口コミ: 埼玉県の動物の脳・神経系疾患 56件(9ページ目)
埼玉県の動物を診察する脳・神経系疾患に関する動物病院口コミ 56件の一覧です。
[
病院検索 (68件)
| 口コミ検索 ]
10人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みずほ台動物病院
(埼玉県富士見市)
4.5
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2015年07月
私は、犬、猫、うさぎを飼っていますが、全員お世話になってます。
設備も整っていますし、遅くまでやっていて、先生も多いように思います。特にうさぎを診てくれる病院は少ないので、とても助かっています。
他の病院は、うさぎを診れても院長先生だけということが多いですが、ここはお医者さんほぼ全員がうさぎを診れるのかと思うほど、毎回違う先生です。みなさん親身になってくれる良い先生でした。
一度、うさぎが斜頸で真っ直ぐ歩くことも困難になり、一週間ほどお世話になりましたが、今は良くなって元気に走り回っております。
猫のご飯を買いにだけお邪魔する事もありますが、スタッフの方も明るく、良い人ばかりです。病院も入りやすい明るい雰囲気だと思います。
私の自宅からは少し遠いのですが、これからも近くの病院よりもこちらにお願いしたいと思ってます。
設備も整っていますし、遅くまでやっていて、先生も多いように思います。特にうさぎを診てくれる病院は少ないので、とても助かっています。
他の病院は、うさぎを診れても院長先生だけということが多いですが、ここはお医者さんほぼ全員がうさぎを診れるのかと思うほど、毎回違う先生です。みなさん親身になってくれる良い先生でした。
一度、うさぎが斜頸で真っ直ぐ歩くことも困難になり、一週間ほどお世話になりましたが、今は良くなって元気に走り回っております。
猫のご飯を買いにだけお邪魔する事もありますが、スタッフの方も明るく、良い人ばかりです。病院も入りやすい明るい雰囲気だと思います。
私の自宅からは少し遠いのですが、これからも近くの病院よりもこちらにお願いしたいと思ってます。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | 自分の体をコントロール出来ない |
病名 | 脳の炎症による?斜頸 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
14人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みさと動物病院
(埼玉県三郷市)
4.5
来院時期: 2012年02月
投稿時期: 2012年02月
引っ越しをしてすぐに愛犬の具合が悪くなり、急いでネットで調べて、
まだ診察時間前でしたが問い合わせの電話に出てくれて、診察時間前でも連れてきていいですと言ってもらえ、すぐに行きました。
その時は膀胱炎だったのですが、先生の説明がとても親切でわかりやすく、こんな親切な病院があったんだ!と思いました。
今は検査で分かった病気の治療のため月2回通っています。
一度診察を受けたら、その最初に診てくれた先生ができる限りいつも診察できるようにしてくれるので、
人見知りのペットは徐々に慣れていくと思います。
あと、補助をしてくれる看護師さんの存在は重要ですね!診察を受けているときは看護師さんが抱っこしたり、
向きを変えたり、少しでもペットのストレスを少なくなるよう動いてくれます。
うちの人見知りの愛犬でもお気に入りの看護師さんがいるくらいです(笑)
愛犬が病気になると、不安で、あれは?これは?と様々な質問を先生にしてしまうのですが、
先生は嫌な顔ひとつせずに質問に答えてくれます。
夜間もあればなぁと思うのですが、川口の夜間診療を行っている病院と連携しているようなので、
それも安心のひとつですね。
まだ診察時間前でしたが問い合わせの電話に出てくれて、診察時間前でも連れてきていいですと言ってもらえ、すぐに行きました。
その時は膀胱炎だったのですが、先生の説明がとても親切でわかりやすく、こんな親切な病院があったんだ!と思いました。
今は検査で分かった病気の治療のため月2回通っています。
一度診察を受けたら、その最初に診てくれた先生ができる限りいつも診察できるようにしてくれるので、
人見知りのペットは徐々に慣れていくと思います。
あと、補助をしてくれる看護師さんの存在は重要ですね!診察を受けているときは看護師さんが抱っこしたり、
向きを変えたり、少しでもペットのストレスを少なくなるよう動いてくれます。
うちの人見知りの愛犬でもお気に入りの看護師さんがいるくらいです(笑)
愛犬が病気になると、不安で、あれは?これは?と様々な質問を先生にしてしまうのですが、
先生は嫌な顔ひとつせずに質問に答えてくれます。
夜間もあればなぁと思うのですが、川口の夜間診療を行っている病院と連携しているようなので、
それも安心のひとつですね。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | 水を大量に飲む |
病名 | クッシング症候群 | ペット保険 | - |
料金 | 13000円 (備考: クッシングの薬2週間分です) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みさと動物病院
(埼玉県三郷市)
4.0
来院時期: 2018年11月
投稿時期: 2019年12月
うちのうさぎさんが2年くらい通院しておりました。こちらはやはり断然イヌネコさんが多いです。
受診していれば24時間対応してくださり、何度ともなく助けていただきました。
夜間に具合悪くなり、私が慌てて動揺していて上手くしゃべれなかったことがありましたが、少し言ったことで全て理解し、的確に素早い対応をしてくれたすごい先生もいらっしゃいますが、うさぎにあまり詳しくない先生や、事務的な診察をする先生などもいらっしゃいます。
やはり先生によるかな…
受診していれば24時間対応してくださり、何度ともなく助けていただきました。
夜間に具合悪くなり、私が慌てて動揺していて上手くしゃべれなかったことがありましたが、少し言ったことで全て理解し、的確に素早い対応をしてくれたすごい先生もいらっしゃいますが、うさぎにあまり詳しくない先生や、事務的な診察をする先生などもいらっしゃいます。
やはり先生によるかな…
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | - |
病名 | エンセファリトゾーン | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
60人中
57人が、
この口コミが参考になったと投票しています
どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター
(埼玉県川口市)
4.0
来院時期: 2019年07月
投稿時期: 2019年10月
地元の病院で、MRI画像から、自己免疫性脳炎と診断され、脳炎の専門の獣医の紹介をお願いしたところ、こちらの病院を紹介されました。動物病院には珍しく、神経科という科が設けられており、施設はとても綺麗で、受付の方の対応もとてもよかったです。
が、初診料10,000円(税別)、持参したMRI画像読影料50,000円! (税別)、神経学的検査(目が見えているか、耳が聞こえてるか、診察台に乗せた犬の反応をみて、犬がまっすぐ歩けるか、診察室内の床を2,3分歩かせて、チェックして頂いただけだったと思います。)10,000円! (税別)、プラス処方薬代で、10万近く、かかりました。うちの子は、超小型犬ですので、お薬の量が少ないから、これで済んだと思いますが、小型犬以上であれば、10万はすぐ超えるでしょう。
念のためですが、MRI撮影は、別のセンターで行っているため、撮影料は、上記金額に含まれません。先生に、持ち込んだ画像を読んで頂く費用だけで、50,000円が請求されていました。
最寄り駅から、バスが出ているのですが、1時間に一本程度ですので、車のない方には通院がかなり不便な場所でした。
担当獣医は、さすが神経科の専門ということで、地元の町医者とは違い、経験と知識に裏付けられた的確な回答をして頂けるので、安心感があり、また優しく接して頂き、とても質問しやすい雰囲気でした。
ただ、場所的な不便さと、料金設定の高さを考え、今は、違う病院に通っています。
いくつか診療科が分かれ、それぞれの科に、ある程度専門知識を備えた獣医を雇い、高度医療に対応する最新機器を導入するためには、こういう料金設定になるのでしょう。
ただ、うちの子は、高度医療機器を使わない内科的治療の病気のため、経験豊富な先生がいれば、十分だと思いました。
が、初診料10,000円(税別)、持参したMRI画像読影料50,000円! (税別)、神経学的検査(目が見えているか、耳が聞こえてるか、診察台に乗せた犬の反応をみて、犬がまっすぐ歩けるか、診察室内の床を2,3分歩かせて、チェックして頂いただけだったと思います。)10,000円! (税別)、プラス処方薬代で、10万近く、かかりました。うちの子は、超小型犬ですので、お薬の量が少ないから、これで済んだと思いますが、小型犬以上であれば、10万はすぐ超えるでしょう。
念のためですが、MRI撮影は、別のセンターで行っているため、撮影料は、上記金額に含まれません。先生に、持ち込んだ画像を読んで頂く費用だけで、50,000円が請求されていました。
最寄り駅から、バスが出ているのですが、1時間に一本程度ですので、車のない方には通院がかなり不便な場所でした。
担当獣医は、さすが神経科の専門ということで、地元の町医者とは違い、経験と知識に裏付けられた的確な回答をして頂けるので、安心感があり、また優しく接して頂き、とても質問しやすい雰囲気でした。
ただ、場所的な不便さと、料金設定の高さを考え、今は、違う病院に通っています。
いくつか診療科が分かれ、それぞれの科に、ある程度専門知識を備えた獣医を雇い、高度医療に対応する最新機器を導入するためには、こういう料金設定になるのでしょう。
ただ、うちの子は、高度医療機器を使わない内科的治療の病気のため、経験豊富な先生がいれば、十分だと思いました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | 壊死性髄膜脳炎 | ペット保険 | ペットメディカルサポート |
料金 | 98000円 (備考: 細かな金額を忘れたため、概算です。) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
5人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
どうぶつの病院アニマルクリニックこばやし
(埼玉県深谷市)
4.0
来院時期: 2015年06月
投稿時期: 2016年06月
以前 自宅のワンちゃんが頭を打ってしまいお世話になりました。
MRIなどの機械もあり 精密な検査をしていただきました。
MRIなどの説明やエコー レントゲンなどの説明など紙などでわかりやすく説明していただき、リハビリのかいもあり 今では歩き・走れるまでになりました。
リハビリも、自宅で出来るリハビリなども診察時に丁寧に教えて頂きます。
また、処方箋の説明なども丁寧に教えていただけますので 安心してわんちゃんに与える事ができました。
ワンちゃんがお薬が苦手な場合でも、こうしたら良いなどとアドバイスをして頂けます。
先生もとても親切な方で、ありがとうございます。
ですが、人気な動物病院でもあるので 予約も取りづらいです。
予約をしても 一人一人丁寧に説明をしているのだと思うので、待ち時間が長いです。
MRIなどの機械もあり 精密な検査をしていただきました。
MRIなどの説明やエコー レントゲンなどの説明など紙などでわかりやすく説明していただき、リハビリのかいもあり 今では歩き・走れるまでになりました。
リハビリも、自宅で出来るリハビリなども診察時に丁寧に教えて頂きます。
また、処方箋の説明なども丁寧に教えていただけますので 安心してわんちゃんに与える事ができました。
ワンちゃんがお薬が苦手な場合でも、こうしたら良いなどとアドバイスをして頂けます。
先生もとても親切な方で、ありがとうございます。
ですが、人気な動物病院でもあるので 予約も取りづらいです。
予約をしても 一人一人丁寧に説明をしているのだと思うので、待ち時間が長いです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | 頚椎の脱臼 | ペット保険 | - |
料金 | 200000円 (備考: MRI代のみ) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
設備も整っていますし、遅くまでやっていて、先生も多いように思います。特にうさぎを診てくれる病院は少ないので、とても助かっています。
他の病院は、うさぎを診れても院長先生だけということが多いですが、ここはお医者さんほぼ全員がうさぎを診...