診察室でのお話と受付での雑談も診察の一部です。ホームドクターとしてなんでも相談してください。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(20件)
信頼出来る先生です
セキセイインコのピーちゃんの口の横に腫瘍ができてしまったため、来院しました。
エキゾチックアニマルに関して、とても知識が豊富で、どの病院よりもしっかり説明してくださいます。
飼い主の話をしっかり聞いて診察して下さり、手術や治療に関することも分かりやすく丁寧な説明をして下さり、とても安心して手術に挑めました。
無事に元気になり、7年くらい生きてくれました。
再発を繰り返す腫瘍だったのですが、最期まで懸命に生きられたのは、先生方の治療や処置のおかげです。
ほかのインコちゃんもお世話になっているので、これからも通院させていただきます。
納得の安心感
カメの怪我と卵詰まりしていないかを診察してもらいました。
怪我は血は出ているものの腫れていたり膿んだりしていないため乾かして血が止まれば水槽に戻しても良いとのこと。また、人用の傷薬でも問題ないとのこと。
毎年2回くらい産卵するカメなのですが、今年は全然産む気配がなく、卵が詰まっているのではないかと心配に思っていることを伝えると、レントゲンを撮ってもらえ、体内に全く卵の形跡がなく、卵が作られる過程の説明と今年は作られなかったことの説明を受け、納得のいくもので安心しました。
カメの扱いもさすがはプロといったいかにも手慣れた感じで安心感がありました。
会計についても納得がいくものでした。
動物の心配事があったら、また、お願いしたいと思います。
親切で丁寧!しっかり話を聞いてもらえる!
以前デグーがお世話になりました。
食欲不振に加えて体調不良が続いておりました。
精密検査をお願いして歯を削って頂き、しばらくすると体調は戻りました!
原因は歯にあったようです。
セカンドオピニオンで伺いましたが、色々お願いをしてもしっかり考えて対応して貰え、安心しました!
流動食の事をしれたおかげで我が家のデグーは体調不良から抜け出したと言ってもいいと思っています。
今でも教えていただいた知識などは参考にさせて頂き、我が家のデグー達に役立てています。
うさぎに詳しい院長先生で安心、少し遠いけど絶対ココ!
前日に長風呂のせい?顎に膨らみが出来て電話当日予約
無理くりな話も丁寧に聞いて、先生まで電話で対応してくれました
顎の正中から膨らんでるから、下顎腺嚢胞の可能性があるとの診断で注射器で内容物を引いて検査
透明な液でチンマークの漿液で男の子に多い症状
(さっきより凹んでるでしょう?って言われたから、なるべく除去してくれたのかな?)
検診もしてもらい気になってた耳がカサカサ耳垢が多いのは体質かも?問題はないと説明されました
もう1匹、健康診断してもらい初期白内障(自己判断で2年前からメシマコブゼウスと点眼薬のライトクリーンはしています)歯の噛み合わせが少し悪いけど、舌を傷付けたり涎はないので経過観察という診断
白内障なのか老人性白濁なのか気になってたので、確認が出来て良かったです
税抜き各うさぎ1500円と検査3000円
(タクシー代行き700円、帰り呼んで貰って1000円、この日は涼しくなってきてましたが念のため帰りもタクシーを使いました)
うさぎで有名な病院の検診で2匹で10000円するとこあるから、良心的だと思いました
ホッとして帰りにコンビニでバナナを買って、朝御飯もろくに食べないできたうさぎ達に食べさせてあげました
(籠にヘイブロックを入れてきたので、歯の診察時にヘイブロックで歯が汚れていて、院長先生が何か食べてたのかな?ってうさぎに話しかけてましたが)
うさぎが得意な病院からの紹介
うさぎで有名なもともとかかってた病院に電話したら、より専門の病院で診てもらった方が良いと言われて受診しました。電話予約もよく話を聞いてくれて、余裕を持って診察してもらいたいと伝えて月曜日の朝一番にしました。完全予約制なので1時間ちょっと診てもらいましたが、他の患者さんが入ってこなかったです。電話はよく鳴ってました。もし腫瘍なら当日に手術希望でしたが、左右の腎臓が位置が少し飛び出してるだけと触診で診断してくれて、念のためにレントゲンと腎機能の血液検査をして特に問題がなかったですが、詳しく説明してくれました。行って良かったです。
ハムスターでお世話になりました
飼っていたキンクマハムスターが、
