口コミ: 兵庫県の動物の整形外科系疾患 54件(11ページ目)
兵庫県の動物を診察する整形外科系疾患に関する動物病院口コミ 54件の一覧です。
[
病院検索 (62件)
| 口コミ検索 ]
34人中
26人が、
この口コミが参考になったと投票しています
神戸セントラル動物病院
(兵庫県神戸市中央区)
2.0
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2020年05月
2017年から2年くらいチワワとスコティッシュフォールドを診てもらってました
チワワの女の子は腹腔鏡での避妊手術とパテラの手術、大腿骨頭壊死症の手術をしてもらい 優しい先生だしナースさんも素敵な方が多くて信頼して通ってたんですが
大腿骨頭壊死症の手術の後 ナックリングが治らなくて足の甲で歩いてしまうので リハビリしなくて大丈夫ですか❓と再三先生に伝えるも家でリハビリ頑張ったら大丈夫と言われ半年が経ち 完全にナックリングしたままになってしまったので 動物のリハビリ病院を紹介してもらいリハビリに2年通うも未だナックリングは治らず
セントラル動物病院には心が苦しくなって通えず家から車で1時間かかるリハビリ動物病院で耳や目などちょっとした治療も診ていただいてます
三宅Dr.からは足の経過がその後どうなったかなどの連絡は一切なしで リハビリを続けないといけない続けても治らないかもしれない自分が手術した犬のことなど気にもかけず てんかん発作のあるうちの猫に副作用の強いスポットタイプの駆除薬を処方して 心肥大や腎臓や尿タンパクなど悪いところ沢山あるのにろくに検査もしないで 血尿血便は食物アレルギーかストレスかで片付けて 食物アレルギーかな❓って言う割に体に悪い添加物が沢山入ったフードを勧めてくるし
信用も信頼も出来ない人に大切な我が子を預けるのは不安すぎて無理だなって思ったので 2019年夏くらいから通うのをやめました
チワワの女の子は腹腔鏡での避妊手術とパテラの手術、大腿骨頭壊死症の手術をしてもらい 優しい先生だしナースさんも素敵な方が多くて信頼して通ってたんですが
大腿骨頭壊死症の手術の後 ナックリングが治らなくて足の甲で歩いてしまうので リハビリしなくて大丈夫ですか❓と再三先生に伝えるも家でリハビリ頑張ったら大丈夫と言われ半年が経ち 完全にナックリングしたままになってしまったので 動物のリハビリ病院を紹介してもらいリハビリに2年通うも未だナックリングは治らず
セントラル動物病院には心が苦しくなって通えず家から車で1時間かかるリハビリ動物病院で耳や目などちょっとした治療も診ていただいてます
三宅Dr.からは足の経過がその後どうなったかなどの連絡は一切なしで リハビリを続けないといけない続けても治らないかもしれない自分が手術した犬のことなど気にもかけず てんかん発作のあるうちの猫に副作用の強いスポットタイプの駆除薬を処方して 心肥大や腎臓や尿タンパクなど悪いところ沢山あるのにろくに検査もしないで 血尿血便は食物アレルギーかストレスかで片付けて 食物アレルギーかな❓って言う割に体に悪い添加物が沢山入ったフードを勧めてくるし
信用も信頼も出来ない人に大切な我が子を預けるのは不安すぎて無理だなって思ったので 2019年夏くらいから通うのをやめました
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | - |
病名 | 大腿骨頭壊死症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アップル動物病院
(兵庫県姫路市)
1.5
来院時期: 2022年04月
投稿時期: 2022年08月
愛犬が足を引きずっていたので診てもらいました。かかりつけ医は別にあるのですが、セカンドオピニオンの病院を探していたため知人に教えてもらったこちらに行ってみました。
骨折はしてないようだと言われましたが、お願いしてレントゲンを撮ってもらいました。しかし特に原因は見つからず「しびれてたのでは?」と言われました。
その後も足がなかなか治らないのでかかりつけ医に連れて行ったところ、靭帯を損傷していることが判明。靭帯のケガはわかりにくいみたいですが、ほんとにちゃんと調べたのかな?と疑問が残りました。というのも、こちらの病院では飼い主の見えない場所で診察するため、何をして、何をしてないのかが分からないのです。
また肛門絞りもお願いしたのですが、ワンコの下半身〜しっぽに大量の臭い液を付けた状態で返され、こんな下手な肛門絞りは初めてでびっくりしました。もしかしたら痛くされて犬が暴れたのかもしれません。なにぶん診察を見れないため、不安がよぎってしまいます。
半年近く経ちますが、愛犬の足はまだよくなりません。最初からかかりつけ医に連れて行ってたらよかったと思ってしまいます。
待ち合いで話している限り、地元で信頼されてる病院なんだなという印象はありました。待ち時間はトータルで30分ぐらいでした。
骨折はしてないようだと言われましたが、お願いしてレントゲンを撮ってもらいました。しかし特に原因は見つからず「しびれてたのでは?」と言われました。
