口コミ: 福岡県のネコの歯と口腔系疾患 13件(3ページ目)
福岡県のネコを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 13件の一覧です。
[
病院検索 (38件)
| 口コミ検索 ]
8人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペットクリニックハレルヤ愛宕病院
(福岡県福岡市西区)
4.5
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2014年07月
もともと田舎暮らしだった実家のネコを引き取り、マンションでお世話していました。高齢だったのと、慣れない環境のせいかストレスで脱毛したり、痩せたりしたので何度もこちらの病院で治療していただきました。
先生はとても丁寧に説明してくださる女性の先生です。おそらく、特にネコちゃんが大好きな先生だと思います(毎回、フーフー威嚇する我が家のネコに対しても、撫でながら優しく話しかけてくださいました)
次第に弱っていき、涎をだらだら垂らすすようになりました。口内炎と診断されました。痛みのせいであまり食べられなくなり、痛みどめや抗生剤の服用・注射など、いろいろな対応をしてくださいました。状態は良くなるときもあれば、また悪化するときもあり…という感じでした。書物でも調べましたが、ネコの口内炎は完治せず、本当に治療も難しいそうです。
最後の3か月ほどは、ほぼ毎週通っていました。結局、発病してから半年ほどで亡くなってしまいましたが、治療の効果・料金についてなど、診察のたびに私たちにあらゆる治療法の可能性を伝えて下さり、親身になって下さって感謝しています。
もう一匹のネコも、予防接種などでお世話になっています。犬・猫を飼っているお友達にも、優しくていい先生だよ、と紹介させていただいています。
先生はとても丁寧に説明してくださる女性の先生です。おそらく、特にネコちゃんが大好きな先生だと思います(毎回、フーフー威嚇する我が家のネコに対しても、撫でながら優しく話しかけてくださいました)
次第に弱っていき、涎をだらだら垂らすすようになりました。口内炎と診断されました。痛みのせいであまり食べられなくなり、痛みどめや抗生剤の服用・注射など、いろいろな対応をしてくださいました。状態は良くなるときもあれば、また悪化するときもあり…という感じでした。書物でも調べましたが、ネコの口内炎は完治せず、本当に治療も難しいそうです。
最後の3か月ほどは、ほぼ毎週通っていました。結局、発病してから半年ほどで亡くなってしまいましたが、治療の効果・料金についてなど、診察のたびに私たちにあらゆる治療法の可能性を伝えて下さり、親身になって下さって感謝しています。
もう一匹のネコも、予防接種などでお世話になっています。犬・猫を飼っているお友達にも、優しくていい先生だよ、と紹介させていただいています。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 口内炎 | ペット保険 | - |
料金 | 5000~円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
17人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
城西ケ丘ペットクリニック
(福岡県宗像市)
3.0
投稿時期: 2015年08月
子猫を出産した母猫が乳腺症になってしまったようで、硬いしこりが出来てしまっていました。痛いのか、触るのを嫌がるのでこちらの動物病院に連れて行きました。別に行きつけの動物病院がありましたが、こちらの病院の方が自宅から近かったので、この時初めて受診しました。
診察の結果、「切除した方がいい」と言われびっくりしました。猫にとって大きな手術になりますし、人だって乳腺症になって切除することは滅多に無いと思います。
その場でお返事はせず、そのまま行きつけの動物病院に連れて行きました。そこでは「今すぐ切除する必要は無い。様子を見ること。マッサージは効果がある。」とアドバイスされました。
その通りにしていたら、時間が経つにつれ、しこりがだんだん無くなっていきました。
言われるがままに手術をさせなくて良かったと思います。
診察の結果、「切除した方がいい」と言われびっくりしました。猫にとって大きな手術になりますし、人だって乳腺症になって切除することは滅多に無いと思います。
その場でお返事はせず、そのまま行きつけの動物病院に連れて行きました。そこでは「今すぐ切除する必要は無い。様子を見ること。マッサージは効果がある。」とアドバイスされました。
その通りにしていたら、時間が経つにつれ、しこりがだんだん無くなっていきました。
言われるがままに手術をさせなくて良かったと思います。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
29人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かほまち愛犬病院
(福岡県嘉麻市)
2.5
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2013年12月
10年以上のつきあいを、させてもらっています。
去勢手術に関しては、ねこ何匹もお願いしてますが、問題はありません。
ただ近頃、家の猫ちゃんも年を取り歯が弱くなり治療してもらうことに、なりました。
治療終わって料金を電話で聞くと治療前に聞いた金額と違いビックリしました。猫を引き取りに、行き説明を聞くと治療時間が長引いたとのこと。
時給で治療費が変わるのか?この病院と思いました。
手術前に、大体時間はわかると、思いますが 受付で治療費のことで、驚いていたら分割でもいいですと、言われました。
払えるお金が無い訳では無く事前に料金を、教えてもらっていたら、心の準備もできていました。
動物病院は保険が無く高額なのは理解していますが、料金をもっと明確にしてもらえたら安心なんですが 猫の治療は抜歯すれば、よだれは治りますとのことでしたが、治っていません。
それと先生の説明が、ハッキリしません。
去勢手術に関しては、ねこ何匹もお願いしてますが、問題はありません。
ただ近頃、家の猫ちゃんも年を取り歯が弱くなり治療してもらうことに、なりました。
治療終わって料金を電話で聞くと治療前に聞いた金額と違いビックリしました。猫を引き取りに、行き説明を聞くと治療時間が長引いたとのこと。
時給で治療費が変わるのか?この病院と思いました。
手術前に、大体時間はわかると、思いますが 受付で治療費のことで、驚いていたら分割でもいいですと、言われました。
払えるお金が無い訳では無く事前に料金を、教えてもらっていたら、心の準備もできていました。
動物病院は保険が無く高額なのは理解していますが、料金をもっと明確にしてもらえたら安心なんですが 猫の治療は抜歯すれば、よだれは治りますとのことでしたが、治っていません。
それと先生の説明が、ハッキリしません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
先生はとても丁寧に説明してくださる女性の先生です。おそらく、特にネコちゃんが大好きな先生だと思います...