ケージ内であまり動かないのでよく見てみるとお腹があきらかに大きい?ボヨボヨしてました。
自宅近くの動物病院では、
小動物は処置出来ないと言われてしまい
ネットで探してこちらに伺いました。
病院は国道16号から少し入った場所にありましたが、解りやすかったです。
男性の若い先生に診察してもらい、
腹水が貯まっていて、
注射針で水を抜いてもらえば良くなるけど、
リスクもあることを
丁寧に説明して下さいました。
考えて処置をお願いして、ハムスターは
すぐよくなりましたが
その後、2、3ヶ月おきに同じ症状になってしまって3回ほど通院して処置をしてもらいました。
爬虫類や、フェレットなど
連れてきている方も多かったです。
信頼できる先生
健康診断でハリネズミを見て頂きました。今後、何かあったときに、見て頂ける病院を探しておきたかったからです。院長先生は、フケについて画像を見せながら解りやすく説明、フードについても詳しく丁寧に教えてくださいました。気になることはラインで問い合わせ出来るとのこと。早速、軟便の写メを送ったところ、念のため持ってきて下さいとの指示。顕微鏡で直ぐに見せながら解りやすく説明下さりました。安心してお世話になろうと思っています。
ハムスターの診察
ハムスターの診察に行きました。
もうすぐ二歳になるので寿命近いからなのか、血液検査や全身麻酔がかかる手術を避けて投薬治療で様子見るよう言われました。
病気が考えられる要因をいくつかあげられましたが、結局原因を特定することができないので投薬様子見です。
それで初診料は3000円、栄養剤約1500円、抗ヒスタミン剤約2000円、ものもらいの抗菌点眼で約1500円で約8000円もかかって驚きました。
保険適用はないから高く着くのは予想してましたが、動物病院によって設定金額が変わると聞いていたので、かかる前にどれくらい金額がかかるか問い合わせして行ったほうがいいと勉強になりました。
信頼できるお医者さん
うさぎちゃんが体調悪くなった時にかかってます。
我が家の歴代うさちゃん3匹ともかかりつけになってます
今回はうさぎちゃんが、食欲が落ちて元気もなくなってしまったので、電話で受診できるか確認してから行きました
受付の方も、お医者様も親切で、電話で病状を説明していたのですぐ診察してくださりました
レントゲン以外の診察は飼い主の目の前で行ってくれるためとても信頼できます。
お薬も処方され、3日間連続での受診となりましたが、すっかり元気になってくれました
駐車場が狭いのと少しお高めなのが少しネックですが、
とても信頼できるお医者様なので、体調悪くなったら必ず行く病院です!
先生が優しいです
亀の病気は全てここです。 先生が優しくて、犬猫の病院とは違います!予約制で待ち時間ほぼないです。亀をじっくり触診してくれました。腫瘍っぽいのもみつけてもらいました。このまま大きくなるなら調べましょうとのことでこの先もずっとお世話になるつもりです。爬虫類を診てくれる病院は貴重で その中でも選択肢が大事ですが、こちらは安心して連れて行けます。受付の方達も綺麗で感じがよかったです。お値段もお手頃ではないでしょうか。
専門病院
犬猫の動物病院ばかりのなか、エキゾチックアニマルを専門とした病院ということで、うさぎの診察でお世話になりました。
斜頸になってしまい、点滴や検査を繰り返し、結局一週間で亡くなってしまったのですが、できることはやっていただいたと思っています。
女の先生でしたがとても親身になって聞いてくれました。
結局一週間で10万近くかかってしまったのですがその点についてもきちんと説明してくれました。どのような検査でいくらからるのか、それをしないとどうなっていまうのか、きちんと説明をしてくれたので高いなと思いながらも納得して治療できました。
また小動物を飼うようなことがあればきっとお世話になると思います。
素晴らしい病院です。
ゴールデンハムスターを飼っています。先日、具合が悪そうだったので連れていったところ、先生が驚くほど優しい対応でした。また知識も豊富ですし、安心してお任せができます。質問したことにはすべて答えてもらえました。
犬や猫が来院しないため、においでハムスターがパニックにならないところもよいです。家からは少し遠く、車で20分ほどかかるのですが、車を飛ばす価値のある病院だと思います。
友人がハムスターの病院をさがしていたら、間違いなくこの病院をおすすめします!
