口コミ: 全国の鳥の消化器系疾患 50件(10ページ目)
全国の鳥を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 50件の一覧です。
[
病院検索 (314件)
| 口コミ検索 ]
19人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
多摩バードクリニック
(東京都日野市)
3.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2019年06月
初めて鳥を飼い、初めての診察をしてもらいました。
そのう検査と糞を見て、病気にかかってるかどうかといった感じです。
テキパキとしていたので、信用できました。
初めてということを伝えると、かかりやすい病気、流行っている病気、ケージの保温の仕方等々を教えてくれました。
また、野菜とか与えた方がいいですよとご案内と共に、親切に紙も一緒にいただきました。
またペレット移行の推奨も
しかし、健康診断として数ヶ月後に訪れた際、「病気はありませんが、太っていますね」と。
どうしたらいいか聞くと、「運動させてください」と。
具体的にどんな運動かと聞いたら、「フォージングなんかいいんじゃないですか?」と。
初めて飼う身だから、提案みたいな感じにされても…という気持ちでした。
調べてみても、それが運動になるとは思えませんでした。
また、変な鳴き声をしていることがあり、心配になりその鳴き声を聞いてもらったら
「これは聞いたことありません。おそらく、何かの真似をしているのだと思います。」と。
何かの真似をするような子ではないのですが…
結局、変な鳴き声は続いてますが、体調悪くないし、一応そのう炎を検査してもらいましたが、病気の疑いはないので安心です。
結論として、
鳥飼って、初めての健康診断に行くのでしたら、最適です。
鳥初心者さんにはオススメで、聞けば何度でも質問に答えてくれます。
また、定期検査などで病気を見つけてくれそうという期待はあります。
アドバイスもしっかりとは言えませんが、一般的なことは言ってくれます。
しかし、太ってることに対して、曖昧な対応だったので、疑心を抱きます。
また、診察日時も少々不満です。
診てもらうために、仕事や学校を休まなくてはいけない可能性が高いです。
交通の便も良い方ではないのかな?という印象です。
駐車場はありますが、横断歩道を渡ることになります。つまり、少し離れてます。5分かからないくらいです。
待機室は狭いです。椅子も少なく、後から来ると立つ状態がしばらく続きます。
そのう検査と糞を見て、病気にかかってるかどうかといった感じです。
テキパキとしていたので、信用できました。
初めてということを伝えると、かかりやすい病気、流行っている病気、ケージの保温の仕方等々を教えてくれました。
また、野菜とか与えた方がいいですよとご案内と共に、親切に紙も一緒にいただきました。
またペレット移行の推奨も
しかし、健康診断として数ヶ月後に訪れた際、「病気はありませんが、太っていますね」と。
どうしたらいいか聞くと、「運動させてください」と。
具体的にどんな運動かと聞いたら、「フォージングなんかいいんじゃないですか?」と。
初めて飼う身だから、提案みたいな感じにされても…という気持ちでした。
調べてみても、それが運動になるとは思えませんでした。
また、変な鳴き声をしていることがあり、心配になりその鳴き声を聞いてもらったら
「これは聞いたことありません。おそらく、何かの真似をしているのだと思います。」と。
何かの真似をするような子ではないのですが…
結局、変な鳴き声は続いてますが、体調悪くないし、一応そのう炎を検査してもらいましたが、病気の疑いはないので安心です。
結論として、
鳥飼って、初めての健康診断に行くのでしたら、最適です。
鳥初心者さんにはオススメで、聞けば何度でも質問に答えてくれます。
また、定期検査などで病気を見つけてくれそうという期待はあります。
アドバイスもしっかりとは言えませんが、一般的なことは言ってくれます。
しかし、太ってることに対して、曖昧な対応だったので、疑心を抱きます。
また、診察日時も少々不満です。
診てもらうために、仕事や学校を休まなくてはいけない可能性が高いです。
交通の便も良い方ではないのかな?という印象です。
駐車場はありますが、横断歩道を渡ることになります。つまり、少し離れてます。5分かからないくらいです。
待機室は狭いです。椅子も少なく、後から来ると立つ状態がしばらく続きます。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
18人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
そえだ動物病院
(神奈川県川崎市麻生区)
1.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2022年07月
セキセイインコが梅雨寒で体調を崩しごはんを食べられないという一大事の時に運悪くかかりつけのお医者さんが連休だったため、あまり移動距離がない病院を探してここの口コミで見つけました。
鳥を専門的で診られる病院が近くにあるはあったのですが、混んでいてすぐには診てもらえそうになく、移動距離も短く鳥も診られるという口コミを見て診察をお願いしました。
確かに電話に出た受付の方から、専門ではないので場合によっては専門医を紹介するとは言われましたが…
結果的には私の判断ミスでした。「診られる」ではなく「見てた」だけ、でした。
小鳥は具合の悪い時は触っただけで亡くなってしまうという事も聞きますがまさか獣医に「触るの怖いな」と言われるとは。
結局キャリーのケース越しに「見た」だけで、「ビタミンで回復することがあるから、それでかかりつけのお医者さんの休みが明けたら連れて行って」とビタミン剤を渡されただけでした。
結果的に専門医紹介の話もありませんでした。
食べられなくなっている事を伝えたのに…もうここはダメだと思い、結局近所の鳥を診られる病院に無理にお願いして連れて行きましたが間に合わず…時間を取り戻したい思いでいっぱいです。
私がここをまず選んでしまった事が一番の失敗だとは思っていますが、きちんと診られないなら診療できる動物の項目に鳥を入れないで欲しいと思いました。
触るのが怖いのに「体重だけでも計ろうか?」と言われましたが、怖いと思って触られるなんて、それこそこっちが怖いです。
小鳥を診てくれたと口コミがありますが、やはり小鳥は専門医に連れて行かないと手遅れになる事があるので、ここに書くか悩みましたが小鳥の病院を探してここに来た方のために投稿させていただきました。
鳥を専門的で診られる病院が近くにあるはあったのですが、混んでいてすぐには診てもらえそうになく、移動距離も短く鳥も診られるという口コミを見て診察をお願いしました。
確かに電話に出た受付の方から、専門ではないので場合によっては専門医を紹介するとは言われましたが…
結果的には私の判断ミスでした。「診られる」ではなく「見てた」だけ、でした。
小鳥は具合の悪い時は触っただけで亡くなってしまうという事も聞きますがまさか獣医に「触るの怖いな」と言われるとは。
結局キャリーのケース越しに「見た」だけで、「ビタミンで回復することがあるから、それでかかりつけのお医者さんの休みが明けたら連れて行って」とビタミン剤を渡されただけでした。
結果的に専門医紹介の話もありませんでした。
食べられなくなっている事を伝えたのに…もうここはダメだと思い、結局近所の鳥を診られる病院に無理にお願いして連れて行きましたが間に合わず…時間を取り戻したい思いでいっぱいです。
私がここをまず選んでしまった事が一番の失敗だとは思っていますが、きちんと診られないなら診療できる動物の項目に鳥を入れないで欲しいと思いました。
触るのが怖いのに「体重だけでも計ろうか?」と言われましたが、怖いと思って触られるなんて、それこそこっちが怖いです。
小鳥を診てくれたと口コミがありますが、やはり小鳥は専門医に連れて行かないと手遅れになる事があるので、ここに書くか悩みましたが小鳥の病院を探してここに来た方のために投稿させていただきました。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | フンの量が減る |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
44人中
40人が、
この口コミが参考になったと投票しています
花咲く動物病院
(奈良県香芝市)
1.0
来院時期: 2021年05月
投稿時期: 2021年06月
花咲く動物病院で健康診断目的で3ヵ月前2羽のセキセイインコを診察して頂きました。
一羽は肥満でダイエットを勧められ薬を処方して頂きましたが、2日後明らかに体調がおかしくなってしまいもう一度受診。
今度は栄養剤を投与して頂きましたが帰ってくると体を膨らませ、吐き戻しや首を横に振り餌を撒き散らしている(現在も)
薬の投与をするまですごく、活発な子だったのに今は止まり木から動かなくなりました。本当にショックです。
もう一羽はペローシスで嘴の変形で生まれて来た子なのですが、夜中になるとキューキューと苦しそうに鳴くのです。
それを伝えると「鳥は夜鳴かないから」と一言。診断もしてくれず嘴のカットだけしてくれましたが、帰るとやはり呼吸が苦しそうです。
後日もう一度行くと予約をしていなかった為、受け付けの方に「2時間以上は待って貰わないといけません、どうしますか?」
それを言われても凄く苦しそうな子をもう一度連れて帰るなんて私には出来なくて待つことに。
3時間後名前を呼ばれて入りました。
触診を簡単に終わらせると「何も無い」とそう伝えられました。
私がレントゲンをお願いしても「必要ないです発作が起きるなら薬出しておきます」
3時間待って5分も経たずうちして診察が終わりました。
不審に思いながら他動物病院のブログを色々みてみると同じ症状のセキセイインコが居たので、1羽はメガバクテリア、もう一匹は甲状腺腫ではないかと思います。近いうちにブログを書いている病院に行こうと思いました。
長文になりましたが、セカンドピニオンと思いましたがとんでもないです。
お金がもったいなかった…
一羽は肥満でダイエットを勧められ薬を処方して頂きましたが、2日後明らかに体調がおかしくなってしまいもう一度受診。
今度は栄養剤を投与して頂きましたが帰ってくると体を膨らませ、吐き戻しや首を横に振り餌を撒き散らしている(現在も)
薬の投与をするまですごく、活発な子だったのに今は止まり木から動かなくなりました。本当にショックです。
もう一羽はペローシスで嘴の変形で生まれて来た子なのですが、夜中になるとキューキューと苦しそうに鳴くのです。
それを伝えると「鳥は夜鳴かないから」と一言。診断もしてくれず嘴のカットだけしてくれましたが、帰るとやはり呼吸が苦しそうです。
後日もう一度行くと予約をしていなかった為、受け付けの方に「2時間以上は待って貰わないといけません、どうしますか?」
それを言われても凄く苦しそうな子をもう一度連れて帰るなんて私には出来なくて待つことに。
3時間後名前を呼ばれて入りました。
触診を簡単に終わらせると「何も無い」とそう伝えられました。
私がレントゲンをお願いしても「必要ないです発作が起きるなら薬出しておきます」
3時間待って5分も経たずうちして診察が終わりました。
不審に思いながら他動物病院のブログを色々みてみると同じ症状のセキセイインコが居たので、1羽はメガバクテリア、もう一匹は甲状腺腫ではないかと思います。近いうちにブログを書いている病院に行こうと思いました。
長文になりましたが、セカンドピニオンと思いましたがとんでもないです。
お金がもったいなかった…
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
料金 | 2万円 (備考: 健康診断と薬代) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
14人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フジワラ動物病院
(兵庫県宝塚市)
1.0
来院時期: 2019年
投稿時期: 2020年12月
セキセイインコがエサを食べなくなり、仕事の都合ですぐに行ける病院がなく家から近いこの病院を選びましたが、大人しくていい子と言われ薬を出されて終わり。
大人しかったのはその時点ですでに弱っていたからです。
次の日病院を変えると即入院となりました。
別日、セキセイインコが耳から出血していたため閉院10分ほど前に連絡してみたものの診察は断られました。
受付の方は優しい方でしたが、病院としては不親切だと思います。もう2度と行きたくないです。
大人しかったのはその時点ですでに弱っていたからです。
次の日病院を変えると即入院となりました。
別日、セキセイインコが耳から出血していたため閉院10分ほど前に連絡してみたものの診察は断られました。
受付の方は優しい方でしたが、病院としては不親切だと思います。もう2度と行きたくないです。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
51人中
38人が、
この口コミが参考になったと投票しています
河田動物病院
(大阪府大東市)
1.0
来院時期: 2015年06月
投稿時期: 2015年06月
平日の夜診に行きました。飼っているセキセイインコが鮮血の下血をしました。まだ飼いだして一週間ということで鳥を飼ったのも初めてでしたので不安で、すぐ動物病院を検索しました。19:10だったのですが、20時までやっていると記載があり、すぐ動物病院に向かいました。着くと19:30。入り口には最終受付19:30までと記載がありましたが、大変な病気であってはいけないと、申し訳なかったのですが医院に入らせていただきました。するといきなり『まぁ、もう最終受付終わってますが、診ましょうか。』と第一声。こちらが悪いと思い、早く済ませるためにも受付で小鳥を見せ病状を話し始めましたが、『ここ診察室違うから、鳥出さないで!まず名前は?』と主語のない質問。インコの名前を言うと『飼い主さんの!』と明らかに不満な態度。一通り情報得ると『入って。』と一言。場所の案内もありません。おそらくここだろうという扉を開けると大きな誇りがゴロリ。余計に病気になりそうでした。そして入るなり『鳥はこんな状態で持ってくるのが一番ダメ。ケージごと持って来ないと。何もわからない。餌は何食べてるとか、糞の状態とか。』と。こちらも急な事であり、出先でしたのでケージ自体がありませんでした。的確な診断が出来ないのは分かりますが、もうその時点で診る気は無かったように思います。血便の事を伝えても『物を見てないから、あなたが思ってる血便とあたしの思っている血便は違うし。多分血便では無いと思ってますけどね。』明らかに普段の便とは違います。しかも鮮血。わから無い事ないとはおもいました。餌も物は無いが携帯の写真で見せようとしても全く見る素振りはありませんでした。とりあえずこちらの情報は何も耳に入れる気は無いようでした。それで最後に下痢止めをいただいたのですが『これはどうやって…』と言いかけると『また向こうで説明しますから!』と診察室を追い出されました。こちらもさすがにムッとしましたが、ギリギリにきて!との気持ちも分かりますので、何度もすみませんと言ったのですが、全て無視でした。
とりあえず、
・医者である前にサービス業を営む者としての資質が無い事。
・初めての世話で不安な飼い主の気持ちを案じてあげる事すら出来無いこと。
・最悪、わずかな情報から診断するという資質・能力が無い事。
・円滑なコミュニケーションが取れ無い事。
上記の点から全てにおいて落第点でした。
もう二度と行く事はありません。
ただインコを診察にやる際にはケージが必要な事。弱っている時には保温が必要な事などだいぶ投げやり、捨てゼリフのようでしたが教えてくれました。
次回他院へ行く際の参考になりました。
ただギリギリなのは本当にこちらも悪かったとは思います。
とりあえず、
・医者である前にサービス業を営む者としての資質が無い事。
・初めての世話で不安な飼い主の気持ちを案じてあげる事すら出来無いこと。
・最悪、わずかな情報から診断するという資質・能力が無い事。
・円滑なコミュニケーションが取れ無い事。
上記の点から全てにおいて落第点でした。
もう二度と行く事はありません。
ただインコを診察にやる際にはケージが必要な事。弱っている時には保温が必要な事などだいぶ投げやり、捨てゼリフのようでしたが教えてくれました。
次回他院へ行く際の参考になりました。
ただギリギリなのは本当にこちらも悪かったとは思います。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
そのう検査と糞を見て、病気にかかってるかどうかといった感じです。
テキパキとしていたので、信用できました。
初めてということを伝えると、かかりやすい病気、流行っている病気、ケージの保温の仕方等々を教えてくれました。
また、野菜とか与えた方がい...