口コミ: 東京都のネコの目やにや涙がでる 69件(10ページ目)
東京都のネコを診察する目やにや涙がでるに関する動物病院口コミ 69件の一覧です。
[
病院検索 (1516件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
けいあいペットクリニック
(東京都武蔵村山市)
4.5
来院時期: 2015年01月
投稿時期: 2015年01月
今回飼い猫が突然右目をつぶるようになり、涙を流すようになったので病院へ診察してもらいに行きました。
病院は武蔵村山市のダイアモンドシティの通りに面して立地されており、直ぐに見つけることができると思います。
但し、駐車場は駐車スペースが2台ほどと決して広くないです。
来院し、受付の看護士さんにカルテを作ってもらい、すぐに診察してもらうことができました。
別の飼い猫が、耳血腫で治療してもらっていたので治療技術は問題ないと考えていたので、今回も安心して診察してもらいました。
今回は眼球にキズの有無の検査をしてもらい、キズが無い事より結膜炎と診断されました。
とりあえず軟膏を処方されましたが、軟膏についての説明も丁寧で、猫個々にアレルギーを持っていることがあり、今回処方した薬が合わない場合があることや高価な薬もあるが先ずは今回の軟膏を使用する旨の説明もしてもらい自分が納得した治療をしてもらえたと思います。
かかりつけの動物病院が無く、どこか良い病院をお探しでしたら是非一度通院されてみてはと思います。
病院は武蔵村山市のダイアモンドシティの通りに面して立地されており、直ぐに見つけることができると思います。
但し、駐車場は駐車スペースが2台ほどと決して広くないです。
来院し、受付の看護士さんにカルテを作ってもらい、すぐに診察してもらうことができました。
別の飼い猫が、耳血腫で治療してもらっていたので治療技術は問題ないと考えていたので、今回も安心して診察してもらいました。
今回は眼球にキズの有無の検査をしてもらい、キズが無い事より結膜炎と診断されました。
とりあえず軟膏を処方されましたが、軟膏についての説明も丁寧で、猫個々にアレルギーを持っていることがあり、今回処方した薬が合わない場合があることや高価な薬もあるが先ずは今回の軟膏を使用する旨の説明もしてもらい自分が納得した治療をしてもらえたと思います。
かかりつけの動物病院が無く、どこか良い病院をお探しでしたら是非一度通院されてみてはと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 結膜炎 | ペット保険 | - |
料金 | 4400円 (備考: 初診料、眼球検査代、処置料、薬代) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ほんだ動物病院
(東京都国分寺市)
4.5
来院時期: 2014年05月
投稿時期: 2014年08月
もらってきたネコが片目から涙を流すので連れて行きました。
初診だったのでどんなところかドキドキしましたが、すごく丁寧に診ていただきました。
とても感じのよい獣医師さんで、ネコの扱いも手慣れていて愛情にあふれる感じです。
うちに来て間もないネコだったので、この子に関していろいろとわからないことが多かったのですが、
獣医さんは目やにと涙が出る原因に関して推測してくださり、大変参考になりました。
点眼薬を処方してもらってすぐに快方に向かい、1週間くらいで症状が収まったので感謝です。
診察室も待合室もきれいでした。
やはり、人気の動物病院のようで、多くのわんちゃんが訪れていました。
診察料金ももっとかかるかと思いましたが、良心的なお値段でした。
ありがとうございます。
初診だったのでどんなところかドキドキしましたが、すごく丁寧に診ていただきました。
とても感じのよい獣医師さんで、ネコの扱いも手慣れていて愛情にあふれる感じです。
うちに来て間もないネコだったので、この子に関していろいろとわからないことが多かったのですが、
獣医さんは目やにと涙が出る原因に関して推測してくださり、大変参考になりました。
点眼薬を処方してもらってすぐに快方に向かい、1週間くらいで症状が収まったので感謝です。
診察室も待合室もきれいでした。
やはり、人気の動物病院のようで、多くのわんちゃんが訪れていました。
診察料金ももっとかかるかと思いましたが、良心的なお値段でした。
ありがとうございます。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 目やに | ペット保険 | - |
料金 | 1500円 (備考: 初診料1000円が別途かかりました) | 来院理由 | 看板で知った |
薬 |
|
22人中
18人が、
この口コミが参考になったと投票しています
かるがも動物病院
(東京都足立区)
4.5
来院時期: 2010年07月
投稿時期: 2013年05月
エキゾチックペットの診療にも力を入れている病院だそうなのですが、うちは赤ちゃん猫を飼っていて、粉ミルク、目やにが出たり、中々食べずぐったりしていて少し体調が良くないんじゃないかと言う時にもよく通っていました。
猫を子猫から飼い始めたのは初めてだったので、予防接種や病名等、どんな症状で苦しんでいるのか、わからない事だらけだった時にも細かく教えて下さりとても助けてもらいました。元々体の弱い猫ちゃんでしたので本当に心配になる事ばかりでしたが、病院が怖くて暴れまわる猫にも対応して下さり、こちらで治療を受けながらも無事にすくすくと育ち、近所にこう言った動物病院もあまりなかったので、親のように心配して下さりました。
猫を子猫から飼い始めたのは初めてだったので、予防接種や病名等、どんな症状で苦しんでいるのか、わからない事だらけだった時にも細かく教えて下さりとても助けてもらいました。元々体の弱い猫ちゃんでしたので本当に心配になる事ばかりでしたが、病院が怖くて暴れまわる猫にも対応して下さり、こちらで治療を受けながらも無事にすくすくと育ち、近所にこう言った動物病院もあまりなかったので、親のように心配して下さりました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
料金 | 1500円 (備考: 診療くらいだったと思います。) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
エルムス動物医療センター八幡山院
(東京都杉並区)
4.0
来院時期: 2017年08月
投稿時期: 2017年08月
うちの猫たち(通称ぬこども)がお世話になっている病院です。
先生方も優しいですし、鼻炎(猫風邪)が酷くなったら注射してもらいます。
いつも何人かの先生が、見てくれています。
先生も選べるので同じ先生がみてくれます。
今日は、目の下にいぼの様なものが出来て大きくなってきたので病院にいきました。
「中にある細胞を取ります。組織をみます。」
しばらくお待ちください。って外で待つこと20分呼ばれて行くと、中身は水で取り敢えず痛がらないので大丈夫だと思います。
でも念のために検査にだします。いいですか。
と聞かれました。
何処まで、するか選べるのはいいと思います。
先生方も優しいですし、鼻炎(猫風邪)が酷くなったら注射してもらいます。
いつも何人かの先生が、見てくれています。
先生も選べるので同じ先生がみてくれます。
今日は、目の下にいぼの様なものが出来て大きくなってきたので病院にいきました。
「中にある細胞を取ります。組織をみます。」
しばらくお待ちください。って外で待つこと20分呼ばれて行くと、中身は水で取り敢えず痛がらないので大丈夫だと思います。
でも念のために検査にだします。いいですか。
と聞かれました。
何処まで、するか選べるのはいいと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | いぼ | ペット保険 | - |
料金 | 16610円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
13人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
新ゆりがおか動物病院
(東京都稲城市)
4.0
来院時期: 2017年06月
投稿時期: 2017年07月
飼い猫の診察をお願いしました。
ホームページに、事前にTELをとの記載がありましたため、当日の朝に
お電話して午前中に診察していただくことができました。
病院自体は年期が感じられますが、無駄がなく清潔です。
初診だったため、受付の女性(兼動物看護士)が丁寧に問診をしてくださいました。こちらの院長先生は、小笠原諸島の希少な動物を捕食してしまう野生化した猫を捕獲して保護するという活動を行っている先生ということをネットで知りました。
そのような先生なら、多少暴れん坊の我が家の猫も大丈夫ではないかと思い、診察をお願いしました。先生が慣れていらっしゃるのもあると思いますが、我が家の猫は暴れることなくおとなしく診察を受けてくれました。
帰り際、車の誘導までしてくださりとても恐縮でしたが、先生、看護士の女性ともとても親切にしてくださいました。診察料も良心的と感じました。
またお世話になりたいと思います。
ホームページに、事前にTELをとの記載がありましたため、当日の朝に
お電話して午前中に診察していただくことができました。
病院自体は年期が感じられますが、無駄がなく清潔です。
初診だったため、受付の女性(兼動物看護士)が丁寧に問診をしてくださいました。こちらの院長先生は、小笠原諸島の希少な動物を捕食してしまう野生化した猫を捕獲して保護するという活動を行っている先生ということをネットで知りました。
そのような先生なら、多少暴れん坊の我が家の猫も大丈夫ではないかと思い、診察をお願いしました。先生が慣れていらっしゃるのもあると思いますが、我が家の猫は暴れることなくおとなしく診察を受けてくれました。
帰り際、車の誘導までしてくださりとても恐縮でしたが、先生、看護士の女性ともとても親切にしてくださいました。診察料も良心的と感じました。
またお世話になりたいと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
病院は武蔵村山市のダイアモンドシティの通りに面して立地されており、直ぐに見つけることができると思います。
但し、駐車場は駐車スペースが2台ほどと決して広くないです。
来院し、受付の看護士さんにカ...