- 動物の種類
- ハムスター (ゴールデン・ハムスター)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 足を引きずって歩く
- 病名
- 四肢の骨折
- ペット保険
- -
- 料金
- 11000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
-
- 抗生剤
- 造血剤
- 痛み止め
- 来院時期
- 2016年09月
親身になってくれます
フェレットでお世話になっています。
院長先生は、きちんと飼い主にあらゆる選択肢を与えてくれるし、それぞれのメリットデメリットについても説明してくれます。
一方的な決め付けもなく、最終的に飼い主が「ここまで考えて選んだ選択だから」と納得出来る診察をしてくれます。
フェレットへの知識も豊富で、安心して任せられます。
病院内には献血に貢献してくれるフェレットちゃんが飼われていて、いざという時に力になってくれるようです。
先生達は、「もう駄目だ」とは言いません。最後まで、必死に病と闘う動物や飼い主と一緒に闘ってくれます。
最期を迎えた時も、飼い主が後悔しないような温かい声掛け、メンタルフォローもしてくれます。
ただその分、スタッフさん達の勤務もハードなのか、看護士さん達は入れ替わりが多いように思えます。
- 動物の種類
- フェレット
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年12月
忘れもしません。
数年前、うさぎが体調を崩しいきました。
急いでかけこみましたが、中に入った瞬間
受付の人に開口一番「靴脱いでください!」と怒鳴られました。
土足厳禁の決まりなら不注意で申し訳ないですが、
動物病院で靴脱ぐところに行ったことがなかったですし、
衛生上どうなんでしょう。
うさぎはそのまま検査、入院することになりました。
翌日も診断と治療方針、治療費の説明を受けました。
翌々日電話があり亡くなったとのことでうさぎを引き取りにいきましたが、
7万円。
…本当に治療してくれたの?
または、必要な治療だったの?と
うさぎをつけて帰る間、悲しみよりも疑問と不信感でいっぱいでした。
エキゾチックアニマルを診てくれる病院は少ないので
専門病院に流れがちですが
この手の動物を飼う前に、信頼できる動物病院は探しておくべきだと思います。
長い間お世話になりました。
5年前に他の動物病院からの紹介で危険な状態のフェレットを見てもらいました。
すごく対応がよく、詳しく説明をしてくれました。
受付の方も毎回対応がよくて安心です。
結局その子は亡くなってしまったのですが、その後もう一匹のフェレットもお世話になることになりました。
一年半前までは定期検診と予防接種だけだったのですが、
2014/3月には心疾患、肝疾患と
2014/5月にはインスリノーマと
診断され約一年4ヶ月毎月通うようになりました。
一生懸命見てくれ、ここの先生ならまかせられると、毎回思っていました。
夜は19:00までなのでそこがちょっと不安だったのですが、診察はどの先生でも安心できました。
この度2015/7月に入りすぐ亡くなってしまったのですが、先生と受付の方に挨拶にいったときもあたたかい対応で、後悔ばかりのフェレット育児のダメママが救われました。
フェレットにはとても詳しい先生方、受付の優しい方々、おすすめの病院です。
ちなみに近くの病院にはいかず、ここの病院にいきたかったので東京から1時間15分かけていっていました。
そのくらいおすすめです。
フェレットがなくなるのをもう見たくないのでもううちはお世話になることはありませんが、
フェレットには詳しいのでフェレットで悩んでる方はおすすめです。
ちなみにうさちゃんやとりさんいろんなエキゾチックペットもしょっちゅう見るので、何でも詳しいんだと思います。
Y先生、院長先生、受付の方々、長い間お世話になり大変感謝しています。
ありがとうございました。
- 動物の種類
- フェレット
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 病名
- 心疾患、肝疾患、インスリノーマ
- ペット保険
- -
- 料金
- 19000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- 全部のお薬。
- 来院時期
- 2015年06月
うさぎを連れて行きました。
こちらの先生がお書きになっていたうさぎの飼育書をずっと読んでいた事から行ってみる事にしました。
電話してみたら数日後の土曜日に診て頂けるそうで、予約はすぐ取れたので有り難かったです。
うさぎを診られる病院は少ない為、人気のあるクリニックだとずっと先の予約になるのがざらみたいなので。
事前にホームページ上で気になる症状やうさぎの名前を入力してから行ったので、クリニックに着いたらカルテが出来ていてすぐに案内してもらえました。
とても手早く診察して下さいました。うさぎの扱いには良く慣れていらっしゃると感じました。その点は大変安心出来ました。
耳のかゆみで計2回行きましたが、私のうさぎはあまり症状がパッとよくならず、かといって悪くもならず原因がイマイチ特定出来ませんでした。これは特に先生の能力が劣っているとかそういう事ではありません。現在は小康状態です。
他にもうさぎを診られる良い先生がいるようですので、次は別のところに行こうと思いますが、基本的には良い先生と思います。
以前うさぎでお世話になっていました。
以前一度うさぎでお世話になりました。
千葉から引っ越ししてきて、臼歯を切ってくれる所を探していました。こちらの病院は予約制だったので予約をしていきましたが、当日行ってみると1時間近く待ちました。
