口コミ: 大阪府の動物の下痢をしている 94件(10ページ目)
大阪府の動物を診察する下痢をしているに関する動物病院口コミ 94件の一覧です。
[
病院検索 (688件)
| 口コミ検索 ]
9人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
岸上獣医科病院
(大阪府大阪市阿倍野区)
4.5
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2016年02月
7歳の男の子のチワワですが、前夜から吐き下しが続き、次の日の午前診で診察してもらいました。
阿倍野区の動物病院ではとても人気があるので待ち時間は覚悟して行った方が良いですね。
待合室があまり広くないので、病院の外でペットを連れて待っている光景をよく見かけます。
待合室で待っている間に問診があり、その後しばらく待って診察室へ。
診察は若いテキパキした先生方がスムーズに診察して下さいます。
ウチの子はお腹まわりの触診、その後血液検査で少し炎症があったので胃腸炎と診断されました。
整腸剤が処方され、次の日のには下痢も治り元気になりました。
待合室がもう少し広いと助かりますが、
現在改装をされているみたいなので、そのへんが改善されると嬉しいです。
すぐ横に結構大きなコインパーキングがあるので車で行っても安心です。
コンビニも近くにあるので長時間になる場合は助かりますね。
阿倍野区の動物病院ではとても人気があるので待ち時間は覚悟して行った方が良いですね。
待合室があまり広くないので、病院の外でペットを連れて待っている光景をよく見かけます。
待合室で待っている間に問診があり、その後しばらく待って診察室へ。
診察は若いテキパキした先生方がスムーズに診察して下さいます。
ウチの子はお腹まわりの触診、その後血液検査で少し炎症があったので胃腸炎と診断されました。
整腸剤が処方され、次の日のには下痢も治り元気になりました。
待合室がもう少し広いと助かりますが、
現在改装をされているみたいなので、そのへんが改善されると嬉しいです。
すぐ横に結構大きなコインパーキングがあるので車で行っても安心です。
コンビニも近くにあるので長時間になる場合は助かりますね。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 胃腸炎 | ペット保険 | - |
料金 | 12,000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
10人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アイン動物病院 南千里病院
(大阪府吹田市)
4.5
来院時期: 2016年01月
投稿時期: 2016年02月
10歳のミニピンが昨日からの下痢が止まらず今日の診療の電話を入れました。
予約制なので今日は無理かなとも思ったのですが少し待つかもしれないが来てくださいとのこと。
時間に行って持参したトイレシートにびっしり付いた泥上の便を受付で渡すとすぐに検査しますといわれました。
少し待って診察室へ、予約されていた他の患者さんの合間を縫ってという感じではありますが待ち時間の間にいろいろな検査を済ませてもらい、先生から説明を聞くときはレントゲンなどの結果が出ていました。
原因は特定できませんでしたが注射とお薬で様子を見ましょうということでした。
便の検査から腸内菌のバランスがとても悪いということとレントゲンで腸の活動が殆どないということもわかりました。
下痢をしていても食欲もあり元気なので大丈夫だろうと思っていたのですがやはり連れてきてよかったです。
予約制なので今日は無理かなとも思ったのですが少し待つかもしれないが来てくださいとのこと。
時間に行って持参したトイレシートにびっしり付いた泥上の便を受付で渡すとすぐに検査しますといわれました。
少し待って診察室へ、予約されていた他の患者さんの合間を縫ってという感じではありますが待ち時間の間にいろいろな検査を済ませてもらい、先生から説明を聞くときはレントゲンなどの結果が出ていました。
原因は特定できませんでしたが注射とお薬で様子を見ましょうということでした。
便の検査から腸内菌のバランスがとても悪いということとレントゲンで腸の活動が殆どないということもわかりました。
下痢をしていても食欲もあり元気なので大丈夫だろうと思っていたのですがやはり連れてきてよかったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 小腸性下痢 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 21440円 | 来院理由 | 元々通っていた |
15人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
淀川中央動物病院
(大阪府大阪市淀川区)
4.5
来院時期: 2015年09月
投稿時期: 2015年09月
私は猫ちゃんを飼うのがはじめてで、なんにもわからない私に親切に丁寧にしてくれ、
女性の獣医さんでとても優しい声で子猫のうちの猫ちゃんをあやしながら接していただき安心しました!
いろんな質問に嫌な顔一つせず猫目戦で話し、猫扱い方や、質問をして本当に丁寧でした
他の先生はわかりませんが担当していただいた獣医さんはとてもよかったです。
常連さんには心配だったんですとか○○ちゃんどうですか?とか今日は○○ちゃんの方ですか?と覚えてるみたいで声かけもしてました。
常連さん同士や、隣の人などとペットの話もしていてなごんでいました!
本当に暖かい皆様でこれからも通うとおもいます。
予防接種からペットホテルも安心してできそうです。
女性の獣医さんでとても優しい声で子猫のうちの猫ちゃんをあやしながら接していただき安心しました!
いろんな質問に嫌な顔一つせず猫目戦で話し、猫扱い方や、質問をして本当に丁寧でした
他の先生はわかりませんが担当していただいた獣医さんはとてもよかったです。
常連さんには心配だったんですとか○○ちゃんどうですか?とか今日は○○ちゃんの方ですか?と覚えてるみたいで声かけもしてました。
常連さん同士や、隣の人などとペットの話もしていてなごんでいました!
本当に暖かい皆様でこれからも通うとおもいます。
予防接種からペットホテルも安心してできそうです。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
6人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
おおにし動物クリニック
(大阪府東大阪市)
4.5
来院時期: 2015年06月
投稿時期: 2015年09月
親戚一同で旅行に行くため、犬は連れて行けず、預かってもらうところを探していました。ペットショップなどにも施設はありますが、やはり病院のほうが安心なので、昔からあるこちらにお世話になれないか相談しました。
というのも、子犬のうちは遠方で飼っていたため、さまざまな予防接種などはもうそちらで済ませてしまっていて・・・。
今後こちらでお願いするということであれば預かっていただけるということでよかったです。
先生もとてもやさしく丁寧に診てくださいました。
今まで雑種しか飼ったことがなかったのでいろいろ心配していたのですが、アドバイスもいただけてホッとしました。
今度は手術をお願いしようと思っています。
何度も問い合わせてしまったのですが、そのたびに丁寧に説明していただけるので、安心してお願いできます。
というのも、子犬のうちは遠方で飼っていたため、さまざまな予防接種などはもうそちらで済ませてしまっていて・・・。
今後こちらでお願いするということであれば預かっていただけるということでよかったです。
先生もとてもやさしく丁寧に診てくださいました。
今まで雑種しか飼ったことがなかったのでいろいろ心配していたのですが、アドバイスもいただけてホッとしました。
今度は手術をお願いしようと思っています。
何度も問い合わせてしまったのですが、そのたびに丁寧に説明していただけるので、安心してお願いできます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
7人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
クウ動物病院
(大阪府大阪市鶴見区)
4.5
来院時期: 2013年10月
投稿時期: 2015年07月
生後間もないうさぎをペットショップで購入。
最初は元気だったのですが、すぐに下痢をするようになりました。
うさぎを飼うのは初めてでしたが、下痢は命取りになることもあるというのは知っていたのですぐに病院に連れて行きました。
便検査でコクシジウムが発見され点滴を打ってもらい、練り餌を処方してもらいました。
その後は1〜2日に1回点滴を打ってもらうという治療が1ヶ月程続きました。
当初、生後1ヶ月も経っていなかったので万が一のこともあるかもしれない、とも言われていましたが、練り餌や点滴など的確に処置をしてもらえたので克服することができました。
もうすぐ2歳になりますが今ではすっかり元気に暮らしています。
こちらの病院は人気があるので平日でも混んでいますが、ネット予約ができるので予約をしてから伺うと待ち時間も少なくてすむと思います。
最初は元気だったのですが、すぐに下痢をするようになりました。
うさぎを飼うのは初めてでしたが、下痢は命取りになることもあるというのは知っていたのですぐに病院に連れて行きました。
便検査でコクシジウムが発見され点滴を打ってもらい、練り餌を処方してもらいました。
その後は1〜2日に1回点滴を打ってもらうという治療が1ヶ月程続きました。
当初、生後1ヶ月も経っていなかったので万が一のこともあるかもしれない、とも言われていましたが、練り餌や点滴など的確に処置をしてもらえたので克服することができました。
もうすぐ2歳になりますが今ではすっかり元気に暮らしています。
こちらの病院は人気があるので平日でも混んでいますが、ネット予約ができるので予約をしてから伺うと待ち時間も少なくてすむと思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | コクシジウム症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
阿倍野区の動物病院ではとても人気があるので待ち時間は覚悟して行った方が良いですね。
待合室があまり広くないので、病院の外でペットを連れて待っている光景をよく見かけます。
待合室で待っている間に問診があり...