口コミ: 愛知県の動物の耳系疾患 57件(11ページ目)
愛知県の動物を診察する耳系疾患に関する動物病院口コミ 57件の一覧です。
[
病院検索 (92件)
| 口コミ検索 ]
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
コージー動物病院
(愛知県知多市)
3.0
来院時期: 1999年03月
投稿時期: 2014年03月
スピーディーな対応ですぐ診察していただけました。
ありがとうございました。
うち柴は、耳の病気になりやすい体質なのか、すぐに耳を痒がる素振りを見せます。
臭いをかいでみると何とも言えない臭さでしたので、早速行きつけの病院へ診察をしてもらいにいきました。
コージーさんは私が小さい頃から両親のわんちゃんもお世話になっているところです。
先生が一風変わった感じの面白い先生です。
癖はありますが、質問すると親身になって相談に乗ってくれますよ。
病院自体は結構ねんきが入っていますが中は小綺麗にしてあるので不快感は感じません。
ちなみにこちらの先生は予防注射やワクチン注射のときの注射が速いです。
病院嫌いのわんちゃんには必見かもしれません。
ありがとうございました。
うち柴は、耳の病気になりやすい体質なのか、すぐに耳を痒がる素振りを見せます。
臭いをかいでみると何とも言えない臭さでしたので、早速行きつけの病院へ診察をしてもらいにいきました。
コージーさんは私が小さい頃から両親のわんちゃんもお世話になっているところです。
先生が一風変わった感じの面白い先生です。
癖はありますが、質問すると親身になって相談に乗ってくれますよ。
病院自体は結構ねんきが入っていますが中は小綺麗にしてあるので不快感は感じません。
ちなみにこちらの先生は予防注射やワクチン注射のときの注射が速いです。
病院嫌いのわんちゃんには必見かもしれません。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳が臭い |
病名 | カビ | ペット保険 | - |
料金 | 7000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
15人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダルク動物病院
(愛知県岡崎市)
2.0
来院時期: 2013年05月
投稿時期: 2013年05月
うちの犬は、車酔いをするためいつも行ってる病院ではなく、近所の病院へいってみました。症状はビーグル特有の耳が蒸れてしまい赤くなりかゆがっていたので、薬を貰いに行きました。
待ち時間や診察などは親切に対応していただきとてもよい病院でした。
気になったのは、料金設定が少し高めなのかなと感じました。
今まで通っていた病院は、爪切り・肛門絞りはサービスでやってくれていましたがここは、爪切り…500円、校門絞り…500円と料金表に書かれていたので、料金がかかるならとやめました。今までの病院では、同じ症状で投薬もしてもらい爪切り+肛門絞りもついても2000円~3000円ですんだのですが、今回は診察+薬で6000円もかかりました。ちょっと驚きましたが、支払しました。これだけ差が出てしまうのは不思議なものです。
待ち時間や診察などは親切に対応していただきとてもよい病院でした。
気になったのは、料金設定が少し高めなのかなと感じました。
今まで通っていた病院は、爪切り・肛門絞りはサービスでやってくれていましたがここは、爪切り…500円、校門絞り…500円と料金表に書かれていたので、料金がかかるならとやめました。今までの病院では、同じ症状で投薬もしてもらい爪切り+肛門絞りもついても2000円~3000円ですんだのですが、今回は診察+薬で6000円もかかりました。ちょっと驚きましたが、支払しました。これだけ差が出てしまうのは不思議なものです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ビーグル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | 内耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 近所にあった |
22人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オリーブの丘動物病院
(愛知県名古屋市緑区)
1.0
来院時期: 2021年12月
投稿時期: 2022年04月
先日、初めてトリミングと診察に伺いました。
耳がただれていると言われ、診察をして頂き、先生からのお話を聞いてましたが、こちらが質問する内容について、苦笑いやバカにしたかの様な話し方をされて大変不愉快でした。
こちらは素人なので知識などわからなく質問をしてるので、それに対しての返答がとても無愛想、苦笑い、
トリミングでも目にシャンプーが入って痛そうにしていたので、これに対してもきちんとした説明もなく、こちらは仕方がなかった的な対応をされて、その後3日間ほどで治りましたが、目薬を渡されたこれを点眼して下さい。
とだけの説明でした。
せめて、そちらのミスなので謝罪の一つくらいあってほしかったです。
耳がただれていると言われ、診察をして頂き、先生からのお話を聞いてましたが、こちらが質問する内容について、苦笑いやバカにしたかの様な話し方をされて大変不愉快でした。
こちらは素人なので知識などわからなく質問をしてるので、それに対しての返答がとても無愛想、苦笑い、
トリミングでも目にシャンプーが入って痛そうにしていたので、これに対してもきちんとした説明もなく、こちらは仕方がなかった的な対応をされて、その後3日間ほどで治りましたが、目薬を渡されたこれを点眼して下さい。
とだけの説明でした。
