口コミ: 岡山県の動物の腫瘍・がん 16件(3ページ目)
岡山県の動物を診察する腫瘍・がんに関する動物病院口コミ 16件の一覧です。
[
病院検索 (8件)
| 口コミ検索 ]
12人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おばた動物病院
(岡山県倉敷市)
4.5
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2015年07月
今まで飼った犬・猫は、こちらでお世話になりました。
引越しに伴い、一度、動物病院も変わりましたが、私には合わず、少し離れてはいますが、こちらの病院に帰って来ました。
診察は先生一人、奥様が受付・助手をされています。
診察券はありますが、飼い主・ペットを見ただけで、名前が分かるぐらい親しみがある病院です。
ペット医療は、飼い主の「考え方・生活水準」等で治療方法も制限があると思いますが、先生は、その点を踏まえ、一緒に考えてくれると思います。
以前、犬を悪性腫瘍で安楽死をさせた際も、親身になって下さいました。
「安楽死」は、とても飼い主側の精神的負担がありますが、それまでに至るフォローをして下さり感謝しています。
やはり病院ですので、あまり行きたい場所ではありませんが、私たちの「ホームドクター」となっています。
予約システムはないでの、その時の状況により、待ち時間もまちまちです。
引越しに伴い、一度、動物病院も変わりましたが、私には合わず、少し離れてはいますが、こちらの病院に帰って来ました。
診察は先生一人、奥様が受付・助手をされています。
診察券はありますが、飼い主・ペットを見ただけで、名前が分かるぐらい親しみがある病院です。
ペット医療は、飼い主の「考え方・生活水準」等で治療方法も制限があると思いますが、先生は、その点を踏まえ、一緒に考えてくれると思います。
以前、犬を悪性腫瘍で安楽死をさせた際も、親身になって下さいました。
「安楽死」は、とても飼い主側の精神的負担がありますが、それまでに至るフォローをして下さり感謝しています。
やはり病院ですので、あまり行きたい場所ではありませんが、私たちの「ホームドクター」となっています。
予約システムはないでの、その時の状況により、待ち時間もまちまちです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | - |
病名 | 口腔内悪性黒色腫 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 (備考: 1か月2回ほど通院) | 来院理由 | 元々通っていた |
29人中
18人が、
この口コミが参考になったと投票しています
倉敷動物医療センター アイビー動物クリニック
(岡山県倉敷市)
4.0
来院時期: 2021年09月
投稿時期: 2021年09月
アイビーさんには初代ミックス犬から始まり2代目3代目とお世話になっています。
今の担当してくださっている福島先生にはいつも細かな説明や飼い主の疑問、不安、励まし等々本当に支えられています。
飼い主としての気持ちや不安も聞いて下さりアドバイスも適切にしてもらえて心から感謝しております。
何よりもいつも娘(犬)の状況により負担にならぬよう細心の心遣いをしてくださり有難く思います。
すでに終活に入っているであろう娘の負担を第一に考えてくれて
尚かつ飼い主の負担をも考慮してくださって全信頼をさせて頂いております。
もう残り少ない時間ではあると思われますが最後まで福島先生に頼らせて頂きたいと思っております。
アイビーさんの先生方も看護師さんやスタッフの方々皆様の真摯な対応本当に良き病院に出会えたと思っております。
今の担当してくださっている福島先生にはいつも細かな説明や飼い主の疑問、不安、励まし等々本当に支えられています。
飼い主としての気持ちや不安も聞いて下さりアドバイスも適切にしてもらえて心から感謝しております。
何よりもいつも娘(犬)の状況により負担にならぬよう細心の心遣いをしてくださり有難く思います。
すでに終活に入っているであろう娘の負担を第一に考えてくれて
尚かつ飼い主の負担をも考慮してくださって全信頼をさせて頂いております。
もう残り少ない時間ではあると思われますが最後まで福島先生に頼らせて頂きたいと思っております。
アイビーさんの先生方も看護師さんやスタッフの方々皆様の真摯な対応本当に良き病院に出会えたと思っております。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | やせた |
病名 | 癌 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
10人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
山陽動物医療センター
(岡山県赤磐市)
4.0
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2015年10月
プードルの顎にできた腫瘍の手術のため病院を訪れました。
見ていただいた先生はとても若い先生でしたが、とても丁寧に説明していただけたので、安心して預けることができました。