その後も足がなかなか治らないのでかかりつけ医に連れて行ったところ、靭帯を損傷していることが判明。靭帯のケガはわかりにくいみたいですが、ほんとにちゃんと調べたのかな?と疑問が残りました。というのも、こちらの病院では飼い主の見えない場所で診察するため、何をして、何をしてないのかが分からないのです。
また肛門絞りもお願いしたのですが、ワンコの下半身〜しっぽに大量の臭い液を付けた状態で返され、こんな下手な肛門絞りは初めてでびっくりしました。もしかしたら痛くされて犬が暴れたのかもしれません。なにぶん診察を見れないため、不安がよぎってしまいます。
半年近く経ちますが、愛犬の足はまだよくなりません。最初からかかりつけ医に連れて行ってたらよかったと思ってしまいます。
待ち合いで話している限り、地元で信頼されてる病院なんだなという印象はありました。待ち時間はトータルで30分ぐらいでした。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 6900円 | 来院理由 |
23人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
姫路エルザ動物病院
(兵庫県姫路市)
1.0
来院時期: 2021年03月
投稿時期: 2021年04月
下半身麻痺になった犬を診てもらったところ、外科手術でも内科治療でも治る確率は5割ですと言われ、(ステージ4〜5と言われ)と治ってもよちよち歩きしかできないと言われ、他院ではステージ3、内科治療でメスを入れずに走れるまで回復しました。診察経験が浅いのか、手術にもっていこうとしているのか、ここで、手術や内科治療で済まさずに良かったと思います。
頼りない若い医師、レントゲン、血液検査までして、治る確率は5割と言い切った。ステージ3なら外科手術でも、治る確率は90%はあるでしょう。ステージ4、5のように診断しました。信用できません。二度と行かない。
頼りない若い医師、レントゲン、血液検査までして、治る確率は5割と言い切った。ステージ3なら外科手術でも、治る確率は90%はあるでしょう。ステージ4、5のように診断しました。信用できません。二度と行かない。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | 19000円 | 来院理由 | 近所にあった |
23人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オレンジ動物病院
(兵庫県神戸市北区)
1.0
来院時期: 2017年01月
投稿時期: 2018年05月
以前、飼っていた大型犬の後ろ脚がおかしくなり、あまりにも歩けない状態だったのでレントゲン等検査して欲しいと言ったのに、大丈夫とサプリ?のようなものを処方されただけで、結局どんどんひどくなり痛がり、ネットで検索して遠方の評判の良い病院に連れていったら、もっと早く処置出来たはず・・とのことでとにかくショックでした。
最後に一緒に行った主人がその当時の対応にまず不信を感じ二度とここに連れてくるな・・・と言われ、慌てて違う病院を探しましたので。
触診だけして異常なしと言われましたが、レントゲンの結果は酷いものでした。触診の際も異常ないと言われたことに疑問を抱いてました。
混雑していたので余計に適当にしたの?あれは本当に獣医だったの?と思いました。
結局、その子は歩けなくなってしまいそれから数か月後に亡くなりました。
評判がいいと言われていることが全く理解出来ません。
最初にすぐに病院を変えていたら・・・と後悔ばかりでした。
問題の無い頃の注射などは大丈夫でしたが、重要なことは全く任せれるとは思えません。
もっと早く、痛みを取ってあげることも出来たと思うと、申し訳ないことをしてしまったと後悔ばかりです。
ここの病院の前を通るだけでも腹が立ちます。
最後に一緒に行った主人がその当時の対応にまず不信を感じ二度とここに連れてくるな・・・と言われ、慌てて違う病院を探しましたので。
触診だけして異常なしと言われましたが、レントゲンの結果は酷いものでした。触診の際も異常ないと言われたことに疑問を抱いてました。
混雑していたので余計に適当にしたの?あれは本当に獣医だったの?と思いました。
結局、その子は歩けなくなってしまいそれから数か月後に亡くなりました。
評判がいいと言われていることが全く理解出来ません。
最初にすぐに病院を変えていたら・・・と後悔ばかりでした。
問題の無い頃の注射などは大丈夫でしたが、重要なことは全く任せれるとは思えません。
もっと早く、痛みを取ってあげることも出来たと思うと、申し訳ないことをしてしまったと後悔ばかりです。
ここの病院の前を通るだけでも腹が立ちます。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 10000円 (備考: 記憶にないが、大したこともせず1万以上支払った) | 来院理由 | 元々通っていた |
チワワの女の子は腹腔鏡での避妊手術とパテラの手術、大腿骨頭壊死症の手術をしてもらい 優しい先生だしナースさんも素敵な方が多くて信頼して通ってたんですが
大腿骨頭壊死症の手術の後 ナックリングが治らなくて足の甲で...