せめて、そちらのミスなので謝罪の一つくらいあってほしかったです。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物医療センター とよた犬と猫の病院
(愛知県豊田市)
1.0
来院時期: 2020年
投稿時期: 2021年09月
若い先生でしたが、終始犬に対しておどおどしているような感じでその様子に犬が少し唸り出したのにビビり患部(耳の中)をあまり見ようともせず綿棒で少し擦り取って顕微鏡で見るだけ。。奥まで見ないで診断とは?軽度か重度かわからないまま処方するのも疑問。
奥で顕微鏡の画像を見せられ、真菌による外耳炎と診断されましたが薬も塗られず、そのままお会計。。
真菌なら真菌用のお薬かなと思ったらただのステロイドの点耳薬と飲み薬。更には点耳薬の入れ忘れ。電話して翌日取りに行く羽目になりました。痒がっているのが可哀想で夜間やっているからとかかりつけでない病院へ連れて行ったのに、全くの無意味で言葉も出ません。
あまり診もせず薬も塗らず会計ということにも驚きましたが、外耳炎の診察で会計が8000円ということは他の病院ではなかったのであり得ないくらい高額だと思いました。診療内容と値段が見合ってないと思います。
今時は一週間効果のあるお薬など犬にとっても飼い主にとってもストレスにならないようなお薬を使う所も多いのに毎日何回もやらなければならないお薬で、きちんとやっていたにも関わらず効果なくずっと痒がっていました。
犬には可哀想な思いをさせてしまいました。
奥で顕微鏡の画像を見せられ、真菌による外耳炎と診断されましたが薬も塗られず、そのままお会計。。
真菌なら真菌用のお薬かなと思ったらただのステロイドの点耳薬と飲み薬。更には点耳薬の入れ忘れ。電話して翌日取りに行く羽目になりました。痒がっているのが可哀想で夜間やっているからとかかりつけでない病院へ連れて行ったのに、全くの無意味で言葉も出ません。
あまり診もせず薬も塗らず会計ということにも驚きましたが、外耳炎の診察で会計が8000円ということは他の病院ではなかったのであり得ないくらい高額だと思いました。診療内容と値段が見合ってないと思います。
今時は一週間効果のあるお薬など犬にとっても飼い主にとってもストレスにならないようなお薬を使う所も多いのに毎日何回もやらなければならないお薬で、きちんとやっていたにも関わらず効果なくずっと痒がっていました。
犬には可哀想な思いをさせてしまいました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳をかく |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
19人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
塚田動物病院
(愛知県名古屋市南区)
1.0
来院時期: 2018年03月
投稿時期: 2018年03月
亀の耳が腫れてしまって診てもらいました。
最初にレントゲンを撮りましたが、怖くて暴れる亀に暴れるなと言ったり撮ったレントゲンにも特に写っておらず私に亀の患部をどっちだった?と確認してから同じ場所を適当に指をさして腫瘍みたいなものがあると言われるという雑なものでした。
また先生が1人しかいないので忙しいのは分かるのですが、うちの亀の診療中に待っている患者さんのところに行ってしまいそのまま待たされたので不安も感じました。
その後もヒーターと温度計をつけているのに食欲がないと言っても寒いんじゃないか?と返されたり、患部を棒で強めにつついて今までにないくらい亀が怯えてしまうというひどい診療でした。
結局病名もわからないと言われ抗生物質の注射を打ち名前もわからない粉薬を出されまた来てくださいと言われました。もらった粉薬は与えてません。
納得がいかずその日のうちに違う病院で診てもらうと中耳炎と診断され、亀にも気を遣った触診をしてくださり全身麻酔を使い切開処置をして、きちんと名前の書いてある薬をもらいました。今は餌も食べるようになり元気に過ごしています。
犬や猫を診るのは上手なのかもしれませんが、亀を診てもらうのはとても不安な病院でした。もう二度と行きません。
最初にレントゲンを撮りましたが、怖くて暴れる亀に暴れるなと言ったり撮ったレントゲンにも特に写っておらず私に亀の患部をどっちだった?と確認してから同じ場所を適当に指をさして腫瘍みたいなものがあると言われるという雑なものでした。
また先生が1人しかいないので忙しいのは分かるのですが、うちの亀の診療中に待っている患者さんのところに行ってしまいそのまま待たされたので不安も感じました。
その後もヒーターと温度計をつけているのに食欲がないと言っても寒いんじゃないか?と返されたり、患部を棒で強めにつついて今までにないくらい亀が怯えてしまうというひどい診療でした。
結局病名もわからないと言われ抗生物質の注射を打ち名前もわからない粉薬を出されまた来てくださいと言われました。もらった粉薬は与えてません。
納得がいかずその日のうちに違う病院で診てもらうと中耳炎と診断され、亀にも気を遣った触診をしてくださり全身麻酔を使い切開処置をして、きちんと名前の書いてある薬をもらいました。今は餌も食べるようになり元気に過ごしています。
犬や猫を診るのは上手なのかもしれませんが、亀を診てもらうのはとても不安な病院でした。もう二度と行きません。
動物の種類 | カメ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | - |
料金 | 約7000円 (備考: 初診料、レントゲン代、注射代、薬代) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
ありがとうございました。
うち柴は、耳の病気になりやすい体質なのか、すぐに耳を痒がる素振りを見せます。
臭いをかいでみると何とも言えない臭さでしたので、早速行きつけの病院へ診察をしてもらいにいきました。
コージーさんは私が小さい頃から...