口コミ: 全国のウサギのぐったりして元気がない 146件(14ページ目)
全国のウサギを診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 146件の一覧です。
[
病院検索 (4130件)
| 口コミ検索 ]
17人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バーツ動物病院
(福岡県福岡市博多区)
5.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2016年01月
うさぎの調子が悪く、全く飲食せずに動かなくなってしまったので日曜も開いてるこちらにお世話になることにしました。患者さんが多く待ち時間長く駐車場確保が大変ですが、それだけ信頼されて多いということで安心します。診察も説明も丁寧です。一つの診察室はガラス張りで中の様子を見ることができます。待ち時間が長い時は診察中の動物を見るのも暇潰しになりました。ただし、状態が悪かったり深刻なときはカーテンが下ります。
今回、血液検査の結果で腎不全と診断され、このまま数値が下がらないと年齢からいっても死にも繋がるかもしれないと言われました。必死に連日連れていき、強制給餌も頑張ってするとビックリするくらいの回復をしてくれました。強制給餌も家で出来なかったとき、病院でしてくれます。料金も良心的です!スタッフの方も、相談しやすい雰囲気です!ビックリすることに、うさぎが多く診察に来てました…これからも心配なことがあれば、お付き合いしたい病院で、皆にすすめています!
今回、血液検査の結果で腎不全と診断され、このまま数値が下がらないと年齢からいっても死にも繋がるかもしれないと言われました。必死に連日連れていき、強制給餌も頑張ってするとビックリするくらいの回復をしてくれました。強制給餌も家で出来なかったとき、病院でしてくれます。料金も良心的です!スタッフの方も、相談しやすい雰囲気です!ビックリすることに、うさぎが多く診察に来てました…これからも心配なことがあれば、お付き合いしたい病院で、皆にすすめています!
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 腎不全 | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
51人中
46人が、
この口コミが参考になったと投票しています
青山動物病院
(愛知県安城市)
5.0
来院時期: 2015年
投稿時期: 2016年01月
飼っているうさぎが急に動かなくなり、食事もしない、うんちもしないで焦っていました。
かかりつけの獣医さんに相談したところ、お忙しかったのか対応しかねるとの冷たい返事で、とても落ち込んでいました。うさぎを見てもらえる獣医さんは近くには無いのかもとガックリ。
そこでこのサイトで知った青山先生に相談したところ、快く受け入れて頂きました。
様子を伝えると、すぐにレントゲンをとってくださり、お腹にガスがたまっていたことが判明。その後皮下注射(点滴)を。今後食べられない時の為の餌も用意してくれました。その後は順調に回復。点滴が効いて、ガスが解消されたのかもと思っています。うさぎにとって、餌を取らない排泄をしないというのは、危険な状態をすぐに引き起こすということでした。
病院からの帰り道は、ほっとして気持ちが軽くなりました。
副院長先生が主に診てくれたのですが、優しくて説明も明確で、この病院にたどり着けて良かったと心から思いました。
これからもお世話になりたいと考えています。
かかりつけの獣医さんに相談したところ、お忙しかったのか対応しかねるとの冷たい返事で、とても落ち込んでいました。うさぎを見てもらえる獣医さんは近くには無いのかもとガックリ。
そこでこのサイトで知った青山先生に相談したところ、快く受け入れて頂きました。
様子を伝えると、すぐにレントゲンをとってくださり、お腹にガスがたまっていたことが判明。その後皮下注射(点滴)を。今後食べられない時の為の餌も用意してくれました。その後は順調に回復。点滴が効いて、ガスが解消されたのかもと思っています。うさぎにとって、餌を取らない排泄をしないというのは、危険な状態をすぐに引き起こすということでした。
病院からの帰り道は、ほっとして気持ちが軽くなりました。
副院長先生が主に診てくれたのですが、優しくて説明も明確で、この病院にたどり着けて良かったと心から思いました。
これからもお世話になりたいと考えています。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フレンド動物病院
(大阪府泉佐野市)
5.0
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2015年10月
生後1ヶ月程のウサギが購入後3日で下痢をしはじめ、食べ物も食べなくなってしまい1時間程様子を見ていたら動かなくなってしまいました。
慌てて近隣の動物病院に電話で診てもらえるか確認しましが、ウサギは診れないと次々断られやっと受け入れてくれた病院でした。
先生はとても優しく、真剣に話をきいて下さいました。
「朝まで様子を診ていたら助からなかった、よく連れてきてくれた」と言ってくださいました。
1日3回の薬を処方していただきましたが、飲ませ方がわからなかったのですが、小さな注射器で飲ませるように丁寧に指導してくださいました。
投薬後みるみる元気になり、わが家のウサギは瀕死の状態から救われました。
駐車場は少し狭いですが、4台程は駐車する事ができます。
慌てて近隣の動物病院に電話で診てもらえるか確認しましが、ウサギは診れないと次々断られやっと受け入れてくれた病院でした。
先生はとても優しく、真剣に話をきいて下さいました。
「朝まで様子を診ていたら助からなかった、よく連れてきてくれた」と言ってくださいました。
1日3回の薬を処方していただきましたが、飲ませ方がわからなかったのですが、小さな注射器で飲ませるように丁寧に指導してくださいました。
投薬後みるみる元気になり、わが家のウサギは瀕死の状態から救われました。
駐車場は少し狭いですが、4台程は駐車する事ができます。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 胃腸障害 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
18人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さかい動物病院
(愛知県名古屋市北区)
5.0
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年05月
飼っているうさぎが突然食欲不振になり、全く動かず苦しそうにしている。おなかを触ってみるとパンパンに張っている感じがして、緊急事態だとネットで探してこの病院へ行きました。
先生は触って直ぐに分かったようで「とりあえず治療を先にします」と言って、注射とおなかの緊張を取る処置をしてくれました。
怖くてよく見れなかったのですが、なんと器に一杯の液(胃の中に詰まっていた胃液だとか)を取り出してくれて、うさぎが楽になったようでした。
一通り治療を済ませた後に診察室のPCを使って、様々な画像を見せてくれて詳しく病状を説明してくれました。
次の日に容態が良くなったところで血液検査をして頂き、病気の合併症で肝臓がやられている事が判明し、内服薬を数日間出してくれました。
その後の血液検査で正常値に戻り完治となりました。
容態が良くなったところで安心せず、最後までしっかり検査・治療して頂いて助かったとホッとしています。
飼育に関する事もいろいろ聞きたかったのですが、次の患者さんのことを考えると気が引けて・・・
すると先生が毎月飼育指導の教室を開いていると教えてくれたので、近いうちに参加してみようと思っています。
助けて頂き本当に感謝です。
待合室の患者さんはほとんどうさぎさんでした。
たった一人の先生で凄いと思いました。
先生は触って直ぐに分かったようで「とりあえず治療を先にします」と言って、注射とおなかの緊張を取る処置をしてくれました。
怖くてよく見れなかったのですが、なんと器に一杯の液(胃の中に詰まっていた胃液だとか)を取り出してくれて、うさぎが楽になったようでした。
一通り治療を済ませた後に診察室のPCを使って、様々な画像を見せてくれて詳しく病状を説明してくれました。
次の日に容態が良くなったところで血液検査をして頂き、病気の合併症で肝臓がやられている事が判明し、内服薬を数日間出してくれました。
その後の血液検査で正常値に戻り完治となりました。
容態が良くなったところで安心せず、最後までしっかり検査・治療して頂いて助かったとホッとしています。
飼育に関する事もいろいろ聞きたかったのですが、次の患者さんのことを考えると気が引けて・・・
すると先生が毎月飼育指導の教室を開いていると教えてくれたので、近いうちに参加してみようと思っています。
助けて頂き本当に感謝です。
待合室の患者さんはほとんどうさぎさんでした。
たった一人の先生で凄いと思いました。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 毛球症 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
21人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ウィル動物病院角田病院
(宮城県角田市)
5.0
来院時期: 2011年08月
投稿時期: 2015年05月
以前、ウサギを飼っており、当時3歳のうさぎでしたが、体力的に衰弱しており、8月に一か月ほど通院しました。ただ、だいぶ憔悴しきっており、命の危険性もあるため、日々、点滴三昧の毎日でしたが、病院の先生は、とても親切で、家での治療・療養方法。また、服薬の仕方などとても親切に、対応していただきました。獣医という仕事をこのとき、本当にすごいお仕事をされているんだなと感心したくらいです。
最終的に、飼っていたうさぎちゃんは、天国にいきましたが、手厚い医療をうけられて、よかったんだと、今でも感じております。この先生は、うさぎだけでなく、いぬねこ、すべての動物に対しても親切であり、私がおすすめできる病院だと感じております。
最終的に、飼っていたうさぎちゃんは、天国にいきましたが、手厚い医療をうけられて、よかったんだと、今でも感じております。この先生は、うさぎだけでなく、いぬねこ、すべての動物に対しても親切であり、私がおすすめできる病院だと感じております。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |