口コミ: 愛知県の動物のぐったりして元気がない 169件(10ページ目)
愛知県の動物を診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 169件の一覧です。
[
病院検索 (630件)
| 口コミ検索 ]
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かず動物病院
(愛知県豊田市)
5.0
来院時期: 2012年09月
投稿時期: 2017年05月
以前飼い猫の様子が急変したときにお世話になりました。
普段診てもらっている動物病院がお休みの日曜日だったので、検索してこちらの病院に行きました。
診察の結果輸血が必要な状態でした。我が家にも他の猫はいましたが生後5カ月くらいと小さく採血は無理。そんなとき先生のご自宅の猫ちゃんの血を治療のために使ってくださいました。
とても難しい症状だってので残念ながら我が家の猫は間もなく亡くなりました。
数日の入院後自宅にも帰れ、最後は看取ることもできたのは輸血していただいたおかげだと思っています。
診察時も現在の状況、完治が難しい場合に出来る治療の選択肢、治療にかかる料金など具体的に説明して頂いたのでとても安心できました。
一番印象に残っているのは亡くなった後、治療費の明細関係が郵送で届いたのですが、その中に手書きでお悔やみのお手紙が同封されていたことです。
とても嬉しかったことを覚えています。
動物やその家族の気持ちに寄り添ってくれるそんな病院だと思います。
普段診てもらっている動物病院がお休みの日曜日だったので、検索してこちらの病院に行きました。
診察の結果輸血が必要な状態でした。我が家にも他の猫はいましたが生後5カ月くらいと小さく採血は無理。そんなとき先生のご自宅の猫ちゃんの血を治療のために使ってくださいました。
とても難しい症状だってので残念ながら我が家の猫は間もなく亡くなりました。
数日の入院後自宅にも帰れ、最後は看取ることもできたのは輸血していただいたおかげだと思っています。
診察時も現在の状況、完治が難しい場合に出来る治療の選択肢、治療にかかる料金など具体的に説明して頂いたのでとても安心できました。
一番印象に残っているのは亡くなった後、治療費の明細関係が郵送で届いたのですが、その中に手書きでお悔やみのお手紙が同封されていたことです。
とても嬉しかったことを覚えています。
動物やその家族の気持ちに寄り添ってくれるそんな病院だと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
塚田動物病院
(愛知県名古屋市南区)
5.0
来院時期: 2016年07月
投稿時期: 2017年05月
私は猫を2匹飼っていました。
一匹は、子猫だったので、予防接種など
でお世話になりました。
まあ一匹は、8歳頃から予防接種もそうで
すが、部屋の中で走り周って骨折したり
最後を看取る所まで、お世話になり
ました。
最後にお世話になったのが、死んで
しまう直前でした。
当時は、14歳になっていました。
ある日の21時頃に、普段は近くに来ないのに、枕元まで来たと思ったら急に
激しく発作を起こし、お尻から、便とは違う何かが飛び出し、口から血を吐きました。
昔、飼っていた猫が死んだ時の反応と似ていたので、
よる遅くでしたが
無理を承知で連絡をいれました。
営業は終わっているのにも関わらず、
早く連れて来なさいと、快く応対
していただけました。
その時は、既に手遅れだったらしく
ここまでなっているのに、生きてるのは
凄く強い子だね!と言って、
最後に苦しまない様に処置していただけました。
その甲斐もあって、苦しんではいましたが、私の横で泪を浮かべ何かを伝えて
いるかのように、静かに息を引き取りました。
あの時に夜も遅いからと断わらず
対応していただけたお陰で、
幸せな顔であの世に行けたので
凄く感謝しています。
自分ごとのように対応していただけるので、大事なペットを安心して預けれる
とても良い病院です。
一匹は、子猫だったので、予防接種など
でお世話になりました。
まあ一匹は、8歳頃から予防接種もそうで
すが、部屋の中で走り周って骨折したり
最後を看取る所まで、お世話になり
ました。
最後にお世話になったのが、死んで
しまう直前でした。
当時は、14歳になっていました。
ある日の21時頃に、普段は近くに来ないのに、枕元まで来たと思ったら急に
激しく発作を起こし、お尻から、便とは違う何かが飛び出し、口から血を吐きました。
昔、飼っていた猫が死んだ時の反応と似ていたので、
よる遅くでしたが
無理を承知で連絡をいれました。
営業は終わっているのにも関わらず、
早く連れて来なさいと、快く応対
していただけました。
その時は、既に手遅れだったらしく
ここまでなっているのに、生きてるのは
凄く強い子だね!と言って、
最後に苦しまない様に処置していただけました。
その甲斐もあって、苦しんではいましたが、私の横で泪を浮かべ何かを伝えて
いるかのように、静かに息を引き取りました。
あの時に夜も遅いからと断わらず
対応していただけたお陰で、
幸せな顔であの世に行けたので
凄く感謝しています。
自分ごとのように対応していただけるので、大事なペットを安心して預けれる
とても良い病院です。
