口コミ: 神奈川県のイヌの苦しそうに呼吸をする 56件(11ページ目)
神奈川県のイヌを診察する苦しそうに呼吸をするに関する動物病院口コミ 56件の一覧です。
[
病院検索 (952件)
| 口コミ検索 ]
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
なかまる動物病院
(神奈川県横浜市泉区)
4.0
来院時期: 2013年04月
投稿時期: 2014年04月
うちは2匹の柴犬がいます。
片方が何か落ちている食べ物等を見つけると、もう片方が何を見つけたのか気になりちょっかいを出します。
そうすると焦って呑み込んでしまうんです。
最初は松ぼっくり。次はとうもろこしの芯。等々・・・・・
松ぼっくりの時は初めてだったので焦りました。
ある日突然凄い勢いで吐きはじめ、床がびしゃびしゃになるくらい吐きました。
本人は苦しさのあまりボーッとしてました。
すぐにこちらの病院で見てもらったのですが、レントゲンには何も映らず原因が分かりませんでした。
しかし、院長先生が何か腸に詰まっているかもしれないからと、すぐに手術して下さいました。
案の定、松ぼっくりが腸にぴったりとはまっていました。
もう少し遅かったら腸が壊死し亡くなるところでした。
本当に感謝しています。
片方が何か落ちている食べ物等を見つけると、もう片方が何を見つけたのか気になりちょっかいを出します。
そうすると焦って呑み込んでしまうんです。
最初は松ぼっくり。次はとうもろこしの芯。等々・・・・・
松ぼっくりの時は初めてだったので焦りました。
ある日突然凄い勢いで吐きはじめ、床がびしゃびしゃになるくらい吐きました。
本人は苦しさのあまりボーッとしてました。
すぐにこちらの病院で見てもらったのですが、レントゲンには何も映らず原因が分かりませんでした。
しかし、院長先生が何か腸に詰まっているかもしれないからと、すぐに手術して下さいました。
案の定、松ぼっくりが腸にぴったりとはまっていました。
もう少し遅かったら腸が壊死し亡くなるところでした。
本当に感謝しています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
料金 | 20万円 | 来院理由 | 元々通っていた |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石垣動物病院
(神奈川県秦野市)
3.0
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年05月
愛犬のチワワがしょっちゅう舌を出してゼエゼエしているのでこちらに連れて診ていただきました。
心電図・採血など一通り検査していただき、
心電図の結果は異常なし。
採血の結果は後日との事でしたので、後日改めて伺いました。
肝機能の数値が低下しているようでした。
肝機能の数値を正常に戻すお薬(名前は忘れました)と、それから太りぎみとの事で、体重管理用のドッグフードを処方されました。
そちらのドッグフードと運動を合わせ、おかげさまでダイエットに成功しました。
またゼエゼエもかなり頻度は減ったと思います。
金額は採血や心電図のセットで確か一万円ほどでした。
それプラス診察代金で12000円くらいだったと思います。
またなにかありましたらよろしくお願い致します。
心電図・採血など一通り検査していただき、
心電図の結果は異常なし。
採血の結果は後日との事でしたので、後日改めて伺いました。
肝機能の数値が低下しているようでした。
肝機能の数値を正常に戻すお薬(名前は忘れました)と、それから太りぎみとの事で、体重管理用のドッグフードを処方されました。
そちらのドッグフードと運動を合わせ、おかげさまでダイエットに成功しました。
またゼエゼエもかなり頻度は減ったと思います。
金額は採血や心電図のセットで確か一万円ほどでした。
それプラス診察代金で12000円くらいだったと思います。
またなにかありましたらよろしくお願い致します。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 肝機能の低下 | ペット保険 | - |
料金 | 12000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
27人中
21人が、
この口コミが参考になったと投票しています
寒川北インター動物病院
(神奈川県高座郡寒川町)
2.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2017年12月
深夜診療もしてるので(救急みたいですが)
かかりつけにしたいと思ったが先生の対応があまりよくなかったです。
一人で診てるので疲れてるのかもしれないが、あまり親身にはなってくれなかったので。
夜中に行くのは、きっと急患としていく人がほとんどでしょう。
不安な中行くのに...
