口コミ: 岡山県の動物の腫瘍・がん 16件(2ページ目)
岡山県の動物を診察する腫瘍・がんに関する動物病院口コミ 16件の一覧です。
[
病院検索 (8件)
| 口コミ検索 ]
49人中
48人が、
この口コミが参考になったと投票しています
田中犬猫病院
(岡山県倉敷市)
5.0
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2017年04月
我が家の犬は口腔がんで、こちらに通い始める前は別の病院に行っていたのですが、うちではもうこれ以上はみれないと言われ、以前から評判のよかったこの病院に連れていくことになりました。こちらの病院は先生方が3人いるので、待ち人数が多くても意外と早く診察してくれます。それに一番驚いたのは診察料金の安さです。前の病院の3分の1ぐらいですむので、定期的に通う人には本当に助かります。
診察もすごく親身になってこちらの話を聞いてくれるし病気についても丁寧に説明してくれます。この病院にもっと早く行けばよかったと思います。
診察もすごく親身になってこちらの話を聞いてくれるし病気についても丁寧に説明してくれます。この病院にもっと早く行けばよかったと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | - |
料金 | 1000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
12人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
岡山動物がんセンター 三宅動物病院
(岡山県井原市)
5.0
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2015年09月
1年程前に乳腺腫瘍の手術をしてもらいました。
小さかった乳腺腫瘍がだんだん大きくなってきて気になり元々行っていた病院で診てもらいました。
しかしそこでは手術が難しいと言われ、紹介されて三宅動物病院に行きました。がんの専門ということで色んな可能性や、治療などのお話しを聞き、検査をして手術を行ってもらいました。
手術後、5日ほど入院しましたがその間の面会時も、看護師さんがうちの子に優しくしてくれていたり、先生からの入院中の様子のお話しもあったりして安心できました。
術後に聞いた病理診断結果は「良性乳腺混合腫瘍」というものだったので、その後は経過観察と言われました。
もしあのまま放っておいたら、だんだん腫瘍が大きくなって歩きづらくなったり生活に影響がでる可能性もあると聞いていたので、早めに専門医に紹介してもらって、手術を決断できてよかったと思っています。今は皮膚もきれいになって元気に生活しています。
小さかった乳腺腫瘍がだんだん大きくなってきて気になり元々行っていた病院で診てもらいました。
しかしそこでは手術が難しいと言われ、紹介されて三宅動物病院に行きました。がんの専門ということで色んな可能性や、治療などのお話しを聞き、検査をして手術を行ってもらいました。
手術後、5日ほど入院しましたがその間の面会時も、看護師さんがうちの子に優しくしてくれていたり、先生からの入院中の様子のお話しもあったりして安心できました。
術後に聞いた病理診断結果は「良性乳腺混合腫瘍」というものだったので、その後は経過観察と言われました。
もしあのまま放っておいたら、だんだん腫瘍が大きくなって歩きづらくなったり生活に影響がでる可能性もあると聞いていたので、早めに専門医に紹介してもらって、手術を決断できてよかったと思っています。今は皮膚もきれいになって元気に生活しています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ダックスフンド) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | - |
病名 | 乳腺腫瘍 | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
45人中
43人が、
この口コミが参考になったと投票しています
田中犬猫病院
(岡山県倉敷市)
5.0
来院時期: 2015年07月
投稿時期: 2015年08月
「ちわわ」のおなかに大きな腫瘍が出来て困ってしまい、とりあえず一番近い動物病院を受診したら手術費用は7-8万円で一日預かりますとのこと。
愛犬可愛さに即決して予約すると血液検査され診断と検査で七千円もとられた。
どうにも納得しかねたのでネットで検索してこの病院にたどり着きました。
少し遠いが行けない距離ではないので思い切って受診しました。
先生はとても丁寧に状態を検査していただきました、やはり手術を勧められましたので費用を尋ねましたら手術のみは三万円で検査などであと一万くらいとのこと最初の病院の半額です。驚きました。
最初の病院をキャンセルし本院に手術をお願いしました。
結果は上々です現在は完治しました。組織検査の結果も良性でした。
本院は私には最適な動物病院です、全てが納得できる良心的な経営です。
スタッフも多く皆さん丁寧です。
