口コミ: 町田市のイヌ 98件(15ページ目)
東京都町田市のイヌを診察する動物病院口コミ 98件の一覧です。
[
病院検索 (56件)
| 口コミ検索 ]
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ALLONE動物病院 根岸病院
(東京都町田市)
4.5
来院時期: 2015年02月
投稿時期: 2016年02月
近所に越してきたとき動物病院を探していて、色々悩んだのですが動物病院には珍しく、定期的に行う予防接種などの割引サービスがあったので、同じ内容なら安くなる方がと思い通うようになりました。
狂犬病予防接種やフィラリアの検査、年一回のワクチン、また後半は心臓が弱っていることからくる体調不良などの相談で診て頂きました。
チェーン?の大きい病院だからなのか?その都度先生が女性だったり男性だったりはしたものの、どなたも親切丁寧で、説明もゆっくりわかりやすくとても良い印象でした。
根岸医院はショッピングセンターと併設されていたため買い物のついでなど他の用事を済ませる事も出来、病院自体も新しく綺麗で設備も整っているようでしたので安心して診て頂ける病院だったと思います。
狂犬病予防接種やフィラリアの検査、年一回のワクチン、また後半は心臓が弱っていることからくる体調不良などの相談で診て頂きました。
チェーン?の大きい病院だからなのか?その都度先生が女性だったり男性だったりはしたものの、どなたも親切丁寧で、説明もゆっくりわかりやすくとても良い印象でした。
根岸医院はショッピングセンターと併設されていたため買い物のついでなど他の用事を済ませる事も出来、病院自体も新しく綺麗で設備も整っているようでしたので安心して診て頂ける病院だったと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
6人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
小森どうぶつ病院
(東京都町田市)
4.5
来院時期: 2013年06月
投稿時期: 2015年08月
かかりつけの病院として通っています。
ワクチンやフィラリア薬、爪切り等がメインです。
また我が家で飼っている柴犬は、夏場になると体が痒くなり舐め壊してしまうことがあります。
以前通っていた別の病院の治療ではほぼ改善せず、また医師が日によって違うことで、治療内容にも微妙に差がありました。
こちらの病院は基本的に医院長の先生一人に見てもらえ(木曜午前は代理の医師だそうですが)、丁寧に症状、原因、治療方針を説明もしてくれます。
大きな病院ではありませんが、日常的に通う病院としては信頼できる医師がいることが最も重要だと思うので、こちらに通っています。
あまり大掛かりな治療は受けていないので、設備面等はわかりません。
また予約システム等はないようなので、待つときはそれなりに待ちます。
ワクチンやフィラリア薬、爪切り等がメインです。
また我が家で飼っている柴犬は、夏場になると体が痒くなり舐め壊してしまうことがあります。
以前通っていた別の病院の治療ではほぼ改善せず、また医師が日によって違うことで、治療内容にも微妙に差がありました。
こちらの病院は基本的に医院長の先生一人に見てもらえ(木曜午前は代理の医師だそうですが)、丁寧に症状、原因、治療方針を説明もしてくれます。
大きな病院ではありませんが、日常的に通う病院としては信頼できる医師がいることが最も重要だと思うので、こちらに通っています。
あまり大掛かりな治療は受けていないので、設備面等はわかりません。
また予約システム等はないようなので、待つときはそれなりに待ちます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
8人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
犬と猫の診療所 ロクス
(東京都町田市)
4.5
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年05月
我が家は9歳のパピヨンを飼っています。一歳過ぎからアレルギー反応が強く、混合ワクチンを受けることが出来なくなって、さらにてんかん発作をおこすようになりました。飼い始めた頃からお世話になっていた獣医さんの突然の廃業に途方にくれていたときに 口コミサイトでこの病院の存在を知って、早速相談に行きそれからずっとお世話になっています。
動物のことをとてもかわいがってくださるのはもちろんですが、それぞれの飼い主さんの立場を良く考えてくださるなぁという印象です。とてもよく体を触ってくれる。基本的なことですが、検査ばかりでなく、こういう事は大切なことだと思っています。
最近、施設もリニューアルされとてもきれいです。
動物のことをとてもかわいがってくださるのはもちろんですが、それぞれの飼い主さんの立場を良く考えてくださるなぁという印象です。とてもよく体を触ってくれる。基本的なことですが、検査ばかりでなく、こういう事は大切なことだと思っています。
最近、施設もリニューアルされとてもきれいです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (パピヨン) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | けいれんする/ふるえる |