コミュニケーションがうまく取れなかったです。
薬をガンガン投与するといわれましたが、私は必要以上の薬は投薬したくないと思うので方針も我が家には合いませんでした。
一人で診てるから大変だし別に患者さん来てくれなくてもいい。といってたのにはびっくりしました。
設備に自信があるようでしたが料金もとても高く感じてしまった。
(先住犬で同じ病気で違う病院(違う地域・都心)で同じ治療をしてもらった時もこんなに高額にはなりませんでした)
夜間に急変して一刻を争うときには高速のインターすぐなのでいいかもしれません。
かかりつけにしたいと思ったが先生の対応があまりよくなかったです。
一人で診てるので疲れてるのかもしれないが、あまり親身にはなってくれなかったので。
夜中に行くのは、きっと急患としていく人がほとんどでしょう。
不安な中行くのに...
コミュニケーションがうまく取れなかったです。
薬をガンガン投与するといわれましたが、私は必要以上の薬は投薬したくないと思うので方針も我が家には合いませんでした。
一人で診てるから大変だし別に患者さん来てくれなくてもいい。といってたのにはびっくりしました。
設備に自信があるようでしたが料金もとても高く感じてしまった。
(先住犬で同じ病気で違う病院(違う地域・都心)で同じ治療をしてもらった時もこんなに高額にはなりませんでした)
夜間に急変して一刻を争うときには高速のインターすぐなのでいいかもしれません。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
料金 | 80000円 (備考: 1泊入院 酸素室) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
44人中
41人が、
この口コミが参考になったと投票しています
王禅寺ペットクリニック
(神奈川県川崎市麻生区)
1.0
来院時期: 2020年04月
投稿時期: 2020年07月
13歳10カ月のチワマル、女子の後ろ足がたたなくなったので、クリニックに行ったら「心臓に雑音がします。でもまだ薬はいいでしょう。」と言われた。
しかし年なので、ここらで1度、ワンドックを受けさせようと日を決めて行った。
朝、元気に送り出し、預けたが、夕方帰ってきたら即、血を吐いた。すぐ病院に戻ったが もう呼吸が苦しくICU(酸素室)に入ったまま3日後に死んだ。
肺水腫だった。
どうして検査している時に肺に水がたまっていることがわからなかったのか。
しかも先生は検査中「食べたものを吐いて血もまじっていましたが大丈夫です。普通に夜ごはんをあげてください」と。
そんなに肺水腫の症状が出ていたのに平気で帰すか。
しかし年なので、ここらで1度、ワンドックを受けさせようと日を決めて行った。
朝、元気に送り出し、預けたが、夕方帰ってきたら即、血を吐いた。すぐ病院に戻ったが もう呼吸が苦しくICU(酸素室)に入ったまま3日後に死んだ。
肺水腫だった。
どうして検査している時に肺に水がたまっていることがわからなかったのか。
しかも先生は検査中「食べたものを吐いて血もまじっていましたが大丈夫です。普通に夜ごはんをあげてください」と。
そんなに肺水腫の症状が出ていたのに平気で帰すか。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | - | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 肺水腫 | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
緑ヶ丘どうぶつ病院
(神奈川県座間市)
1.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2020年03月
夫婦で獣医科を経営していて、普段はご主人が診察していますが、知識、経験ともに頼りないです。設備も簡単なレントゲンくらいしかないし、手に負えない手術が必要な動物を、紹介する手段もないようです。また簡単ないぼをとるような処置でも、手術代を大学病院並に15万円くらい請求されました。大事なペットさんの命を預けることはおすすめしません。私のペットさんは原因不明で、治療法がないと断言され死ぬのを待つばかりでしたが、他院で緊急手術を受けて4年存命でき天命を全うしました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ラブラドルレトリバー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
片方が何か落ちている食べ物等を見つけると、もう片方が何を見つけたのか気になりちょっかいを出します。
そうすると焦って呑み込んでしまうんです。
最初は松ぼっくり。次はとうもろこしの芯。等々・・・・・
松ぼっくりの時は初めてだったので焦りました。
ある日突然凄い...