もちろん診療も確かで不安はありませんお勧めできます。
但し華美な建物や豪華な設備と過剰な医療を望まれる場合は物足りません。
愛犬可愛さに即決して予約すると血液検査され診断と検査で七千円もとられた。
どうにも納得しかねたのでネットで検索してこの病院にたどり着きました。
少し遠いが行けない距離ではないので思い切って受診しました。
先生はとても丁寧に状態を検査していただきました、やはり手術を勧められましたので費用を尋ねましたら手術のみは三万円で検査などであと一万くらいとのこと最初の病院の半額です。驚きました。
最初の病院をキャンセルし本院に手術をお願いしました。
結果は上々です現在は完治しました。組織検査の結果も良性でした。
本院は私には最適な動物病院です、全てが納得できる良心的な経営です。
スタッフも多く皆さん丁寧です。
もちろん診療も確かで不安はありませんお勧めできます。
但し華美な建物や豪華な設備と過剰な医療を望まれる場合は物足りません。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 腹部がふくれる |
料金 | 40000円 (備考: 手術3万検査等1万) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
45人中
41人が、
この口コミが参考になったと投票しています
高塚動物病院繁殖センター
(岡山県津山市)
5.0
来院時期: 2015年01月
投稿時期: 2015年02月
一軒家の一角が診察室になっていて
院内はとても清潔で 医療設備も整っています
親子で診療されていて お父さんも息子さんもとても丁寧に診察してくださいます
他の患者さんがいらっしゃる時は 待ち時間が長いような気がしますが
丁寧な診察と詳しい説明をどの患者さんにもしてくださるので苦になりません
お父さん先生は
「うちは年中無休 24時間診療OK」
と言ってくださいます
我が家の犬は5年前に卵大の乳腺腫瘍ができ
他の病院で 「乳癌だけど 大きくならなければ大丈夫。 それにこの子は皮膚炎もあるから手術しても傷がくっつきにくいです」と言われて
その2年後 拳大になった時は
「高齢で心臓が悪いから麻酔のリスクが高いから手術できない。 癌でも 悪性のものではないから大丈夫」と言われ、その後3年間 計5年間 腫瘍を持ったままでした
食欲はあるもののそのうちどんどん痩せてきて 夜中の3時に腫瘍が破裂し
血や膿のまざったものが大量に流れ落ちました
以前 別の犬で日曜日にお世話になった時、24時間OKと言われていたのを思い出し 連絡したら 深夜の電話にもかかわらず お父さん先生が「落ち着いてねー。 気をつけて来てくださいね」と言ってくださり 病院まで行くと寒いのに外で待っていてくれました
心配で大泣きする私をなだめながら すぐに結果の出る検査などもしていただき
「大丈夫、大丈夫」とずっと言いながら3時間も丁寧な診察と詳しい説明をしてくださいました
「病気だけ治すんじゃなくて 動物もお母さんも元気になって安心してもらいたいからね 」と言ってくださいました
オヤジギャグが大好きらしく たまにサムイ時もありますが(笑) 獣医師としての腕は確かです
愛犬は そのまま入院し 翌日息子さん先生の診断では
癌と言われたものは「乳腺腫瘍」で
「心臓は全く悪くないし 皮膚炎なら内側から縫う方法があります。
麻酔のリスクは高いけど高齢でも麻酔はできます。
技術があればリスクは怖くないから手術は可能です」と言われ 手術していただき
一日の入院で回復に向かっています
以前の病院で こちらが素人だからと思って 自分ができない事はいい加減な診断でごまかされている事に驚きました
息子さん先生はアメリカにも勉強に行き
東京や大阪の 大きな病院で最新の医療を学んでいらっしゃるので
他ではできない難しい手術もできるとおっしゃるので
本当に安心してお任せできます
薬の説明や小さな事を聞いても
とても詳しく説明してくださいます
以前の病院では 半分や1/4に割ったりした薬品名のわからない薬を出されたりしていましたが
こちらでは薬品名の入った薬を必ずくださいます
息子さん先生は もうすぐ開業されるそうで 今までできなかった最新の医療に取り組むそうです
お父さん先生が
「自慢の息子です」とおっしゃいますが お父さん先生も 息子さん先生も
素晴らしい獣医師さんです
院内はとても清潔で 医療設備も整っています
親子で診療されていて お父さんも息子さんもとても丁寧に診察してくださいます
他の患者さんがいらっしゃる時は 待ち時間が長いような気がしますが
丁寧な診察と詳しい説明をどの患者さんにもしてくださるので苦になりません
お父さん先生は
「うちは年中無休 24時間診療OK」
と言ってくださいます
我が家の犬は5年前に卵大の乳腺腫瘍ができ
他の病院で 「乳癌だけど 大きくならなければ大丈夫。 それにこの子は皮膚炎もあるから手術しても傷がくっつきにくいです」と言われて
その2年後 拳大になった時は
「高齢で心臓が悪いから麻酔のリスクが高いから手術できない。 癌でも 悪性のものではないから大丈夫」と言われ、その後3年間 計5年間 腫瘍を持ったままでした