病名 | てんかん | ペット保険 | - |
料金 | 1500円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
のづた動物病院
(東京都町田市)
4.5
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2013年08月
受付の方がとてもフレンドリーで、たくさんの犬や猫などを見てきているのに我が家の犬もしっかりと覚えていて下さって、とてもうれしかったし感じよく話しかけてくれます。
こちらが、不安に思っているところへ笑顔で話しかけてくれると不安感がいくらかなくなるような感じがします。連れて行った犬の方も、受付の方にとてもなついていて撫でてもらうとても喜んでいます。
こちらの医院長先生は、テレビなどでも何度か出られたことがあり有名な先生なのか(本院は常勤・分院は日曜日)になると有名な医院長先生に診ていただきたいという方が多いせいか、結構混み合います。
ただ、今医院長先生は体調不良のため、診察はされていないそうです。ちなみに、我が家の犬の避妊の手術も傷口が分からないくらいきれいにやっていただきました。
こちらが、不安に思っているところへ笑顔で話しかけてくれると不安感がいくらかなくなるような感じがします。連れて行った犬の方も、受付の方にとてもなついていて撫でてもらうとても喜んでいます。
こちらの医院長先生は、テレビなどでも何度か出られたことがあり有名な先生なのか(本院は常勤・分院は日曜日)になると有名な医院長先生に診ていただきたいという方が多いせいか、結構混み合います。
ただ、今医院長先生は体調不良のため、診察はされていないそうです。ちなみに、我が家の犬の避妊の手術も傷口が分からないくらいきれいにやっていただきました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴犬) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | フケが出る |
病名 | アレルギー性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | - (備考: 覚えていません) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
3人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
のづた動物病院
(東京都町田市)
4.5
来院時期: 2013年01月
投稿時期: 2013年03月
有名な先生とは知らず近所ってだけで通っていました。最初の頃は院長にみてもらう事がほとんどでした。口調がおだやかでこちらの支離滅裂な質問や説明も理解してくれて安心です。長年いる看護師さんも動物の扱いが上手で元気がなかったうちの犬がしっぽをふるほど。
家の犬のはっきりした病名は数年たった今でもわかりません。
でも、出してくれるお薬で元気に過ごせてるのと本当に真剣にむきあってくれてるのがわかるから、不満はないです。完治が一番いいのはもちろんですけど。
ただ、ほかの先生は・・というと微妙です。
一人この先生なら・・って方はいますけど、数年前にどどっとたくさんの
先生が入られたときには、数回みてもらって結局次からは院長指名してしまいました。ベテラン看護婦さんに抑えられてる時はじっとしてる犬が
めちゃめちゃ暴れたり、説明も要領を得ず、犬はしゃべれないから
先生の見立てが聞きたいのにそういう面でがっかりしたことを覚えています。
ここ数年は失礼と思いながらも院長指名にしてしまってるので
満足してます。
ただ、行く曜日と時間によっては数時間待ちはあたりまえなので
犬に負担がかかります・・・・。
家の犬のはっきりした病名は数年たった今でもわかりません。
でも、出してくれるお薬で元気に過ごせてるのと本当に真剣にむきあってくれてるのがわかるから、不満はないです。完治が一番いいのはもちろんですけど。
ただ、ほかの先生は・・というと微妙です。
一人この先生なら・・って方はいますけど、数年前にどどっとたくさんの
先生が入られたときには、数回みてもらって結局次からは院長指名してしまいました。ベテラン看護婦さんに抑えられてる時はじっとしてる犬が
めちゃめちゃ暴れたり、説明も要領を得ず、犬はしゃべれないから
先生の見立てが聞きたいのにそういう面でがっかりしたことを覚えています。
ここ数年は失礼と思いながらも院長指名にしてしまってるので
満足してます。
ただ、行く曜日と時間によっては数時間待ちはあたりまえなので
犬に負担がかかります・・・・。
動物の種類 | イヌ《純血》 (シーズー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 便がおかしい |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
狂犬病予防接種やフィラリアの検査、年一回のワクチン、また後半は心臓が弱っていることからくる体調不良などの相談で診...