ただ、愛護団体から頂いて半年ほどのプードルでしたので、血液検査結果、肝臓の数値が高く、もしもの時があるかもしれない、と告げられた時はとても心配しましたが、先生を信じて預けることにしました。
手術も無事に終わり、退院の時、7歳の年齢で、酸素を入れる管が通らない程、喉が細く大変な手術だったと聞かされ、設備の整った病院でみていただけたので、良かったと思いました。
術後の経過も良く、今では、傷跡も分からないほどで、元気です。
設備も整っているし、先生も5人位いらしゃると思います。
受付のスタッフの方も笑顔が素敵です。
安心できる、病院です。
見ていただいた先生はとても若い先生でしたが、とても丁寧に説明していただけたので、安心して預けることができました。
ただ、愛護団体から頂いて半年ほどのプードルでしたので、血液検査結果、肝臓の数値が高く、もしもの時があるかもしれない、と告げられた時はとても心配しましたが、先生を信じて預けることにしました。
手術も無事に終わり、退院の時、7歳の年齢で、酸素を入れる管が通らない程、喉が細く大変な手術だったと聞かされ、設備の整った病院でみていただけたので、良かったと思いました。
術後の経過も良く、今では、傷跡も分からないほどで、元気です。
設備も整っているし、先生も5人位いらしゃると思います。
受付のスタッフの方も笑顔が素敵です。
安心できる、病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 皮膚にしこりがある |
料金 | 10万円 | 来院理由 | 元々通っていた |
19人中
18人が、
この口コミが参考になったと投票しています
やさか動物病院
(岡山県岡山市北区)
3.5
来院時期: 2019年11月
投稿時期: 2020年02月
かかりつけ医から紹介されてこちらを受診しました。紹介とあって院長先生自らが診察してくださいました。きちんと説明してくださりインフォームドコンセントもばっちりでした。ただ、それまでのかかりつけの病院は予約なしで受診できていたので、急に状態が悪くなった犬の受診の為、仕事をしながらの受診ではいちいち予約をしないといけない点がとてもネックとなり、CT結果が出たら元のかかりつけ医に戻りました。それにどうしても比べてしまうと、かかりつけの先生のところが良心的値段でアットホームで良かったので3.5とさせてもらいました。4カ所の動物病院を受診した経験から言うと、ここが一番最初だったら、かかりつけ医にしていたと思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 目が飛び出して見える |
病名 | 鼻腔内腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 250000円 (備考: CT 腫瘍摘出) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
39人中
29人が、
この口コミが参考になったと投票しています
鈴木動物病院
(岡山県津山市)
2.5
来院時期: 2012年04月
投稿時期: 2015年02月
地元では評判もよくいつも忙しそうですが
最新の設備や技術はと言うと
そこそこ普通だと思います
待合室や診察室も普通だと思います
どの獣医さんでも
得手不得手があると思います
咳が出るのに
レントゲンを撮ってくれないとか
血液検査の結果書類を見せずに
異常無しと言われたりするようなら
セカンドオピニオンをお勧めします
「老犬で心臓が悪いから 手術できない」
と言われたら素人は信じてしまいます
自身の手に負えないと思うと
避けて通る獣医師もいる事を知ってほしいです
例えば 簡単な手術でも 老犬は麻酔のリスクがある
と言われる事があります
他の病院では獣医師の腕がよければ
麻酔を怖がったりはしません
皮膚炎は治らないと言われても 病院によって
薬が違えば必ず治ります
最新の設備や技術はと言うと
そこそこ普通だと思います
待合室や診察室も普通だと思います
どの獣医さんでも
得手不得手があると思います
咳が出るのに
レントゲンを撮ってくれないとか
血液検査の結果書類を見せずに
異常無しと言われたりするようなら
セカンドオピニオンをお勧めします
「老犬で心臓が悪いから 手術できない」
と言われたら素人は信じてしまいます
自身の手に負えないと思うと
避けて通る獣医師もいる事を知ってほしいです
例えば 簡単な手術でも 老犬は麻酔のリスクがある
と言われる事があります
他の病院では獣医師の腕がよければ
麻酔を怖がったりはしません
皮膚炎は治らないと言われても 病院によって
薬が違えば必ず治ります
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | 乳腺腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
引越しに伴い、一度、動物病院も変わりましたが、私には合わず、少し離れてはいますが、こちらの病院に帰って来ました。
診察は先生一人、奥様が受付・助手をされています。
診察券はありますが、飼い主・ペットを見ただけで、名前が分かるぐらい親しみがある...