませんが大きい病院なのだから今後を担うであろう若い先生への指導がちゃんとできてないのかなと少し不安になりました。
受付の人の方がよっぽど話を聞いてくれたりご飯を食べたと言えば喜んでくれたり会計の時にも今日も頑張ったねって声をかけてくれたり親身な感じでした。
看護師さんは点滴終わりに連れてきてくれるだけなので全くと言っていいほど飼い主とは関わりがなかったのでわかりません。
また何かあればお世話になるとは思いますが若い先生方だとちゃんと病気だけじゃなくてこの子のことを見てくれるのか不安な気持ちになりました。