動物の種類 | ネコ《純血》 (ペルシャ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | - | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | 5000円 (備考: ぐらい) | 来院理由 | 元々通っていた |
24人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
チアキ動物病院
(愛知県一宮市)
5.0
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2017年04月
生後2日目の子猫ちゃんを拾い,前日 大雨で他の2匹の猫ちゃんは残念な事になってましたが,残っていた子猫ちゃんを病院に連れて行き 診て頂きましたら「生命力ある子だね。大丈夫ですよ。どこも悪くないよ」と言われ安心しました。ゲージで連れて来るより洗濯ネットの方がいいとか逃げてしまった時の対処方法を丁寧に教えて下さいました。クレジットカード・ペット保険も使えます。連れて行くかどうか悩んでも電話相談にのってくれます。金儲け主義ではなく動物目線で常に考えてくれてます。看護師さんも優しく,電話の対応もとても良いです。素晴らしい病院と巡り会え嬉しいかぎりです。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 分からない | ペット保険 | - |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 看板で知った |
薬 |
|
22人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
久世獣医科病院
(愛知県名古屋市中村区)
5.0
来院時期: 2017年03月
投稿時期: 2017年04月
40代の主婦です。私が子供の頃から愛犬、愛猫でお世話になってる獣医さんです。昔からそうなんですが飼い主や動物の気持ちになって食事から飼い方まで丁寧にアドバイスをしてくれる信頼できる先生です。でも嫁ぎ先が市外になり止むを得ず今飼ってる愛猫を他の近辺の獣医科病院を転々としました。愛猫は白血病で酷い貧血で嫁ぎ先近くの獣医科病院では余命1週間と言われ難病と分かったら特別なアドバイスもなく返されました。その他の病院ではすぐに検査やら注射などやたらと勧めてきたり診察料も高額だったり、難病だと分かると面倒なのか医師の都合で見放したりと本当にがっかりするような獣医さんが多かったです。さすがに辛くなり私の実家近くの久世獣医さんに連絡をしました。昔と変わらずお電話でも親身に相談に乗ってくださり涙が出てきました。久世先生のいう通りキツイ薬やサプリに頼らず動物の生命力、免疫力を高めるよう食べ物を改善して自然治療の方向で頑張ってます。某病院で受けた余命宣告1週間から2ヶ月が経とうとしています。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 貧血 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
26人中
24人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石原獣医科病院
(愛知県岡崎市)
5.0
来院時期: 2017年01月
投稿時期: 2017年03月
愛猫が慢性の腎不全を患っており、一時は危険な状態に陥ったこともあり、覚悟をしていました。
BUN120、クレアチニン7.2という検査結果で、当初4日間は病院にて24時間の持続的な点滴を行っていただきましたが、その後は、自宅でできる皮下点滴を指導していただき、毎日自分で自宅で治療しています。
今では月に1度検査に通う程度にまで、症状は落ち着きました。
腎不全は長期的かつ継続的に治療を行っていく必要があるとのことであり、経済的にも精神的にも大きな負担がかかります。今回は、先生が飼主の状況と愛猫の状態を適切に考えてくださり、日々の治療(皮下点滴)は自宅で行ってもいいということになり、大変助かっています。
本当にありがとうございました。
BUN120、クレアチニン7.2という検査結果で、当初4日間は病院にて24時間の持続的な点滴を行っていただきましたが、その後は、自宅でできる皮下点滴を指導していただき、毎日自分で自宅で治療しています。
今では月に1度検査に通う程度にまで、症状は落ち着きました。
腎不全は長期的かつ継続的に治療を行っていく必要があるとのことであり、経済的にも精神的にも大きな負担がかかります。今回は、先生が飼主の状況と愛猫の状態を適切に考えてくださり、日々の治療(皮下点滴)は自宅で行ってもいいということになり、大変助かっています。
本当にありがとうございました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 慢性腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
普段診てもらっている動物病院がお休みの日曜日だったので、検索してこちらの病院に行きました。
診察の結果輸血が必要な状態でした。我が家にも他の猫はいましたが生後5カ月くらいと小さく採血は無理。そんなとき先生のご自宅の猫ちゃんの血を治療の...