ウサギの手術
我が家のウサギが首の傾斜と吐き気の症状を呈し、近くの動物病院が診療終了ギリギリの時間だったので、まず電話をかけたところ、「ウサギに詳しい動物病院」としてそこの先生が紹介してくれたのが、こちらのなごみ動物クリニックでした。
動物病院の先生が教えてくれたのだから、間違いありませんよね♪
以前にも近郊の動物病院を数軒、受診しましたが、ウサギに詳しい先生に巡りあった事がなく、怪我や去勢をしたくても、ウサギは手術が難しいと断られてばかりでした。
しかし、このなごみ動物クリニックの先生は、本当にウサギに詳しく、説明も懇切丁寧で、手術や去勢もして頂けるとの事で、やっと巡り合えたと、とても感激したのを覚えています。
結果、触診やレントゲン等、細かな検査を経て、乳ガンが発見され、大手術をして、現在は再発防止のための検診に通っています。
今まで通っていた病院では、乳ガンと診断はついたとしても、手術して貰えなかったんですよね(汗)
本当に良い病院に巡り合えたと家族で喜んでいます。
初診時の主訴の首の傾斜と吐き気に関しては検査しても原因が分からず…でしたが、以降、症状は出現せず、ガンを知らせる為の症状出現だったのだと理解しています。
先生もスタッフの方達もとても優しいです。
先生には時には飼い方が悪いと、叱られる事もありますが、それはまず第一に動物を思い、飼い主の思い違いを正してくれる行為であると理解できるので、とても信頼できます。
ウサギの性質上、初見の人には近寄らない筈なのに、先生には寄っていく・・・
本当に動物好きなのが動物達にも伝わるのでしょうね。
ウサギを飼っている皆さん、心強い動物病院は、なごみ動物クリニックですよ!!
ウサギならここ
皮膚の赤みが気になってこちらに行ったところ、レントゲンも撮っていただき、結果皮膚と関係ない、がんが見つかりました。
高齢だったんですが、大丈夫と自信をもって言ってくださり無事手術も終えました。
その後転移した為数ヵ月後に天国に行ってしまったんですが、親身になって下さった先生と看護士さんには感謝しております。
遠方にお住まいのウサ飼いさんも、近くの犬猫が主な病院に行くくらいなら遠くてもウサギに慣れた先生がいる、こちらに行かれることをおすすめします。
的確な処置と技術力で 助けられました
過去 4回の癌手術を して頂きました。子宮癌と乳腺癌3回です
1番大きな手術の時 体への負担軽減のために使う器具と値段を
事前連絡してくださいました。
幸い 癌の悪性度が低く 1度も転移もありません
いつも 先生は優しくて、納得いくまで話を聞いてくれます。
飼い主さんと同じような気持ちで 親身になってくれるので
一体感を感じます。
また 患者さんのストレスを考えて、待ち時間を 最小限にして
くれて、とても助かります。
安心感と一体感を与えてくれる先生です
うさぎ11歳睾丸手術
今回、うさぎの睾丸が、片方腫れ
何時も通っていた、他の病院では、高齢な事もあり難しいとザックリとした説明と、手術の事前検査もなしという事で不安だったので、セカンドオピニオンで、コバタケ動物病院へ行きました。
先生は、素人でも、解る様に、高齢のウサギの手術は何故危険なのかと言う説明をしていただきました。手術の事前の血液検査も、して頂けるという事で、結果にあった、麻酔の仕方や、高齢うさぎの
手術のやり方も、説明して頂けたので、信頼する事が出来、手術を決めました。お陰様で、手術は無事終わりました。縫い目も、埋没法で、とても、丁寧な傷口でした
看護師さんは、とても親切な方で
心中を察しながら、術後の部屋の設定温度や、カラーをつけた時の
ご飯の食べさせ方や、手術前から、手術後まで、不安にならない様に細やかなお心遣いに、勇気づけられました。
コバタケ動物病院に決めて良かったと、感謝しています。
迅速な判断と、攻撃的な治療で子宮腺がんを治療中
数年前から、梅島動物病院にてお世話になっておりますうさぎの羽夢の飼い主です。
つい最近、うさぎが数年前に卵巣を摘出したのに子宮腺がんになりました。
定期通院の際に、腹部にしこりがあり至急エコー検査・レントゲンを行った際に
原因不明の腫瘍を確認、通常ならばCT・様子見が通常ですが、先生の判断で翌...
数年前から、梅島動物病院にてお世話になっておりますうさぎの羽夢の飼い主です。
つい最近、うさぎが数年前に卵巣を摘出したのに子宮腺がんになりました。
定期通院の際に、腹部にしこりがあり至急エコー検査・レントゲンを行った際に
原因不明の腫瘍を確認、通常ならばCT・様子見が通常ですが、先生の判断で翌日即摘出(なんと先生の誕生日)。
摘出した腫瘍を検査に出したところ、なんと『子宮腺がん』。゚(゚´Д`゚)゚。
卵巣を摘出した後の子宮癌って本当に珍しいらしく・・・
学会にも発表できる症例らしいのですが、今のところ原因不明らしいです。
摘出後、毎日通院して羽夢の高熱と食欲不振と戦いました。
毎日の通院と疲れで私たちも元気がなくなっていったのですが、先生はいつも前向きで、元気なので、私たちも毎日の通院がんばれました。
最近では、羽夢も元気になってきており完全復活してくれればと祈るばかりです。
梅島動物病院は、素晴らしい先生がたくさんいます。
設備も揃っていてとても安心できます。
羽夢を長年診察してくださっているのはイズミ先生といいますが
最初にお会した際に羽夢が先生に甘えていたのでお任せしたのですが、なんといっても、『飼い主と一緒に泣き笑いしてくれる先生』なんです。
金・仕事のためだけに医療行為をする医師に命は救えないと私たちは思います。
人間だってそうですよね。
是非この病院をおすすめしたいと思います(*´∀`*)/