食欲はあるもののそのうちどんどん痩せてきて 夜中の3時に腫瘍が破裂し
血や膿のまざったものが大量に流れ落ちました
以前 別の犬で日曜日にお世話になった時、24時間OKと言われていたのを思い出し 連絡したら 深夜の電話にもかかわらず お父さん先生が「落ち着いてねー。 気をつけて来てくださいね」と言ってくださり 病院まで行くと寒いのに外で待っていてくれました
心配で大泣きする私をなだめながら すぐに結果の出る検査などもしていただき
「大丈夫、大丈夫」とずっと言いながら3時間も丁寧な診察と詳しい説明をしてくださいました
「病気だけ治すんじゃなくて 動物もお母さんも元気になって安心してもらいたいからね 」と言ってくださいました
オヤジギャグが大好きらしく たまにサムイ時もありますが(笑) 獣医師としての腕は確かです
愛犬は そのまま入院し 翌日息子さん先生の診断では
癌と言われたものは「乳腺腫瘍」で
「心臓は全く悪くないし 皮膚炎なら内側から縫う方法があります。
麻酔のリスクは高いけど高齢でも麻酔はできます。
技術があればリスクは怖くないから手術は可能です」と言われ 手術していただき
一日の入院で回復に向かっています
以前の病院で こちらが素人だからと思って 自分ができない事はいい加減な診断でごまかされている事に驚きました
息子さん先生はアメリカにも勉強に行き
東京や大阪の 大きな病院で最新の医療を学んでいらっしゃるので
他ではできない難しい手術もできるとおっしゃるので
本当に安心してお任せできます
薬の説明や小さな事を聞いても
とても詳しく説明してくださいます
以前の病院では 半分や1/4に割ったりした薬品名のわからない薬を出されたりしていましたが
こちらでは薬品名の入った薬を必ずくださいます
息子さん先生は もうすぐ開業されるそうで 今までできなかった最新の医療に取り組むそうです
お父さん先生が
「自慢の息子です」とおっしゃいますが お父さん先生も 息子さん先生も
素晴らしい獣医師さんです
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | 乳腺腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | ¥80000円 (備考: 腫瘍切除 避妊手術 入院1.5日 検査 点滴など) | 来院理由 | 看板で知った |
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エルフィン動物病院
(岡山県岡山市北区)
4.5
来院時期: 2012年05月
投稿時期: 2016年04月
5年ほど買っているウサギの腹部に小指大くらいの少し硬めの腫瘍ができ、同時に血尿も見られるようになりました。近所にもウサギを診てくれる動物病院があったのですが個人的に不信感を抱いていたため、同じウサギを飼っている友人からの勧めでこの病院を受診することにしました。
先生や看護師さんたちは皆優しく、ウサギも怖がることなく抱っこされていました。先生一人に対して看護師さん2人ついていたと思います。生き物への扱いが丁寧で私も安心して診てもらうことができました。
結果から言うと血尿も出ていることからおそらく悪性の腫瘍の可能性が高いと言われました。手術をしても良くなる見込みはあまりなく、逆にウサギは非常に繊細な動物であることから、手術がきっかけでショック死してしまう可能性もあると説明されました。
辛かったですが受け入れるしかありませんでした。先生からは対症療法として免疫力をあげる薬(粉末)を処方してもらい、それからも1カ月半~2カ月置きくらいに診察と薬を処方してもらいに通院しました。
結局ウサギは亡くなってしまいましたが、先生や看護師さんたちには診察の度に優しくしていただき心から感謝しています。
先生や看護師さんたちは皆優しく、ウサギも怖がることなく抱っこされていました。先生一人に対して看護師さん2人ついていたと思います。生き物への扱いが丁寧で私も安心して診てもらうことができました。
結果から言うと血尿も出ていることからおそらく悪性の腫瘍の可能性が高いと言われました。手術をしても良くなる見込みはあまりなく、逆にウサギは非常に繊細な動物であることから、手術がきっかけでショック死してしまう可能性もあると説明されました。
辛かったですが受け入れるしかありませんでした。先生からは対症療法として免疫力をあげる薬(粉末)を処方してもらい、それからも1カ月半~2カ月置きくらいに診察と薬を処方してもらいに通院しました。
結局ウサギは亡くなってしまいましたが、先生や看護師さんたちには診察の度に優しくしていただき心から感謝しています。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 腹部がふくれる |
病名 | 腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 (備考: 1回の通院) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |