口コミ: 千葉県の動物の感染症系疾患 38件(4ページ目)
千葉県の動物を診察する感染症系疾患に関する動物病院口コミ 38件の一覧です。
[
病院検索 (79件)
| 口コミ検索 ]
18人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ありむらペットクリニック
(千葉県市川市)
5.0
来院時期: 2015年09月
投稿時期: 2015年09月
保護した子猫の回虫駆除やワクチン、結膜炎などでお世話になりました。
その子の状況に応じてお薬を選択していただき、どのお薬は何に効果があり、費用は○円です。などと効果・費用両面で飼い主にわかるように親切丁寧にお話しくださる先生でした。
私の他にも、保護した猫をケアして里親を探す団体の方もきており、そうした方たちにも信頼されている病院なんだな、と思いました。
猫2匹分のワクチン接種、結膜炎の診察、風邪の注射をしてもらって8,600円程度でした。とても良心的な診察代だと思いました。
以前の口コミでは、駐車場が2台分しか無い、と書かれていましたが近くの駐車場4台分が患者用に使用できるようになっていました。
小さな病院ですが、予約なしでもそれほど待たされません。
その子の状況に応じてお薬を選択していただき、どのお薬は何に効果があり、費用は○円です。などと効果・費用両面で飼い主にわかるように親切丁寧にお話しくださる先生でした。
私の他にも、保護した猫をケアして里親を探す団体の方もきており、そうした方たちにも信頼されている病院なんだな、と思いました。
猫2匹分のワクチン接種、結膜炎の診察、風邪の注射をしてもらって8,600円程度でした。とても良心的な診察代だと思いました。
以前の口コミでは、駐車場が2台分しか無い、と書かれていましたが近くの駐車場4台分が患者用に使用できるようになっていました。
小さな病院ですが、予約なしでもそれほど待たされません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | くしゃみをする |
病名 | 結膜炎・カゼ | ペット保険 | - |
料金 | 8600円 | 来院理由 | 近所にあった |
18人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
なかじま動物病院
(千葉県船橋市)
5.0
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年05月
我が家は、もう10年以上のお世話になっておりますが、犬を多頭過ぎる程の犬好きで、去勢手術、骨折等、色々とお世話になっておりますが、今では、病院も大きくなり、スタッフも増え立派な動物病院にまでなりましたが、院長先生は、昔から変わらず、ペット、飼主を大切にしてくださる姿勢が、私は何より信頼のできる、我が家のホームドクターです‼︎いつも、いつも、ペットの気持ち、飼主の気持ちをわかってくださる院長先生は、とてもステキですし院長先生の経営方針が、周りのスタッフにも伝わっているのが、とてもわかります。なかじま動物病院は、絶対にオススメです。幸い我が家から病院までは、車で10分くらいですが、遠くても我が家は、なかじま動物病院に通います‼︎
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | フィラリア | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
31人中
26人が、
この口コミが参考になったと投票しています
宮動物病院
(千葉県柏市)
5.0
来院時期: 2014年03月
投稿時期: 2014年11月
最初に連れて行った病院は、うさぎ治療のリスクばかり気にしているのか、
診療時に飼い主にだっこさせうさぎに触れようともしなかったのに、
こちらの先生はちゃんと診てくれました。
うさぎの治療は犬や猫に比べると少ないようですが、知識はちゃんと
あります。
説明も丁寧で、診療時間を十分に時間をとっていただきました。
それだけに、前に診療が入っていると待ち時間も多くなりますが、
あまり負担とは思いませんでした。
治療した子は、残念ながらダメでしたが、1か月半1日おきに通い
夜間にも関わらず丁寧にご対応いただき感謝しています。
夜間診療もあるので、働いている方には便利です。
駅から少し離れているので、車になると思いますが、病院の前と
少し離れたところに駐車場があります。
診療時に飼い主にだっこさせうさぎに触れようともしなかったのに、
こちらの先生はちゃんと診てくれました。
うさぎの治療は犬や猫に比べると少ないようですが、知識はちゃんと
あります。
説明も丁寧で、診療時間を十分に時間をとっていただきました。
それだけに、前に診療が入っていると待ち時間も多くなりますが、
あまり負担とは思いませんでした。
治療した子は、残念ながらダメでしたが、1か月半1日おきに通い
夜間にも関わらず丁寧にご対応いただき感謝しています。
夜間診療もあるので、働いている方には便利です。
駅から少し離れているので、車になると思いますが、病院の前と
少し離れたところに駐車場があります。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | あごの真下がびちょびちょ |
病名 | パスツレラ感染症 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 (備考: レントゲンなど検査代含む) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
12人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バウム犬と猫の病院
(千葉県流山市)
5.0
来院時期: 2014年03月
投稿時期: 2014年04月
【待ち時間】
予約無しで突然うかがったのにもかかわらず、待ち時間無しですぐに注射していただけました。
【動物看護師・受付などスタッフの対応】
飼い主・飼い犬ともに親切に対応してくださいました。
【医療技術】
犬の痛みを軽減しようと慎重に血管を把握した上で注射してくださり、実際に愛犬も痛みをほとんど感じていなかったように思います。
【医療設備】
犬が暴れないようにエリザベスカーラーを付けてくださいました。
【医師の説明】
いつも非常に丁寧な(素人には理解するのが難しいくらい詳細に^^)説明をしてくださいます。
【総合評価】
以前通っていた動物病院と比べて、家から近いのがとにかく便利で、予防注射を受けるだけならなおさら、個人的にはとても利用しやすい動物病院です。
予約無しで突然うかがったのにもかかわらず、待ち時間無しですぐに注射していただけました。
【動物看護師・受付などスタッフの対応】
飼い主・飼い犬ともに親切に対応してくださいました。
【医療技術】
犬の痛みを軽減しようと慎重に血管を把握した上で注射してくださり、実際に愛犬も痛みをほとんど感じていなかったように思います。
【医療設備】
犬が暴れないようにエリザベスカーラーを付けてくださいました。
【医師の説明】
いつも非常に丁寧な(素人には理解するのが難しいくらい詳細に^^)説明をしてくださいます。
【総合評価】
以前通っていた動物病院と比べて、家から近いのがとにかく便利で、予防注射を受けるだけならなおさら、個人的にはとても利用しやすい動物病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | - |
病名 | 狂犬病予防注射 | ペット保険 | - |
料金 | 2800円 (備考: 狂犬病予防接種注射済交付票料 550円 済票発行代行料 500円) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
13人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さち動物病院
(千葉県船橋市)
5.0
来院時期: 2003年01月
投稿時期: 2013年03月
既に亡くなってしまったのですが、
昔ヨークシャテリアを飼っておりました。
さち動物病院は自宅からも近く良く予防接種等で利用させて頂いておりました。
ある朝、目を覚ますと飼っていた犬がぶるぶると震えており、何度か嘔吐をしていました。
心配になり、すぐにさち動物病院に行ったところ、予約をしないで最優先に診察をして頂きました。
病名はコロリ病という一種の感染症で、おそらく感染した犬が電信柱にしたおしっこをうちの犬が舐めてしまったために感染してしまったのではないかという診断結果がでました(3日間ほっておいたら死んでしまうほど重症な病気とのこと)。
先生の対応が良かったため、1週間後にはすっかりと元気になりました。
先生の腕やスタッフの対応も素晴らしいです。
今は新しい犬も飼い、予防接種等でさちさんにお世話になってます。
昔ヨークシャテリアを飼っておりました。
さち動物病院は自宅からも近く良く予防接種等で利用させて頂いておりました。
ある朝、目を覚ますと飼っていた犬がぶるぶると震えており、何度か嘔吐をしていました。
心配になり、すぐにさち動物病院に行ったところ、予約をしないで最優先に診察をして頂きました。
病名はコロリ病という一種の感染症で、おそらく感染した犬が電信柱にしたおしっこをうちの犬が舐めてしまったために感染してしまったのではないかという診断結果がでました(3日間ほっておいたら死んでしまうほど重症な病気とのこと)。
先生の対応が良かったため、1週間後にはすっかりと元気になりました。
先生の腕やスタッフの対応も素晴らしいです。
今は新しい犬も飼い、予防接種等でさちさんにお世話になってます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ヨークシャテリア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | コロリ | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
その子の状況に応じてお薬を選択していただき、どのお薬は何に効果があり、費用は○円です。などと効果・費用両面で飼い主にわかるように親切丁寧にお話しくださる先生でした。
私の他にも、保護した猫をケアして里親を探す団体の方もきてお...