また、診察内容はあまり説明もなく多少一方的な面も感じられました。私の場合、できるだけ詳しく納得できる説明をもとめていましたので、通院するのは諦めました。少し遠かったですが、通っていた千葉の病院まで通うことにしました。
こちらの院長は講習会などで講演もされている方だと聞きました。
症例数も多いので信頼できる病院だと思います。
多少好き嫌いがあるかと思いますが、病院や飼育について詳しく聞きたい方は不向きかもしれません。
勝手に写真を撮られたよう。その日モルモットはご飯を食べなかった。
家の近くの病院から紹介されて行きました。
素人目にも、片方の眼球が飛び出してきてとても危険な状態に見えました。
予約制なので十分ぐらいしか待ちませんが、眼圧を測った後私は外で待たされました。
しかし、そこで30分ぐらいかかったのと、何か写真を撮るようなかしゃかしゃした音が部屋から聞こえてきました。
ふと壁を見ると研究のために写真を撮らせていただきますという内容のポスターが貼られていました。
でも何も言われなかったし、勝手に撮るのはやめて欲しかったです。その日はモルモットがご飯を食べてくれませんでした。
目薬をもらうだけで終わってしまいました。
結局専門医がいないので1週間後にまた来るように言われましたが、行きませんでした。
この病院では設備がないのかよく分かりませんが、他の病院でレントゲンを撮ると目の後ろに腫瘍ができているのが分かり、三日後に摘出手術をしました。もう少し早く分かっていれば痛い思いをする時間が短かったのにと思いました。
うちのうさぎのかかりつけ医院
我が家の愛兎が家に来てから、ずっとエキゾチックペットクリニックにお世話になっています。
涙が出て目じりの毛がカピカピになってしまっていたので、予約を取って病院に行くことになりました。
こちらの病院はさまざまな動物を診察するので、待合室であまりかち合わないように完全予約制になっています。
待合室で患畜の家族たちはお互いエキゾチックペットを買っ飼っているという仲間意識でしょうか、「お宅はどうなさったんですか」と声を掛け合ったりすることが多い気がします。
うちの子は歯が伸びすぎて涙腺を刺激していたということで、レントゲン画像を見ながらとても丁寧に説明の時間を取っていもらえました。
うちのウサギは神経質なところがあって、飼い主であってもあまり体を触らせてもらえないのですが、こちらのスタッフさんが大好きでおなかや足までなぜてもらってとてもうれしそうです。さすがプロですね。
うさぎのトリミングなどもお願いできるので、とても助かっています。
- 動物の種類
- ウサギ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- 透明な涙がたくさん出る
- 病名
- 歯ののびすぎ
- ペット保険
- -
- 料金
- 30000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2011年07月
基本情報
- 動物病院名
- オペラ総合動物病院
- 動物病院名(かな)
- おぺらそうごうどうぶつびょういん
- 住所
- 〒252-0203 神奈川県相模原市中央区東淵野辺1-11-5-101 (地図)
- 公式サイト
- https://epc-vet.com/
- 電話
-
042-753-4050
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
- 診察領域
- 眼科系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日/火曜日・木曜日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
丁寧で良心的
前の院長先生のときからお世話になっています。
元々はエキゾチックアニマル専門の病院でしたが、新しい院長先生になってからは犬猫も診ているようです。
犬猫がいることに少し不安を感じていましたが、基本的に皆さんキャリーに入れて連れてきているので大丈夫でした。
無駄吠えをするような犬もいません。
先...
前の院長先生のときからお世話になっています。
元々はエキゾチックアニマル専門の病院でしたが、新しい院長先生になってからは犬猫も診ているようです。
犬猫がいることに少し不安を感じていましたが、基本的に皆さんキャリーに入れて連れてきているので大丈夫でした。
無駄吠えをするような犬もいません。
先生の診察はいつも本当に丁寧で、患者への声掛けは欠かしませんし、説明も分かりやすく手術が必要な場合は必ず料金を説明してからこちらの判断に任せてくれます。
価格も他のエキゾチックアニマルを診てくださる病院よりも良心的です。
他の病院で見落とされた病気や障がい、アレルギーで片付けられてしまっていたものもすぐに良くなりましたし、障がいに関しては適切なケージの作り方や部屋んぽの仕方を教えてくださりました。
ただ、残念なのは最近は電話をかけても直ぐに出てもらえない事があって何度かかけ直すことがあります。
その間に他の方の電話を取ってしまって話中なんてこともあったり。
フェレットのフィラリア予防薬と軽い健康チェックの予約をお願いしたはずなのに、予防薬の方をカルテに書いていなかったようで忘れられていたりもありました。
人気の病院です。
完全予約制なので急患であっても必ず予約をお願いします。
うさぎのうっ滞、胃拡張でご飯を全く食べなくなったとき、予約でいっぱいなのに受け入れてくださったことが何度もあります。
タクシーも受付の方に頼めば帰宅時に呼んでもらえます。
自家用車の場合、4台ほどしか駐車スペースがないのでご注意を。
町田からだと病院近くの最寄りのバス停がないので、一番近いバス停から30分ほど歩きます。